MINIは2月7日、3ドアハッチバックのMINI『クーパー』新型と『クーパーS』新型を初公開した。EVに続いて、内燃エンジンを搭載する新型が登場している。
新型では、ガソリンエンジンの性能レベルを表すために、クーパーには「C」の文字、高性能なクーパーSには「S」の文字が使用されている。新型のパワートレインは、3気筒または4気筒の効率的なガソリンエンジンだ。
米国向けは、2.0リットル直列4気筒エンジンが搭載される。クーパーSの場合、201hpの最大出力と30.6kgmの最大トルクを発生し、0~96km/h加速は6.3秒だ。
内装は、ミニマリストデザインと新しい素材を採用した。「MINIオペレーティングシステム9」、新しいMINIエクスペリエンスモード、幅広いデジタル機能などの技術革新により、没入感のあるユーザーエクスペリエンスを生み出すという。
新型は、敏捷なハンドリングのために設計されたサスペンションとダンピングシステムを装備する。典型的なMINIのステアリングと強力なブレーキにより、高いレベルの運転の楽しさ、安全性、快適性を追求している。
フロントには、新しい八角形グリルを装備した。小型のレーダーセンサーが、エアインテーク間の水平ストラットに配置されている。合計12個の超音波センサーが搭載され、ドライバーアシスタンスシステムをサポートし、運転の安全性を高めている。
水平なLEDデイタイムランニングライトが新しい外観を強調している。さらに、MINI LEDヘッドライトのデイタイムランニングライトと新設計のマトリックステールライトには、「Classic」、「Favoured」、「JCW」の3つの選択可能なライトシグネチャが用意されている。
レスポンス 森脇稔
https://news.yahoo.co.jp/articles/58083161720ce25e38ba6cb09868949457ecad39
画像
新型では、ガソリンエンジンの性能レベルを表すために、クーパーには「C」の文字、高性能なクーパーSには「S」の文字が使用されている。新型のパワートレインは、3気筒または4気筒の効率的なガソリンエンジンだ。
米国向けは、2.0リットル直列4気筒エンジンが搭載される。クーパーSの場合、201hpの最大出力と30.6kgmの最大トルクを発生し、0~96km/h加速は6.3秒だ。
内装は、ミニマリストデザインと新しい素材を採用した。「MINIオペレーティングシステム9」、新しいMINIエクスペリエンスモード、幅広いデジタル機能などの技術革新により、没入感のあるユーザーエクスペリエンスを生み出すという。
新型は、敏捷なハンドリングのために設計されたサスペンションとダンピングシステムを装備する。典型的なMINIのステアリングと強力なブレーキにより、高いレベルの運転の楽しさ、安全性、快適性を追求している。
フロントには、新しい八角形グリルを装備した。小型のレーダーセンサーが、エアインテーク間の水平ストラットに配置されている。合計12個の超音波センサーが搭載され、ドライバーアシスタンスシステムをサポートし、運転の安全性を高めている。
水平なLEDデイタイムランニングライトが新しい外観を強調している。さらに、MINI LEDヘッドライトのデイタイムランニングライトと新設計のマトリックステールライトには、「Classic」、「Favoured」、「JCW」の3つの選択可能なライトシグネチャが用意されている。
レスポンス 森脇稔
https://news.yahoo.co.jp/articles/58083161720ce25e38ba6cb09868949457ecad39
画像
人気記事!!
38: 2024/02/07(水) 12:04:00.89 ID:Si4eyUlc0
でもお高いんでしょ~?
45: 2024/02/07(水) 12:05:49.16 ID:dGH92WLs0
どんどんminiじゃなくなってゆく
49: 2024/02/07(水) 12:07:34.24 ID:1MhXqmh/0
安定して可愛いな
50: 2024/02/07(水) 12:07:46.54 ID:fi8c4Wzm0
結局、ガソリン車マンセー
52: 2024/02/07(水) 12:07:58.98 ID:fp8rVY9M0
3ナンバーのMini ってw
62: 2024/02/07(水) 12:15:51.70 ID:Rx+Lo61l0
>>52
全幅1,800mmまでなら十分コンパクトでしょ
全幅1,800mmまでなら十分コンパクトでしょ
72: 2024/02/07(水) 12:20:33.01 ID:NAx/uz2n0
>>62
まあでも日本の狭いコインパーキングや狭い立体駐車場では横幅の狭い軽自動車のスライドドアが一番乗り降りしやすいけどな
そんな狭い駐車場だらけの日本では横幅1.9m~2m超え、全長4.8m~5m超えの車はほんと乗り降りしにくい面倒くさい
まあでも日本の狭いコインパーキングや狭い立体駐車場では横幅の狭い軽自動車のスライドドアが一番乗り降りしやすいけどな
そんな狭い駐車場だらけの日本では横幅1.9m~2m超え、全長4.8m~5m超えの車はほんと乗り降りしにくい面倒くさい
318: 2024/02/07(水) 15:51:45.89 ID:l3Wf1DBs0
>>62
令和になろうが道路や駐車場は変わらん
日本じゃ5ナンバーサイズの方がいいよ
令和になろうが道路や駐車場は変わらん
日本じゃ5ナンバーサイズの方がいいよ
53: 2024/02/07(水) 12:08:22.16 ID:h0yjxzgC0
ターボなのに馬力は控えめやな
92: 2024/02/07(水) 12:27:33.14 ID:ji6uHb5Q0
>>53
ガソリンの2リッター直4ターボなら
何馬力位がSにふさわしい?
ガソリンの2リッター直4ターボなら
何馬力位がSにふさわしい?
411: 2024/02/07(水) 17:27:46.11 ID:QW8CZ5VY0
>>92
280~300hpのトルクは40㎏
280~300hpのトルクは40㎏
55: 2024/02/07(水) 12:08:59.00 ID:ObrKi9NN0
昔のドンガラに最新装備を搭載したミニクーパーが500万くらいであったな
俺的にはそっちがいい
俺的にはそっちがいい
56: 2024/02/07(水) 12:11:11.79 ID:yernkuLA0
あれ?
ガソリン車は最後とか言ってなかったか?
ガソリン車は最後とか言ってなかったか?
58: 2024/02/07(水) 12:12:42.40 ID:bth1aUM90
壊れやすいのがなぁ
それだけ改善してくれたら買いたいんだが
それだけ改善してくれたら買いたいんだが
77: 2024/02/07(水) 12:22:13.09 ID:zHfh8ABv0
>>58
今のMINIは昔のと違ってそんなに壊れないぞ
今のMINIは昔のと違ってそんなに壊れないぞ
59: 2024/02/07(水) 12:13:05.70 ID:4VkRB0520
そもそも重量あたりのエネルギー量が
二桁も違う「電池」で走るクルマに勝機がある訳無いんだよ
二桁も違う「電池」で走るクルマに勝機がある訳無いんだよ
60: 2024/02/07(水) 12:14:27.01 ID:QkqMCmTa0
C63S Eの2リッターエンジンは476馬力トルク55kg
コレはトップエンドとしても
2リッターエンジンとしては
ものすごく退屈な部類
車重も1.3トン以上だろコレ
コレはトップエンドとしても
2リッターエンジンとしては
ものすごく退屈な部類
車重も1.3トン以上だろコレ
66: 2024/02/07(水) 12:18:21.94 ID:D+Us2j7a0
EV売れないからガソリン車出すしかなかった
67: 2024/02/07(水) 12:19:14.11 ID:C03aK0Pd0
MINIっていう会社がMINIっていう車を売ってんだよな
68: 2024/02/07(水) 12:20:07.59 ID:33e+mydv0
ヤリス買ったほうが良さそう
71: 2024/02/07(水) 12:20:32.23 ID:L1RGi0td0
主力車種で下手にEVに手出して大量のデッドストック抱えたら死活問題だしね~
76: 2024/02/07(水) 12:21:41.72 ID:1aDs3KKj0
いいじゃんちゃんと初代からのデザイン守って
くそみたいなモデルチェンジ大杉
くそみたいなモデルチェンジ大杉
102: 2024/02/07(水) 12:32:17.02 ID:y/MOGisI0
これが映えるのは若者なんだけど爺さんしか買わんだろうな
103: 2024/02/07(水) 12:32:46.57 ID:fRWRFuu80
一時期ミニに似せた軽自動車流行ったよな
109: 2024/02/07(水) 12:34:39.49 ID:ObrKi9NN0
>>103
ダイハツのジーノやろ
よくBMCから文句出なかったな
って今はBMC無いかw
ダイハツのジーノやろ
よくBMCから文句出なかったな
って今はBMC無いかw
104: 2024/02/07(水) 12:32:55.87 ID:oUFWcsQS0
ローバーminiのデザインが一番miniって感じがして好き
111: 2024/02/07(水) 12:35:06.10 ID:BnfaAuir0
>>104
オースチンでわ?
オースチンでわ?
105: 2024/02/07(水) 12:33:33.18 ID:BDtHVBUK0
もうずっとこのサイズなのかね、ひと回り小さいのが良かったのに
116: 2024/02/07(水) 12:37:15.64 ID:+xYnhHRr0
>>105
名は体を表さなくなった
名は体を表さなくなった
115: 2024/02/07(水) 12:36:44.92 ID:As25tXcF0
イギリス車なのかドイツ車なのか分からない謎メーカー
119: 2024/02/07(水) 12:38:04.99 ID:LVot2JYu0
200馬力って多いな
120: 2024/02/07(水) 12:38:31.50 ID:PDya7dfC0
今のミニはデカイとお嘆きの貴方
ミニは積載性がミニマムサイズだからミニなのです
ミニは積載性がミニマムサイズだからミニなのです
124: 2024/02/07(水) 12:40:36.72 ID:1x53hU7r0
大きくなる前のトラディショナルだったころのミニが欲しいが改良して再販してくれんかな
125: 2024/02/07(水) 12:40:47.94 ID:1dJ8GoPy0
このようなスペックって必要なの?
環境問題を考えたらどうなの
環境問題を考えたらどうなの
630: 2024/02/08(木) 12:22:57.94 ID:sk6w9BKr0
>>125
あっちの高速は流れが早い
あっちの高速は流れが早い
165: 2024/02/07(水) 13:01:27.82 ID:MdREaM240
見た目に軽自動車味がでてきたな
あんがい好きなデザインだ
あんがい好きなデザインだ
170: 2024/02/07(水) 13:04:26.04 ID:vlx0PglT0
スズキダイハツ臭出てきた
171: 2024/02/07(水) 13:05:18.28 ID:diGzzvs00
アフリカとか、内燃エンジン車じゃないと売れない
173: 2024/02/07(水) 13:06:56.94 ID:6fkTavGw0
なんかVWぽいデザイン…
181: 2024/02/07(水) 13:14:00.13 ID:eqwrpUvr0
2シリーズとかスープラのエンジンと同じだろコレ
184: 2024/02/07(水) 13:16:16.24 ID:glIPyI2A0
>>181
500ccで展開してるからな
スープラのピストンとかシリンダーと同じ設計
500ccで展開してるからな
スープラのピストンとかシリンダーと同じ設計
186: 2024/02/07(水) 13:18:46.26 ID:w5hagrxn0
昔、中央道の登坂車線でオーバーヒートする車の大半がミニだったな
187: 2024/02/07(水) 13:18:56.97 ID:zD/4KCqu0
今のMINIはレクサストヨタに次ぐ故障しにくい車らしいので
買っていいかも
買っていいかも
193: 2024/02/07(水) 13:31:31.88 ID:vT2wUCJE0
>>187
失った信頼取り戻すのは大変よなあ
失った信頼取り戻すのは大変よなあ
213: 2024/02/07(水) 13:50:29.30 ID:zD/4KCqu0
>>193
アメリカでの発表で2000年以降の車が対象らしい
1位レクサス2位トヨタ3位MINI4位アキュラ5位ホンダ6位スバル7位マツダ8位ポルシェ9位BMW
輸入車買うならMINIポルシェBMWが良さげ
アメリカでの発表で2000年以降の車が対象らしい
1位レクサス2位トヨタ3位MINI4位アキュラ5位ホンダ6位スバル7位マツダ8位ポルシェ9位BMW
輸入車買うならMINIポルシェBMWが良さげ
195: 2024/02/07(水) 13:32:48.69 ID:GBYxTc7R0
やはりEV以外も作るよね
196: 2024/02/07(水) 13:33:54.13 ID:pkah7SEz0
もうミニってサイズじゃないよねって散々言われてきたけど、気がついたら他の車はさらにデカくなっていつのまにかミニ(相対的)くらいにはなった
197: 2024/02/07(水) 13:35:57.29 ID:DwvxoXo20
相当軽いんやろなあ
200: 2024/02/07(水) 13:39:19.48 ID:vT2wUCJE0
>>197
重いぞ
重いぞ
201: 2024/02/07(水) 13:41:11.89 ID:vT2wUCJE0
206: 2024/02/07(水) 13:43:20.78 ID:67RgrCEJ0
>>201
中央のクロックは何だよw
中央のクロックは何だよw
215: 2024/02/07(水) 13:53:41.86 ID:bKgnSOW80
>>201
カーナビつかんの?
カーナビつかんの?
305: 2024/02/07(水) 15:32:52.43 ID:eyGGSSWJ0
>>201
ナビどうなるんだ?
アナログメーターの部分がナビに表示変わるのか?
ナビどうなるんだ?
アナログメーターの部分がナビに表示変わるのか?
202: 2024/02/07(水) 13:41:19.41 ID:clyQgb+70
昔初代アウディTTと悩んでアウディ行ったけどミニもハンドリングやデザインが良かったです
218: 2024/02/07(水) 14:05:27.00 ID:/3M4vQ9W0
ミニはレクサストヨタの次に壊れない
220: 2024/02/07(水) 14:07:19.22 ID:ZALvu9DP0
>MINI『クーパー』
全然ミニじゃなくなったな
全然ミニじゃなくなったな
239: 2024/02/07(水) 14:24:24.05 ID:1TEHR3nt0
>>220
やっぱりイギリス人は日本人と感性が似ていて、ドイツ人は日本人とは感性が遠いのだろう
ドイツ人になるとがっちり堅牢につくるからデカくなる
やっぱりイギリス人は日本人と感性が似ていて、ドイツ人は日本人とは感性が遠いのだろう
ドイツ人になるとがっちり堅牢につくるからデカくなる
257: 2024/02/07(水) 14:38:51.79 ID:bmV42uYc0
昔のミニくらいの大きさに戻せ
268: 2024/02/07(水) 14:51:14.00 ID:7Xkl0LH60
なんかレトロ感無くなったな
ちょっと長いフィットじゃん
ちょっと長いフィットじゃん
288: 2024/02/07(水) 15:11:52.69 ID:Aud9MWgw0
ミニってイギリスの軽自動車やんけ
295: 2024/02/07(水) 15:26:33.59 ID:zEWOR89Q0
車屋のオッサンが言ってたけどミニ(昔の小さいヤツ)扱うと儲かるらしいよ
一度は乗ってみたくて買うけどすぐ壊れるから(修理代でも儲かる)
一度は乗ってみたくて買うけどすぐ壊れるから(修理代でも儲かる)
294: 2024/02/07(水) 15:26:06.19 ID:92XnnEJM0
日本の軽自動車のデザインに近づいてきてるな
526: 2024/02/07(水) 20:45:31.70 ID:VhY48yQ70
ミラジーノ良いな
ローバーミニみたいで可愛い
ローバーミニみたいで可愛い
515: 2024/02/07(水) 20:19:27.13 ID:fLdjGtcq0
昔のサイズ感で出して欲しいわ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707274188/
コメント
コメント一覧 (20)
kurumachannel
がしました
色がとっても良いな
kurumachannel
がしました
よりポンコツのチンクの方が魅力ある。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
5ドアは普通の車に見える
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
デザインを踏襲し続けるのはホント悪手だと思うわ
どんな車も陳腐化していく
kurumachannel
がしました
まだ息してたんやね
VWビートルも消えたんやからBMもMINI消してもいいのよ
誰かイセッタみたいなEV あれを輸入して売ってくれ
シティコミューターならEVもありやろ
kurumachannel
がしました
3代目でデザイン完成されてるからデザイナーは大変だな。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
ディスプレイが大きいから誤魔化せてるけど
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。