pixta_27079304_S-600x426

1: 2024/01/25(木) 00:38:53.621 ID:xTYmfhtH0
毎年雪が降ってるってのに対策は0 アホだろこの国

人気記事!!

5: 2024/01/25(木) 00:40:01.531 ID:jTX5sCj+0
>>1
だから対策してるだろ

31: 2024/01/25(木) 02:14:57.489 ID:jGcZmWL00
塩カル撒いてるじゃん

3: 2024/01/25(木) 00:39:34.193 ID:kpFo18Z80
対策してないのはドライバーなんやで

4: 2024/01/25(木) 00:39:47.790 ID:IeRZ9zRD0
だってほっとけば溶けるじゃん

6: 2024/01/25(木) 00:40:10.704 ID:6eux2tBY0
車がしてる(はず)じゃん

7: 2024/01/25(木) 00:40:55.231 ID:q99J9J/j0
本気で対策したら料金青天井だろうな

8: 2024/01/25(木) 00:41:18.698 ID:3iodb6pq0
毎年雪降る地域にわざわざ住む人しか割食わないから

11: 2024/01/25(木) 00:43:05.670 ID:nAJKdIKs0
>>8
すんませんwwwwwwww

14: 2024/01/25(木) 00:45:00.634 ID:5PbxPEXh0
通行止めにしてその間に除雪してるだろ


12: 2024/01/25(木) 00:43:59.396 ID:w4TqMEOQd
ネクスコに問い合わせてみたら?

16: 2024/01/25(木) 00:45:22.285 ID:51Qs7Rrb0
文句があるならこんなとこでスレ立ててないでNEXCOにでも問い合わせたらいいのに

23: 2024/01/25(木) 00:52:26.175 ID:ts6D3GKQd
VIPPERは誰も冬の高速走ったことねえのかよw
路面濡れてもねえのに真っ白けっけになるくらい塩カル撒いてるだろ

2: 2024/01/25(木) 00:39:20.217 ID:VtQTGNjRx
三角の道路にしよう

24: 2024/01/25(木) 00:54:14.016 ID:qXqBv/nx0
三角の道路ってなに?

25: 2024/01/25(木) 00:56:22.231 ID:VtQTGNjRx
>>24
三角屋根ってのがあるだろ?
あれを参考にした画期的なアイデアだよ

28: 2024/01/25(木) 01:06:29.326 ID:qXqBv/nx0
>>25
なるほど屋根をそういう風に言うなんて、画期的だな

26: 2024/01/25(木) 00:56:46.878 ID:yG6KxGMx0
立ち往生が起きるのはスリップ事故が発端で事故渋滞が起きると除雪車が走れない
除雪車が走れないと除雪出来ずに渋滞のまま雪に埋もれる

高速だと片車線側だけ立ち往生が起きたりする

29: 2024/01/25(木) 01:20:08.749 ID:R2sCcW/X0
毎度毎度馬鹿トラックが止めてるだけ


27: 2024/01/25(木) 01:06:17.932 ID:h5qqWrBb0
雪国は全線トンネルにすれば良いんじゃね
高速料金10倍で済まないだろうけど

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1706110733/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (26)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年01月26日 22:37
      • 冬用タイヤ規制してるからね 
        それでも走れないと見れば通行止めにして高速には上がれなくしてる
        文句を言う時点でクルマを持っていないのが丸わかり
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年01月28日 14:55
        • >>1
          そもそもネットで吐き出すしかできないアホが考えるようなことは、既に検討済みで、実現性がないから却下されたものばかり、って知らんのもある
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年01月26日 22:44
      • 雪対策していないんじゃなくて降雪量に対して除雪が追い付かないんやぞ
        で、雪用タイヤで間に合わないレベルになっても
        チェーン規制しないからやぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年01月26日 22:45
      • 除雪はプロでも利用者がプロとは限らないから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年01月26日 23:01
      • 毎度思うけど立ち往生したアホトラックに賠償責任取れないの?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年01月26日 23:02
      • 大雪警報が出てる中、高速や主要幹線で立ち往生したら
        チェーン未所持の車には、莫大な損害賠償請求すればいいし、それを報道で周知すればいい
        特に関西、瀬戸内の運送会社は、関ヶ原付近の積雪を舐めててマジで害悪、懲罰が必要だわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年01月26日 23:07
      • 除雪も塩カルも本質的には対処であって対策ではないわな
        フローの整備という視点なら対策と言えるかもしれないが
        本当の対策はロードヒーティングか屋根だろうけど全路線なんてコストがかかりすぎてなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年01月27日 00:05
        • >>6
          防雪柵もあるし、アスファルトも地域によって添加剤使い分けてるんやで。

          もっと完全な雪対策もやればできるだろうが、年に数日~せいぜい3か月の為にやるのはコスト的に合わないからやらないってなるな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年01月26日 23:36
      • 高速なんて田舎に住んでるやつから票集めて土建屋に仕事作るだけの代物
        そもそも田舎に高速がいらない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年01月27日 22:15
        • >>7
          楽しいかサル
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年01月27日 00:54
      • そもそも雪の日に走って欲しくないというのはあると思う。
        チェーンは路面を傷めるし一般道に比べ切れるリスクも高い。切れたら切れたで事故の元になるしな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年01月27日 00:57
      • 雪降らん地域に住んでる奴にはわからんだろうけど、除雪車が通ったあと30分もしたらまた積もってるんやで
        高速道路で下道並みに頻繁に除雪車走らせてたら高速道路の用をなさなくなるぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年01月27日 02:04
      • そもそも年に数回の大雪対策のために高速料金10倍になります、つっても
        納得しねぇだろ
        対費用効果ってもん考えろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年01月27日 02:09
      • 普段降らない地域だと大金掛けて対策してもほとんど無駄だからなあ
        積もった日だけは通行止めが一番安上り
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年01月27日 03:43
      • まあ実際にはアホ数人が道塞いで通行不能になってるだけだし
        対策もクソもない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年01月27日 05:30
      • 対策にかかる費用が割に合わないだけ。

        だいたい、雪対策だけで済む話じゃないだろ。通行止めそのものをなくせ、ノーマルタイヤでも年中利用できるようにしろって話に行き尽く。
        凍結を考えたら雨だって路面にかからないよう、屋根で覆ってしまう方が良い。
        横風対策も必要だし、夜でも明るくして視界を確保し、シカなど動物も入らないように…とキリがねぇよ。

        道路をチューブ状にすれば良いのだろうが、費用はどれぐらい増えるんだろうね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年01月27日 07:43
      • してるやん。塩で真っ白じゃん高速走った事ねえのかよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年01月27日 08:52
      • 自然に無くなるものに金かけてもね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年01月27日 09:09
      • 影響のデカさを考えれば、鈴鹿越えと関ケ原越えくらいは消雪パイプなりロードヒーティングなりしてもいいんじゃね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年01月27日 14:15
        • >>17
          滋賀の道路事情が極端に悪いのが問題。
          どうせ日常的に渋滞してるので、新名神や名阪国道といった迂回・アクセス路を増やすで良いだろ。
          滋賀でも琵琶湖とその山沿いを通らなきゃ良いんだ。

          大阪の淀川左岸線、大和川線の整備が進んでいるので、名阪国道を拡幅するのが良いと思う。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 18. じょん・すみす
      • 2024年01月27日 11:00
      • 関ヶ原付近は風の通り道だから、雪雲が通り抜けるって問題はある。
        それと、冬タイヤの用意もせずに冬道を走ろうって考えてる連中が多い事かな。
        特に大型トラックなんかだと、タイヤ交換もチェーンつけるのも面倒だから
        「いける所まで夏タイヤで行こう」
        なんて考えているドライバーが結構多いって話だし。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年01月27日 12:38
      • 塩カルは凍結対策で
        雪対策ではないだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年01月28日 09:48
        • >>19
          塩カルは水に溶ける時に発熱する融雪効果と凝固点を下げる凍結防止の効果がある。
          沢山散布すればいいわけでもなく、小分けに回数多くやった方がいい
          溶け切ってしまえば融雪効果はなくなるので、雪に効かないようにみえるかも
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年01月27日 13:14
      • ノーマルタイヤで立ち往生するアホがいなければ塩撒くのも除雪もできるんやで
        雪対策しないのはノーマルタイヤで雪道走ろうとするアホの方や
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年01月27日 19:13
        • >>20
          道路管理者側で対応してくれるから俺は準備しなくてもいいな
          って考えだからな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 24. 名無しさん
      • 2024年01月28日 02:17
      • >【疑問】なんで高速道路に『雪対策』をしてないんだ??????
         
        十分雪対策してるじゃん、現状で不満だったらチューブの中を走る車のインフラをお前が1から築いてから文句言え❗
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット