日本でかっとばせる場所ないし
アウトバーン150キロで走るやつやん
アウトバーン150キロで走るやつやん
人気記事!!
2: 2024/04/03(水) 08:21:40.779 ID:ZhUhvzIB0
走る用のやつやん、な?
3: 2024/04/03(水) 08:22:05.010 ID:KOQD5NxRr
今は国産と差が縮まってきたけど
BCセグ車で高速巡航とか欧州車じゃないと
昔は快適じゃなかったんだわ
BCセグ車で高速巡航とか欧州車じゃないと
昔は快適じゃなかったんだわ
4: 2024/04/03(水) 08:22:46.804 ID:r51ElsfJ0
>>3
縮まってるなら日本車でええやん
縮まってるなら日本車でええやん
28: 2024/04/03(水) 10:24:52.893 ID:KOQD5NxRr
>>4
今はあんまし気にならなくなったな
ヤリスとかカローラとかまるでトヨタ車じゃないみたいだ
何気にスズキも良かったな海外工場製のやつ
今はあんまし気にならなくなったな
ヤリスとかカローラとかまるでトヨタ車じゃないみたいだ
何気にスズキも良かったな海外工場製のやつ
7: 2024/04/03(水) 08:25:06.058 ID:ti+GX///r
個性的でいいじゃん
人と違うのは大事な人はいるさ
人と違うのは大事な人はいるさ
9: 2024/04/03(水) 08:26:31.863 ID:r51ElsfJ0
>>7
個性ない人ほど物で個性出したがるよな
個性ない人ほど物で個性出したがるよな
10: 2024/04/03(水) 08:27:05.173 ID:ddVZsTZkd
>>9
うん。別によくね?
うん。別によくね?
15: 2024/04/03(水) 08:31:33.647 ID:r51ElsfJ0
>>10
いいけどDQN運転はするなよ
いいけどDQN運転はするなよ
8: 2024/04/03(水) 08:26:21.834 ID:JVBBTTxU0
日本は高温多湿で機械には過酷な環境なので
日本で使うなら日本産のほうがよい
低湿度のヨーロッパの車はそんな環境を想定していない
日本で使うなら日本産のほうがよい
低湿度のヨーロッパの車はそんな環境を想定していない
12: 2024/04/03(水) 08:29:14.377 ID:r51ElsfJ0
>>8
外車乗りは縛りゲーやってるんだな
外車乗りは縛りゲーやってるんだな
14: 2024/04/03(水) 08:31:02.580 ID:7L8PPgIv0
日本車:壊れないように作ってある
外車:壊れやすいけど部品交換すればいいよね
外車:壊れやすいけど部品交換すればいいよね
17: 2024/04/03(水) 08:33:11.639 ID:r51ElsfJ0
>>14
日本なんて信号だらけだしな
日本なんて信号だらけだしな
20: 2024/04/03(水) 08:40:48.480 ID:R+AwMLDE0
デザインがカッコいいと思ったやつが外車だったら外車でいいじゃん
21: 2024/04/03(水) 08:41:40.718 ID:FrwYTxYB0
個人的には国産車ばかり乗ってるけど外車がダメとは思わないぞ
ダメなのもあるって分かってはいるけど個人が選択する自由の範囲
迷惑かけなきゃ何乗っててもいいよ
但し駐車してるだけで爆発炎上する様な車は日本には要らない
ダメなのもあるって分かってはいるけど個人が選択する自由の範囲
迷惑かけなきゃ何乗っててもいいよ
但し駐車してるだけで爆発炎上する様な車は日本には要らない
22: 2024/04/03(水) 08:42:07.890 ID:4UmgcIhI0
BMWといえばキドニーグリルが巨大化しただろ?
あれ単にデカくなっただけじゃなくて夜になるとキドニーグリルの輪郭が光るんだぜ
ダサくて笑っちまったよ
あれ単にデカくなっただけじゃなくて夜になるとキドニーグリルの輪郭が光るんだぜ
ダサくて笑っちまったよ
23: 2024/04/03(水) 08:43:20.906 ID:7L8PPgIv0
ウインカーとワイパー間違え奴wwwww
29: 2024/04/03(水) 11:02:44.956 ID:MTmZ4m9w0
>>23
右ハンドルと思って油断したら交差点で恥かいたわ
右ハンドルと思って油断したら交差点で恥かいたわ
24: 2024/04/03(水) 08:48:22.234 ID:Rr9q+c7U0
スーパーセブン乗りたかったんだんだよう
光岡にそれっぽいのあるけどケーターハムが欲しかったんだよう
光岡にそれっぽいのあるけどケーターハムが欲しかったんだよう
26: 2024/04/03(水) 08:51:15.780 ID:R+AwMLDE0
>>24
シャッター付きのガレージ持ってるの?
シャッター付きのガレージ持ってるの?
25: 2024/04/03(水) 08:50:32.373 ID:ulxYUkO70
ヒュンダイも外車
27: 2024/04/03(水) 09:41:51.973 ID:iQJZBtOU0
シトロエンc3の見た目は好き
18: 2024/04/03(水) 08:37:48.493 ID:gj9UdOH30
外車はアウトバーン走る必要があるから乗り心地を捨てて走りの性能に特化してるしな
乗り心地を求めるならやっぱ日本車よ
乗り心地を求めるならやっぱ日本車よ
コメント
コメント一覧 (37)
ロールスロイスファントムや
マクラーレン720Sや
ロータスエリーゼではなく
スイフトスポーツを選択する。
これは間違いありません。
kurumachannel
が
しました
ところで話は全く変わりますがエンスーと呼ばれる人々は「外車」に対して寛容な傾向があると思います。
車まとめのコメント民とは少し違う。
1月末にここ車ちゃんねるや乗り物速報、車速報で
「なんで外車に乗らないの」
というスレがまとめられました。
そのコメント欄はおおむね「外車」に否定的でした。
↓主にこのような内容でした。
「壊れるリスクと費用が高い」
「維持費が無駄にかかる」
「日本人なら国産車。外車興味なし」
「経年劣化が早い」
「国産の方が質が高い」
「外車は単純に性能が悪い」
「外車は見栄っ張りが乗る物」
「外車乗りは通ぶりたいだけ」
「ディーラーが無い、遠い」
「実用性のクオリティは国産車が1番」
車まとめのコメント民は
「外車」のロールスロイスファントムと
「外車」のマクラーレン720Sと
「外車」のロータスエリーゼと
「国産車」のスイフトスポーツを比較すると
エンスーとは違う選択をするのです。
エンスーと車まとめのコメント民、同じ車好きなのに違ってておもしろいですね。
kurumachannel
が
しました
スイフトスポーツはエリーゼと同等に軽量で運転が楽しく速い、それなのに200万ほどで買える。
さらに壊れにくさや燃費の良さなど、維持費の面でもエリーゼに無いものを持っています。
おまけに利便性がある、快適装備もある、安全装備も付けられる、乗り心地がいい。
エリーゼより悪路も走れる。
1台で車に求められるほぼ全ての要素を満たすことができます。
スイフトスポーツはロータスエリーゼに対抗できる唯一のライトウェイトスポーツカーです。
kurumachannel
が
しました
スイフトスポーツが琴線に触れた私と同じように、国産スポーツカーが琴線に触れた方々が車まとめのコメント民には多いのでしょう。
kurumachannel
が
しました
日本人なら国産車に乗るのが当然だろう
http://kurumachannel.com/archives/1081531746.html
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
左ハンドルオススメやで
kurumachannel
が
しました
なので、アメ車好きの彼女にアドバイスもらって外見気に入ったジープ買った
そしたら、これまでしたことなかった洗車やドライブし出して、自分にビックリ
何が言いたいかというと、乗りたい車に乗れば幸せなんよ
kurumachannel
が
しました
外国行って日本の良さがわかるようなもん
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
勘違いしてマツダなんか買う奴よりよっぽどいいよ
kurumachannel
が
しました
近所の子供にも好評だしw
kurumachannel
が
しました
危なげないレベルで軽く流しているだけなのに、日本車をぶっち切れる。
まぁみんなは燃費を気にして、法定速度以下で走っててよ。ワイはそれを華麗に避けながらガソリンを無駄に浪費するよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
子供の頃見た映画でアウディずっと欲しかったから嬉しすぎる
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。