evimage1

1: 2024/05/30(木) 13:58:37.034 ID:rPo4CfiP0
エンジン付いてる車は変速がダメ過ぎるからな
加速しようとアクセル踏むとキックダウンして加速するまで0.5秒~1秒のタイムラグがあってストレスMAX
これが曲がりくねった上り坂だとコーナー事にそれが発生して
それを防ぐにはマニュアルモードにするしかない
マニュアルモードにしたらしたでシフトが面倒くさいしタイムラグが出るし
加速していって2速からシフトアップしたいけどあと100mでコーナーがあるとシフトアップせず高回転まで引っ張る事になる

エンジン車はアホの乗り物だよ

人気記事!!

3: 2024/05/30(木) 13:59:47.148 ID:oQGP/5p10
そうなんだ

そいつはすげーや

4: 2024/05/30(木) 14:00:15.879 ID:WteyLvtQd
街乗りしかしねぇからどっちでもいいよ

6: 2024/05/30(木) 14:01:46.258 ID:hmwZ9Bbw0
アホですみません

7: 2024/05/30(木) 14:02:08.284 ID:GtO1Mo4g0
長距離がどうにも不利なんだよねEVは

10: 2024/05/30(木) 14:03:45.028 ID:W4EfFVEZd
>>7
電池取り換え式にするしかないよな現状

13: 2024/05/30(木) 14:04:53.874 ID:rPo4CfiP0
>>7
なにその都市伝説
最近のEVは15分充電するだけでも150km以上航続距離が伸びるからたまに飲み物買ったりトイレ寄ったりする時に充電するだけでどこまでも行けるぞ

15: 2024/05/30(木) 14:05:59.654 ID:GtO1Mo4g0
>>13
帰省できそう?

20: 2024/05/30(木) 14:15:18.707 ID:rPo4CfiP0
>>15
北海道と離島以外は充電で困る事はまずないよ

8: 2024/05/30(木) 14:02:23.592 ID:rPo4CfiP0
あと登り坂で3速じゃ加速が鈍るから2速に落とすと高回転すぎるとかもストレスMAX

普段EVに乗ってると久々にガソリン車に乗るとエンジンの振動がアクセルペダルから足の裏に伝わってくすぐったくも感じる
ガソリン車に乗ってる人がディーゼル車に乗ると振動と音がやべーって思うのと同じで
EVからガソリン車に乗ると音と振動がえげつない

25: 2024/05/30(木) 14:19:51.779 ID:S9FRmYyS0
>>8
それが運転の楽しみの一つだろよ

11: 2024/05/30(木) 14:04:03.366 ID:Wzxz1OXr0
ついでに回転数気にするならCVTにでも乗れよ

16: 2024/05/30(木) 14:05:59.765 ID:rPo4CfiP0
>>11
CVTもキックダウンするぞ
そんで登り坂でも同じくCVTは適正なギアにしてくれない

12: 2024/05/30(木) 14:04:12.745 ID:+HUVH0FUd
そんなんでイチイチストレス感じるとか運転適性なさすぎじゃん

17: 2024/05/30(木) 14:08:11.444 ID:rPo4CfiP0
>>12
ガソリン車に乗ってた時にはあまり感じなかったストレスだな
普段EVに乗ってるとガソリン車はストレスの塊

14: 2024/05/30(木) 14:05:29.981 ID:WteyLvtQd
リーフ変人か

18: 2024/05/30(木) 14:12:10.657 ID:ksACWUcYM
リーフでイキってんのかw

19: 2024/05/30(木) 14:13:30.363 ID:rPo4CfiP0
数あるEVの都市伝説の中で冬の暖房で航続距離が6割に減るのは事実
短距離の移動ばかりだとそうなってしまう
冷えた車内を暖めるのに物凄いエネルギー使うからな

ハンドルヒーターとシートヒーター使って
暖房温度を下げればそこまでは電費が悪化しないけど
それは決して快適とは言えない

そんで去年の冬にネタで実験してポータブル電源と600Wの温風ヒーターを車に積んでみたら完全に問題は解決した
まぁ普段からやれるような事じゃないけどな

21: 2024/05/30(木) 14:17:04.701 ID:OOmnOty/0
エンジン車「5分の給油で1000キロ」

22: 2024/05/30(木) 14:18:13.714 ID:rPo4CfiP0
>>21
EV「毎朝満タン」

23: 2024/05/30(木) 14:19:09.838 ID:S9FRmYyS0
細かい性能そういう問題じゃない
俺はエンジンが欲しいのよ
それ自体が浪漫なのよ

電気自動車?一番安いのでいいや

26: 2024/05/30(木) 14:20:55.765 ID:rPo4CfiP0
>>23
蒸気機関からガソリンエンジンに移り変わる時もそんな事を言って自分に言い聞かせてる馬鹿が居ただろうなw

28: 2024/05/30(木) 14:21:52.934 ID:S9FRmYyS0
>>26
はいはい
俺は法律で禁止されるまでエンジン車乗るわ

24: 2024/05/30(木) 14:19:51.226 ID:LOBbUT7r0
高速教習のときハイブリッド車プリウスだったけど途中でSA寄ったよ我慢できなくてしぬんじゃないかとおもってた

29: 2024/05/30(木) 14:24:38.259 ID:rPo4CfiP0
あのさぁ…ガソリン車に未来が無いのはわかりきってるのに逆張りして何が楽しいの?

32: 2024/05/30(木) 14:30:35.327 ID:S9FRmYyS0
>>29
逆張りしてるのはお前らの方では?
子供の頃の車への憧れを忘れたか?
排気ガスの匂いを嗅ぎたくて当時だいぶ
減って来た2スト車を追いかけたりしなかったか?
俺はその時の気持ちに今もずっと正直なだけ

36: 2024/05/30(木) 14:40:04.799 ID:rPo4CfiP0
>>32
まぁわかるよ
俺も若い頃は車もバイクもやってたからね
でもEVに乗ったら変速のないタイムラグ0の加速による楽な運転が良いわ

37: 2024/05/30(木) 14:47:10.413 ID:S9FRmYyS0
>>36
まあ世の中変わるのは止められない
ならば自分が変わるしかないわな

ただ俺はアラフィフ
せめて65歳くらいまではエンジン楽しみたいな
そこから先は無我の境地でEV乗って引退

30: 2024/05/30(木) 14:26:03.930 ID:rPo4CfiP0
ガソリン車なんてEVに乗ったら
スマホと黒電話くらい違うわけよ
逆張りしてないで素直になったら?

35: 2024/05/30(木) 14:37:01.174 ID:S9FRmYyS0
>>30
俺には黒電話とスマホというより
ギターとギターの音も出せるシンセみたいに感じられる

34: 2024/05/30(木) 14:35:43.354 ID:0Jr5JUzI0
まぁEVに慣れたら内燃は乗りにくいだろうけど
東京大阪間を往復できるくらいにならないと代替は出来ないな

73: 2024/05/30(木) 16:50:55.147 ID:rPo4CfiP0
>>34
東京大阪間をノンストップで往復する奴なんていないよwww
それに往復約800~900kmなんてガソリン車でもキツイ距離じゃん

39: 2024/05/30(木) 15:17:06.221 ID:AvrLU4sVF
EVは重いのがゴミ

41: 2024/05/30(木) 15:28:06.370 ID:rPo4CfiP0
>>39
それも都市伝説で実際はハイブリッドの方が重いぞ
車体が同格のリーフとプリウスを比較するとプリウスの方が重い

49: 2024/05/30(木) 15:41:14.754 ID:AvrLU4sVF
>>41
なんでハイブリッドと比較すんだよ
ガソリン車と比較しろよ

53: 2024/05/30(木) 15:43:42.398 ID:ZnTsyAjyd
>>49
ソリオハイブリッドとかクロスビーハイブリッドはハイブリッドなのに1tちょうどだよなそういや

68: 2024/05/30(木) 16:39:04.228 ID:rPo4CfiP0
>>49
ほとんどの車がハイブリッドだからだよ
都合悪いのか?

40: 2024/05/30(木) 15:17:24.824 ID:qTAlbO2d0
どんな乗り方してんだ……

43: 2024/05/30(木) 15:38:21.636 ID:rPo4CfiP0
>>40
荒い運転してると思ったか?
真逆だよ 俺は乗り心地を追求してる

45: 2024/05/30(木) 15:39:04.318 ID:qTAlbO2d0
>>43
アクセル踏むとキックダウンして加速……?

48: 2024/05/30(木) 15:40:56.263 ID:rPo4CfiP0
>>45
坂道とか当たり前にキックダウンするよ
免許持ってないの?

50: 2024/05/30(木) 15:41:40.032 ID:j7uEdjoOd
>>48
ああ、AT限定なのか

51: 2024/05/30(木) 15:42:15.738 ID:qTAlbO2d0
>>48
登り始めて減速してからアクセル踏み足してそうだな

42: 2024/05/30(木) 15:38:19.253 ID:UFoFzk7F0
そんな乱暴な運転しないからなあ

44: 2024/05/30(木) 15:38:33.648 ID:ws95YlWv0
EVとか雪国だと不安で仕方がねえ代物だわ
あと中韓の車は信用できない

47: 2024/05/30(木) 15:40:10.537 ID:rPo4CfiP0
>>44
全く問題ないぞ
アメリカの大寒波の時にEVが~とか騒いでたけど
あれはマイナス40度とかの話だから日本でそんなことにはならない
北海道なら10年に1度くらいあるかもしれんけど

55: 2024/05/30(木) 15:45:21.217 ID:ws95YlWv0
>>47
気温なんかより交通事情と雪の問題よ
真っ先に気温を心配するあたり分かってないな

58: 2024/05/30(木) 15:46:22.402 ID:rPo4CfiP0
>>55
だから「全く問題ないぞ」

46: 2024/05/30(木) 15:39:50.803 ID:4Lt8F0Pr0
dc2乗ってるけどEVどころかAT車すら乗る気しない

52: 2024/05/30(木) 15:43:29.632 ID:ZMu9/9zc0
それってガソリンエンジンとCVTの組み合わせには勝てないで
EVはエコじゃない癖に長距離苦手だしな
既にEUでは反EVデモが起きてるレベル

54: 2024/05/30(木) 15:44:46.587 ID:rPo4CfiP0
あと雪道や凍結路はガソリン車とは異次元のトラクションコントロールが効く
出力を毎秒1万回電子制御してるからガソリン車では絶対にスタックする深い積雪でもEVならアクセル全開でも通れる

56: 2024/05/30(木) 15:45:53.303 ID:gV/xriY+0
重量2倍くらい違うんだっけ

59: 2024/05/30(木) 15:46:48.075 ID:rPo4CfiP0
>>56
ハイブリッド車よりEVの方が軽いって言ってんだろ

62: 2024/05/30(木) 15:51:03.526 ID:sbzRwK9F0
EVは新興国以外では怪しい雲行き…

ドイツやイタリアなど名門がある所はエンジン回帰や水素エンジンに興味津々のご様子だし
テスラもなんかモメとる

69: 2024/05/30(木) 16:41:30.649 ID:rPo4CfiP0
>>62
日本より寒い国でEVはキツイのは事実
日本は全然大丈夫

66: 2024/05/30(木) 16:19:41.498 ID:6eOPRuAZ0
本当に良いものは力説しなくても広まるからな
それが答えだよ

67: 2024/05/30(木) 16:34:31.214 ID:rPo4CfiP0
>>66
どんどん増えてるな

70: 2024/05/30(木) 16:46:42.921 ID:kiz9p1Uar
古い古い機械式ATだから床まで踏んだ瞬間にキックダウンのレバーが引かれてキックダウンされるわ
もしくはシフトレバー弄くるとすぐさま強制変速される

71: 2024/05/30(木) 16:48:23.078 ID:rPo4CfiP0
>>70
なにそれ初めて聞いた

72: 2024/05/30(木) 16:49:12.475 ID:kiz9p1Uar
>>71
機械式ATは全部こうですが

74: 2024/05/30(木) 16:52:08.320 ID:rPo4CfiP0
>>72
それって50年以上前の車とか?

75: 2024/05/30(木) 17:50:47.229 ID:Re97AMr2d
運転下手なだけじゃんw

57: 2024/05/30(木) 15:46:12.256 ID:fMQ74hJTd
みんな好きな車乗ればいい

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717045117/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (153)

      • 36. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:11
      • モーターの乗り味がいいなら日産やホンダのパラレル式HVでいいじゃん
        BEVの上位互換だよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 42. 名無しさん
        • 2024年05月31日 11:24
        • >>36
          EV嫌いだけどホンダのは優秀やと思う
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 94. 名無しさん
        • 2024年05月31日 18:55
        • >>36
          揚げ足を取るようだけど、シリーズ式だよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 121. 名無しさん
        • 2024年06月01日 16:19
        • >>94
          そっとしとこう
          高負荷域にICEが肩代りするシステムをパラレルと言いたいんやw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 37. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:11
      • EVの欠点は克服される可能性あるけど、ガソリン車は今がピークかもね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:16
      • 十年前は十年後の道路はEVだらけなんだろうなあ?って
        実際は内燃だらけで珍走モドキまで走ってて地域のお安いGSに列を成す、こんなもんなのかと
        きっと十年後も似たようなもんで台数や旧車が減り少し静かになってるくらいじゃないかな
        EVの壊滅的なリセールバリューが数値化され一般の審美眼や正しさが証明された
        日本はスマホという失敗がトラウマになっててこの例を出されると及び腰になっちゃうけど
        国民性として落ち着いてんだよね焦ってせかされたとこで手を出さずに熟考するクセがついている
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:19
      • スマホと同じでEVも5年位で電池交換? クルマ買い替え? 100万位かかるの
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:21
      • この人はHVに乗ったらもう一度目が覚めるに違いない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:21
      • ワイルドスピードの主役の車にEVはありません。
        なぜならEVはLGBTやSDGsに騙された玉なしの車だからです。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2024年05月31日 11:38
      • 爆発炎上する車なんて乗れるかよw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 47. 名無しさん
        • 2024年05月31日 12:21
        • >>43
          ハイブリッドはEVの140倍爆発炎上しとる定期
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2024年05月31日 12:58
        • >>47
          で、どこのメーカーのだよ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 60. 名無しさん
        • 2024年05月31日 14:28
        • >>52
          ハイブリッド全体での統計。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2024年05月31日 12:55
        • >>43
          リーフは0なんじゃねぇの?
          頑張っとると思うで、国産EVは
          米中韓は知らん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 59. 名無しさん
        • 2024年05月31日 14:27
        • >>50
          ZEEKRは発売以来、ゼロだぞ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 45. 名無しさん
      • 2024年05月31日 12:08
      • 電気料金が上がるってニュースみてないんか?
        いまはEVにとって逆風の出来事しかないで。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 48. 名無しさん
        • 2024年05月31日 12:22
        • >>45
          ガソリン代も上がってるやろ阿呆。
          ソーラー設置して蓄電池もってなるとランニングコスト0になるがガソリンにそんな芸当できるか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 53. 名無しさん
        • 2024年05月31日 13:12
        • >>48
          バイオ燃料の方が安上がりだろ
          タービンエンジンならエネルギー密度低くても余裕で動くだろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 46. 名無しさん
      • 2024年05月31日 12:10
      • 別にEVヘイトではないし、遅々としてでも普及はしていくだろう。
        ただ、みんな「まだ今じゃない」と思ってるだけだよ。価格や利便性がガソリン車並にまでなればおれも乗ってはみたいと思う
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 49. 名無しさん
        • 2024年05月31日 12:23
        • >>46
          俺は値段のみだわ。
          安いならそりゃ欲しいわね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 54. 
      • 2024年05月31日 13:40
      • なんで乗ってる人は面倒くさそうな人が多いんだろう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 127. 名無しさん
        • 2024年06月01日 20:58
        • >>54
          現時点で乗ってるのなんて池沼しかいないわけで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 55. 名無しさん
      • 2024年05月31日 13:55
      • EV乗ってる人も今位の普及率のが良いんでないかい?
        増えれば今は問題ない充電待ちが問題になってくるように思う。
        15分充電するだけでも150km以上と書かれてるけど皆が皆15分充電で終わらせる訳でもないし。
        高速SAでの話だけど多い所で6台同時充電可能。大多数が1か2台同時充電。私1時間充電したい!次の私は2時間!って想像すると・・今位だから上手く回ってるのかな?
        普及率に応じて充電ステーションが計画的に増えれば良いね!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 61. 名無しさん
        • 2024年05月31日 14:33
        • >>55
          世界では普及してるし、自動車技術として欧米中は異次元の高度な戦いをしてるのにそれに対して日本は蚊帳の外。
          日本の産業として外貨を稼ぐ稼ぎ頭としての心配してるだけで。
          日本で普及するかどうかなんて1mmも望んでない。どうでもいい。
          軽自動車ぐらい興味が無い。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 91. 名無しさん
        • 2024年05月31日 18:10
        • >>61
          世界で普及ってEVのシェアってディーゼルやらかし欧州と中国で8割やん
          日本て後出しが得意だしなんとかうまくやるでしょ
          そもそもEVがうまくいくかすら分からんし
          なんか各国で他国EV締め出しとかやってるしうまく行かなそう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 56. 名無しさん
      • 2024年05月31日 14:08
      • EV買った俺エライえっへん!
        よかったねボク
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2024年05月31日 14:21
      • 残念ながら わざわざ不便なEV車を養う余裕は無いのです。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 58. 名無しさん
      • 2024年05月31日 14:22
      • EV買わなくてもEV推進のプレッシャーは国産メーカーに掛け続けないと、大変なことになるよ?
        どっかの老害会長はアンチEVでひたすら現社長の足を引っ張ってるけどな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 136. 名無しさん
        • 2024年06月02日 16:37
        • >>58
          おいおいまじかよ修ちゃん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 62. 名無しさん
      • 2024年05月31日 14:49
      • どんな大変なこと?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 64. 名無しさん
        • 2024年05月31日 14:55
        • >>62
          国産EVは中身は中国製ばかりになり、嫌でも中国製しか乗れなくなる。
          スマホやテレビと同じ状況になる。
          世界で全く売れなくなり、車産業から撤退することになる。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 63. 名無しさん
      • 2024年05月31日 14:54
      • EV重すぎてタイヤと道への負担半端ないってさ。
        燃費が悪くなるからってスペアタイヤすら乗せなくなったのに
        なんでわざわざ重い乗り物に乗るの?古びたバッテリー捨てる時も環境負荷高いし
        今はまだころあいじゃないやろ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん
      • 2024年05月31日 15:02
      • F1のPUがモーターのみになったらEVへの乗り換えを検討してやるよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 67. 名無しさん
      • 2024年05月31日 15:02
      • 何かを啓蒙したかったんだろうなぁ
        うむ。わかる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 68. 名無しさん
      • 2024年05月31日 15:08
      • シリーズハイブリッドでよくね?ってことしか書いてないな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2024年05月31日 15:11
      • 中国製がなんちゃらって言うけど、そうなったらその中で便利で無理ない価格の物を選ぶしな
        そんなの心配したって仕方ないでしょ

        それよりトヨタが没落するのを望んでいる人が多いように思うよね、この小さな世界ではw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 70. 名無しさん
        • 2024年05月31日 15:22
        • >>69
          トヨタはこのままEV開発せずにHV一本足打法を推進してたら、100%必ず没落するけど?
          そんなこともわからないの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 77. 名無しさん
        • 2024年05月31日 15:59
        • >>70
          円安で助けられてるけど割と失策続きなんだよなトヨタ
          かなり無理してんだろうな
          どこまで無理が続くか…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 92. 名無しさん
        • 2024年05月31日 18:11
        • >>77
          販売台数世界1でハイブリッド馬鹿うれだけどね笑
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 71. 名無しさん
      • 2024年05月31日 15:31
      • ・中古車市場が安定して下取りがある程度計算出来るようになる
        ・充電インフラが増え、電気代がもっと下がる
        ・バッテリーが進化して後続距離・重量・寿命がガソリン車並みになる

        こうなればBEVも庶民にとって現実的な選択肢になる
        でもこうなるにはあと5~10年は最低でも掛かるだろうから、それまではICE、HVだろうな
        トランプ再選からのシェール増産でガソリン価格が下がればその分内燃機関の需要は伸びる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 75. 名無しさん
        • 2024年05月31日 15:51
        • >>71
          そうなると思うよ。
          けどそのEVまでの5年の繋ぎ期間の担当を日本の自動車産業が率先して担う意味は?
          撤退戦、レッドオーシャンの後始末、レイトマジョリティの後始末を日本が担当するのか?
          他のメーカーはさっさと逃げ出し始めてるから。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 82. 名無しさん
        • 2024年05月31日 16:28
        • >>71
          た ら れ ば
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 149. 名無しさん
        • 2024年06月03日 15:54
        • >>71
          EV車中古wwwバッテリー死んでてゴミwwwww
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 76. 名無しさん
      • 2024年05月31日 15:56
      • トヨタはHV一本なの? 社長がそう言ったの?
        もしそれがトヨタの方針ならそれでもいいんじゃないの? それが嫌ならトヨタの社長にでもなって舵取りしたらいいよw
        そんなにトヨタファンなのか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 83. 名無しさん
        • 2024年05月31日 16:37
        • >>76
          トヨタの全方位とかいう戦略は何の実績も出してないじゃん?掛け声だけ。
          EV世界最弱になり、中国に作ってもらってる。PHEVも最弱。水素FCVはヒュンダイにダブルスコア以上に差を付けられ尻すぼみ。水素エンジン車など市販すらされてない。結果を出してるのは唯一HVのみ。
          BMWやヒュンダイくらいの結果を出してれば全方位と言えるかもしれないけど。
          現状はEV,PHEV競争からは脱落してる。水素は始まってさえいない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 109. 名無しさん
        • 2024年05月31日 20:32
        • >>83
          長期の計画の話で短期の結果をどうこう言ってしまう短気
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 112. 名無しさん
        • 2024年06月01日 06:17
        • >>109
          トヨタがBZ4X出した時点でのEV販売計画では2026年に年間150万台の販売計画。
          ちなみにテスラの2023年間販売台数は180万台。ほとんどテスラ並み。それが実現できれば確かに全方位戦略。しかしBZ4Xはまったく世界のEVと戦えず販売低迷、その後のレクサスRZも同様。
          クラウンスポーツEVなどは計画中止。世界との性能の乖離が激しくいちからやり直す宣言。EVモデル10種以上投入する予定は瓦解。
          現時点で年間17万台程度。あとたった2年で150万台?年を増すごとに計画から遠ざかっている。状況は悪くなる一方。
          その穴埋めの為か、なりふり構わぬ中国頼み。EVは中国製にする奇策。しかし日本人からしたらその戦略には何の価値も感じ無い。むしろより危機感を感じる。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 135. 名無しさん
        • 2024年06月02日 16:36
        • >>112
          ほんで?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 78. 名無しさん
      • 2024年05月31日 16:07
      • EV信者と言うオツムの足りない存在
        まぁそんな劣等性を隠すためにカルト宗教EV教を盲信しているんだろうねw
        カルトの基本は劣等な人を「君はこの宗教を信じたら選民になれるよ」が基本だからw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 79. 名無しさん
      • 2024年05月31日 16:07
      • 中卒で技術知識無し
        これがスレ主のプロフィール
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 81. 名無しさん
      • 2024年05月31日 16:09
      • 街乗りでも高速道路走行でもその程度の遅れどうでもいいからガソリン車で十分だな
        移動したいから運転してるだけでタイム競ってるわけじゃないしな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 84. 名無しさん
        • 2024年05月31日 16:40
        • >>81
          その考え方なら、軽で十分だな。レクサスなんていらないし、トヨタすらいらない。ダイハツだけあればいい。
          中国や世界で売ることも考えないと言うならなおさら。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 85. 名無しさん
      • 2024年05月31日 16:51
      • EV嫌いは酸っぱい葡萄、食わず嫌いだからな。EV乗ったことない奴が批判してるだけ。
        自動車評論家もそう。基本的に自動車が好きでその職業についてるのでもともとガソリン車が大好き。
        異様にガソリン車びいきでEVけなしてたが、EV体験は避けられないようで自分の血はガソリンで出来てるとまで言ってた評論家も最近はEVに全面降伏。車としてはEVが優れてると積極的に発言。
        EVが将来主流になることは当然という前提でしか語らなくなった。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 86. 名無しさん
      • 2024年05月31日 16:58
      • 別にEVが嫌いなわけじゃないからど今持っている車より便利で安ければEV選ぶことになるな
        今んところそんな状況には無いだけ。
        頑張って便利なEV作って売ってくれよな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 87. 名無しさん
      • 2024年05月31日 16:58
      • EVーDAYS 東京電力エナジーパートナー
        上記は、EVユーザーに「次に車を買い替えるとき、どんな車を選びますか?」と聞いた調査結果です。約7割が次もEVを選び、ガソリン車に戻りたいという人は2%にも満たないという衝撃的な結果になりました。
        つまり、EVを購入したユーザーにとって、コストと性能の満足度が非常に高く、「もうガソリン車には戻れない」と感じているということです。一度乗ればもう戻れないのがEVという乗り物。世界的に普及が進んでいる理由は、ユーザーの高い満足度も背景にありそうです。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 88. 名無しさん
      • 2024年05月31日 17:22
      • エアコン切って温風ヒーター持ち込む?
        それ効き悪いし曇りまくるんだが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 89. 名無しさん
      • 2024年05月31日 17:47
      • なんでEV厨って平気で嘘つくの?
        一般人からしたら動力なんてどうでも良くてEVが優れてたら買うよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 111. 名無しさん
        • 2024年06月01日 05:56
        • >>89
          87を読め
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 117. 名無しさん
        • 2024年06月01日 10:02
        • >>111
          これ半数がサクラのユーザーかよ
          そりゃセカンドカー使用で軽自動車ならEVのひょうか高くなるわな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 93. 名無しさん
      • 2024年05月31日 18:39
      • リーフよりプリウスが重たいって、息するように嘘を吐くなコイツ。リーフの方が100-200kg重たいじゃねえか。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 95. 名無しさん
      • 2024年05月31日 18:56
      • そんなに良ければ世界中でEVに乗り換えてるよ
        しかし現実はそうなってない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 110. 名無しさん
        • 2024年06月01日 05:55

        • >>95
          乗り換えてるじゃん?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 118. 名無しさん
        • 2024年06月01日 10:04
        • >>110
          中国ではね笑
          それでも3割もいってないやで
          しかも中国って新エネ車以外は走行禁止の日までありナンバーも抽選で当てなきゃ乗れないのに
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 123. 名無しさん
        • 2024年06月01日 19:09
        • >>110
          乗り換えてる人少な過ぎ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 100. 名無しさん
      • 2024年05月31日 19:35
      • EVの価格競争に巻き込まれたら中国に勝てる国はいないよな
        だから欧州やらアメリカもEVに及び腰になってきた
        EVの普及はインフラが命だが本当に国をあげて整備するんかね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 104. 名無しさん
      • 2024年05月31日 20:10
      • どうがんばっても内臓バッテリー技術のブレイクスルーがこないと、EVへの乗り換えは地雷だろ
        てか、いい加減EV車からは走行税とるべきじゃない?
        ガソリン車からはガソリン税でとってるのに、フリーライドしてるだけだろEV車は
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 115. 名無しさん
        • 2024年06月01日 09:07
        • >>104
          バッテリーのブレイクスルーが起きても結局のところ充電速度は充電器の性能に依存するので、インフラが追い付かないと普及は難しい。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 116. 名無しさん
        • 2024年06月01日 09:10
        • >>115
          バッテリーと充電器のブレイクスルーが同時に起こるのがワイヤレス走行中充電。
          ゲームチェンジャーどころか社会チェンジャーになる。ロボットカーにも最適。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 122. 名無しさん
        • 2024年06月01日 16:35
        • >>116
          全部払えよ?
          そのわいやれすぢゅうでんそうちの
          費用w
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 124. 名無しさん
        • 2024年06月01日 19:10
        • >>116
          まーたEVキチの妄想が始まったか
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 107. 名無しさん
      • 2024年05月31日 20:17
      • 台湾有事とか起きて中国との関係が世界的に悪化したらEVは有耶無耶になりそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 108. 名無しさん
      • 2024年05月31日 20:31
      • 駆動については変速機と内燃機関よりはモーター有利なのはその通りだな
        シリーズハイブリッドやFCVでもいいんだけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 113. 名無しさん
      • 2024年06月01日 07:36
      • ミニ四駆好きにはたまらないんじゃない?
        タミヤに作ってもらったら売れるんじゃね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 114. 名無しさん
      • 2024年06月01日 08:50
      • 足にインバータ付けろ。
        0or100でアクセル踏むな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 119. 名無しさん
      • 2024年06月01日 10:43
      • EVは電欠で止まってもJAFが救出できるようになったら考える
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 120. 名無しさん
      • 2024年06月01日 15:10
      • EVは将来的な自動運転という夢を見せ詐欺映像と数値詐欺でブクブクに膨らませ社会に繋ぎとめてきた
        文脈的なおかしさを環境というやっぱり文脈的なおかしさで上塗りしながら
        けどユーザーからは想像よりガッカリされっぱなしと口コミされ
        挙句8年でゴミ、リセールの数字はあまりに現実的すぎた、結果ダイエット薬に株価で負けやっと現実が追いつく
        仮に日本がいなきゃ世界は騙されたままだったわけでそっちのが怖いよ
        次はもっと狡猾に手を変え品を変え変えてやってくるぜ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 125. 名無しさん
      • 2024年06月01日 20:44
      • 勝手に乗っとけ定期だわ
        俺から見るとガソリンに未来がないとか発電所に未来ないと言ってるようなもんで
        発電所の電力はいつでもずっとそこにある永久機関と思ってるんだろ
        ある意味言ってることがダブスタなんだよ
        HV、ガソリン車は内燃機関で発電するんであってEVは発電所から生まれた電力に頼ってることの違いなんだよな
        ガソリンあれば発電できるものと発電してできたものを充電するのとどっちが信用できるかって話ですわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 128. 名無しさん
      • 2024年06月01日 22:34
      • 急加速するとバッテリー消費ヤバいよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 129. 名無しさん
      • 2024年06月02日 06:27
      • まぁ当たり前だよな。EV体験したらもうガソリン車には戻れない。
        自動車評論家は続々陥落。EV派に鞍替え。
        世界のカーオブザイヤーもEVだらけ。もうガソリン車じゃEVぼクオリティに追いつけなくなってしまったので勝てない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 133. 名無しさん
        • 2024年06月02日 16:29
        • >>129
          >自動車評論家は続々陥落。
          www
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 138. 名無しさん
        • 2024年06月02日 20:33
        • >>133
          強固なガソリン派の牙城、トップギアでさえ陥落。去年のトップギアカーオブザイヤーはEV。
          ワールドカーオブザイヤーなど世界中の選ばれた多数の優秀な自動車評論家が選考委員だからねぇ。
          ここ何年もWCOTYはEVしか選ばれてない。もうガソリン車は蚊帳の外w
          こんな圧倒的状況でお前が何を難癖付けたところでまるで無駄だし滑稽なだけだぞ?
          素直にごめんなさいした方がいいぞ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 141. 名無しさん
        • 2024年06月02日 21:04
        • >>138
          >世界中の選ばれた多数の優秀な自動車評論家
          wwwwwwwwww
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 143. 名無しさん
        • 2024年06月03日 02:59
        • >>141
          相変わらず根拠もソースも提示できないくせに、俺様の思い込みだけが正しい主張か?
          消えろ。クズ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 145. 名無しさん
        • 2024年06月03日 07:47
        • >>143
          どこ行ってもEV語る奴は攻撃的だな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 150. 名無しさん
        • 2024年06月03日 18:25
        • >>143
          セルフグッドご苦労さんw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 134. 名無しさん
        • 2024年06月02日 16:33
        • >>129
          雉か?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 130. 名無しさん
      • 2024年06月02日 11:15
      • この調子ならまだまだ賀そ車でいいかな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 131. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:15
      • HV売れてマンセーしてるけど、HVはゴールじゃなくEVまでの繋ぎの車。
        半電動EV入門車みたいなもんだから、将来はEVが市場を支配するのを約束してるようなもん。
        EVからHVに乗り換えは起きておらず、HVからEVに乗り換えてる。
        その前にまず純ガソリン車からHVに乗り換える。(今ここ)
        今のHVブームはEVブームの下地作り。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 132. 名無しさん
        • 2024年06月02日 16:27
        • >>131
          どうりでEVが普及しないわけだ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 139. 名無しさん
        • 2024年06月02日 20:35
        • >>132
          バカなのかこいつ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 142. 名無しさん
        • 2024年06月02日 21:17
        • >>139
          お前は?不要 確実に馬鹿
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 144. 名無しさん
        • 2024年06月03日 03:00
        • >>142
          お前だよ。
          消えろ。クズ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 146. 名無しさん
        • 2024年06月03日 07:48
        • >>144
          あ、本性表したな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 147. 名無しさん
        • 2024年06月03日 09:46
        • >>146
          マツダオヤジカマキチトラキチに並ぶ本物のキチガイEV信者にまともに関わろうとするな
          常にEVから電磁波を受信してるからまともな人間とは思考が違うんだ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 151. 名無しさん
        • 2024年06月03日 18:26
        • >>144
          セルフグッドしないのか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 137. 名無しさん
      • 2024年06月02日 19:37
      • バッテリーは充電、放電を繰り返すと劣化するし、放置してても劣化する。
        買った瞬間から日々性能が劣化する欠陥商品。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 140. 名無しさん
      • 2024年06月02日 20:49
      • e-POWERで良い
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 148. 名無しさん
      • 2024年06月03日 15:51
      • EVにしたヤツ涙目www
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 152. 名無しさん
        • 2024年06月03日 18:27
        • >>148
          自業自得ですよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 153. 名無しさん
      • 2024年06月07日 00:09
      • 性能がどうとかいうよりも、見た目が気に入ってるので、俺はマリノに乗り続ける
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット