screenshot

1: 2024/02/13(火) 09:14:16.802 ID:4AYRhR1K0
軽自動車のメリットって値段の安さじゃないんか??????

人気記事!!

2: 2024/02/13(火) 09:15:05.327 ID:wz0AF9Oj0
自動車税とか維持費も安いから間違ってはないんじゃね

4: 2024/02/13(火) 09:16:00.356 ID:4AYRhR1K0
>>2
維持費ってそんな変わんなくね?

3: 2024/02/13(火) 09:15:33.243 ID:ObOZUsUNM
言うほど高いか?

7: 2024/02/13(火) 09:16:17.246 ID:4AYRhR1K0
>>3
N-BOX買う金で普通車買えるやん?

5: 2024/02/13(火) 09:16:01.408 ID:ZlwdJG3A0
ダサくて無駄な税金払わなきゃいけない車に乗るくらいなら
見栄えがよくて安いnBox買うでしょ

8: 2024/02/13(火) 09:16:35.428 ID:4AYRhR1K0
>>5
言うほどN-BOXの見栄っていいか?

11: 2024/02/13(火) 09:17:25.276 ID:ZlwdJG3A0
>>8
いいよ
スイフトとかで迎えに来られるよりも圧倒的にN-BOXがうれしい

6: 2024/02/13(火) 09:16:01.892 ID:JXBx4r/h0
燃費維持費とかじゃないんか

9: 2024/02/13(火) 09:16:55.064 ID:4AYRhR1K0
>>6
でかい軽自動車の燃費はそんな良くないが?

10: 2024/02/13(火) 09:17:21.706 ID:NlDRLXBh0
車内がフィットより広い
1回乗せてもらってビックリしたわ

85: 2024/02/13(火) 09:52:32.872 ID:6LYhQ9cPd
>>10
幅は狭いのに頭上広くしただけでこうやって騙される人もいる

12: 2024/02/13(火) 09:17:32.650 ID:FYBQbJ4Y0
普通車つってもコンパクトカーしか買えないんじゃね

13: 2024/02/13(火) 09:17:37.663 ID:b3Z45KxD0
車の知識0のうちの妹になんでNBOXにしたか聞いたら四角い車が好きだからって言ってた
他は何も考えていないとのこと

18: 2024/02/13(火) 09:18:29.172 ID:jzP99AsJ0
N-BOXはコンパクトカーより速い

24: 2024/02/13(火) 09:20:39.909 ID:rFznGXX+d
>>18
速いってどういうこと?

29: 2024/02/13(火) 09:21:54.063 ID:gA50+Gef0
>>24
250ccバイク乗ったキッズが
いつでもフルスロットルで「バイクは速い!」と言ってるのと同じ心理

33: 2024/02/13(火) 09:27:31.601 ID:36mfHJaTd
>>29
その250バイクはターボじゃないだろ
今のターボは自然な出力特性保ちながら
排気量1.5倍くらいまでは出せるから
重量差も考慮すると1200ノンターボの
コンパクトくらいは走るよ

20: 2024/02/13(火) 09:18:52.921 ID:20RL5M5q0
車検自動車税重量税タイヤ高速すべて安いから正直羨ましくはある

21: 2024/02/13(火) 09:19:13.027 ID:JB9ItdVB0
普通車で3万で軽で7千円だっけ自動車税
3倍以上はでかい

22: 2024/02/13(火) 09:19:41.797 ID:LRWkC/h50
自宅の駐車場の大きさにもよるだろ

23: 2024/02/13(火) 09:19:58.634 ID:XWg1BanvM
型落ちフィットのほうがましだよな

25: 2024/02/13(火) 09:20:47.650 ID:LGA7RFxG0
じゃあN-BOXより安くてN-BOXよりいい車があるのかよ?
ないだろ

30: 2024/02/13(火) 09:25:19.364 ID:4C4QRGtmM
エヌボ選ぶ理由
ランニングコストが普通車より安い
小さい方が運転が楽
荷物が乗る
目線が高い

31: 2024/02/13(火) 09:25:29.608 ID:H3GSaIhJ0
空間の広さ
赤ちゃんいるとBセグコンパクトより広いしな
なお安全性

32: 2024/02/13(火) 09:26:21.950 ID:ybn5nCG80
軽で怖いのは紙装甲&加速がクソ遅いから合流でもたつく危険性
俺のボロコンパカーでさえ0-100が8秒位なのに軽のスポーツタイプですら10秒超えるっぽいしな

39: 2024/02/13(火) 09:30:49.625 ID:8T19QpQ+0
1.2Lのコンパクトカーと比べると
自動車税は3倍くらい違って、車検のときに払う重量税って4倍くらい違うからな

それと普通車とそんなに変わらないボリュームに見えても
幅が狭く非常に小回りが利いて縦列駐車や車庫入れ、狭い路地にも入りやすい
遠出をほとんどしない人間が一度乗ってしまうと楽で普通車の大きさが煩わしいほど

41: 2024/02/13(火) 09:31:16.270 ID:glJW08bc0
軽自動車のターボ駆動してるときとか
乗り心地最悪だろ
一人でしか乗らないならいいけど人乗せるなら軽は論外

46: 2024/02/13(火) 09:36:51.285 ID:g0amZgsk0
色々あるが、維持費が安い。購入時の書類が楽。派手に事故った時楽。トータルで言うと軽自動車のが安く電子装備がたくさん付いてるやつを購入しやすい。車体重量そのものが軽いため制御しやすい。車体サイズも小さい為操縦しやすい。比較的おしゃれで冒険してるデザインが多い辺りかな

48: 2024/02/13(火) 09:38:37.063 ID:9EvEwS+G0
田舎だと駐車場に軽専用スペースあるとこ多いからな
都心でも北区とか世田谷区とか古臭い住宅街入ると道狭いし、好んで小さい車選ぶ人は多いよ

51: 2024/02/13(火) 09:40:53.663 ID:/725ZwAZd
軽オーナーの謎ワード
「軽で十分」
普通車より高いのに十分とはどういう意味か?
「運転しやすい」
パワーない、燃費悪い、少しの風でふらつく、など運転しやすい要素など全くないのに小回りが利くとか狭い道で~とか言い出すが、軽でないと通れない道などない。
「荷物積める」
普通車の170cmと比べて幅140しかないのに荷物積めるわけがない。たぶん、天井が高いと広い気がしてくるだけだと思われる。

これで普通車より高い車を満面の笑みで買い、理由を聞くとこんなかんじのことを言い、怒り出す謎

54: 2024/02/13(火) 09:42:56.323 ID:36mfHJaTd
>>51
どうしても税金払いたくない!

という思想としか思えないんだよね
オモチャ的で面白いというのはわかるし
軽トラとかジムニーみたいなのはともかく

56: 2024/02/13(火) 09:44:28.780 ID:/725ZwAZd
>>54
税金なんかたいして変わらんだろ


52: 2024/02/13(火) 09:42:00.391 ID:B03tgmSN0
0-100のアクセルべたぶみの速度だけで車の速さ語るやついるよな
普通、時速100km巡航時の快適さとか
下道でどんくらいアクセル踏み込まないといけないかとかの
マイナス評価式に車の快適性を判断して
乗り心地がいい疲れない車が速い車なんだよね

61: 2024/02/13(火) 09:45:37.195 ID:/725ZwAZd
>>52
それは排気量の高い車そのものなんだよな
アルトワークスがヤリスより加速よくてもただ全力で踏んでるだけだからな

71: 2024/02/13(火) 09:49:02.805 ID:36mfHJaTd
>>61
排気量の差は外乱への強さよ
ゼロ発進ベタ踏みで速いはずの軽ターボも
エアコン使用、4人乗車、勾配とかによる
落ち込みの大きさで排気量の差を露呈する

79: 2024/02/13(火) 09:51:07.043 ID:/725ZwAZd
>>71
まあ荷物積めないし一人しか乗らない人用よね
俺は屋根のついた原付って比喩をよくするけど

55: 2024/02/13(火) 09:43:19.248 ID:JAlf6E9bH
荷物のせたいんじゃ

57: 2024/02/13(火) 09:44:42.165 ID:/725ZwAZd
>>55
普通車のほうが乗るよ

58: 2024/02/13(火) 09:45:01.842 ID:BhzNWqCo0
結構変わらないか?

62: 2024/02/13(火) 09:45:57.609 ID:nGSI/E8/0
荷物のせたい
人は乗せない
近距離移動の足でしかない
狭いとこに停めたい

65: 2024/02/13(火) 09:47:00.674 ID:/725ZwAZd
>>62
軽用のスペースしかあいてないところに止めるというニッチな用途のためにわざわざ軽買うのすげえ

72: 2024/02/13(火) 09:49:40.174 ID:nGSI/E8/0
>>65
自宅がこうならニッチだろうがなんだろうがその人にとってはマスト
no title

103: 2024/02/13(火) 10:00:34.551 ID:W4rQeaSE0
>>72
Zだっけ懐かしい
これくそ整備性悪かったの覚えてる

64: 2024/02/13(火) 09:46:37.292 ID:VmGf61RS0
軽でターボって燃費の良さ潰してない?
それと、ターボ付けると初期加速は普通車並みになるの?
軽は昔乗ってたんだけど、初期加速の遅さが嫌で普通車1択になっちゃったんだよね

68: 2024/02/13(火) 09:48:12.259 ID:/725ZwAZd
>>64
もともと箱型は燃費悪いからさらに悪くなるよ
運転荒い奴なら10くらいしか出ないと思う
普通車並とはいかないんじゃない?ターボは利くのにラグあるっていうし

106: 2024/02/13(火) 10:02:17.356 ID:VmGf61RS0
>>68
サンクス
最初は普通車で乗って慣れてから軽に乗り換えたんだけど、信号で止まったりの時に初期加速が遅すぎてちょっとしたストレスだったんだよね
本当にちょっとした事なんだけどそれが何度も続くと嫌になるし、ベタ踏みしちゃうからエンジンにもダメージあるんじゃないかと

110: 2024/02/13(火) 10:05:03.668 ID:0Wttrwdd0
>>106
軽自動車のNAでATだとめっちゃ遅いよなw

125: 2024/02/13(火) 10:17:52.102 ID:VmGf61RS0
>>110
遅くてイライラしちゃうし、したくないのにベタ踏みしちゃう
マジでちょっとした事なんだけど、それが何度もあるから嫌になる
不満はそこだけだったからターボならその不満点解消出来るかな?と思って質問させてもらった
ただ、その不満点解消してもメリット潰れるなら意味ないな
耐久性とか加味すると普通車でいいやってなる

73: 2024/02/13(火) 09:49:40.399 ID:YL/IjZK+0
1000のNAのとき
高速道路で登坂車線走らないと危なかったな

75: 2024/02/13(火) 09:50:25.251 ID:/725ZwAZd
出足ならハイブリッドにはかなわないよね
ガソリンエンジンの最大の欠点であるアクセルラグが全くないから踏んだ瞬間に飛び出すからね
値段もN BOXのカスタムとアクアなら同じくらいじゃない?だったら普通はアクア買うよね
ミライースとかが80万とかで買えるならそっち選ぶ人がいてもいいと思うけどね

77: 2024/02/13(火) 09:51:01.167 ID:nGSI/E8/0
うちはそこまで狭くないけど
チャリ3台とバイク停めるスペースも必要だから
少しでも小さい車がいい

89: 2024/02/13(火) 09:54:51.647 ID:q9tAssQOd
価格気にしない軽でいい人が乗るんじゃね?
外野がとやかく言う必要ないと思うが

92: 2024/02/13(火) 09:56:57.901 ID:0mRZNedb0
税金が安い
室内が広い(後席シートを倒したり足元広くする自由度は普通車より大きい)
室内に高さがある(乗りやすい)

形状同じで一回り大きくなったルーミーとかのトール系の普通車もあるから
そこは税金の安さをメリットと取るかどうかじゃないかな
自分はSUV乗ってるけど後席はトール系の方が乗りやすいし足元広く感じて楽
長距離移動や高速乗ることが多い人じゃなければ軽自動車で十分だろう

97: 2024/02/13(火) 09:59:11.825 ID:6LYhQ9cPd
>>92
十分とかそういうことじゃなくて
わざわざ高い方買うのはバカじゃないかっていうスレなんだけれども
軽で十分というのは軽が安い場合に当て嵌まるセリフだからここでそのセリフは不適切

105: 2024/02/13(火) 10:01:37.578 ID:0mRZNedb0
>>97
高い金を出して必要でもないのに乗りにくい車を買うのはバカじゃないかと反論すればよろしいか?

109: 2024/02/13(火) 10:04:02.243 ID:6LYhQ9cPd
>>105
だから安くて乗りやすい車買えと言ってるスレなんだけど日本語通じないガイジなのか、それとも車は軽か大きいミニバンしか存在しないとでも思ってる人なのかな

102: 2024/02/13(火) 10:00:30.023 ID:elLMWaA10
N-BOXなんだか速いって話よく出てるな
どういうことなんだろエンジンか?車重か?

112: 2024/02/13(火) 10:05:37.074 ID:1T6CweKt0
>>102
エンジン
vテックが効いてる

124: 2024/02/13(火) 10:14:34.663 ID:elLMWaA10
>>112
うっそん?!Vテック機構付いてんの?
ええi-VTECってなんだろすげえなN-BOX

117: 2024/02/13(火) 10:09:46.140 ID:g0amZgsk0
>>102
いや、ふつーにNボが売れてて比較的古い時代からCVT使った旧式3ATじゃない軽自動車だからだと思うよ

車重で言うならジムニークラスに重い。エンジンもターボ車で軽規制の天井打てるレベルのエンジンでしかない

107: 2024/02/13(火) 10:02:19.967 ID:0Wttrwdd0
むしろコンパクトとか半端な普通車買う理由あるか?

111: 2024/02/13(火) 10:05:06.712 ID:6LYhQ9cPd
>>107
軽より安いか軽と同じ価格で軽より圧倒的快適そして低燃費
立派な買う理由だけど

113: 2024/02/13(火) 10:06:51.110 ID:0Wttrwdd0
>>111
高速頻繁にのるから快適かもしらんが
荷物が軽自動車より乗らなかったりするんだよな

114: 2024/02/13(火) 10:08:30.831 ID:6LYhQ9cPd
>>113
フリードのガソリン車でええやん
ガソリン車なら安いし

122: 2024/02/13(火) 10:11:04.225 ID:W4rQeaSE0
>>114
仕事用にフリード2台所有してるけど燃費は他のコンパクトカーより悪いと思うぞ

123: 2024/02/13(火) 10:12:37.117 ID:6LYhQ9cPd
>>122
そりゃあコンパクトと比べりゃあな
ただべた踏み運用してるnboxよりかはいいんじゃねえか

108: 2024/02/13(火) 10:02:48.798 ID:elLMWaA10
主婦にはどえらい人気だろうな
ミニバンは大きすぎるけど子供も荷物も乗せたいって層に
びたっとハマったから爆売れしてんだろ

116: 2024/02/13(火) 10:09:12.191 ID:umxuGYOY0
大抵セカンドカーだから軽で十分

121: 2024/02/13(火) 10:11:00.905 ID:6LYhQ9cPd
>>116
セカンドカーに高い車か

118: 2024/02/13(火) 10:09:55.669 ID:bTGoV1CYd
嫁さんがNBOX乗ってるけど仕事用のデミオより圧倒的に遅いけどな

119: 2024/02/13(火) 10:10:19.297 ID:nmmK7Yb30
百万ちょっとで買えるN-BOXこそ至高

120: 2024/02/13(火) 10:10:34.844 ID:nmmK7Yb30
まちがえたNバンな

130: 2024/02/13(火) 10:23:15.685 ID:3l1A2vd00
運転下手なやつは軽に乗れ
マジでセンターライン超えてくんな

131: 2024/02/13(火) 10:30:19.602 ID:KIihtqgy0
逆に軽じゃないと乗れないとか言ってる奴が何も考えずに軽買ってるパターンも多いがそれは単なる思い込み
教習所で普通車で練習しただろうが
軽に乗れたら普通コンパクトだってすぐ慣れる

132: 2024/02/13(火) 10:31:56.837 ID:pSJiyHka0
N-BOXは取り回しいい上に乗り心地がいいから痒いところに手が届くんよな コンパクトやCセグより優れてるからN-BOX以上を求めるとDセグやミニバンになる N-BOXの乗り心地のままでソリオとかルーミーの対抗馬になる車種作れば意見分かれそうだけど売り上げNo.1維持するのにN-BOXに人気を集中させたいんだろうな その煽り受けて微妙な立ち位置のまま放置されるフリードは可哀想

133: 2024/02/13(火) 10:38:41.986 ID:9Ai0962O0
軽に金をかけている人は理解できんけど
ただの足だし単純に金をかけたくないんだろ

135: 2024/02/13(火) 10:45:56.832 ID:uB4JS4hb0
>>133
新車だったらへたな中古普通車よりも金かかるよねって話だろ

148: 2024/02/13(火) 11:10:14.496 ID:9Ai0962O0
>>135
中古は不確定なリスクがあるから判断は人によるんじゃね
あと中古を買おうが軽自動車は安いよ

136: 2024/02/13(火) 10:48:53.535 ID:AA/6hhz60
27年式のNAワゴンR乗ってるけど昔ほどひどくはないかなって感じ
高速は車体揺れるし足回り心許ないのは相変わらずだが110km/h巡航は問題ないし街乗りなら全然あり

137: 2024/02/13(火) 10:53:12.043 ID:0Tih0et8M
そもそも軽ってセカンドカーじゃん

138: 2024/02/13(火) 10:54:21.599 ID:AA/6hhz60
駐車場の問題で軽しか持てないって人もいくらかは居るだろうな

141: 2024/02/13(火) 11:01:13.856 ID:BHNnWDQHM
軽の高い新車を買う人って結婚しててミニバンの新車が買えない人だけだと思うよ
独身とかならアルトの新車で十分だし

142: 2024/02/13(火) 11:01:21.350 ID:8g/KrPKJ0
最近の家(狭小住宅)は駐車スペースがかなり小さいので軽しか入らない事が多いんですね
家は買うが車は要らない・あまり使わないという人は軽自動車しか入らない家を買うんです

143: 2024/02/13(火) 11:03:54.959 ID:uB4JS4hb0
>>142
都会はそうだろうがむしろ田舎の方が軽多いんだよね
単純に貧乏なのもあるけど

144: 2024/02/13(火) 11:04:47.309 ID:aBpdgTmL0
僕「パッソでええか…」

145: 2024/02/13(火) 11:05:45.728 ID:pb2ImCDpH
150万もしないイメージだけどそんな高いか?

146: 2024/02/13(火) 11:07:37.459 ID:AA/6hhz60
上位グレードフルオプションなら200万超えるでしょ
N-BOXに限らずだけど
んで大体パッケージになってて必要なやつだけ個別に付けられないからみんな付ける

150: 2024/02/13(火) 11:41:39.585 ID:/zd98ZiM0
正直ハスラーくらいでも充分広いよ
そこそこ安いし

153: 2024/02/13(火) 11:50:58.741 ID:I/Gx2X+s0
子供いる家族層だと1台目は高速や旅行、アウトドア用にミニバンで
2台目は街乗りや近場用に軽自動車という家庭も多い。

158: 2024/02/13(火) 11:57:57.269 ID:hu6du7f30
別に車が好きで乗ってるわけじゃない
田舎は車ないと生活難易度が上がるから仕方なく乗ってるだけ
そして田舎は細道が多いから小回りの効く軽が人気
でもボロ車乗るとすぐ壊れるからそこそこ良い物を選んだ結果がN BOXなんだ

159: 2024/02/13(火) 11:58:45.649 ID:6LYhQ9cPd
>>158
壊れない車ならトヨタ一択だろ

161: 2024/02/13(火) 11:59:20.472 ID:hu6du7f30
>>159
話聞いてました?
軽がいいって言ってますよね?

164: 2024/02/13(火) 12:00:57.885 ID:6LYhQ9cPd
>>161
でも壊れないのがいいんだろ?
小回りの利くトヨタのコンパクトで良いだろ

175: 2024/02/13(火) 12:15:56.288 ID:uFSf1/Lp0
>>164
安全性不足とのトレードオフだけど、箱型の軽自動車だと狭い道の角を曲がったりするのが簡単なのは、四隅にタイヤが付いててオーバーハングがほとんどないのが理由だと思う

165: 2024/02/13(火) 12:02:36.111 ID:T0I4IMwn0
軽を高いと言ってる奴はスライドドアの軽と普通ドアのコンパクトで比較してるから
普通のドアでいいならワゴンRとかミラはもっと安い
それに、仮に高い軽vs安いコンパクトで維持費込みで同じ値段になるとしたら税金より自分が乗る車が高い方がいいだろ

128: 2024/02/13(火) 10:21:01.363 ID:23xLFoiu0
見た目がカッコ悪い以外は最高の移動手段だよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707783256/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (75)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年03月11日 08:07
      • 家電みたいな感覚なんじゃないの?知らんけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年03月11日 09:49
        • >>1
          マジレスすると奥さんの意向ってのも強いんやで
          大きい車は擦りそうで乗りたくないけどできるだけ車内のスペースは欲しいとか、電動スライドドアがいいとか、軽だけどターボついてて走る車がいいとか、いろいろ言われるんや…
          実際乗ると、伊達に売れてるわけじゃないよなぁと感じさせられるわ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2024年03月11日 11:41
        • >>16
          良く知らんけど他社とは違う何かがある感じなん?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2024年03月11日 12:26
        • >>38
          センタータンクレイアウトとエンジンの強さやろな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 64. 名無しさん
        • 2024年03月11日 16:40
        • >>38
          43の人も書いてるけどエンジンが強い、収納力が高いというのが強みじゃないかな
          自分のはターボ付きだからN/Aについてはわからないけど、N/Aでも他社のターボ仕様軽自動車と同等の走りをするって聞いた
          あとはアダプティブクルーズコントロールや電動スライドドアみたいな便利装備があって、総合的に「乗り物」としてすごく良く出来てると思う
          ただ、高級車やスポーツカーみたいな「乗り物」の枠を超える嗜好性を重視する人には「やっぱり軽はねぇ」みたいな感想は持たれるんじゃないかなと、価値観の違いだからそこはどうしようもないね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 68. 名無しさん
        • 2024年03月11日 21:57
        • >>38
          >>64
          違うもんなんやね
          ありがとう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年03月11日 08:43
      • フィットと比べて負ける要素が無いもん
        フィットが全然売れなくなっちゃったの見れば判るでしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年03月11日 09:22
        • >>2
          フィットの一番下と比べたらN-BOXの上位グレードの方が金かかっているというだけ
          フィットでも金出せば装備充実させることはできるから、そうすればN-BOXに負ける要素なくなるよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:06
        • >>2
          速さ以外N-BOXと変わらんからな。
          足回りなんてマジで同じやったし。
          リセールバリュー考えればフィットは最悪やからフィット選ぶ理由が分らん。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2024年03月11日 11:52
        • >>2
          Nボと比べたらフィットの販売台数は半分以下だがそれでも月5000台出てるので売れてない訳ではないな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年03月11日 08:46
      • スーパーの狭い駐車場でスライドドア使ったり日常の足としては便利で楽。
        上級グレードは各種快適装備・安全運転システム満載で普段の使い勝手も良い
        新車購入時は多少高くても、コンパクトカーよりリセール率が断然良いから、税金他維持費が安いのと相まってトータルの出費が抑えられる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年03月11日 08:47
      • 遠出しないんであれば軽で十分だよ
        高い軽じゃなくてもいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年03月11日 08:55
      • レジェンドとN-BOXの二台持ち
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年03月11日 08:57
      • ウチ田舎だからN BOXの他に普通自動車も有るよ
        田舎は一人一台ないと生活出来んからね
        あと仕事用の車(軽トラとか中型大型トラックとか)もあるしな
        仕事以外ならほとんどN BOXしか乗らんぞ
        軽が運転楽やから、軽がないときにしゃーなしに普通車乗る
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年03月11日 09:01
      • 新型試乗してびっくらポンや!
        軽の乗り心地2つくらい超えとるで
        いろいろケチって1部たたかれとるが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 62. 名無しさん
        • 2024年03月11日 15:54
        • >>7
          JF3/JF4まではよかったんやで……
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年03月11日 09:18
      • 低グレードや中古の普通車は嫌なんでしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年03月11日 09:32
      • いい車なのでしょうね
        俺は軽のATは全部一緒だと思ってるから買わないけど
        女と老人用の車でしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年03月11日 09:37
        • >>10
          こういう性能とかじゃなくてイメージだけで
          車選んでる方がダサすぎる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年03月11日 09:56
        • >>13
          アホンダ(笑)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年03月11日 09:58
        • >>17
          アホはお前を育てた両親定期
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年03月11日 09:33
      • 十分だからだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年03月11日 09:36
      • 軽自動車とベンツならともかく
        軽自動車とコンパクトカーでそこまで耐久性に差はないやろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:19
        • >>12
          軽自動車とコンパクトカーで大きな差が付くのは安全性
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:22
        • >>26
          事故率、死亡率共に差はないけどね(苦笑)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 39. 名無しさん
        • 2024年03月11日 11:44
        • >>28
          差が出ない理由は単独事故の死亡率が普通車に比べ圧倒的に低く
          車同士の衝突による高い死亡率を覆い隠してくれるからやで

          単独事故では軽の方が軽くパワーがないから普通車に比べて発生する衝撃が少なく助かりやすい
          一方で外部から強い衝撃を与えられると乗員保護できる範囲を超えて死亡事故につながる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 42. 名無しさん
        • 2024年03月11日 12:26
        • >>39
          長々と書いているけど、死亡率に差は無いってことですよね。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 45. 名無しさん
        • 2024年03月11日 12:28
        • >>42
          そういう事
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2024年03月11日 13:15
        • >>42
          ぶつけられた時の死亡率には差がある。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 54. 名無しさん
        • 2024年03月11日 13:20
        • >>52
          事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%です。全体と相互事故、ともに軽自動車のほうが死亡率は高いですが、それほど大きな差ではありません。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 71. 名無しさん
        • 2024年03月11日 23:00
        • >>54
          軽自動車は街乗り中心なんだから高速は汁普通車よりも速度域も小さくて死亡率少ないに決まってるやん
          表面的な数字だけ見ても分からんよ。衝突実験の映像とかも見たら?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 55. 名無しさん
        • 2024年03月11日 13:21
        • >>52
          ちなみに単独なら普通車の方が死亡率高いぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 72. 名無しさん
        • 2024年03月11日 23:01
        • >>55
          普通車の方が若者とか飛ばす人が多いからな。軽自動車は女が乗ってるから軽くぶつけることは多くても大事故が少ない
          安全性なら同じ条件の事故で比べないと
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年03月11日 09:44
      • 運転下手なやつが雪道も運転するなら軽はやめとけと言いたい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年03月11日 09:47
        • >>14
          なんで?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:11
        • >>15
          爆発する
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:12
        • >>20
          そらアカンな…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:12
        • >>20
          どんな風に?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 37. 名無しさん
        • 2024年03月11日 11:39
        • >>23
          ルパン3世みたいに
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 46. 名無しさん
        • 2024年03月11日 12:28
        • >>37
          ほなアカンか…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年03月11日 10:12
      • 金額以外の利便性があるんじゃないのか
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2024年03月11日 10:19
      • 軽自動車買う人って、貧乏人か家の駐車場が狭い人だと思ってる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年03月11日 10:21
        • >>24
          そんな思考だからお前はこんなとこで軽にマウント取ってシコシコする事が唯一の楽しみになってるんじゃないかな?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 25. 名無しさん
      • 2024年03月11日 10:19
      • 大昔の人には軽は安っぽいイメージかもしれないが
        若い人には、値段が高くなったし軽のイメージは悪くないでしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2024年03月11日 10:48
      • 偏差値の低い高校に入って、トップだった奴が乗るのかもね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 35. 名無しさん
        • 2024年03月11日 11:29
        • >>29
          めっちゃ妄想捗ってて草(笑)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 30. 名無しさん
      • 2024年03月11日 11:07
      • 最近の若者は貧乏なんやしゃーない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 36. 名無しさん
        • 2024年03月11日 11:32
        • >>30
          貧乏人は軽に200万も出せーない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 31. 名無しさん
      • 2024年03月11日 11:12
      • ホンダはN-BOXでフィットとフリードを死なせたな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 44. 名無しさん
        • 2024年03月11日 12:26
        • >>31
          どっちも5000台以上売れている定期。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 70. 名無しさん
        • 2024年03月11日 22:43
        • >>44
          少なくね?
          控えめな生産計画でも月3000台くらいだと思うんだが…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 32. 名無しさん
      • 2024年03月11日 11:22
      • コンパクトカーに乗ってすぐに軽自動車乗ると軽自動車の室内の狭さがよくわかるぞ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年03月11日 11:24
      • 単にそれで十分だからでは
        片道10~20分くらいの用途なら問題ない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 63. 名無しさん
        • 2024年03月11日 16:19
        • >>33
          高いN-BOX買う必要なくない?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 34. 名無しさん
      • 2024年03月11日 11:26
      • レス乞食の知恵遅れスレ主だな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん
      • 2024年03月11日 11:53
      • Nボッコが速い?(笑) 見栄えがいい?(笑) ネタ?(笑)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2024年03月11日 12:37
      • 軽は1人で乗る分にはいいけど
        隣に人乗せると肘が当たって狭ってなるよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 48. 名無しさん
        • 2024年03月11日 12:43
        • >>47
          与田と糸井ならそうやろな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 49. 名無しさん
      • 2024年03月11日 13:00
      • 安さだけや。安さ以外の上位互換は全部ある。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん
      • 2024年03月11日 13:05
      • nbox買える金の普通車は53定期
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 56. 名無しさん
        • 2024年03月11日 13:29
        • >>50
          200万円の中古車でええやん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 51. 名無しさん
      • 2024年03月11日 13:13
      • 売れてる車ほど量産効果が効くし開発費も潤沢になるから、爆売れしてる軽自動車のクオリティは安い普通車よりも上になっちゃうんだよ。
        ルーミーとかソリオよりもエヌボックスのほうが価格も質に上になってる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2024年03月11日 13:18
      • もし買うならNボじゃなくてN-WGNの方にしとけ
        軽自動車だけでテレスコピック付いてるのはN-WGNだけだからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2024年03月11日 13:31
      • 普通車にすると1番下の車に乗ることになるから、軽自動車界隈でマウント取りたいのでは?だから排気量を持ち出すと排気量マウントがー、と言い出す。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 58. 名無しさん
      • 2024年03月11日 13:52
      • 軽自動車の幅じゃないと駄目、コンパクトカーでは通れない入らない
        そんな事情があるに違いない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん
      • 2024年03月11日 14:39
      • 同じ金額払うなら、排気量より車内設備って人も買うんだろ。
        車のブログに集まってる輩とは相容れない価値観。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 60. 名無しさん
      • 2024年03月11日 14:48
      • 軽なんてどこまで行ってもゲタなんだから、やっすいワゴンRで十分だわな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 61. 名無しさん
      • 2024年03月11日 15:52
      • 高いN-BOX? N-BOX買う金でコンパクトカー買ったら装備くそだぞwww
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 65. 名無しさん
      • 2024年03月11日 17:25
      • 軽は乗り込む際にドアの薄っぺらさを見ると不安になる
        乗り込んで前を見ると短いボンネットに不安になる
        大丈夫だよと言われてもね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん
      • 2024年03月11日 19:49
      • Nbox普通に乗り心地悪い悪かったし昔乗ってたモビリオのほうが広かったわ(当たり前だが)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 67. 名無しさん
      • 2024年03月11日 19:50
      • 昔はあまり遠出をしない人でも、もしもで普通車買ってる層がいたけど
        今はそういった人が軽に流れてるんだろうね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2024年03月11日 22:03
      • 4L近いセダン最近買ったけど、ワイは普通にトール軽もいいと思うよ。
        その辺のコンパクトカーと比べて荷物いっぱい詰めるし税金安いし部品等も安いからカスタムしてもそんなに金かからないし
        走りが面白く無いとか云々は興味ない人からしたら関係無いしw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 73. 名無しさん
      • 2024年03月12日 00:20
      • 最近のホンダ好きって、ツダヲタよりキモい感じがする
        昔はホンダのエンジンこそ至高!エンジンを買うと車体がオマケで付いてくる!みたいなノリが愉快だったが
        なんでこんな異様なほど、病的に変質してるんだ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 75. 名無しさん
        • 2024年03月12日 14:33
        • >>73
          最近のホンダは孤高とか至高とかって言っちゃうようないわゆるキモオタ用の車無いからな
          自虐するようなのはみんな離れて 他人を攻撃して気持ちよくなるようなのしか残ってねえんだわ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 74. 名無しさん
      • 2024年03月12日 12:52
      • もう20cm伸ばして1L未満エンジンで普通車N-Boxが出るまでのつなぎ
        ステップワゴンはいらんのだわ、あのサイズならノアが良い
        タウンエースは5ナンバー無いし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット