image

1: 2024/02/08(木) 03:39:13.368 ID:+LL0qNkK0
事故車とか気づかなそう

人気記事!!

2: 2024/02/08(木) 03:39:45.214 ID:X8w6Zzva0
安い車だとそうなる

4: 2024/02/08(木) 03:40:41.991 ID:+LL0qNkK0
>>2
中古は安いだろ

3: 2024/02/08(木) 03:39:50.286 ID:xQJ8ng4b0
事故車だめなん?

5: 2024/02/08(木) 03:41:06.672 ID:+LL0qNkK0
>>3
事故車だと知ってて買うならいいんじゃない

6: 2024/02/08(木) 03:42:11.774 ID:ZxDTfqead
事故車って言うかリコール車?

8: 2024/02/08(木) 03:43:22.428 ID:+LL0qNkK0
>>6
え?修理してあるやつ

7: 2024/02/08(木) 03:42:44.768 ID:ZCO0XHet0
法人車だったので整備がしっかりされています!という謎の風潮きらい
どう考えても営業でイヤイヤ運転してる不特定多数が乗りまくった車とかめちゃくちゃな使い方されててしっかり整備されてても嫌だわ

9: 2024/02/08(木) 03:43:51.201 ID:+LL0qNkK0
>>7
所有者以外の不特定多数が乗ってるのは雑に扱われてるからあかん

10: 2024/02/08(木) 03:44:21.152 ID:wEDeATfR0
事故車の何がまずいのかわかってなさそうw

12: 2024/02/08(木) 03:45:32.435 ID:+LL0qNkK0
>>10
じゃあ説明して♥

11: 2024/02/08(木) 03:44:40.815 ID:YvY1JSEf0
オーバーホールのつべとか見てると
車ってゴム部品どえらい使ってんだなって思うわ
そりゃあ年数経てばゴムだきゃ劣化して割れるよな

13: 2024/02/08(木) 03:45:56.575 ID:+LL0qNkK0
>>11
ぶっちゃけ5年落ちでもゴム類はかなり劣化してるからな

14: 2024/02/08(木) 03:49:13.119 ID:YvY1JSEf0
ステアリングブーツ ボールジョイントブーツ
タイロッドエンドブーツこれだけでもグズグズだよなゴム
んで替えるとなるとそこそこ大変

15: 2024/02/08(木) 03:49:57.987 ID:+LL0qNkK0
>>14
知識ないなら最初から新車を買うべきだよな

16: 2024/02/08(木) 03:53:34.968 ID:+LL0qNkK0
5年落ちでも令和元年だから平成のボロ車買うやつは知識ないならやめとけ

17: 2024/02/08(木) 03:53:38.056 ID:f8g9Fk3P0
ディーラー中古車だったらいいだろ

20: 2024/02/08(木) 03:55:06.613 ID:+LL0qNkK0
>>17
いいけど割高だから新車買っちゃったほうがいい

18: 2024/02/08(木) 03:54:15.642 ID:ZCO0XHet0
中古車三大謎の売り文句トップ3
1位・前オーナーは女性でした!(どう考えても地雷なのに勢いだけでプラスってことにしてる)
2位・前所有者は法人で安心です!(理由前述の通り)
3位・下取り車です!(だからなんだ?)

22: 2024/02/08(木) 03:55:48.502 ID:+LL0qNkK0
>>18
中古車屋なんて悪徳商法だから中古買うなら対象高くてもディーラーだな

19: 2024/02/08(木) 03:54:18.195 ID:+LL0qNkK0
新車買って2回目の車検で乗り換えるのが良い

21: 2024/02/08(木) 03:55:11.520 ID:ZxDTfqead
例えばドアが外れたとして、メーカーに修理させればメーカー純正部品使って試験もパスして戻ってくるが、
安い修理工に出して値段も値切って値切ってってやらせたら輪ゴムで止めただけで帰ってくるかもしれないんだ、みたいな?
それを見極められないと中古なんて手を出せない的な?

24: 2024/02/08(木) 03:57:03.976 ID:+LL0qNkK0
>>21
極端だけどそうだな
板金で見た目はいくらでも綺麗にできるから
結局事故車は長くは乗れない

23: 2024/02/08(木) 03:56:40.162 ID:gHr+xGTc0
知識なくて6年落ちの中古買って7年目だが何も不具合ないぞ

26: 2024/02/08(木) 03:57:55.056 ID:+LL0qNkK0
>>23
運が良かったんだな
知識ないとガチャになるから
当たり引くこともあればハズレ引くこともある

28: 2024/02/08(木) 03:59:39.982 ID:gHr+xGTc0
>>26
運良かったね
60万のコンパクトカーだったし
ディーラーで買ったわ
そのまま半年ごとに定期点検受けて整備も丸投げ
整備費は多少高くついてるわ、たぶん

30: 2024/02/08(木) 04:01:44.336 ID:+LL0qNkK0
>>28
ディーラーならちゃんと鑑定士が鑑定してるからハズレはないんじゃない割高だけど

32: 2024/02/08(木) 04:03:10.699 ID:ZCO0XHet0
>>23
俺も2015年製のマツダ車を2020年に買ってそろそろ4年乗ってるけど消耗品を除けばライセンス灯(2個2000円)の交換したくらいだな

34: 2024/02/08(木) 04:05:43.783 ID:+LL0qNkK0
>>32
年式というより走行距離だな
ちゃんと保管してあれば多少古くても高年式でガシガシ使われた過走行中古車より状態は良い

37: 2024/02/08(木) 04:09:45.140 ID:ZCO0XHet0
>>34
以前のオーナーは年2万キロ走行のオド8万キロの状態で手放してて、俺もだいたい年2万キロ走って今や15万キロだぜ
リコールシールは4枚くらい貼ってるけど軋みとかヨレなんかは皆無ですごくいい買い物した
no title

38: 2024/02/08(木) 04:15:29.293 ID:+LL0qNkK0
>>37
リコールのシール多いのは悪いことではないなオドメーターの写真まで乗せてくれてありがとう是非20万キロ以上乗ってくれ

41: 2024/02/08(木) 04:18:04.940 ID:ZCO0XHet0
>>38
この車はマジで気に入ってるから50年100万キロ目指したいわ
スカイアクティブになってからのマツダ車はスポーティではないけどガンガン乗る人にとっては異様なくらいタフで頑強なのに内装クソ良い車造ってるから、ドライブ好きがロードスターに走るのもめっちゃ分かる
俺のはアテンザってく車だけど

31: 2024/02/08(木) 04:02:53.239 ID:/gYgPvTsd
微妙に関係ないけどバス業界の中古車相場だと
京阪バス出身の車だけはコンディション良くて高値で取引されるんだとさ

33: 2024/02/08(木) 04:03:41.656 ID:+LL0qNkK0
>>31
バスって自家用車と違って数千万の世界じゃない?そのバス会社よっぽど信頼があるんだな

35: 2024/02/08(木) 04:05:53.785 ID:/gYgPvTsd
>>33
観光バスの新車でざっくり4000万円だね

36: 2024/02/08(木) 04:08:10.182 ID:+LL0qNkK0
>>35
観光バスとか大型トラックとかって家が走ってるようなもんなんだよな個人の高級車マウントとか子供みたいで可愛いよね

39: 2024/02/08(木) 04:15:39.659 ID:f8g9Fk3P0
ディーラー系
地域密着中古車屋
大手中古車屋
オークション代行
個人売買(業者じゃなく個人)

43: 2024/02/08(木) 04:24:26.081 ID:ZCO0XHet0
>>39
ガリバーで買ってディーラーで整備丸投げしてる
中古だと初めてディーラー入る時門前払いされないか、無駄に難癖つけられてパーツ変えられてふんだくられないか心配だったけどめっちゃ親身にやってくれてありがたいわ

40: 2024/02/08(木) 04:16:30.878 ID:f8g9Fk3P0
昔からの付き合いがなきゃもうディーラー系一択じゃね

42: 2024/02/08(木) 04:21:02.786 ID:ZCO0XHet0
ディーゼルだけはランクルにしろハイエースにしろBMWにしろマツダにしろ過走行気味の中古狙うのが良いぞ
というか最低でも年2万キロ以上走ってないとスス焼きしきれてない中古掴まされる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707331153/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (35)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年03月20日 08:28
      • 中古屋さんが何故かCHR乗ってる人は変なの多くて困るって言ってた。
        足し算すらできんかったり入らないホイール入れてくれ言うたりするって
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2024年03月20日 08:54
        • >>1
          クレーマーが多いって聞くね。
          カスハラ気質で『管理者に通報するからねティンコンカン!』って興奮するけど毎回相手にされないんですって(笑)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年03月20日 10:35
        • >>1
          まぁなんちゃってSUVなんか素人の中の素人しか買わんし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年03月20日 08:41
      • まあ激安中古車でもなければ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年03月20日 08:47
      • ある程度知識はあったほうがいい。ないなら、信用のおけるところから購入すべき
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年03月20日 08:50
      • ドア修理の試験とは🤔
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年03月20日 09:10
      • トヨタならレクサス
        ベンツならAMGとフラッグシップグレードの
        認定中古車は5年落ちでも新車並みの品質だぞ リセールも良い
        新車買う奴はバカw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年03月20日 09:32
        • >>6
          お前が必死に働いてようやく買ったその中古車は元は誰かが買った新車やぞ。
          新車買う奴がおるからお前は中古車に乗れてるんやで。バカとか言わない方がええよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年03月20日 09:32
      • ぶっちゃけわからねぇなら認定中古車買えばいい
        ギャンブルするにしても、試乗できない車は素人は手を出さないほうがいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年03月20日 09:38
      • 俺はザー汁いっぱいこぼすから中古車とか気持ち悪くてよう買わんけど店側も商売なんやから下手な物掴まさへんやろ。
        安いなら安いなりの理由説明するやろうし保証も付けへんやろしな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年03月20日 09:40
      • サーキットでコンマ何秒狙うわけじゃないんだから気にする事ないだろ
        中古だから気になるてならセンサーゴム類全交換だろ気にしたらきりねーよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年03月20日 14:51
        • >>10
          電気的な部品やらエンジンとか大物の中身なんてオイルの状態とかからしか点検しようがないからね。ある程度のガタなんて走ってりゃ出るしそれが嫌なら低走行狙うしかないが新車とそう変わらない値段になっては馬鹿馬鹿しいし。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年03月20日 09:51
      • ディーラー系は保証修理を嫌うからそもそも変な個体は他所に回す
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年03月20日 09:51
      • 3ヶ月5,000キロ保証付いてたら大概の不具合は露見するわ。
        消耗品なんかは仕方無いし交換するのが嫌なら新車買えばいいだけの事やんけ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年03月20日 14:56
        • >>12
          その考えはディーラーだけにしとけ。消耗品や保証の解釈とかで知らんぷりされる事もあるから。デカイ所なら知らんがそれなりにチェーン店ある中堅中古車屋でも平気でやってくるから。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しさん
        • 2024年03月20日 15:12
        • >>25
          ソースは?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年03月20日 10:11
      • みんなそんなにリコール気にするんだな
        大多数の人には無料で新品に部品交換して洗車までしてくれる優良イベントだろうに
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年03月20日 10:31
        • >>13
          素人の洗車や洗車機なんか断るやろ普通
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年03月20日 12:40
        • >>15
          それでもオーナーの洗車よりは上手いやろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年03月20日 15:33
        • >>21
          お前が下手ならそう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年03月20日 14:57
        • >>13
          リコール残ってる車は気にするかな。普段のメンテが怪しいし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年03月20日 10:11
      • 当たり前だけど新車も長く乗れば一緒だからな
        知識が無いと居直って中古と新車どっちがとか他人に聞くより車の事勉強した方が速いと思うんだがなあ
        基本的に交換する時期が早い部品に車種ごとの脆弱な部品さえ押さえれば大体良し悪し解るだろ
        今はネットで簡単に調べられるし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年03月20日 10:48
      • メンテして乗っていたかどうかだろ
        ディーラー認定車はディーラーで買ってそのまま整備を任せてた車や整備記録が確かなものでしょ
        状態がある程度把握できてるから保証付けてプレミア価格で売ってる
        それを割高だかだと思うなら自分で目利きするか素直に新車買えば良い
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年03月20日 11:25
      • ディーラー系中古販売で、1オーナーで、車検整備はディーラーでずっとやっている整備記録があるのなら、まず安心だろうけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年03月20日 11:41
      • 中古車だからって舐めないでキチンと金払えばいい個体用意してくれるけど
        半端な知識であーだこーだ言うやつにしょぼいの回されるぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年03月20日 13:35
        • >>19
          良い個体が用意されることはない
          マシな個体が用意されるだけ

          ある程度は自分で弄れる人なら中古でも悪くないけど、
          そうじゃない人は余計な手間暇がかかる中古車は止めて、素直に新車を買って下取りに値が付く3~5年で乗り換えていく方がトラブル回避できて結果的に得よ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年03月20日 11:52
      • ライセンス灯ってなんだろうと思ったが
        ナンバープレートを照らすヤツのことを言うのか
        しかしあんなものをわざわざ付けるやつは何を考えてるんだろうな
        ひき逃げするときに困るだろうに
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年03月20日 15:02
        • >>20
          わざわざも何も夜間20m後方から確認できる性能の照明が保安基準なんだが。まあネタだろうが
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年03月20日 12:59
      • >20
        マジで言ってそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2024年03月20日 18:39
      • 俺の乗ってた車は誰が乗ってるのかな
        オイル交換はマメにしてたしコーティングもしてたから当たり車
        俺は新車しか買わないけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2024年03月20日 19:12
        • >>30
          ワイのFL5も最高級のコーティングと四輪とトランクの調音施工してたからかなり得やと思うわ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 32. 名無しさん
      • 2024年03月20日 20:47
      • 中古車なんて、生産終了した車種が欲しい時以外は買うべきじゃあない
        安いやつはどうせすぐ乗れなくなるし、結局安物買いの銭失いに終わるやつ

        新車なら乗り潰すつもりなら長く乗れるし、数年で手放すにしても高く売れるしな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年03月20日 21:53
      • 事故車駄目つうか避けた方がいいのはぶつけたなりした後の修理がピンキリだしな
        サスペンション歪んでたらゴム部分とか圧力が掛かって千切れたりするし
        皮だけならいいけどフレームとか歪んでんのそのままとか友人の中古そうだった
        カーブで変に車体ぶれて回転しとった
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2024年03月21日 08:07
      • 旧車趣味なので中古しか買った事が無いわ。
        趣味なので損得は余り考えないし多少の手が掛かるのは覚悟してるが、流石にどうしようも無いのはダメなので最低限の目利きは要るけど。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2024年03月21日 08:38
      • 中古か新車かは購入の手段でしか無いからね。
        大事なのは自分が車に何を求めてて予算に無駄が無いって目的であり、合った手段を選択するだけ。
        手段の為に目的を忘れるなんで愚者のする事でだよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット