軽自動車ならぶつけないっしょ流石に
人気記事!!
8: 2024/01/08(月) 03:14:53.574 ID:jcvuWF9h0
飛び出し歩行者轢いたらどうすんの?
11: 2024/01/08(月) 03:16:09.261 ID:HROxikPY0
>>8
ならそもそも車なんて乗るなよ
ならそもそも車なんて乗るなよ
10: 2024/01/08(月) 03:16:00.487 ID:3I1vxpk6M
自賠責あれば充分
12: 2024/01/08(月) 03:16:46.215 ID:HROxikPY0
>>10
それな
それな
18: 2024/01/08(月) 03:20:09.158 ID:d2vyfpA00
軽の保険なんて年間5万もかからんのだから払っとけって思うけどね
そこケチって子供轢いたら一生タダ働き確定しちまうやん
そこケチって子供轢いたら一生タダ働き確定しちまうやん
25: 2024/01/08(月) 03:23:03.791 ID:HROxikPY0
>>18
メインじゃないしたまにしか乗らないから手続きが面倒だしな
メインじゃないしたまにしか乗らないから手続きが面倒だしな
31: 2024/01/08(月) 03:27:51.083 ID:/6QcDXoCd
>>25
その程度も面倒ならそもそも車なんて乗るなよ
その程度も面倒ならそもそも車なんて乗るなよ
35: 2024/01/08(月) 03:33:21.822 ID:HROxikPY0
>>31
なんて証券会社にカモられるためにわざわざこっちが面倒な手続き踏まないといかんのですか?
なんて証券会社にカモられるためにわざわざこっちが面倒な手続き踏まないといかんのですか?
39: 2024/01/08(月) 03:35:21.788 ID:d2vyfpA00
>>25
手続きなんて保険屋に車検証の写真送るだけじゃん
メインと同じ内容でって言えば保険屋が勝手にやってくれるし3分もかからんのに何が面倒なんだか
手続きなんて保険屋に車検証の写真送るだけじゃん
メインと同じ内容でって言えば保険屋が勝手にやってくれるし3分もかからんのに何が面倒なんだか
42: 2024/01/08(月) 03:38:02.403 ID:HROxikPY0
>>39
メインで自動車保険のお世話になったことないしわざわざ自分からやる必要ないと思ってねスレ立てたわけですよ
メインで自動車保険のお世話になったことないしわざわざ自分からやる必要ないと思ってねスレ立てたわけですよ
21: 2024/01/08(月) 03:21:37.369 ID:fpQn/av+0
相当貧乏になってきてるのかな
軽自動車に任意保険なしとか
軽自動車に任意保険なしとか
27: 2024/01/08(月) 03:23:48.805 ID:HROxikPY0
>>21
いやメインじゃないし
いやメインじゃないし
24: 2024/01/08(月) 03:23:00.493 ID:McE1bZ9o0
バイクは結構無保険多いらしいな怖すぎ
29: 2024/01/08(月) 03:24:41.039 ID:HROxikPY0
>>24
バイクで人間轢き殺した事故なんてそうそうお目にかからないし
バイクで人間轢き殺した事故なんてそうそうお目にかからないし
30: 2024/01/08(月) 03:25:46.912 ID:cN7TC8Rp0
当たりや「すまんな」
32: 2024/01/08(月) 03:32:13.085 ID:HROxikPY0
>>30
無保険やわすまんな
無保険やわすまんな
51: 2024/01/08(月) 03:50:58.207 ID:HROxikPY0
てか全車自動運転義務化して事故は国交省が保証する社会なればよくね
あんな鉄の塊、猫も杓子も運転できるようにするんじゃないよ
制限速度だって守ってる人いないじゃんw
あんな鉄の塊、猫も杓子も運転できるようにするんじゃないよ
制限速度だって守ってる人いないじゃんw
53: 2024/01/08(月) 04:00:08.948 ID:GSSj4Ruw0
大型から軽バンまである運送屋だけど軽自動車の方が大型トラックより難しいぞ
大型は個数は多くても件数は少ないしある程度大きな所しか走らないけど軽自動車はミラーも小さいし狭い住宅地で100件以上回るから移動距離も長くて事故率も高い
大型は個数は多くても件数は少ないしある程度大きな所しか走らないけど軽自動車はミラーも小さいし狭い住宅地で100件以上回るから移動距離も長くて事故率も高い
55: 2024/01/08(月) 04:16:02.642 ID:VApFucLu0
任意保険とか義務にしたらいいのに
57: 2024/01/08(月) 04:27:45.931 ID:H0JPgSL9M
>>55
それな
それな
54: 2024/01/08(月) 04:14:54.374 ID:RADgxIx8M
周りに迷惑かけないために保険は必ず入るべき
コメント
コメント一覧 (52)
なんかあった時に責任取れんザコは弁える必要があるだろう
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
たま~に乗ったばっかりに事故るなんてよくある話
自転車でぶつけてタヒなんでも一生障害が残る可能性もある
kurumachannel
が
しました
こういう身勝手な考えで保険に入らない奴は当然のごとく身勝手な運転をする
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
これ、🐒チンパンジーのアイちゃん🐒が立てたスレだろ
kurumachannel
が
しました
まぁいい歳した社会人で軽に乗ってる男なんて低学歴低所得低知能のゴミだから入ってないだろうが
kurumachannel
が
しました
入っとけよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
万が一事故った時に億単位をぽんと出せるなら保険は必要ない
一生事故らなければ費用節約にもなるしな
そこは損得勘定じっくり計算してどうするか決めれば良い
しかし踏み倒す前提の奴らは屑呼ばわりされて当然だ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
無保険野郎に友人が足潰されたよ
保険の切り替え中だったので無保険でした~だってさ、シネよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そんな金も無いなら車に乗るなボケ
kurumachannel
が
しました
普通に自賠責の掛け金と保証額上げりゃいいんだ
kurumachannel
が
しました
同じこと考えてる奴から逆に被害を受けたらどうするのか、ということを真剣に考えないのだから
kurumachannel
が
しました
過失割合が軽も走行中ということで2-8
とすると被害総額4050万のうちの2割900万を軽側が払わねばならん
というこっちゃ
kurumachannel
が
しました
たまに生ポに車の所有を認めろってスレが立つ。
身の程をわきまえろ!クズが。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
私有地しか走らないというなら理解できるが。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
こっちが避けてやるからよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
あんな鉄の塊、猫も杓子も運転できるようにするんじゃないよ
制限速度だって守ってる人いないじゃんw
こいつから免許取りあげればよくね
kurumachannel
が
しました
相手が入って無かろうが知ったこっちゃねぇだろ
こっちは自分の保険屋通して補償してもらうまで、その上でも弁護士特約は必須
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ぶつけまくってるけど保険入ってるからこっちは保険料上がる以外ダメージ0だぞ
あと事故ったときに保険屋に任せられないのはかなりのデメリット
kurumachannel
が
しました
保険なんて入れないよね
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする