note1

1: 2024/04/25(木) 20:39:27.448 ID:FUw8Icra0
切らなくてもいいよな

人気記事!!

4: 2024/04/25(木) 20:40:54.050 ID:FjMzhAve0
もちろん可能(廃車する日が圧倒的に早くなる)

3: 2024/04/25(木) 20:40:06.504 ID:9X9IViDM0
給油の際はエンジン切ってくださいねー

5: 2024/04/25(木) 20:41:22.965 ID:UqZMTGZ+0
オイル交換とかどうすんの?

16: 2024/04/25(木) 20:47:46.692 ID:+O7iXJcD0
>>5
オイル注ぎながら抜けばいけるかも

18: 2024/04/25(木) 20:48:41.153 ID:UAOdFbMD0
>>5
チェンジャーで半分抜いて半分足してってやればいけそう

23: 2024/04/25(木) 20:50:41.578 ID:SvllvEfT0
>>18
チェンジャーはむり
差し込む管がクランクシャフトに砕かれる

6: 2024/04/25(木) 20:41:24.231 ID:UAOdFbMD0
爆破はしないよ
でも怒られる

7: 2024/04/25(木) 20:42:53.501 ID:6M0CUqLC0
バッテリー交換が鬼門だな

11: 2024/04/25(木) 20:45:25.713 ID:SvllvEfT0
>>7
最近のハイテクの車種じゃなけりゃ普通にエンジンかけっぱなしでバッテリー交換できるぞ

13: 2024/04/25(木) 20:46:06.675 ID:UAOdFbMD0
>>7
並列に組んでから古いの外すだけじゃね

8: 2024/04/25(木) 20:43:11.167 ID:bNwa2ipgd
昔はエンジンかけたまま給油する人多かったよな

9: 2024/04/25(木) 20:43:43.274 ID:iDu415lG0
アイスランドだっけ冬の間エンジン止めないのって

14: 2024/04/25(木) 20:47:02.229 ID:yYpV3EoQM
>>9
ロシアもそんな感じだね

10: 2024/04/25(木) 20:44:19.201 ID:HOZe6dwX0
無理 エンジンかけたままの給油は法律違反

15: 2024/04/25(木) 20:47:13.133 ID:UL985+sE0
そのまま事故ったら廃車

19: 2024/04/25(木) 20:49:09.748 ID:SvllvEfT0
オイル交換は二人がかりだな

20: 2024/04/25(木) 20:49:14.968 ID:eAPh1cCn0
構造あんまり知らないけどガスケットとか摩耗して終わるんじゃねえの

24: 2024/04/25(木) 20:51:16.771 ID:yYpV3EoQM
ベルトだけがどうあがいても無理か

28: 2024/04/25(木) 20:52:22.583 ID:yYpV3EoQM
オイルは普通に下から抜けば
吹かさなければ噴き上がるみたいなことにはならなそう

30: 2024/04/25(木) 20:52:33.407 ID:G44Mxvpla
ベルト磨耗

46: 2024/04/25(木) 20:55:46.982 ID:u3iyq9Ber
洗車機通すときどうするの?

50: 2024/04/25(木) 20:57:12.745 ID:SvllvEfT0
>>46
店員に注意されたらこの車エンジン止められないんすよwww
でのりきる

56: 2024/04/25(木) 20:58:25.561 ID:tsGcvYds0
そもそも、車の電装系ってバッテリーから電源供給してるからエンジンかかってようがかかってまいが、バッテリー外したらECUなどへの通電が絶たれてその場で停止すんだけどな

64: 2024/04/25(木) 21:01:23.565 ID:yYpV3EoQM
答えはevを買う
ベルトもオイル、ガスケットもいらねー
バッテリー交換が鬼門になる

66: 2024/04/25(木) 21:02:08.318 ID:UAOdFbMD0
>>64
エンジンないじゃん

68: 2024/04/25(木) 21:02:20.035 ID:SooClwT8d
>>64
ワロタ

71: 2024/04/25(木) 21:04:02.099 ID:ykgz6+Tl0
10万キロ世界記録とかいうモータースポーツあるよな

72: 2024/04/25(木) 21:04:04.187 ID:HqMFBzfU0
バッテリー点火の旧車だよバッテリー外したら止まるのは
今時の車はオルタネータが壊れてない限りバッテリーとっても止まらんし

76: 2024/04/25(木) 21:06:22.445 ID:AOe/ihiG0
今時の車はバッテリ外したら安全装置働いて止まるよ

81: 2024/04/25(木) 21:09:09.669 ID:fpDfWYfOM
ハイブリッドはどうすんのさ

84: 2024/04/25(木) 21:10:47.096 ID:UAOdFbMD0
交換不可能なオルタネーターの故障よりエンジンの方が長持ちするんだからバッテリー交換は必用だよ

85: 2024/04/25(木) 21:11:04.369 ID:uKB12h420
昔の車やバイクはバッテリーなくてもエンジンかかったよね
てかバッテリーの配線外してエンジンかけて盗むとかあったし
バッテリレス化なんてのも
車は知らんけどバイクは今のでもキックスターターがついてるかギア車ならかかると思う
キックを蹴るか押しがけすればオルタネーターが発電してプラグをスパークできるから
エンジンがかかれはオルタネーターが回るので結果プラグに点火できるのでエンジンは回り続けるし発電もできる
ただし車種によっては電圧が安定せずウインカーが正常に点滅しなかったりする

88: 2024/04/25(木) 21:11:30.067 ID:SvllvEfT0
バッテリーとかオルタの寿命云々を考えるまえにファンベルトの交換方法考えないとすぐに詰むよな

93: 2024/04/25(木) 21:14:41.562 ID:SooClwT8d
交換交換言ってるけどどっかイカれてエンジン止まった時点で廃車にすればいいじゃん
何も交換する必要はない

96: 2024/04/25(木) 21:18:13.804 ID:uKqeEAHm0
オイルはともかくエレメントが無理じゃね?

98: 2024/04/25(木) 21:19:07.138 ID:4uUHqbhX0
>>96
詰まるとバイパスされるから無交換でも行けないこともない

100: 2024/04/25(木) 21:22:00.121 ID:SvllvEfT0
>>96
大急ぎでやればいける
数秒油膜切れたくらいならタペットカラカラいって寿命削るだけだから大したことない
下向きに取り付いてる奴じゃないとエンジンルームが悲惨なことになるけど

でもリスク負ってエレメント変えるよりもマメにオイルだけ変えた方が正解だと思う

101: 2024/04/25(木) 21:23:42.190 ID:uKB12h420
>>96
インドとかで売られてるバイクにはオイルフィルターが無いものもあるよ
ただしストレーナーはあるとのこと

117: 2024/04/25(木) 21:35:28.606 ID:pdqa2cir0
廃車まで1か月ぐらい?

118: 2024/04/25(木) 21:36:07.959 ID:uKqeEAHm0
よく考えたら廃車までって縛りなら壊れたら即廃車ってことで寿命1年でも1週間でも可能だわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714045167/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年04月26日 15:13
      • 鉛バッテリ外したら安全装置でエンジン止まるは草
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年04月26日 15:15
      • なんで疑問に思ったのか?ガイキチ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年04月26日 15:43
      • 氷点下のシベリアでエンジン止めたら二度とかからないからずっとつけてますみたいな話かと思ったわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年04月26日 15:49
      • どの時点で廃車にするかなんて持ち主次第なんだが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年04月26日 15:53
      • 昔も今もメーカーで耐久試験とかやってそうだけどね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年04月26日 16:58
      • 廃車まで止めないって人が死ぬまで生きるのは可能かとか言ってんのと同じでは?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年04月26日 17:14
        • >>6
          流石のその考えは的外れすぎるやろw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年04月26日 17:10
      • 大型船なんかは1年ぐらい回りっぱなしだけど
        まあ車はなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年04月26日 17:20
      • 思考実験としては面白いが現実にはメリットはないな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年04月26日 18:13
      • 最初の燃料タンク満タン分走ったら、廃車。 でいいんじゃん?

        廃車ってのは機能の問題でなくて手続きの話だからどうとでも。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年04月26日 19:18
        • 法律上、エンジンを停止しないで給油できる施設が存在しない。
          法律上、無駄なアイドリングを認めた地域が存在しない。
          法律上、エンジンかけたまま点検整備できる整備工場が存在しない。

          だから、原理の話をしたら>>10がすべて。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年04月26日 19:30
      • 「廃車まで切らないことは可能か」なので納車日に陸事行ってエンジン掛けたまま廃車手続きすればおしまい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2024年04月27日 09:37
        • >>12
          廃車手続きはNo.プレートの提出が必要。
          担当者「No.プレートを外す作業をするのでエンジンを切って下さい」

          発想は良いが最後の詰めが甘かった様だ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年04月26日 20:28
      • オイル交換は…
        まぁ圧送でどうにかなるか
        あ、フルードが交換できんな
        いまはコマンド必要だし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年04月26日 20:35
      • 事情があってアウディのエンジンを3日ぐらい回しっぱなしにしたことあるけど
        13万キロで潰すまでエンジンはなんともなかったぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年04月26日 21:23
      • エンジンを一生止めないことのメリットが分からん。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年04月27日 02:13
      • 無意味すぎて暇つぶしにもならん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年04月27日 02:54
      • いや、廃車の手続きしたら廃車なんだから、登録即廃車手続きすりゃエンジン掛ける前でも廃車だわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年04月27日 06:43
      • HVだから頻繁にエンジン止まる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年04月29日 23:48
      • F1とかのレーシングカーなんて大体そんなもんじゃない?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット