ys_220726bluenexus_01

1: 2024/02/09(金) 23:06:32.93 ID:CQ4LjSM59
新車販売の3台に1台がハイブリッド車──。欧州でハイブリッド車が売れている。2017年から23年までの6年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は30.7ポイントも増加。一方で電気自動車(EV)は13.1ポイントの増加にとどまった。欧州各国は補助金をはじめ各種の優遇策を繰り出してきたものの、欧州委員会が推してきた「EVシフト」には依然、勢いが見られない。

欧州は35年までに全ての新車をゼロエ...(以下有料版で、残り2386文字)

日本経済新聞 2024年2月8日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC252AY0V20C24A1000000/


人気記事!!

4: 2024/02/09(金) 23:11:23.62 ID:UYlvGshv0
日本車が売れてるなら円安が要因。
25000ユーロのテスラをドイツで製造中だからそれが完成したら真の価格競争がスタートする

15: 2024/02/09(金) 23:17:00.72 ID:GxwWwIz60
>>4
ブー

大抵は現地生産ね
逆に海外生産の輸入(ハイラックスやトライトン)もある

56: 2024/02/09(金) 23:44:29.26 ID:UYlvGshv0
>>15
Bloomberg
「トヨタ、円安で今期営業益見通し1.5倍に-輸出企業への恩恵鮮明…」


なにがブーだw

5: 2024/02/09(金) 23:11:36.23 ID:SpndJYTt0
EVの時代は絶対に来ない。

7: 2024/02/09(金) 23:13:35.30 ID:Gl7gqTYz0
EVとは何だったのか?

16: 2024/02/09(金) 23:17:29.55 ID:l0IA0gNc0
2023年10月31日 トヨタ、米国のEV電池工場に1.2兆円追加投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD31D4A0R31C23A0000000/

ノースカロライナ州で建設中の車載電池工場に約80億ドル(約1兆2000億円)を追加投資すると発表した。
同工場の累計投資額は約139億ドルとなる。
自前の工場の生産体制を強化し、北米で必要な電池の確保を急ぐ。

20: 2024/02/09(金) 23:19:32.48 ID:GxwWwIz60
>>16
EVもHVも電池は電池

17: 2024/02/09(金) 23:17:43.90 ID:N4yyPIJU0
トヨタのハイブリッドがダントツで燃費良すぎて、しかも値段も安い。
航続距離もEVの2倍とかだし、優秀すぎて選択肢がない。

18: 2024/02/09(金) 23:18:50.05 ID:JgPNAg3H0
HVの方が販売台数の伸びが大きいんだよな
トヨタが世界一好調なのはこれが理由

19: 2024/02/09(金) 23:19:20.92 ID:l0IA0gNc0
トヨタ電気自動車(EV)販売する事業計画

2026年 年販150万台
2030年 年販350万台

トヨタ自動車は2026年までに新たに10モデルの電気自動車(EV)を投入し、
年間150万台を販売する事業計画を明らかにした。
トヨタはこれまで2030年にEVを同350万台販売する目標を掲げているが、
今回はその途中段階の道筋を示した格好。

バッテリーEV戦略に関する説明会 トヨタ自動車 2021年12月14日
http://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36428939.html

私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。
http://youtu.be/WwPQmirOyJE

21: 2024/02/09(金) 23:19:34.79 ID:fkqtGyLI0
いや欧州勢のハイブリッドって、とりあえずモーターと電池を積んでるだけ。
トヨタみたいな燃費の鬼じゃない。

23: 2024/02/09(金) 23:21:35.08 ID:TOWXiAmp0
全個体普及してからEV買うわ  まーあと10年後なやー

24: 2024/02/09(金) 23:22:38.13 ID:n2ek9zGg0
HVだとトヨタの独壇場だろ
それが嫌で欧州メーカーはEVに行ったのに
いまからHVっていってもトヨタにはもう追いつけないくらいの差がある

31: 2024/02/09(金) 23:27:40.05 ID:QL8PxgHq0
>>24
そもそもHVを先に市場に投入したのはヨーロッパ勢だったんよな…

43: 2024/02/09(金) 23:33:44.11 ID:sh9nJz4T0
>>31
アウディのほうがトヨタよりも先行してたけど、
売れずに即撤退w

25: 2024/02/09(金) 23:22:54.39 ID:ixGXsF500
そもそも時系列から言って
EVの進化系がHVなはずだが

27: 2024/02/09(金) 23:23:53.45 ID:eIBrc8fy0
トヨタのHEVは、基本的に燃費第一のセッティングだからな
無駄にデカいモーターやエンジンは積まない

29: 2024/02/09(金) 23:25:44.55 ID:QL8PxgHq0
>>27
カタログスペック上、新型のプリウスの燃費はHVのほうがPHVよりよいのだっけ
重量が150kgくらい違うんだったかな

30: 2024/02/09(金) 23:27:24.57 ID:mBzzFDxL0
給電スポットで通信エラーやら規格違い、故障中で給電できないなんてこともあるとか
流石に不安定過ぎる

36: 2024/02/09(金) 23:32:57.87 ID:72E8uLkx0
バッテリーがめちゃくちゃ重くて平均300kgぐらい増すからな
タイヤや道路に大ダメージ与えるからもしEV車普及したら道路税跳ね上がるの確定

74: 2024/02/09(金) 23:52:36.75 ID:UYlvGshv0
>>36
ハイブリッドの現行クラウンは2トン越えの車重。

テスラモデル3は1.8トン

78: 2024/02/09(金) 23:54:34.46 ID:GH+ZMX+T0
>>74
それでも人気で買えないクラウンスポーツ
モデル3は即納

37: 2024/02/09(金) 23:32:58.11 ID:rL4wlrRA0
冬は怖い

47: 2024/02/09(金) 23:38:13.18 ID:t1IB4sO60
BYDのCMが最近テレビで流れるようになったな

59: 2024/02/09(金) 23:46:20.14 ID:d9mQ8pyk0
>>47
ポンコツBYDか
航続距離カタログスペックの半分しか走れないという

68: 2024/02/09(金) 23:51:20.84 ID:Ys0pyCaa0
>>59
冬のノルウェーでEV航続距離テスト カタログ値との差
no title


テスラ モデルS -16.40%
BYD Atto3    -25.95%
トヨタ bZ4X   -35.79% (28車種中で最下位)

76: 2024/02/09(金) 23:53:35.28 ID:mBzzFDxL0
>>68
bZ4Xの酷さは知っているけど
昨年10月だっけ何でそのノルウェーで販売台数1位になったんだ…
何か改良でもされたんかね

79: 2024/02/09(金) 23:55:13.83 ID:l0IA0gNc0
>>76
2位だよ?

EV大国ノルウェーで、2023年11月12月にbZ4XはEV販売“2”位とか
テスラの販売台数をトヨタが超えたとか言いそうなので
先に書き込んで置くわbZ4XはモデルYに大差で負けてるからw

ノルウェーでのEV販売台数 2023年

. 23,210台 テスラ モデルY
  5,282台 トヨタ bZ4X

no title

no title

82: 2024/02/09(金) 23:56:43.21 ID:ufJRmzVt0
>>79
片手間で作ったBZ4Xの割に健闘してんのか

52: 2024/02/09(金) 23:41:57.46 ID:GHS5rTyD0
今度はEV化を進めるターンだな

53: 2024/02/09(金) 23:42:50.38 ID:4fEvSAQG0
そうだ、バッテリー切れに備えてEVにエンジンも乗っけてしまえ!

→ PHEVができますた

55: 2024/02/09(金) 23:43:22.55 ID:tleXbCe00
プラグインは故障多そうだし、
結局は近場のお買い物車を戸建など充電設備を使える人がEV、
あと路線バスや宅配配達などはEV。
長距離レジャーの可能性ある場合は、ガソリンがディーゼルの
マイルドハイブリッドで充分。
日本のように高速でスピード出せない場合は、トヨタのような
ストロングハイブリッドもありなんじゃないかな。

69: 2024/02/09(金) 23:51:42.36 ID:EJ31V8Vt0
大谷は同僚家にポルシェかのEV送ってたね。ポルシェがEVの宣伝したいってことか

73: 2024/02/09(金) 23:52:21.49 ID:95C2oPPP0
>>69
即納出来るのが不人気のタイカンだからね

70: 2024/02/09(金) 23:51:53.19 ID:ERdr2iHR0
スマホやモバイルバッテリーで充電出来るようになったら普及する

101: 2024/02/10(土) 00:02:27.95 ID:jEXsut0i0
EVでバッテリーの優秀さを宣伝したら
購買者はハイブリッド(同じくバッテリー使用)に流れたのか

121: 2024/02/10(土) 00:15:59.95 ID:J31HM4kh0
補助金の頃にカミさん専用でサクラを買ったが満足だなぁ
買い物と送迎だけで近距離で年間5千キロだからマジで丁度いい
そういった用途では大丈夫なんじゃねえかなEVも

123: 2024/02/10(土) 00:17:21.33 ID:hhCVS1l60
>>121
200Vコンセント工事した?
いくらかかった?

130: 2024/02/10(土) 00:21:45.18 ID:mF0Xl1gL0
EVの絶頂期は過ぎたな

147: 2024/02/10(土) 00:32:09.94 ID:C8zg+Bmt0
中国は車載電池を作りすぎ&EV売れなくて過剰在庫になってるよ

173: 2024/02/10(土) 00:48:40.78 ID:g13uwCKz0
ガソリン車とEVをよくガラケーとスマホに例える人がいたけど、ガラケーからスマホになってタッチパネルによる操作性向上や便利なアプリが沢山出てきたりと使い勝手が良くなった部分が大きいから移行が進んだんだよね
EVもガソリン車以上の使い勝手の良さを実現すれば自然と普及するんじゃないかと思うよ

175: 2024/02/10(土) 00:49:26.39 ID:Gv6ByHlp0
EV推しの人ってやたら数字列べるけど
現実でそうならず使い勝手悪いから
みんな離れて行ってるんだろ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707487592/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (44)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:19
      • EVは無理、でもエコは推進したいならそりゃハイブリットしか選択しないだろアホくさ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 44. 名無しさん
        • 2024年02月12日 04:56
        • >>1
          問題は欧州メーカーが補助金せしめるためにガソリン車より燃費の悪い糞みたいなPHV売ってることよ
          予算垂れ流してるだけでエコにならねぇ
          バッテリー分環境破壊&排出量増加
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:27
      • この報告はEV信者にとってはショックだった
        プークスクス
        ねえねえどんな気持ち~www
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年02月10日 22:15
        • >>2
          そうですよね!ヨーロッパなど我が日本の世界2位の経済力と比較しても格下です!ガソリン車に戻るのも当然ですよね!
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:29
      • 新しい選択肢を提案ぐらいにしとけばよかったのに
        EVシフトなんて大風呂敷を広げた結果が、このザマであるwww
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年02月10日 22:16
        • >>3
          欧州では泣きながらトヨタに謝罪する若い女性であふれているそうです。日本人の男性が現地に行ったらもみくちゃでしょうね😅
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:35
      • ガジェットがバズり始めると、智謀の低いザコが食いついく
        上から目線でマウント語りするが、知識の底が浅いので無様をさらす
        バカ発見器って現れては消えるよね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:38
      • まだ10年もあるのに1割は立派じゃねえの?
        急成長してる!なんて喜んでたのも居たけど 問題はこれからよな
        2年後のトヨタのラインアップ揃うまでのんびり行こうぜ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:38
      • EV信者は都合の悪いときはハイブリッドやPHEVもハイブリッド(BEV)に入れるから問題ない^^
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年02月10日 20:40
      • 馬鹿ほど数字大好きだもんw自分に都合のいい数字出せるから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年02月10日 21:00
      • サクラくらいの容量なら100Vで十分なんだよなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年02月11日 00:47
        • >>8
          さすがに単相100Vの1.5kw充電では使い切ってしまった時にキツい
          せめて単相200Vの3kwはないといざってときにな……
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年02月10日 21:03
      • 大谷が乗ってんのはポルシェがスポンサーだからだよ⋯
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2024年02月11日 01:18
        • >>9
          それ知らないと本気で思ってんの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年02月10日 21:31
      • EV作れとトヨタを批判していたグレダは、どこに消えたんだ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年02月10日 22:03
        • >>10
          モナリザにスープ投げてんじゃね?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年02月11日 01:19
        • >>10
          トヨタも売ってるからもう必要ないだろ
          ラインナップ増やせはただの我儘だし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2024年02月11日 11:01
        • >>10
          飼い主が不景気だから
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年02月10日 21:58
      • いずれEVになるにせよ繋ぎ役としてHVが売れるんだから作って正解だろって言ったら、んな訳ないEVが急成長しているからHVはガソリン車共々瞬く間に淘汰されるって言われた1年前
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年02月10日 22:06
        • >>11
          糞の役にも立たない48Vマイルドハイブリッドはともかく
          シリーズパラレルやシリーズハイブリッド作ってればいつでもEVシフトにもe-フューエルシフトにも水素シフトにも好きなようにシフトできんのにね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年02月11日 00:48
        • >>11
          BEVアゲではなくあくまでもトヨタサゲが目的の負け犬の鳴き声に論理性や整合性などというものを期待してはいけない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年02月10日 22:06
      • 日欧EPAで日本車の関税無くなるから慌ててEV推ししてたけど、市場を中華とテスラに乗っ取られそうになったから日本車の方がマシだと気がついてまた方向転換。欧州の連中の行き当たりばったりに合わせる必要ない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年02月10日 22:20
      • 遠い将来に化石燃料は確実に枯渇しガソリン車は消滅する、じゃEVが存続するかと
        言えばNOだろう、バッテリー材料の方が先に無くなり造れなくなる、おそらく水素
        が主流になっているんだろうな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2024年02月11日 01:42
        • >>17
          化石燃料=ガソリン車と思っているあたり、低脳過ぎるで
          化学繊維類が全滅する方が人類にとって大打撃だよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しさん
        • 2024年02月11日 11:05
        • >>17
          その頃にはエネルギーの革新よりもエネルギーの再編が終わってるだろうさ。今みたいに技術ではなく物理的に。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年02月10日 22:27
      • またまた日本の大勝利ですね!欧州人は日本人に絶対勝てないため強いコンプレックスと憧れを抱いているそうです。日本人男性は欧州に行けば女性が群がってきて身動き取れなくなるみたいですね。
        ただし韓国人に間違われないように注意してください。
        空港に降り立ったら、笑顔でオオタニサーンと言えば日本人と認識してくれるでしょうから、忘れないでくださいね!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年02月11日 00:36
        • >>18
          とりあえず、お前は"勝利"と"大勝利"をどう定義づけているのか教えてくれ。
          何でもかんでも大をつける奴ってマジでバカだと思う。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年02月11日 00:51
        • >>20
          いつものBEV信者がここ数日あまりにも都合の悪いニュースばかりでヤケ起こしてるだけだからほっとけ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年02月11日 00:06
      • 欧州車にもPHVやエクステンダー型はあったような…
        ただアイツラケチだからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年02月11日 00:38
      • アホばっかり。バッテリーの能力は少しずつ上がってる。そして次世代バッテリーが安価で売られるようになったらどうなるか。どう考えてもガラケーがスマホになったくらいの転換が起こる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年02月11日 00:51
        • >>21
          早く屏風の中から虎を出してくださいよお殿様
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2024年02月11日 11:10
        • >>21
          んじゃ転換か始まりそうになるまで黙ってればよくね?誰もEVがクソとは言ってなくね?現状のEVがクソってだけでさ。ああ転換時期を読み間違えてたからか。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 26. 名無しさん
      • 2024年02月11日 01:01
      • この数字が意味する最も重要かつ深刻なことは「EUの一般市民でさえ、その大半は現時点では特にBEVを欲しがっていない」ということ
        当たり前だが欧州人だろうとアメリカ人だろうと何人だろうと無い袖を振れるわけがなく、ノルウェーや中国などのごく一部の市場を除き、エンジン車に対してBEVに価格や維持費の優位性が未だに無い以上は「BEVが自動車市場を席巻する」などということは絶対にありえないんだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2024年02月11日 01:09
      • 中国で日本製が中国製PHVに負けるってどういうことだよ
        HVが勝利したけどふたを開けてみれば実を取ったのは中国でしたとか笑えないわ
        なぜか幸せ回路でHV=国産で置き換えられてるみたいだが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 41. 名無しさん
        • 2024年02月11日 17:28
        • >>27
          まとめサイトのコメント欄に来てまで何も見ないで一人幸せ回路発動して妄想するのはやめたほうがいいよ
          HV=国産で置き換えられてるのお前だけじゃん
          大体がEVとEUを馬鹿にして豊田の目の付け所褒めてるだけで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 30. 名無しさん
      • 2024年02月11日 01:42
      • そもそもヨーロッパではトヨタが売れてる訳じゃ無いから他メーカーのハイブリッドが売れてるってだけだな
        PHEVみたいな日本ではあまり売れない奴も積極的だし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 40. 名無しさん
        • 2024年02月11日 17:09
        • >>30
          そもそも誰もトヨタがヨーロッパで売れてるなんて言ってないわけで
          一般ヨーロッパ人のすら受け入れられないEVやそれをごりおす上級国民を馬鹿にしたりトヨタの選択は正しかったとかだけで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2024年02月12日 04:51
        • >>30
          おかげさまでヤリスHV馬鹿売れやで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 32. 名無しさん
      • 2024年02月11日 07:00
      • 実際は純ガソリン車が減ってマイルドHVが増えてるだけってオチなんだけどね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年02月11日 09:25
      • ワイが買いたい車が一台でも売ってればいいんで何が何パーセントとかどうでもいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2024年02月11日 09:52
      • >ハイブリッドの現行クラウンは2トン越えの車重。
        >テスラモデル3は1.8トン

        全長5m超えの大型車と4.7mミドルセダンの重量比べてもな。同クラスのテスラモデルSは2.4トンくらいだしBEVのほうが重くなるのは避けられない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 38. 名無しさん
        • 2024年02月11日 11:13
        • >>34
          車重よりシステム重量で比べないと意味無いよな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 39. 名無しさん
        • 2024年02月11日 12:42
        • >>34
          クラウンよりカローラの方が軽いですなんて言ってたらアホの極みだものな
          まあ現物見たことなくて情報に踊らされて格を勘違いしてるのかもしれん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 42. 名無しさん
      • 2024年02月11日 21:25
      • 48Vシステムを利用したマイルドHVだから、日本の皆さんが想像するHVとは別モノ。
        これでも電動車扱いなのでBEV移行までのモラトリアム。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット