03_l

1: 2024/04/15(月) 15:14:51.45 ID:+RQBBnSp0● BE:423476805-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホンダは新型軽商用EV(電気自動車)「N-VAN e:(エヌバン イー)」の発売時期を当初の2024年春から秋に延期することを発表した。
no title


ただし、先行予約については2024年5月に開始するとしている。
また、価格、主要諸元などの詳細情報については6月に発表される見込み。

航続距離はWLTCモードで210km以上が目標となっている。
また、6.0kW出力の普通充電器によって、約5時間でのフル充電に対応するとしている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/n-van/honda-ev-o8s.html

人気記事!!

2: 2024/04/15(月) 15:16:43.07 ID:SuAwk3/50
Nボにしときゃええのに

3: 2024/04/15(月) 15:17:04.16 ID:CXj3R5tv0
商用を先にやるのは良いと思う

4: 2024/04/15(月) 15:17:36.58 ID:I25Y61jn0
不人気車種だから出荷台数を抑えられると読んだか

5: 2024/04/15(月) 15:17:43.38 ID:iEUIahGG0
やっぱり次世代は電気自動車なんよね

6: 2024/04/15(月) 15:18:20.99 ID:l0dZC1Lv0
軽でEVとか1番本末転倒

9: 2024/04/15(月) 15:19:25.49 ID:EHtNG2DF0
>>6
一番相性いいと思うが

12: 2024/04/15(月) 15:20:48.78 ID:2OvcK0XT0
>>9
EV化する意味が一番無いよ

20: 2024/04/15(月) 15:23:02.42 ID:RD3gCC600
>>12
ホンダはあるだろ
ガスケットが抜けたりオイルダダ漏れになったりするぐらいならEVのほうがいいわ
何がホンダエンジンだよ

51: 2024/04/15(月) 18:20:16.83 ID:V1kx7c+R0
>>20
本田のエンジン壊れたことない

54: 2024/04/15(月) 19:00:19.87 ID:GqSy3oPc0
>>20
ホンダ車を乗り継いできたけどまともにオイルすら替えない状態でも壊れたりオイル漏れしたりは一回もない、EV戦略を言い出したからスバルに乗り換えたがオイル漏れが怖い

7: 2024/04/15(月) 15:18:57.87 ID:bHoTlYIy0
どうして・・・

8: 2024/04/15(月) 15:19:05.27 ID:kkCssNrz0
言うほど本末が転倒してるか?

10: 2024/04/15(月) 15:20:12.87 ID:nDY1lXl80
ホンダどうしちゃったんだよ

11: 2024/04/15(月) 15:20:45.10 ID:m3Th82I80
タイヤの減りがバカッ早そう

13: 2024/04/15(月) 15:21:16.28 ID:ZuXLpIBX0
最近の詳細出さないで予約取るやり方どうにかならんかね

15: 2024/04/15(月) 15:21:36.03 ID:5+OuqOw30
eはどうでもいいから新型のN-VAN出してよ
現行N-VANの欠点全部直して
買うから

16: 2024/04/15(月) 15:22:04.74 ID:zcbUfnwz0
210キロなら十分すぎるだろ
俺はアウトランダーのPHEVを買ったばかりだが

17: 2024/04/15(月) 15:22:16.33 ID:CjATGOwd0
近場の配達用だろうな

18: 2024/04/15(月) 15:22:22.71 ID:I25Y61jn0
生協、郵便、黒猫辺りが採用するだろうな

37: 2024/04/15(月) 16:34:39.90 ID:w0SJasNx0
>>18
ヤマトはすでにEVって書かれたのがいっぱい走ってる
ホンダはまだ発売してないなら他社だろうな

19: 2024/04/15(月) 15:22:34.16 ID:gUL9qQjy0
近所のお買い物専用車にしかならんよ

27: 2024/04/15(月) 15:49:31.41 ID:P2nkUAMg0
>>19
軽ならそれでいいのでは?

58: 2024/04/15(月) 19:31:35.94 ID:mwuK14ny0
>>19
現状のEVならそれが最適解

21: 2024/04/15(月) 15:23:22.71 ID:JZaIn8Yd0
せめて株の根エンジンでも積んどいて自家発電でも出来りゃいいのに

22: 2024/04/15(月) 15:24:14.35 ID:I25Y61jn0
因みにみやぎ生協は既にEV化から10年前後経ってる

32: 2024/04/15(月) 16:09:17.77 ID:VwoQGJjr0
近所の足として軽EVは割と理想系かもしれんねメインの車がある家庭向けとして
ただし値段次第

34: 2024/04/15(月) 16:17:10.00 ID:j9/ASn7q0
EVだって貨物車ならギア付けないと無理だぜ
それかミニキャブみたく最高速は諦めるか

52: 2024/04/15(月) 18:22:23.79 ID:Qzz6e9i30
やっぱ充電時間がネックだな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713161691/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (29)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年04月16日 22:09
      • 商用なんだから君ら関係ないでしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年04月16日 22:14
      • EVが普通車を名乗るには、後二回ぐらい進化しないと役者不足だからな
        現状は残酷で、EVは軽レベルのシティーユース程度の力量しかない
        ホンダは軽をEVに置き換える戦略なのか、使い勝手を良くわかってる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年04月17日 04:58
        • >>2
          N-BOXだとそれで遠出する家族居るからEVはまだ早いんだよね
          ほぼほぼ短距離用であろうN-VANをEVにするのは賢い

          サクラに対抗してN-ONEやN-WGNとかも良さそうだけど、短距離用乗用軽EVって需要低そう
          実際に使ってみれば便利なんだけど
          少ないパイの取り合いして共倒れじゃダメだから難しい
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年04月16日 22:22
      • >延期の理由は、一部部品の量産に向けた生産体制の整備遅れのためとしている

        なんていうか、一部の頭お花畑な上層部が暴走しているだけでEV一本にすると言ったけどもう既に辞めたがってそうな雰囲気凄いな。
        ハイブリッドもPHEVもFCVも作っててEVだって97年にホンダ・EV Plusを量産販売してて最近までHonda e 作ってと昔から今までやってきたのに土壇場で半年も整備遅れです~とか本気でやる気だったらありえんだろ。新規家電メーカーが参入してきたんじゃないだから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年04月16日 22:51
        • >>3
          自分が願望と分析の違いがわかってない馬鹿ってだけだろ
          全部自分がそうあって欲しいと言う願望語ってるだけじゃん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年04月16日 23:23
      • 最大積載量どうなんのかな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年04月16日 23:32
      • フォークリフトは半数以上電動なので、仕事で使うには不足ないのかもね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年04月16日 23:40
        • >>6
          そりゃフォークの仕事は車と違って荷物載せて長距離移動せんやろ片道1kmも動かんのが大半では?
          それに屋外ならともかく倉庫内とかの室内じゃ排ガスがまずい場合も多い。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年04月17日 12:05
        • >>7
          宅配も停まってる時間の方が長いし、フォークみたいに上下するモーターが無い
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年04月17日 00:12
      • ラストワンマイル配送とか地域内の巡回みたいな使い方だと軽バンEVは相性いいね
        短距離なのと1日の走行距離が大体決まってるから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年04月17日 04:51
      • せっかく三相200V引いて充電器用意して待ってたのに…
        ガソリンNVAN半年続投か…
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2024年04月20日 18:17
        • >>9
          三相200V

          工場にでも住んでるの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年04月17日 06:11
      • >EV化する意味が一番無いよ

        国内EVではサクラがシェアトップだったはず
        一番向いてるのでは?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年04月17日 06:19
      • 田舎はガソリンスタンド廃業しまくってるから農家の軽トラ需要に刺さる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年04月17日 06:27
        • >>12
          アクティEV来るかな?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年04月17日 13:28
        • >>12
          農業用として移動行程が決まってる軽トラはEVとの相性はいいけど
          JAがガソリンスタント運営してる限りは農業用燃料供給は確保されるんよ
          農業がオール電化されるのなんてEV普及よりずっと先だろうから軽トラの給油は安泰
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年04月17日 15:34
        • >>20
          もう全国の市町村の3割近くがSS過疎地になって「自家用車や農業機械への給油や移動手段を持たない高齢者への冬場の灯油配送などに支障を来す」時代になってるんだよなあ

          www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/sskasochi/
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年04月17日 21:59
        • >>22
          自家用車を含めたデータ持ってこられてもねぇ
          そんな状況だけどJAが最後の砦になるって言ってんのに
          軽トラEVになったところで農業機械が電動化されなきゃ意味ないだろ
          むしろ軽トラも化石燃料のままの方がスタンド維持につながるくらいだ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年04月18日 17:52
        • >>22
          君マスコミ記事を盲信しちゃうタイプねw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年04月18日 17:57
        • >>12
          統廃合されて結局残ってるスタンドは残るからね
          でそこまでエライ遠い人と近い人の差がめっちゃ出る
          ワイのところは中途半端な距離でめんどい&農業法人がEV持ちなんでミニキャブミーブ使い倒した事もある
          欠点もあるけど結構便利
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年04月17日 07:21
      • 距離は100kmでいいからとにかく安く売れ
        ほとんどの人が始動してから2kmしか走らないんだろ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年04月17日 15:26
        • >>14
          それなら中古のアイミーヴで事足りるからそんな新車は要らん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年04月17日 09:12
      • 大艦巨砲主義EVなんかよりもよっぽど期待していたのに
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年04月17日 10:43
      • あんだけ大口叩いてEVと言ってる割にN-BOXやフィットの売れ筋にEV出さずにガソリンエンジン車のプラットフォーム使いまわして専用設計にしないよな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年04月17日 12:22
      • ホンダ軽ぇ〜
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年04月17日 13:10
      • 熱田神宮から伊勢神宮まで行って帰ってこれるか微妙な航続距離
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年04月17日 17:52
      • 充電インフラが許す台数以上売れても
        一気に使い勝手が悪くなるし
        様子見ながら増やすしかないんだろう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2024年04月18日 13:29
      • うちの会社では荷物配達用として一日50㎞くらいしか走らないのでEVがピッタリだと思うよ、一日の仕事終わりに充電器に繋いで帰れば良いんだから、逆にそういう用途以外は当分無理があるとおもう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2024年04月27日 08:57
      • はやくアクティも!
        ただEベンリーみてるとまぁリコールや故障の嵐だろうとは思う
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット