sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホンダは新型軽商用EV(電気自動車)「N-VAN e:(エヌバン イー)」の発売時期を当初の2024年春から秋に延期することを発表した。

ただし、先行予約については2024年5月に開始するとしている。
また、価格、主要諸元などの詳細情報については6月に発表される見込み。
航続距離はWLTCモードで210km以上が目標となっている。
また、6.0kW出力の普通充電器によって、約5時間でのフル充電に対応するとしている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/n-van/honda-ev-o8s.html
ホンダは新型軽商用EV(電気自動車)「N-VAN e:(エヌバン イー)」の発売時期を当初の2024年春から秋に延期することを発表した。

ただし、先行予約については2024年5月に開始するとしている。
また、価格、主要諸元などの詳細情報については6月に発表される見込み。
航続距離はWLTCモードで210km以上が目標となっている。
また、6.0kW出力の普通充電器によって、約5時間でのフル充電に対応するとしている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/n-van/honda-ev-o8s.html
人気記事!!
2: 2024/04/15(月) 15:16:43.07 ID:SuAwk3/50
Nボにしときゃええのに
3: 2024/04/15(月) 15:17:04.16 ID:CXj3R5tv0
商用を先にやるのは良いと思う
4: 2024/04/15(月) 15:17:36.58 ID:I25Y61jn0
不人気車種だから出荷台数を抑えられると読んだか
5: 2024/04/15(月) 15:17:43.38 ID:iEUIahGG0
やっぱり次世代は電気自動車なんよね
6: 2024/04/15(月) 15:18:20.99 ID:l0dZC1Lv0
軽でEVとか1番本末転倒
9: 2024/04/15(月) 15:19:25.49 ID:EHtNG2DF0
>>6
一番相性いいと思うが
一番相性いいと思うが
12: 2024/04/15(月) 15:20:48.78 ID:2OvcK0XT0
>>9
EV化する意味が一番無いよ
EV化する意味が一番無いよ
20: 2024/04/15(月) 15:23:02.42 ID:RD3gCC600
>>12
ホンダはあるだろ
ガスケットが抜けたりオイルダダ漏れになったりするぐらいならEVのほうがいいわ
何がホンダエンジンだよ
ホンダはあるだろ
ガスケットが抜けたりオイルダダ漏れになったりするぐらいならEVのほうがいいわ
何がホンダエンジンだよ
51: 2024/04/15(月) 18:20:16.83 ID:V1kx7c+R0
>>20
本田のエンジン壊れたことない
本田のエンジン壊れたことない
54: 2024/04/15(月) 19:00:19.87 ID:GqSy3oPc0
>>20
ホンダ車を乗り継いできたけどまともにオイルすら替えない状態でも壊れたりオイル漏れしたりは一回もない、EV戦略を言い出したからスバルに乗り換えたがオイル漏れが怖い
ホンダ車を乗り継いできたけどまともにオイルすら替えない状態でも壊れたりオイル漏れしたりは一回もない、EV戦略を言い出したからスバルに乗り換えたがオイル漏れが怖い
7: 2024/04/15(月) 15:18:57.87 ID:bHoTlYIy0
どうして・・・
8: 2024/04/15(月) 15:19:05.27 ID:kkCssNrz0
言うほど本末が転倒してるか?
10: 2024/04/15(月) 15:20:12.87 ID:nDY1lXl80
ホンダどうしちゃったんだよ
11: 2024/04/15(月) 15:20:45.10 ID:m3Th82I80
タイヤの減りがバカッ早そう
13: 2024/04/15(月) 15:21:16.28 ID:ZuXLpIBX0
最近の詳細出さないで予約取るやり方どうにかならんかね
15: 2024/04/15(月) 15:21:36.03 ID:5+OuqOw30
eはどうでもいいから新型のN-VAN出してよ
現行N-VANの欠点全部直して
買うから
現行N-VANの欠点全部直して
買うから
16: 2024/04/15(月) 15:22:04.74 ID:zcbUfnwz0
210キロなら十分すぎるだろ
俺はアウトランダーのPHEVを買ったばかりだが
俺はアウトランダーのPHEVを買ったばかりだが
17: 2024/04/15(月) 15:22:16.33 ID:CjATGOwd0
近場の配達用だろうな
18: 2024/04/15(月) 15:22:22.71 ID:I25Y61jn0
生協、郵便、黒猫辺りが採用するだろうな
37: 2024/04/15(月) 16:34:39.90 ID:w0SJasNx0
>>18
ヤマトはすでにEVって書かれたのがいっぱい走ってる
ホンダはまだ発売してないなら他社だろうな
ヤマトはすでにEVって書かれたのがいっぱい走ってる
ホンダはまだ発売してないなら他社だろうな
19: 2024/04/15(月) 15:22:34.16 ID:gUL9qQjy0
近所のお買い物専用車にしかならんよ
27: 2024/04/15(月) 15:49:31.41 ID:P2nkUAMg0
>>19
軽ならそれでいいのでは?
軽ならそれでいいのでは?
58: 2024/04/15(月) 19:31:35.94 ID:mwuK14ny0
>>19
現状のEVならそれが最適解
現状のEVならそれが最適解
21: 2024/04/15(月) 15:23:22.71 ID:JZaIn8Yd0
せめて株の根エンジンでも積んどいて自家発電でも出来りゃいいのに
22: 2024/04/15(月) 15:24:14.35 ID:I25Y61jn0
因みにみやぎ生協は既にEV化から10年前後経ってる
32: 2024/04/15(月) 16:09:17.77 ID:VwoQGJjr0
近所の足として軽EVは割と理想系かもしれんねメインの車がある家庭向けとして
ただし値段次第
ただし値段次第
34: 2024/04/15(月) 16:17:10.00 ID:j9/ASn7q0
EVだって貨物車ならギア付けないと無理だぜ
それかミニキャブみたく最高速は諦めるか
それかミニキャブみたく最高速は諦めるか
52: 2024/04/15(月) 18:22:23.79 ID:Qzz6e9i30
やっぱ充電時間がネックだな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713161691/
コメント
コメント一覧 (29)
kurumachannel
が
しました
現状は残酷で、EVは軽レベルのシティーユース程度の力量しかない
ホンダは軽をEVに置き換える戦略なのか、使い勝手を良くわかってる
kurumachannel
が
しました
なんていうか、一部の頭お花畑な上層部が暴走しているだけでEV一本にすると言ったけどもう既に辞めたがってそうな雰囲気凄いな。
ハイブリッドもPHEVもFCVも作っててEVだって97年にホンダ・EV Plusを量産販売してて最近までHonda e 作ってと昔から今までやってきたのに土壇場で半年も整備遅れです~とか本気でやる気だったらありえんだろ。新規家電メーカーが参入してきたんじゃないだから
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
短距離なのと1日の走行距離が大体決まってるから
kurumachannel
が
しました
ガソリンNVAN半年続投か…
kurumachannel
が
しました
国内EVではサクラがシェアトップだったはず
一番向いてるのでは?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ほとんどの人が始動してから2kmしか走らないんだろ?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
一気に使い勝手が悪くなるし
様子見ながら増やすしかないんだろう
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ただEベンリーみてるとまぁリコールや故障の嵐だろうとは思う
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。