sssp://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
スバルの北米法人は2024年4月23日、フラッグシップセダン「レガシィセダン」の生産を2025年春に終了すると発表しました。
レガシィは1989年にデビューしたミディアムモデルです。スタイリッシュなデザインに、独自の技術による水平対向エンジンとAWD(4WD)技術を組み合わせた高い走行性能を持ち合わせ、人気を博します。
シリーズではベースの4ドアセダン「レガシィ B4」と、のちに中核モデルとなる5ドアステーションワゴンモデル「レガシィ ツーリングワゴン」に加え、2代目からは最低地上高をアップさせ、アウトドアテイストをプラスした「アウトバック」(国内ではレガシィ グランドワゴン/レガシィ ランカスターと世代により名称が異なる)もラインナップされます。
以後、世代を重ねるごとに上質さもプラスされ、最新の先進運転支援システム「アイサイト」も搭載するなど、スバルのフラッグシップモデルとして展開されてきました。
日本においては、シリーズの中核をなしていたレガシィ ツーリングワゴンが2014年に後継の「レヴォーグ」に集約され、さらに2020年にはレガシィ B4国内モデルの生産を終了するなど、シリーズの基本モデルはすでに消滅しています。
現在残っているのは、2021年10月に発表された6代目アウトバックのみです。
一方で、北米では生産および販売が継続されており、現行型は2019年2月に登場した7代目です。北米市場においては持続的成長の牽引役となるフラッグシップセダンとしての役割も持つと言います。
現行レガシィでは、新プラットフォーム「スバル グローバル プラットフォーム」採用による走行安定性と乗り心地の向上、ドライバーモニタリングシステムなどを搭載し安全性能も高めています。
2022年には大幅改良が実施され、フロントフェイスの刷新やインフォテインメントシステムの大画面化、アイサイトの機能が向上したほか、2024年4月11日には装備の充実化を図った2025年モデルが登場しました。
そうしたなか、北米においてもレガシィセダンが2025年春に生産終了すると発表され、レガシィの中核モデルが終了することとなりました。
生産終了の背景について北米法人は「乗用車からSUVやクロスオーバーへの市場の移行と、スバルのEV化および電動化への移行を反映している」と説明しています。
今後はEVモデルに主軸を置いた展開を進(文字数
https://news.livedoor.com/article/detail/26287618/
スバルの北米法人は2024年4月23日、フラッグシップセダン「レガシィセダン」の生産を2025年春に終了すると発表しました。
レガシィは1989年にデビューしたミディアムモデルです。スタイリッシュなデザインに、独自の技術による水平対向エンジンとAWD(4WD)技術を組み合わせた高い走行性能を持ち合わせ、人気を博します。
シリーズではベースの4ドアセダン「レガシィ B4」と、のちに中核モデルとなる5ドアステーションワゴンモデル「レガシィ ツーリングワゴン」に加え、2代目からは最低地上高をアップさせ、アウトドアテイストをプラスした「アウトバック」(国内ではレガシィ グランドワゴン/レガシィ ランカスターと世代により名称が異なる)もラインナップされます。
以後、世代を重ねるごとに上質さもプラスされ、最新の先進運転支援システム「アイサイト」も搭載するなど、スバルのフラッグシップモデルとして展開されてきました。
日本においては、シリーズの中核をなしていたレガシィ ツーリングワゴンが2014年に後継の「レヴォーグ」に集約され、さらに2020年にはレガシィ B4国内モデルの生産を終了するなど、シリーズの基本モデルはすでに消滅しています。
現在残っているのは、2021年10月に発表された6代目アウトバックのみです。
一方で、北米では生産および販売が継続されており、現行型は2019年2月に登場した7代目です。北米市場においては持続的成長の牽引役となるフラッグシップセダンとしての役割も持つと言います。
現行レガシィでは、新プラットフォーム「スバル グローバル プラットフォーム」採用による走行安定性と乗り心地の向上、ドライバーモニタリングシステムなどを搭載し安全性能も高めています。
2022年には大幅改良が実施され、フロントフェイスの刷新やインフォテインメントシステムの大画面化、アイサイトの機能が向上したほか、2024年4月11日には装備の充実化を図った2025年モデルが登場しました。
そうしたなか、北米においてもレガシィセダンが2025年春に生産終了すると発表され、レガシィの中核モデルが終了することとなりました。
生産終了の背景について北米法人は「乗用車からSUVやクロスオーバーへの市場の移行と、スバルのEV化および電動化への移行を反映している」と説明しています。
今後はEVモデルに主軸を置いた展開を進(文字数
https://news.livedoor.com/article/detail/26287618/
人気記事!!
3: 2024/04/24(水) 15:01:17.49 ID:aNt9iNaj0
ブルースウィリスがCMに出てた
77: 2024/04/24(水) 15:54:32.39 ID:WwxM2otx0
>>3
その前はロッド・スチュワート
その前はロッド・スチュワート
5: 2024/04/24(水) 15:01:49.11 ID:7P6keJK60
まだあったん
8: 2024/04/24(水) 15:02:14.98 ID:SKyKrrdz0
北米でSUV路線ならわかるがEV…?テスラ売れて無いのに?
11: 2024/04/24(水) 15:02:44.75 ID:s58wHT1A0
レガシーの大口径マフラーはヤバい奴イメージ
12: 2024/04/24(水) 15:03:35.29 ID:yJGbX9yD0
レガシィはBH~BPまでが最高
13: 2024/04/24(水) 15:03:56.40 ID:o3qlLxeG0
SVX?
14: 2024/04/24(水) 15:04:39.73 ID:2IANAre70
レガツーとかのステーションワゴン全盛期が懐かしいな
15: 2024/04/24(水) 15:04:40.87 ID:dmKpc55R0
フォレスターは大丈夫なのか
20年前に乗ってた思い出
20年前に乗ってた思い出
16: 2024/04/24(水) 15:05:23.01 ID:hkBJyPD20
レヴォーグだのなんだのといつからかケツ見ただけじゃどのスバル車なのか区別付かなくなってた
17: 2024/04/24(水) 15:06:41.12 ID:5lJAOWV70
マジかー
19: 2024/04/24(水) 15:07:02.05 ID:r9nRB3yb0
BPワゴンを15年乗ってるわ
まだまだ乗れそう
まだまだ乗れそう
30: 2024/04/24(水) 15:12:48.95 ID:rSHHC1Og0
>>19
席巻したBP系だけどさすがにもう見なくなったぞw
エクストレイルのT31と迷ってT31にしたけど女受け良くて助かったわ
これがBPだったらまず女受け悪いからな
席巻したBP系だけどさすがにもう見なくなったぞw
エクストレイルのT31と迷ってT31にしたけど女受け良くて助かったわ
これがBPだったらまず女受け悪いからな
20: 2024/04/24(水) 15:07:26.76 ID:A9ac9cLK0
まさかのEVシフトw
これは逝ったわ
これは逝ったわ
21: 2024/04/24(水) 15:08:38.53 ID:OnxVT6wi0
三代目のGT-B(だっけ?)に乗ってたなぁ
何にでも使える最高な車だった。若い時に乗っといて良かったわ
何にでも使える最高な車だった。若い時に乗っといて良かったわ
23: 2024/04/24(水) 15:09:38.10 ID:A9ac9cLK0
やっぱりセダンは売れなくなってきたのか?
22: 2024/04/24(水) 15:09:19.71 ID:lLV7xG8Q0
セダンがオワコンだもんなぁ
24: 2024/04/24(水) 15:09:42.23 ID:VE+ETiJ30
5ナンバーサイズ超えてからパッとしなくなっちゃったね
25: 2024/04/24(水) 15:10:15.70 ID:nolQiOyt0
レガシーってPCのBIOS画面でもよく見る
26: 2024/04/24(水) 15:11:01.69 ID:s27knaiG0
BP良かったな
ショックアブソーバーが街乗りオンリーの1万キロで交換になったけど他には何も問題がないよく出来てたクルマだと思う
ショックアブソーバーが街乗りオンリーの1万キロで交換になったけど他には何も問題がないよく出来てたクルマだと思う
27: 2024/04/24(水) 15:11:41.78 ID:2LwCVWu90
今時のクルマの戦闘力をうんぬん
31: 2024/04/24(水) 15:13:18.51 ID:7SPQILMk0
もともとはレヴォーグ発売で終了のはずじゃなかった?
33: 2024/04/24(水) 15:13:36.99 ID:opJ0sm660
>>31
北米の話やで
北米の話やで
34: 2024/04/24(水) 15:13:53.53 ID:MStJNyKw0
水平対向ボクサーエンジンはどうなるの
40: 2024/04/24(水) 15:15:43.11 ID:OnxVT6wi0
>>34
今更スバルが新エンジン開発なんかできっこないしフラットエンジンと一蓮托生でしょ
今更スバルが新エンジン開発なんかできっこないしフラットエンジンと一蓮托生でしょ
35: 2024/04/24(水) 15:13:58.16 ID:wP8bmQiA0
海外でもセダンって不人気なの?
38: 2024/04/24(水) 15:14:46.93 ID:vJupN0600
まだ売ってたんだ
44: 2024/04/24(水) 15:17:34.07 ID:E+i8SDhB0
出たときからツーリングワゴンばっか売れてた印象
54: 2024/04/24(水) 15:30:40.44 ID:lLV7xG8Q0
>>44
俺もそのイメージ
俺もそのイメージ
45: 2024/04/24(水) 15:18:05.77 ID:BI5GfRKD0
潰れそうだったスバルの起死回生の一発だった
46: 2024/04/24(水) 15:18:44.53 ID:WyALrpj80
SUVも今だけだと思うがなあ
47: 2024/04/24(水) 15:20:01.53 ID:4f71vM4o0
レガシィがデカくなり過ぎて日本市場向けにレヴォーグ作ったのに、アレも段々大きくなっているな
48: 2024/04/24(水) 15:20:24.01 ID:16+PVu/70
初代レボーグ乗ってるけど無くなんのか?
51: 2024/04/24(水) 15:21:33.40 ID:05ZrGZFD0
そういや高砂建設のおっさんが乗ってたな、まだ生きてるのかな
52: 2024/04/24(水) 15:23:51.52 ID:vN3AEI6q0
降雪地域の通勤の足にBE使ってたよ
雪積もった日は楽しかったな
雪積もった日は楽しかったな
58: 2024/04/24(水) 15:33:04.94 ID:LCMUKQ4d0
そもそもBEとBHで終わってたろ
55: 2024/04/24(水) 15:31:12.63 ID:3mzj4t0I0
走れる実用車としてあのツーリングワゴンが良かったんであってな
今のデカさであの価格帯のセダンとか勘違いにも程がある
今のデカさであの価格帯のセダンとか勘違いにも程がある
57: 2024/04/24(水) 15:32:49.71 ID:nPsYJrXr0
スバルってまだあったんだ
59: 2024/04/24(水) 15:33:39.85 ID:WpmMDEWh0
ここでアルシオーネの復活を願いたい
63: 2024/04/24(水) 15:37:07.65 ID:W70Bzs8w0
ガソリンのインプレッサが14km/l
ハイブリッドのインプレッサが16km/l
SUBARUのモーター駆動大丈夫か?
ハイブリッドのインプレッサが16km/l
SUBARUのモーター駆動大丈夫か?
122: 2024/04/24(水) 17:33:46.57 ID:PthG9Pw70
>>63
モーターはターボで過給する代わりだし・・・
モーターはターボで過給する代わりだし・・・
65: 2024/04/24(水) 15:38:17.15 ID:jwf2N1KC0
どこで間違えたんだろうなこの車
66: 2024/04/24(水) 15:39:47.15 ID:IjPfHqBL0
BLBP以降の5代目から間違えはじめたんだろうな
67: 2024/04/24(水) 15:41:40.94 ID:l/r6deRQ0
レガシーお前の時代だ!ってCMやってた気がするけど、時代終わっちゃったのね😭
70: 2024/04/24(水) 15:45:44.78 ID:5JLt/J6v0
>>67
それブルーバード
それブルーバード
68: 2024/04/24(水) 15:43:20.16 ID:nP0l6fNp0
実際走行性能よかったん?(´・ω・`)
72: 2024/04/24(水) 15:47:17.34 ID:G8gFx6R+0
アメリカで借りたレガシィで凍結したフリーウェイや一般道を走ったときはその安定性にビビった
74: 2024/04/24(水) 15:52:28.17 ID:N/yIHW/q0
乗り換える時B4はすんげー迷った
ああいう不人気セダン好きなんだよな
ああいう不人気セダン好きなんだよな
76: 2024/04/24(水) 15:53:11.39 ID:DaGn3GnI0
プレミアつくね
78: 2024/04/24(水) 15:55:16.13 ID:BFT7vJ/C0
5ナンバーで不等長でドッドッド って時が最強だったね
中は広かったし
中は広かったし
79: 2024/04/24(水) 15:55:40.02 ID:qQZPh/9F0
今でも仕事でBP乗ってるわ
80: 2024/04/24(水) 15:56:19.20 ID:85GmbnhJ0
スバルは燃費の悪さとオイル漏れが無かったら良いんだが、その二つを無くすとスバルらしさが無くなるからなぁ
82: 2024/04/24(水) 16:03:17.30 ID:E5cuBKb20
やっぱりBC前期が最高よ
84: 2024/04/24(水) 16:17:09.40 ID:6VH7pogx0
雪道ではジムニーとレガシーっていうくらい名前があがる車だよね
87: 2024/04/24(水) 16:19:09.03 ID:g+EVALt50
車板でレガシーって書き込んだらスバヲタに「レガシィだ間違えるなボケ」と粘着された思い出
119: 2024/04/24(水) 17:30:08.21 ID:lLV7xG8Q0
>>87
モンハンのヘヴィボウガンスレみたいだな
モンハンのヘヴィボウガンスレみたいだな
88: 2024/04/24(水) 16:19:20.90 ID:rI/pUduw0
BL後期のspecbはかっこよすぎ
100: 2024/04/24(水) 16:30:41.73 ID:yJGbX9yD0
>>88
グリル周りがいいよね
グリル周りがいいよね
89: 2024/04/24(水) 16:19:39.91 ID:Wnx4M8hN0
レガシーをカローラフィールダーのOEMにしろってトヨタに言われたか?www
そんなんだったらもうレガシィ作らん!!激オコ!!
そんなんだったらもうレガシィ作らん!!激オコ!!
90: 2024/04/24(水) 16:22:13.34 ID:8GoGAtXI0
SKI NOWで使われてて良いなぁと思った
買ってないけど
買ってないけど
97: 2024/04/24(水) 16:29:59.09 ID:UllT62OC0
うちは4代目レガシィB4GT(BL5A/AT)からVMレヴォーグ2000GTSに乗り換えた。
4代目レガシィもめっきり見かけなくなった。
4代目レガシィもめっきり見かけなくなった。
108: 2024/04/24(水) 16:55:54.48 ID:6di70SJ30
初代は名車だったのに
110: 2024/04/24(水) 16:59:43.85 ID:UllT62OC0
>>108
デザインは2代目BGが最高。
有名な外人デザイナーが手掛けた。
デザインは2代目BGが最高。
有名な外人デザイナーが手掛けた。
113: 2024/04/24(水) 17:16:24.70 ID:4yDiSVZt0
海外もアウトバックだけになるのか
114: 2024/04/24(水) 17:18:31.58 ID:A1oqw5XS0
6気筒アウトバックを買い替えできずに困っている
121: 2024/04/24(水) 17:32:10.16 ID:kiVg4++l0
別にスバル贔屓ではないけど、伝統ある名前が消えるのは淋しいな
129: 2024/04/24(水) 17:42:15.85 ID:fb9q5HM30
レガシィ(伝承)が途絶えるのか
139: 2024/04/24(水) 17:55:53.78 ID:Qcwem5Yo0
>>129
「伝承」から「遺産」になるのだ
「伝承」から「遺産」になるのだ
130: 2024/04/24(水) 17:45:07.92 ID:QxygWorm0
セダンもステーションワゴンも売れないからな
日本市場ではデカくなりすぎた
日本市場ではデカくなりすぎた
133: 2024/04/24(水) 17:47:20.73 ID:vUAyj6Ui0
北米もセダン人気無くなったってことか
137: 2024/04/24(水) 17:50:53.02 ID:Jtn1qMmH0
そりゃあ燃費悪いからな
138: 2024/04/24(水) 17:54:40.52 ID:FxVTK5MB0
昔レガシィも大量に熟していたがボンネット裏のクッションがもうちょっと耐久性欲しかったかな
ドアの内張と受け具が単純で頑丈だからAP含めて良い練習台になった
中古で入ってきた100台余りはステップ裏側に土や枯葉が堆積していてシンナーで溶かすのが大変だったがどの車輌も他の車種より物語を持っていた
ドアの内張と受け具が単純で頑丈だからAP含めて良い練習台になった
中古で入ってきた100台余りはステップ裏側に土や枯葉が堆積していてシンナーで溶かすのが大変だったがどの車輌も他の車種より物語を持っていた
150: 2024/04/24(水) 18:52:18.41 ID:GUYm1WDJ0
レガシー買う意味がわからない
インプレッサでいいだろ
インプレッサでいいだろ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713938385/
コメント
コメント一覧 (14)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
作れる余裕は無いわな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
乗れる以外何の魅力も無い
AWD機構も今じゃ単なるACT-4 だしトルクベクタリング技術も無い
ラリーも一瞬、サーキットでもベースとしているショップも無いし
kurumachannel
が
しました
またステーションワゴン乗りたいな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
当時はお金がなくて買えなかったけど、今はXVで運転を楽しんでますよ。
kurumachannel
が
しました
キャリイとエブリイとトゥデイは大きいイ!
kurumachannel
が
しました
あちこちオイル漏れいっぱいの思い出
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
40も過ぎて金に余裕が出てきて現行アウトバックを購入したけど
良い車だけどまぁ国内に合う車じゃ無いな
サイズが大きすぎ
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。