ターボなしスライドドアの1トン軽自動車だからベタ踏みじゃないとスピード出ないんだがエンジンぶっ壊れるのかな
人気記事!!
2: 2024/01/31(水) 23:18:14.661 ID:OI5EgY680
すぐってエンジンかけて1秒後とか?
7: 2024/01/31(水) 23:19:37.009 ID:OruPhr+s0
>>2
駐車場から出てから
駐車場から出てから
3: 2024/01/31(水) 23:19:15.473 ID:voXE0ZtY0
ミサイルかよ
8: 2024/01/31(水) 23:19:49.360 ID:OruPhr+s0
>>3
いやそんなスピードは出てない
いやそんなスピードは出てない
4: 2024/01/31(水) 23:19:18.823 ID:7yD9WPngd
車のこと考えてエンジンかけて5分間温めてから走らせてるわ
9: 2024/01/31(水) 23:20:09.686 ID:OruPhr+s0
>>4
車の中で5分もなにしてるの
やっぱ待ったほうがいいのか
車の中で5分もなにしてるの
やっぱ待ったほうがいいのか
13: 2024/01/31(水) 23:21:00.493 ID:7yD9WPngd
>>9
小説読んだり
小説読んだり
14: 2024/01/31(水) 23:21:36.048 ID:gyhp2oHK0
>>4
アイドリング暖気は今の車じゃ必要ないと思うが
もちろん暖機運転は必要だと思うけども
アイドリング暖気は今の車じゃ必要ないと思うが
もちろん暖機運転は必要だと思うけども
17: 2024/01/31(水) 23:22:37.028 ID:OruPhr+s0
>>14
結局必要なのか不要なのかどっちなんだ
結局必要なのか不要なのかどっちなんだ
20: 2024/01/31(水) 23:23:19.165 ID:7yD9WPngd
>>14
今の車って何年前まで?
今の車って何年前まで?
46: 2024/01/31(水) 23:53:11.806 ID:ChP4nMOX0
>>20
それは偶々壊れなかっただけ
運が良かったんだよ
15万キロ超えてる中古の軽をカーセンサーとかで探してごらん
ゴミみたいな値段で売ってるのもあるけど
タマ数少ないから
それは偶々壊れなかっただけ
運が良かったんだよ
15万キロ超えてる中古の軽をカーセンサーとかで探してごらん
ゴミみたいな値段で売ってるのもあるけど
タマ数少ないから
6: 2024/01/31(水) 23:19:35.994 ID:kNCbQX0Z0
暖機運転しろよ
12: 2024/01/31(水) 23:20:52.627 ID:OruPhr+s0
>>6
何分くらい?
暖機しないとエンジン壊れる?
何分くらい?
暖機しないとエンジン壊れる?
10: 2024/01/31(水) 23:20:19.518 ID:voXE0ZtY0
ちなみになんて車?
15: 2024/01/31(水) 23:21:38.161 ID:OruPhr+s0
>>10
スライドの軽自動車なんてどれも同じじゃない?メーカーによって違うんか?
スライドの軽自動車なんてどれも同じじゃない?メーカーによって違うんか?
16: 2024/01/31(水) 23:22:14.549 ID:ChP4nMOX0
エンジンかけてすぐとか関係なく軽は高回転まで回す人が多いからエンジンの寿命は短い
それなのにコンパクトカーより割高
軽はコスパ悪いよ
それなのにコンパクトカーより割高
軽はコスパ悪いよ
20: 2024/01/31(水) 23:23:19.165 ID:7yD9WPngd
>>16
軽でも16万キロとか乗ってきたけど?
軽でも16万キロとか乗ってきたけど?
18: 2024/01/31(水) 23:22:39.736 ID:LSAKBovG0
そらまあエンジン冷え切ってる状態で突然アクセル全開!一時停止!また全開!信号待ち!は色々と負荷が掛かりやすいけど、ぶっちゃけファミリーカーに相当するコンパクトカーとか軽はそれ込みで想定してるから大丈夫よ
というかCVTはうまいこと調整してくれるからなおさら気にせんで良い
というかCVTはうまいこと調整してくれるからなおさら気にせんで良い
21: 2024/01/31(水) 23:23:28.154 ID:G/pRUYi40
そう簡単には壊れんだろうけど水温が低いマークが点灯してる内はできるだけ会点数上げずに走ってる
23: 2024/01/31(水) 23:24:23.246 ID:7yD9WPngd
5分間温めた後発進させてもしばらく40未満で走ってる
車のこと考えてるんでね
車のこと考えてるんでね
26: 2024/01/31(水) 23:27:37.191 ID:GGBlzi+40
>>23
5分も暖機させたらオイル粘度下がっちゃうじゃん
5分も暖機させたらオイル粘度下がっちゃうじゃん
24: 2024/01/31(水) 23:27:02.241 ID:hIGGhdIJ0
ハイブリッドなら少し走らないとエンジン使わないから意味ないぞ
38: 2024/01/31(水) 23:43:48.252 ID:vtvm5kQ30
会社でNAエブリイ乗ってるけど下道でベタ踏みする機会なんてないだろ
42: 2024/01/31(水) 23:51:14.621 ID:LSAKBovG0
>>38
エブリいは電動スライドじゃないし車重も普通の仕様なら約900キロいくかどうかって今ググったら出た
対してNBOXとかスペーシアなんかはオプション乗せまくると1.1トンまで行くこともあるから常にエブリイで荷物を200キロくらい乗せてるのと同じじゃないかな?
エブリいは電動スライドじゃないし車重も普通の仕様なら約900キロいくかどうかって今ググったら出た
対してNBOXとかスペーシアなんかはオプション乗せまくると1.1トンまで行くこともあるから常にエブリイで荷物を200キロくらい乗せてるのと同じじゃないかな?
45: 2024/01/31(水) 23:52:45.360 ID:voXE0ZtY0
>>42
そう考えると1トン切ってるソリオってやべーな
そう考えると1トン切ってるソリオってやべーな
48: 2024/01/31(水) 23:59:43.919 ID:LSAKBovG0
>>45
先代のターボ無しNBOX最上級グレードで追加のエアロとかもつけるとFFで980くらい、ターボ有りだと1トンジャストくらいだったわ…
1.1トンまで行くのは4WD仕様と介護用車だけだったすまn
先代のターボ無しNBOX最上級グレードで追加のエアロとかもつけるとFFで980くらい、ターボ有りだと1トンジャストくらいだったわ…
1.1トンまで行くのは4WD仕様と介護用車だけだったすまn
25: 2024/01/31(水) 23:27:27.238 ID:9DNKzNe7a
低水温の表示が消えるまでは大人しく乗ってればいい
コメント
コメント一覧 (35)
んなもんてめえの勝手だろ、やりたきゃどうぞ。
俺は大事に乗りたいので3分くらい暖気運転しておく。
kurumachannel
がしました
どうでもいいと思ってんなら続けりゃいいじゃん
ただ 家のそばにべた踏みしなきゃいけないような加速が必要な合流でもあんのか?って話だが
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
「停止暖気」か「走行暖気」かが争点であって「暖気が必要無い」とは誰も言ってない
だってのにそれを勘違いして今の車は必要ないという層が一定数居るのはどうにもなあ
昔よかエンジンのパーツの精度上がってるのは確かだけどその分マージン削って
それを性能に回してるんだから昔も今も暖気の重要性は変わらんぞ
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
余程の傾斜地とかでもなければ
べた踏みする機会とかまず無いと思うけど・・・
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
スピンしやすいらしいけど、
馬力が350馬力以上で
素人がイキリダッシュでベタ踏みしてもスピンしない
2WDの普通乗用車で何があるのかな?
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
極寒地域は知らん
kurumachannel
がしました
それで壊れても直しゃいいんだよ
壊れたら直せないなら丁寧に乗る事だ
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
急激に動かすと壊れることがあるってのは経験で実感してるけどなあ…
kurumachannel
がしました
暖気しなかったから壊れたなんて聞いた事ない。
むしろベタ踏みするような運転が悪い。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
知り合いのバカは数万キロごとにエンジンブローさせてた
kurumachannel
がしました
あと、ドライブトレーンのシールの痛みが早くなるので、車検でオイル漏れを指摘されて凹む。
最低限、水温系のメモリが少し動く程度までアイドリングで待っていた方が良いよ。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
ただ・・・いきなりたたき起こされてすぐ全力疾走しろって言われたら・・・人間でも体壊す場合があるよねってコト。
kurumachannel
がしました
まあだからと言ってアイドリングで10分20分も放置するのもどうかと思うが
kurumachannel
がしました
その程度で壊れるってものではないけれど、あくまで新車時の話。
3年落ちや5年落ちと古くなり、いろんなところがヘタってきた車でやって問題がないかどうかは別。
kurumachannel
がしました
ただし、温度管理の技術が進んだ近年の車なら、余分なクリアランスを排除できるので、
暖気を怠った場合の影響は比較的小さい。
逆説的に言えば、オーバーヒートを起こした時のダメージは比較的大きい。
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。