人気記事!!
25: 2024/01/30(火) 12:41:30.49 ID:oLXRgXnX0
3年でタイヤ交換3回ww
36: 2024/01/30(火) 12:42:53.30 ID:m0Sy0hMx0
>>25
そんなに変えるんか
そんなに変えるんか
52: 2024/01/30(火) 12:46:00.61 ID:OlhGUVbPd
>>25
峠でも攻めてるのかな
峠でも攻めてるのかな
28: 2024/01/30(火) 12:41:42.49 ID:1TTee8HRd
重くてタイヤにも道にも悪い
レアメタル大量に使う
寒波で使い物にならない
レアメタル大量に使う
寒波で使い物にならない
33: 2024/01/30(火) 12:42:38.81 ID:oyOCVRzd0
EVっつうか電気で動くだけのオモチャでは?
35: 2024/01/30(火) 12:42:52.16 ID:9aUFWWW30
こんな不便だけど欧米はEVごり押していくからガソリン車は減っていくだろうな
ガソリン車の税金高くしたり強制的にガソスタも閉鎖して行くだろうし
ガソリン車の税金高くしたり強制的にガソスタも閉鎖して行くだろうし
37: 2024/01/30(火) 12:43:23.99 ID:lK5DbH6q0
そんなに重いの
39: 2024/01/30(火) 12:44:04.32 ID:weSPUQ8k0
重い時点で燃費は悪いからな
エコとは言えない
エコとは言えない
40: 2024/01/30(火) 12:44:24.08 ID:L5DZVO4ga
いうてEVの粗探ししてるお前らもトヨタがEVに慎重派だから影響受けてるだけでトヨタがEV大絶賛してたらEVバンザイやってるくせに
47: 2024/01/30(火) 12:45:23.41 ID:fc8LYxWw0
>>40
しねえよ
今はまだ使い勝手悪すぎるわ
しねえよ
今はまだ使い勝手悪すぎるわ
64: 2024/01/30(火) 12:48:05.64 ID:L5DZVO4ga
>>47
それは日本のチャージャー整備が遅れすぎてるせいなんだよなあ
それは日本のチャージャー整備が遅れすぎてるせいなんだよなあ
41: 2024/01/30(火) 12:44:33.98 ID:3MRpxs+p0
ガソリンエンジンのが重いと勝手に思ってたわ
43: 2024/01/30(火) 12:44:48.56 ID:oyOCVRzd0
結局のところ全くTOYOTAの技術に追いついてなかったんやな
全固体電池でまた突き放しそうやん
全固体電池でまた突き放しそうやん
44: 2024/01/30(火) 12:44:52.96 ID:dg3KDUz80
欧州だともうガソリンの流れになってるんだっけ
50: 2024/01/30(火) 12:45:43.69 ID:yGzDZ8rO0
単純に走行距離が短すぎる
53: 2024/01/30(火) 12:46:32.54 ID:gJ89rcrPd
EVなのに地味に環境に悪そう
56: 2024/01/30(火) 12:46:57.60 ID:42gEKdZR0
言うほど環境にも良くないんだよな
54: 2024/01/30(火) 12:46:35.19 ID:H56Ef4DB0
単純に馬鹿でかいリチウムイオンバッテリーが入ってるんやろ
そら重いよ
そら重いよ
57: 2024/01/30(火) 12:47:02.28 ID:AaDm/1ZSd
ほなら軽いバッテリー作れば良くない?
60: 2024/01/30(火) 12:47:40.11 ID:fc8LYxWw0
>>57
軽くて性能高いバッテリーがあればね……
軽くて性能高いバッテリーがあればね……
63: 2024/01/30(火) 12:48:00.33 ID:FKSBeAzo0
っぱ水素よ
62: 2024/01/30(火) 12:47:41.07 ID:b1Ux3ntC0
水素エンジンって爆発しないの?
102: 2024/01/30(火) 12:54:52.23 ID:sPn4/Mwt0
>>62
爆発しないと回らない
爆発しないと回らない
66: 2024/01/30(火) 12:48:15.29 ID:5p6qXP8I0
大して環境に良くないってバレ始めたよな
68: 2024/01/30(火) 12:48:58.58 ID:2wsZC2JA0
そもそもレアメタルが環境に激悪なんだよね
71: 2024/01/30(火) 12:50:06.64 ID:uiXlfYha0
もう地面に電線埋め込んで道路から自動給電するしかないやろ
72: 2024/01/30(火) 12:50:10.47 ID:DISnhNBRd
直線運動を回転運動に変えるロスが無くて軽量で低速トルクが細くてタイヤに負担掛からないエンジン知っとるで
ロータリーエンジンっちゅうんやけど
ロータリーエンジンっちゅうんやけど
74: 2024/01/30(火) 12:50:40.35 ID:xH35JZAB0
もっと数字で言ってくれ
データで納得させてくれ
データで納得させてくれ
92: 2024/01/30(火) 12:54:07.55 ID:3kmp/uSP0
>>74
プリウスが1200kgテスラモデル3が1800kg
タイヤに負担かかるのはわかるやろ
あとEVは発進の瞬間から最大パワーが発生するか、タイヤ食う
止まる時もエンジンの抵抗がないからタイヤの受けるパワーがでかい
プリウスが1200kgテスラモデル3が1800kg
タイヤに負担かかるのはわかるやろ
あとEVは発進の瞬間から最大パワーが発生するか、タイヤ食う
止まる時もエンジンの抵抗がないからタイヤの受けるパワーがでかい
116: 2024/01/30(火) 12:57:35.39 ID:L5DZVO4ga
>>92
思いっきり物理的に間違ってるぞ
エンブレがあろうがなかろうが接地面はタイヤのみなんやから全ての力はタイヤが受けるので関係ない
トルクとタイヤの回転数は別やから高トルクだろうがタイヤの減りが早くなるなんてことないわ
思いっきり物理的に間違ってるぞ
エンブレがあろうがなかろうが接地面はタイヤのみなんやから全ての力はタイヤが受けるので関係ない
トルクとタイヤの回転数は別やから高トルクだろうがタイヤの減りが早くなるなんてことないわ
123: 2024/01/30(火) 12:59:28.01 ID:3kmp/uSP0
>>116
EVは低速トルク高すぎてホイルスピンするなんてザラだろ
回転数が一定という考えがそもそも違う
EVは低速トルク高すぎてホイルスピンするなんてザラだろ
回転数が一定という考えがそもそも違う
137: 2024/01/30(火) 13:01:25.07 ID:L5DZVO4ga
>>123
ホイールスピンは草
そんなのトルクのせいじゃなくて回転数のせいやわ
アクセル踏み込みすぎて回転数上げる下手くそが陥るだけ
ガソリン車は踏み込んでも路面抵抗で回転数あげられないほどの低トルクやと思っとるんかw
ホイールスピンは草
そんなのトルクのせいじゃなくて回転数のせいやわ
アクセル踏み込みすぎて回転数上げる下手くそが陥るだけ
ガソリン車は踏み込んでも路面抵抗で回転数あげられないほどの低トルクやと思っとるんかw
75: 2024/01/30(火) 12:51:01.21 ID:Z1yXiqX80
現状下位互換なんやな
プリウスとか乗ると感動したけどあれだけじゃ流石にまだ無理か
プリウスとか乗ると感動したけどあれだけじゃ流石にまだ無理か
81: 2024/01/30(火) 12:52:18.63 ID:bYwmmysa0
燃料費が安い以外のメリットがないやん
それもタイヤやバッテリー交換車体費の高さが嵩むし
それもタイヤやバッテリー交換車体費の高さが嵩むし
97: 2024/01/30(火) 12:54:32.59 ID:G4UO1HoR0
タイヤが減りやすいってことはアスファルトの摩耗も大きいってことよな
103: 2024/01/30(火) 12:55:02.23 ID:hrfIcElr0
>>97
そういえばそうやな
そういえばそうやな
100: 2024/01/30(火) 12:54:43.24 ID:wM5d4Qh4M
ハイブリッドの効率高める方向で良かったと思うんやけどなあ
リッター100キロも夢やなかったやろ産油国が文句言うからアレやとしても
内燃機関は大事よ
リッター100キロも夢やなかったやろ産油国が文句言うからアレやとしても
内燃機関は大事よ
106: 2024/01/30(火) 12:55:20.53 ID:TvWQ2lZL0
>>100
欧州メーカーがまともなハイブリッド車作れんかっただけやからなあ
欧州メーカーがまともなハイブリッド車作れんかっただけやからなあ
104: 2024/01/30(火) 12:55:02.99 ID:9aUFWWW30
やっすいアジアンタイヤつこてるとすぐにツルツルやね
113: 2024/01/30(火) 12:57:21.95 ID:MEGEO/pD0
なんでEVってそんなに重いんや?
119: 2024/01/30(火) 12:58:18.61 ID:tyqAQ1QP0
>>113
バッテリーが重いから
テスラはバッテリーだけで480kg
バッテリーが重いから
テスラはバッテリーだけで480kg
131: 2024/01/30(火) 13:00:27.61 ID:dCjEwDjN0
>>113
とにかくバッテリーがでかい、重い
その重量を乗せてスムーズに動けるようモーターをデカくして馬力つけたら容量足りんくなってバッテリーをさらにデカくして・・・って感じ
とにかくバッテリーがでかい、重い
その重量を乗せてスムーズに動けるようモーターをデカくして馬力つけたら容量足りんくなってバッテリーをさらにデカくして・・・って感じ
114: 2024/01/30(火) 12:57:28.97 ID:SmT5fBEu0
これってつまり道路の寿命も短くなり得るってこと?
125: 2024/01/30(火) 12:59:36.40 ID:1TTee8HRd
>>114
劣化も早くなるだけじゃなく、アスファルトの粉塵で環境悪化にも繋がるとか何とか
劣化も早くなるだけじゃなく、アスファルトの粉塵で環境悪化にも繋がるとか何とか
118: 2024/01/30(火) 12:58:14.06 ID:b8AmpbNQM
EV増えれば道路にも負担かかるやろ
重量税爆増しかねんぞ
もちろん補修に環境への負荷がかかる
重量税爆増しかねんぞ
もちろん補修に環境への負荷がかかる
136: 2024/01/30(火) 13:01:12.75 ID:AsTpE5it0
まず補助金抜きでガソリン車と同等の価格で売れ
それでようやくスタートラインや
それでようやくスタートラインや
139: 2024/01/30(火) 13:01:53.88 ID:MEGEO/pD0
>>136
全然安くならんよな、EV
全然安くならんよな、EV
101: 2024/01/30(火) 12:54:44.91 ID:TvWQ2lZL0
EVとか海外で補助金減らした瞬間売れんくなったからな
環境意識でも車が優れてるからでもなく補助金目当てだっただけや
環境意識でも車が優れてるからでもなく補助金目当てだっただけや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706585837/
コメント
コメント一覧 (32)
kurumachannel
がしました
HVカーと1給油で同じ距離走るのに5~10回も充電しないといけないのもマイナス
kurumachannel
がしました
肺がん激増だねえ
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
現状の高いEVなら高いタイヤばっかりやろし
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
その重さで停止するためにブレーキローターも大きくして、それを収めるホイールも
大経化。ホイールに装着するタイヤも大きく値段もそれにあわせて高くなる。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
全元素の中で一番軽い金属がリチウムなんだよな
なので原理的に今より画期的に電池が軽くなることはあり得ない
道路から給電とか別の手法を用いない限りEVの軽量化は無理だと思う
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
重いって話で行ったらHVもめっちゃ重いし。けどパワーが無くとろいからEVほど減らない。
kurumachannel
がしました
エンジンの抵抗があったらそれを路面に伝えるのがタイヤだろうが 笑
ものすげー馬鹿が偉そうに語ってる
kurumachannel
がしました
→GD2がでかい
→同じ時間をかけての加減速に必要なトルクがでかい
→同じタイヤ径ならタイヤと路面との摩擦力がでかい
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。