002_o

1: 2024/04/21(日) 12:54:04.103 ID:fgfz4vyz0
てゆうかさ 今どき手で引く人力パーキングとかなんなんだよ
こちとらシフトをPに入れれば勝手にサイドブレーキかかるんですけど
サイドブレーキかけろとか老人だろ

人気記事!!

3: 2024/04/21(日) 12:54:45.165 ID:fBoYik1L0
なにそんな怒ってんの

2: 2024/04/21(日) 12:54:43.072 ID:pDCDoFYOd
これはアスペ(´・ω・`)

4: 2024/04/21(日) 12:55:08.810 ID:gEkpf+bv0
お前が悪い

5: 2024/04/21(日) 12:55:18.085 ID:Y6UYhlcd0
臨機応変に対応できないアスペ?

6: 2024/04/21(日) 12:55:37.309 ID:2TEw09k00
大人になっても自分の車と会社の車の区別もつかないのか

8: 2024/04/21(日) 12:55:43.245 ID:awjcjOXZr
老人までしか読んでないけどお前が悪い

10: 2024/04/21(日) 12:56:48.642 ID:SrFX5+1od
結局サイドブレーキはかかっているのかいないのか

11: 2024/04/21(日) 12:57:01.241 ID:L3hcLgsF0
Pはギアで無理矢理止めてる
サイドブレーキでちゃんとタイヤを止めるのが正解

12: 2024/04/21(日) 12:58:10.560 ID:+oZJ61Zx0
免許ないけどお前が悪い

13: 2024/04/21(日) 12:59:00.274 ID:IU7Y35b9d
今でも毎回パーキングにした後クラッチの位置のサイドブレーキ踏もうとして空振りする

15: 2024/04/21(日) 13:01:59.082 ID:cvH2bK8QM
上司が正しいだろ

16: 2024/04/21(日) 13:02:55.555 ID:q7MqcGWY0
サイドブレーキかけると損みたいな事言う事情運転名人いるよね

17: 2024/04/21(日) 13:05:27.620 ID:9yA34HHpM
ギアはバックに入れてサイドを引くんだぞ

18: 2024/04/21(日) 13:09:10.743 ID:Xs/6QYqp0
免許返納した方がいい

19: 2024/04/21(日) 13:12:18.866 ID:mwxOK5t+d
サイドブレーキをかけた上でタイヤ止めをする安全管理がまだ残ってる時代だぞ?

22: 2024/04/21(日) 13:22:00.112 ID:8rMx5Gpy0
>>19
トラックは車体が重いからサイドブレーキだけだと坂道で壊れる可能性がある

21: 2024/04/21(日) 13:15:41.961 ID:jq9/hHD2a
道民俺
坂道以外でかけたことないわ

20: 2024/04/21(日) 13:15:25.743 ID:dhpUXJB30
外仕事用のハイエースってなんで結構みんなサイドかけてないけどええの?

23: 2024/04/21(日) 13:35:13.395 ID:cqRnWL3z0
駐車時にサイドブレーキ掛けないのは普通に法令違反だからな

14: 2024/04/21(日) 13:00:24.670 ID:HKRMepPU0
パーキングに入れてもサイドブレーキは必要だぞ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1713671644/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (23)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年04月22日 12:10
      • 明確な理由が無い時の反論語彙「いまどき・このごじせい・ふつうは・」
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年04月22日 12:11
      • 社用車で前に乗った奴がサイド引いてないとちょっとイラっとする
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年04月22日 12:17
      • オートライトがないだけで発狂してそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年04月22日 12:40
        • >>3
          オートライトはハイエースとかプロボックスでもあるだろ
          どんだけ古い型使ってんだ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年04月22日 14:05
        • >>7
          法整備されてからそんなに経ってないし。ましてや商業車なんて
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年04月22日 17:19
        • >>7
          必須になってそれほど期間もたってないのにお約束のウッぜぇアホ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年04月22日 12:33
      • 教習所で何を学んできたんだろうか。
        そもそも目上の上司に教えられてる作業に対して小物が文句たれんなや。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年04月22日 12:33
      • 今の車は自動化しすぎ
        そらこういうのが出てくるわけだわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年04月22日 12:35
      • 自動か手動かは車によるだろ、んなもん臨機応変にしろや。どちらにしろサイドブレーキは必要や
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年04月22日 13:21
      • 頼むなら とは?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年04月22日 13:26
        • >>8
          頼むから の打ち間違いだろうな
          そうするとイッチが何度も何度も注意されてることが推測できる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年04月22日 13:58
      • 教習車はみんなハンドブレーキだから言い訳にはならない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年04月22日 13:58
      • ド田舎って頑なにサイド使わないやついるよな
        そもそも社用車って装備削られた旧世代ばっかだから素直に従っとけ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年04月22日 14:27
        • >>11
          寒冷地のド田舎は敢えて
          サイドブレーキを引いたままだとワイヤー凍って戻んなくなるから
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年04月22日 15:00
      • 自分のが電パで社用車はサイドだけど引き忘れる事はないし、別に面倒でもないし。
        シフトレバー操作の流れで引いてるからかなー
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年04月22日 15:16
      • 限定は何でも自動でやる超近代的な装置を操作している俺は偉いって勘違いするのかな。限定免許は何でも自分の責任で操作するマニュアル車の操作ができない愚か者のためにあるんだけど。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年04月22日 20:10
      • くだらねー事でスレ立てんじゃねーよ、バカ!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年04月22日 21:07
      • 営業車でプロボックスからプリウスまで乗ってるけどサイドブレーキない車見たことないんやが。
        左足のブレーキの事はサイドブレーキっていわないんか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年04月22日 21:37
      • 女の腐ったような男だな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年04月23日 00:14
      • うちの車にはPなんてポジションない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年04月23日 11:20
      • Pは停車用なら単独でも良いが、駐車ならブレーキもかけておかないと。
        ギヤを痛めることになる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年04月23日 21:29
      • Pレンジは取りあえず動かない程度で制動力は無いと言うのを覚えておけば良い

      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年04月24日 22:16
      • Pレンジは駆動輪(前輪)をロックする
        サイドブレーキは後輪をロックする
        種類の違うブレーキを組合わせて制動力を高めている
        1つダメになっても車が動き出さないようにする人類の知恵だぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット