3010-TireCrack-01


1: 2024/05/12(日) 21:47:26.821 ID:TQ13rnsC0
まずいか?

人気記事!!

2: 2024/05/12(日) 21:47:58.400 ID:Vz5RLGIN0
まずいけど乗れるやろ

3: 2024/05/12(日) 21:48:45.498 ID:ogR/BinF0
5年以上経ってるしもう交換だろ

4: 2024/05/12(日) 21:49:11.684 ID:4Ik8kAUR0
俺なら明日買い替える

6: 2024/05/12(日) 21:50:19.801 ID:5j3fQgS40
メーカー推奨のタイヤの寿命って4年らしいぞ

7: 2024/05/12(日) 21:50:27.162 ID:Z8KtfG2O0
それでバーストしたりして誰か殺しちゃったり怖くないのか

8: 2024/05/12(日) 21:50:59.566 ID:tukjyDz80
タイヤはゴムなんだからヒビなんて入らない

10: 2024/05/12(日) 21:52:06.044 ID:hSjziUMid
明日にでも買い換えた方がいい。バーストするぞ
バーストは前ぶれがある
平らな舗装路でもガタガタと振動が出たら止まりなさい

11: 2024/05/12(日) 21:54:42.152 ID:SItW2lnI0
そんな安もんのタイヤさっさと捨てろよ

12: 2024/05/12(日) 21:55:30.622 ID:Z8KtfG2O0
見た事無いメーカーだと思ったらイエローハットのオリジナルか

13: 2024/05/12(日) 21:56:13.263 ID:hbAYNKU50
ヒビワレックスかよ

14: 2024/05/12(日) 21:56:27.727 ID:TQ13rnsC0
あれ、なぜかPCから書き込めなくなった

1だけどおまえらありがとう
今週末買い換えるわ

15: 2024/05/12(日) 21:56:35.180 ID:zHqzojCI0
サイドウォールのヒビはあかんから変えてどうぞ

16: 2024/05/12(日) 21:56:56.212 ID:qgvWyBVW0
そのうちバーストする
さっさと替えろ

19: 2024/05/12(日) 22:00:33.203 ID:Wdo9bWM+0
針金みたいなんが見えてから本番

20: 2024/05/12(日) 22:01:08.940 ID:MR0EaY2J0
高速乗るな
空気圧月一チェックしろ

21: 2024/05/12(日) 22:01:11.674 ID:Xl953S/b0
そのポイントはアウト

高速とかでアクセル入れたらそこからバーストしておしまいだよ

22: 2024/05/12(日) 22:03:56.979 ID:TQ13rnsC0
そんなにヤバい状態だったのか
つい先日車旅行で高速道路往復1400キロ運転したところだ

24: 2024/05/12(日) 22:05:09.755 ID:2430d5eZ0
バーストして追突、そして人死が出て整備不良で乗ってたガイジとして全国ニュースで晒されるよ

25: 2024/05/12(日) 22:09:42.133 ID:xEd/3O+50
プラクティバはショルダーがやわいんだよね
安価だけど長持ちはしないからランニングコストはイマイチ
元々小まめに交換するような人向け
車やタイヤに無頓着な人はむしろ少しいいタイヤを履いた方がいいよ

26: 2024/05/12(日) 22:13:41.559 ID:TQ13rnsC0
知ってる人いたら教えて欲しいんだけどこのタイヤって夏タイヤ?オールシーズンタイヤ?
BP01と書いてある

27: 2024/05/12(日) 22:14:25.795 ID:ME28g5Qw0
車検通らんやろ

28: 2024/05/12(日) 22:14:30.278 ID:udxGHDCp0
それバースト前だよ
空気少ない状態なら1発アウト

29: 2024/05/12(日) 22:20:37.904 ID:Xl953S/b0
トレッドパターン見たら分かるわ。夏タイヤだろ

30: 2024/05/12(日) 22:22:11.499 ID:xEd/3O+50
今日東名の静岡あたりでバーストさせてタイヤの破片まき散らかしてたトラック見たよ
トラックは無事路肩に停められたみたいだけど後続車がタイヤ片を踏んだり飛ばしたりすれば大惨事だ

タイヤは命を預ける重要な部品だから絶対にケチるな
管理を怠るな

31: 2024/05/12(日) 22:23:04.321 ID:TQ13rnsC0
夏タイヤなんだな ありがとう 次も夏タイヤにするわ
こっちは雪が滅多に降らないから

32: 2024/05/12(日) 22:23:34.320 ID:LYiTGfbC0
雪降らなくても路面凍結とかあんだろ

33: 2024/05/12(日) 22:30:55.940 ID:Xl953S/b0
早めに寿命が来るオールシーズン履いとけ

夏タイヤの溝使い切る前にサイドにそんな深い割れが出来るって事は、普段タイヤのエア圧見たりしてないし走行もそんなに多くないって事だから事故を防ぐ意味合い込みで夏タイヤはやめた方がいい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715518046/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (17)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年05月13日 13:32
      • バースト有識者多すぎワロタ
        バーストってそんな起こす奴おるんか?1度もしたことないわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年05月13日 20:20
        • >>1
          普通はないよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年05月24日 11:45
        • >>1
          普通はそうなる前にちゃんと確認したり、交換してると思うよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年05月13日 13:44
      • 横より先に縦割れするだろ?
        その段階で交換だよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年05月13日 13:52
      • 拾ってきた画像でスレ立て
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年05月13日 14:26
      • サイドウォールからバーストなんてまず起きんわw
        走行面がスリップサイン越えてツルツルになってもそれで乗ってる奴多いのに
        ひび割れは表面だけや
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年05月13日 14:44
      • なんやこの画像は
        くるくら 気になるタイヤのひび割れ。どこまでなら大丈夫?
        で、説明サイトでパクってきた画像やんけ
        「これで大丈夫?」とかオーナーのふりで問うとかなめたことしてんのな
        これをのせるまとめサイトのそいつがネタスレにしてるやろ
        ホンマ、悪質
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年05月13日 15:26
        • >>5
          いやいや、スレの有識者は自信満々で言い切ってるんだから経験あるんだろ
          あいつらみんなタイヤバーストさせてるよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年05月13日 14:46
      • タイヤは回転の遠心力で可塑剤が外にも行き渡るようにできているから余り乗らないとヒビが入りやすくなる
        それと数年前から可塑剤の一部が規制されてそれ以前よりも全体的にヒビが入りやすくなってる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年05月13日 16:31
      • タイヤの異変は周りに迷惑かける可能性高いから予防しろってことだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年05月13日 17:43
      • 油分と6C(老化防止剤)が抜けるとあっという間にヒビが入る。
        ノータッチとか油性タイヤワックスを使うと、油分や薬品が溶出してしまう。

        乾燥状態が続くと、タイヤ表面が白茶けてくるが、あれが6Cである。
        6Cは自ら酸化することでゴム分を酸化から守るので、徐々に析出するのは正常である。
        6Cの析出は美観上良くないので、これをタイヤワックスで磨き落としたい気持ちは解るが、
        ゴムがオゾンや紫外線に対して無防備になってしまうので、デート前以外はやめておこう。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年05月13日 17:49
        • >>9 追記

          油性タイヤワックス:
          タイヤ中の油分や老化防止剤を溶出させてしまうので、極めて良くない。
          水性タイヤワックス:
          タイヤ表面の老化防止剤=保護成分を洗浄してしまうので、あまり良くない。

          サイドウォールを黒々ピカピカにすること自体、タイヤの寿命を縮めてしまうんや。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年05月13日 22:01
      • たしかに自宅も会社もビルトインガレージで、タイヤワックスも使ってないワイの通勤車は
        9年経ってもヒビは無いな。替え時は10年かな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年05月14日 09:23
      • ワックス云々よりも一番の要因は「紫外線」これ以外ない。
        油性ワックスとかその辺の話なんか誤差レベルと言っていいほど強力。

        究極のところ四方が囲まれたガレージ保管なら10年でも黒々した状態で持つ。
        屋外駐車なら、めちゃくちゃ面倒だろうが、屋外駐車用のタイヤカバーとかあるから
        それ使うと全然違うぞ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年05月14日 14:12
        • >>13
          紫外線は空気中の酸素(O2)をオゾン(O3)に変えてしまう。
          オゾンは不安定なので、酸素原子(O)をゴムになすりつけて酸素(O2)に戻ろうとする。
          ゴムは酸化によって劣化する。つまり紫外線もオゾンも、酸化による劣化に帰結するのよ。
          そこで酸化剤すなわち、強アルカリの老化防止剤を配合して、酸化を肩代わりして
          タイヤのゴム成分を保護する必要があるのだが、同剤を溶かし出してしまったり、
          タイヤ表面のブルームを拭き取ってしまうと、同剤を配合した意味が無くなってしまう。
          無論、カバーとかで保護してやるのがベストだが、薄汚れたタイヤはそのままがベター。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年05月14日 15:37
        • >>15
          ワックス「云々」って言い方が悪いよな。
          ワックス塗布がタイヤに悪いのは事実なのにな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年05月14日 12:58
      • 月が替わったらスタンドで空気入れてる
        +-0.1~0.2位しか変わらんが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット