big_2553_202212161435070000001

1: 2024/04/16(火) 21:59:52.695 ID:PbMlr86T0
車両保険あり
めっちゃ高い?

調べてみると年間5万とか6万とかってでてくるんだが

人気記事!!

3: 2024/04/16(火) 22:02:56.834 ID:mT2lVzdR0
普通

2: 2024/04/16(火) 22:02:13.317 ID:PcHMZN6y0
まぁ車買ってない奴より手取り換算数百万損してるのは間違いない

4: 2024/04/16(火) 22:04:44.120 ID:Q8o76Otx0
高くない車両保険もあるならいいじゃん

7: 2024/04/16(火) 22:06:06.659 ID:PbMlr86T0
等級は7F
中古で買った

8: 2024/04/16(火) 22:06:16.304 ID:VZ/EsOAvH
ディーラーで言われるがままに入ったのかな

9: 2024/04/16(火) 22:07:05.643 ID:PbMlr86T0
職場のやつ

13: 2024/04/16(火) 22:10:31.514 ID:VZ/EsOAvH
>>9
誰か甘い汁吸ってるぞそれ

10: 2024/04/16(火) 22:09:00.468 ID:KGgBJuyGH
26なら3~4万くらいだろ年間で

12: 2024/04/16(火) 22:09:58.413 ID:PbMlr86T0
>>10
どーいう保険なんそれ

11: 2024/04/16(火) 22:09:26.196 ID:sufpEZsJ0
俺は年間27,000

14: 2024/04/16(火) 22:12:46.869 ID:oDiYjXQ+0
代理店挟んでる?
30車両保険無しで年27000円だけど

16: 2024/04/16(火) 22:14:38.253 ID:heiC2WCT0
スポーツカー?

17: 2024/04/16(火) 22:16:22.511 ID:PbMlr86T0
MAZDA3

18: 2024/04/16(火) 22:17:06.738 ID:PbMlr86T0
東京海上日動

19: 2024/04/16(火) 22:17:12.382 ID:oDiYjXQ+0
代理店に頼んでんのかって聞いてんのよ

20: 2024/04/16(火) 22:18:12.243 ID:PbMlr86T0
そう
てか東京海上日動がそもそも直接無理っぽいな

21: 2024/04/16(火) 22:18:43.360 ID:9JStXItR0
安いのがいいならSBI損保オススメ

23: 2024/04/16(火) 22:19:46.464 ID:oDiYjXQ+0
保険高いやつだいたい代理店経由してる奴だから

24: 2024/04/16(火) 22:19:56.522 ID:ljyKzVLo0
ウケるwwwなんでスポーツでも無いのに俺の軽より5万以上も掛かってるんだよwww

25: 2024/04/16(火) 22:20:48.857 ID:oDiYjXQ+0
>>24
何歳か知らんがお前の軽も相当高いぞ

26: 2024/04/16(火) 22:21:54.282 ID:nUIkr/KF0
>>24
軽なのに高くね?
2万とかそこらだろ

27: 2024/04/16(火) 22:22:15.532 ID:y6inp+Gm0
全部の特約つけたんでしょ

28: 2024/04/16(火) 22:45:37.206 ID:8BFoZhR50
イーデザインの&eでいきなり保険料2万あげてきたからチューリッヒ
車両保険全損300万つけて4万ちょいに乗り換えた

5: 2024/04/16(火) 22:04:59.448 ID:LZgjF68L0
月ってことは年間で15万6千円か
高すぎるだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1713272392/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年04月17日 19:17
      • 新規更新の7等級ならそんなもんだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年04月17日 19:20
      • 運転に慣れていなくて事故率の高い20代は高いに決まってるやろ 
        そこからどんどん等級が上がって、40代過ぎて行きつくまで行ったら5万、6万の世界よ
        30過ぎるまで保険料は覚悟したほうがええわ 
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2024年04月17日 21:17
        • >>2
          それ自体が高えよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年04月17日 21:24
        • >>6
          どこまで貧乏なんだよ、おまえ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年04月18日 20:28
        • >>8
          無駄な出費を高いと感じる事が貧乏なら多分俺は貧乏なんだろうな
          ただ、ホントに適正価格なのか?
          俺はそんなに払ってない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年04月17日 19:30
      • 車両保険、弁護士特約、入院中のベッド差額云々使えるプランで大分変わる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年04月17日 19:36
        • >>3
          若いうちは対人 対物 無制限これだけは絶対にしとかないとダメ
          車両保険も出来るなら付けたほうがいい 
          いくら自分が気を付けても当てられたり、跳ね石でフロントガラスにひびが入ることもあるからね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年04月17日 21:22
        • >>4
          年齢関係なく対人対物は無制限はデフォだ
          更に弁護士特約は任意なら入れない要素が見当たらないくらい必須
          逆に車両は内容によるけど「俺は無駄」だと思ってる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年04月17日 19:50
      • 俺も35でようやく年8万まできたわ
        入り過ぎて高いのかと思ったがこんなもんなのか
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年04月17日 21:43
      • 去年あたりからのレンタカー特約は、
        本当に必要かどうか、よく吟味したほうがいいよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年04月17日 21:57
      • 50歳から再び上がりだすので覚えておくといい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年04月18日 00:50
      • 人身無制限のバイク35歳でも年間6万なのに15万ってなによ
        しかも車って、、、頭悪すぎ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2024年04月18日 17:10
        • >>11
          バイクで6万って高すぎだろ
          大型乗ってたときでも1.5万だったぞ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年04月18日 10:52
      • めったに見ないから項目名忘れちゃったんだけど保険使うときに自分で支払う金額をあげると安くなるよ
        貯金があるなら5万とか10万とかにすればいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年04月18日 12:43
        • >>12
          免責な
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年04月18日 20:29
        • >>12
          普通に面積は車両系しか無くないか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年04月20日 18:37
      • 特約もりもりで若くて等級が初期状態で車両保険入れてるならそんなもんじゃないの・・・
        車両400で等級17で年7万くらいよ?SBIだけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット