img_c2314da87fb5f9d95fdb644032b4

1: 2024/06/07(金) 20:24:09.12 ID:20EPoqUF0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
はい
https://kuruma-news.jp/post/782660

人気記事!!

2: 2024/06/07(金) 20:24:15.78 ID:20EPoqUF0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
マツダには、ラージ商品群向けのPHEVシステム(「CX-60」に搭載)と、スモール商品群向けのロータリーエンジン発電のPHEV(「MX-30」に搭載)の2つの電動パワートレインがありますが、これまで“ストロングハイブリッド”はもっていませんでした。

 ところが2023年11月、中国市場向けにトヨタ製の2.5リッターエンジン+モーターを搭載した「CX-50 ハイブリッド」が登場。
長安マツダのホームページを見ると、CX-50 ハイブリッドのエンジンスペックは、トヨタ「RAV4 ハイブリッド」や「ハリアー ハイブリッド」などに搭載の2.5リッターハイブリッドとまったく同じでした。

 車両をOEMしてもらうのではなく、パワートレインのみを譲り受け、自社のCX-50に組み込んで販売する戦略としたようです。

 北米向けCX-50も2024年後半にハイブリッドを発売するとのこと。
マツダはトヨタと資本提携をしているため、ハイブリッドユニットのやり取りが可能だったのでしょう。

 当然、次期CX-5にも同様にトヨタ製ハイブリッドが搭載されることが予想できますが、マツダは決算発表の中で、
あえて「マツダ製のハイブリッド」と表現しており、そこには何らかの目論見があるはず、と筆者(自動車ジャーナリスト 吉川 賢一)は考えていました。

 そうした折の2024年5月28日、トヨタ・スバル・マツダの3社が、マルチパスウェイワークショップと銘打ち、
カーボンニュートラル実現に向けた電動化時代の新たなエンジン開発を三者三様で行っていくと発表。

 マツダはそのなかで、新しいシングルロータリーおよび2ロータリーエンジンのコンセプトユニットを初公開しましたが、
驚いたことに、そのうちシングルロータリーのコンセプトユニットには、なんとトヨタのハイブリッドシステム「THS」が組み合わされていたのです。

 THSは、エンジン停止状態のモーター駆動とエンジン直結駆動の両方が切り替え可能な「シリーズパラレル式ハイブリッド」ですので、
MX-30に搭載したロータリーエンジン発電のPHEV(シリーズ式ハイブリッド)とはベツモノです。

 エンジンはマツダ製、電動トランスミッションはトヨタ製という組み合わせとなっているならば、「マツダ製のハイブリッド」といっても過言ではなく、
おそらくこの新ロータリーエンジンハイブリッドが次期CX-5に搭載されるのではないでしょうか。

マツダ新型「CX-5」登場へ! 「“ロータリー”エンジン」搭載か!? マツダ製の斬新「ハイブリッド」どうなるのか

5: 2024/06/07(金) 20:25:49.71 ID:3XLBtAip0
カタログ燃費25は無いと無理

7: 2024/06/07(金) 20:27:57.12 ID:L5eAh6Oi0
マツダ車向けにトヨタのハイブリッドシステムの丸ごと供与を受けたんだけど
マツダはスポーツカーメーカーだからアクセルペダルのスプリングをチューニングしたんだっけ?

それでそのマツダのチューニングのすばらしさにトヨタのエンジニアが腰を抜かしたという伝説があるね。スゴイよ。

23: 2024/06/07(金) 20:46:28.67 ID:fTS/KB+K0
>>7
マツダ車のアクセルペダルは長時間運転しても疲れにくく踵が固定されるので踏み間違いの少ないオルガンタイプ
ポルシェも採用している
トヨタもマツダに倣って吊り下げタイプのアクセルペダルを踏み間違いの少ないオルガンタイプに改めるべき

8: 2024/06/07(金) 20:28:10.60 ID:Qy0zCJRm0
ハイブリッド乗ってるけど、エンジンの燃費も大事やで

13: 2024/06/07(金) 20:35:42.00 ID:8mDS0Lyv0
もう3ローターは作らないんですか

17: 2024/06/07(金) 20:40:40.45 ID:NeXsiesW0
時代に逆行するガソリンバカ食いマシンもあってもいいだろ

19: 2024/06/07(金) 20:42:33.84 ID:UGoI/tx/0
オイル代がかさむ

21: 2024/06/07(金) 20:45:09.85 ID:JmQ4fJ900
ロリータエンジン搭載!

22: 2024/06/07(金) 20:45:19.09 ID:Js6zTOJP0
エンジンっていうか発電機じゃん
発電だけするならちょっとかさばるけどディーゼルの方が効率良くないか?
マツダ2とかに積んでる1.5Lディーゼル積めばいい

45: 2024/06/07(金) 21:21:48.81 ID:e+p3Mv2H0
>>22
重いからじゃない?
あとかさばるとハイブリッドはガソリン車よりバッテリーユニットとか増えるからスペース的にも困りそう

24: 2024/06/07(金) 20:46:54.16 ID:LkAWuyx20
発電専用にしてRCレベルの超小型ロータリーにすれば、燃費も悪く無いかと

26: 2024/06/07(金) 20:48:21.35 ID:wcVK8kYW0
ロードスターのフロア使ってクーペ作ってNAのロータリー載せれば売れるだろ

33: 2024/06/07(金) 20:57:44.64 ID:LaHVxRwp0
>>26
売れるかどうかはわからないけど俺は買う

27: 2024/06/07(金) 20:48:56.81 ID:sgLngTM70
水平対向V型直列3亀頭5ロリータエンジンの676Lエンジン500馬力リッター30kmくらいの載せて

28: 2024/06/07(金) 20:49:08.92 ID:xyRIAOUK0
ロータリー用のマブさらってこいや

29: 2024/06/07(金) 20:51:15.31 ID:4YzmRlyL0
インジェクションなのにカブってプラグ拭くとかツダヲタ以外には通じんぞ
主婦とか何が起きてるかすら分からんぞ

30: 2024/06/07(金) 20:52:30.76 ID:fYP0NT0i0
免許を取って初めてが12ATでその次が13B-REWでトルクがあって運転しやすく感じて、ちょっと弄って実測でトルクが44キロとかデータを貰ったけど、
それでも友達に運転させるとトルク無さすぎで街乗りは辛い、って言ってるよ。

32: 2024/06/07(金) 20:56:55.82 ID:8mHO6Pmr0
ロータリーエンジンは回転数が一定だと燃費がいいし何よりも小型化出来るのがメリット。

44: 2024/06/07(金) 21:21:00.77 ID:k44QTApH0
>>32
一定回転で効率良いのは内燃機関なら当たり前の話だしその一番効率良い回転数でもクソ燃費なのがロータリーだ

34: 2024/06/07(金) 20:59:35.97 ID:XrhMqlzN0
あんまり欲しくないな

39: 2024/06/07(金) 21:09:23.24 ID:yAskUReG0
んー
低速弱いロータリーに電動モーターアシストは有効だとは思うが

41: 2024/06/07(金) 21:12:29.63 ID:zDG3WYp40
3ローターくるな

46: 2024/06/07(金) 21:26:11.44 ID:eMYPoLOW0
ロータリーe-POWERとかにすればいんじゃね
知らんけど

48: 2024/06/07(金) 21:28:50.52 ID:fjKJLP9G0
RE好きな奴がPHEV買うか?って話だろ

49: 2024/06/07(金) 21:31:36.35 ID:Q4wKdb+Z0
欠陥エンジンいい加減やめろや

51: 2024/06/07(金) 21:33:25.92 ID:y5s67whd0
>>49
ロータリーと直6とMTはキモオタ好み

50: 2024/06/07(金) 21:33:09.80 ID:TpkqzcNW0
元々海外の技術買ってきただけw

53: 2024/06/07(金) 21:34:12.42 ID:vNtuEKY90
もう今となっては小型発電機としてしか使えないんじゃないの

54: 2024/06/07(金) 21:36:05.90 ID:dFl6+xoo0
だから小型発電機として使うって話なんじゃないの

63: 2024/06/07(金) 22:01:01.11 ID:k44QTApH0
>>54
発電機にすら向いてない小型で何とかしようとしてたのは滅多に動かさない非常用発電機で燃費もパワーもそれなりにしか求められなかったから
まともに発電するには排気量増やして大型化するしかない

55: 2024/06/07(金) 21:37:17.42 ID:94tuxjNg0
問題はCXってとこだろ
RXでいこうぜ
意表を突いてプレマシーRXでもいいぞ

58: 2024/06/07(金) 21:44:58.81 ID:Brneq/F50
ロータリーはあの大きさから変化させられないからね
レシプロなら小型から大型まで行ける

60: 2024/06/07(金) 21:47:10.19 ID:nCmxK+sm0
ロータリーの寿命は早いと5万キロ切る

61: 2024/06/07(金) 21:49:10.61 ID:d8YICFqQ0
SUVばかりいい加減飽きた
86のボディにロータリーエンジン積んで売れよ

62: 2024/06/07(金) 21:51:21.13 ID:Js6zTOJP0
>>61
俺はロードスターにディーゼル積んで欲しいわ
あのトルク感は良いものだ

64: 2024/06/07(金) 22:07:39.78 ID:4YzmRlyL0
>>62
エンジン重すぎくっそアンダーでドライビングプレジャー(笑)どころじゃないぞ

65: 2024/06/07(金) 22:08:37.49 ID:2+M7yfdJ0
マツダとトヨタのハイブリッドになるわけか

66: 2024/06/07(金) 22:09:03.05 ID:nCmxK+sm0
何より熱が大問題
小さくすれば小さくするほど熱が無理になる
特にロータリーは構造上熱問題は解決出来ない

68: 2024/06/07(金) 22:19:11.28 ID:zVqhL+pi0
シングルローターってシャンテハイブリッドREが出るのか?

70: 2024/06/07(金) 22:37:17.38 ID:DzuseK6I0
水素ロータリーハイブリッドくらい大胆にやったら?

72: 2024/06/07(金) 22:52:26.00 ID:hxVwp5Ze0
マツダの車足回りがすぐ破綻する足回りだよねエンジンどうでもいいからそっちをどうにかしてくれ

73: 2024/06/07(金) 23:10:33.43 ID:3XLBtAip0
>>72
いやそれは無い
CX3とか酷いのはあるけどな

75: 2024/06/07(金) 23:43:31.49 ID:yH1k9o5Y0
ぼちぼちセンティア出してくれよ

38: 2024/06/07(金) 21:07:37.10 ID:N8Zj91tj0
モーターショーに出してたRX7か6の後継っぽいのはカッコ良かったな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1717759449/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (24)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年06月08日 12:23
      • トヨタと絡む全てのメーカーが無茶苦茶にされてるからちょっと心配
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2024年06月08日 13:04
        • >>1
          組んでない日産ホンダのほうがメチャクチャになってるんだがな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年06月08日 13:13
        • >>2
          不正をさせられたダイハツや日野、ヤマハ、その他のグループ等、トヨタを起因とする事案について書いてるんだが?
          唐突にどこそこの某がどうとか関連性の無い書き込みするならアンカ付けずに単独でやればよろしいのでは?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年06月08日 15:15
        • >>2
          もうみんなで三菱車買おうよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年06月08日 13:13
      • 寧ろロータリーって熱が逃げすぎるのが効率上がらない要因じゃなかった?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年06月08日 13:16
      • 発電専用ロータリー開発したんだし
        ユーノスコスモの後継車両を開発
        燃費が倍に改善された発電専用3ローター搭載車
        販売しろよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 鷹今 みこ
      • 2024年06月08日 13:44
      • 「車の主流を変える」とか大口叩いてた割にはロータリーなんてほとんど影も形もねえな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年06月08日 14:34
      • BRZにロータリー積めよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年06月08日 15:13
        • >>7
          水平対向ロータリーいいね!
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年06月08日 17:52
        • >>7
          ロータリーなんて水平対向エンジンより燃費が劣るんだからありえんわ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年06月08日 14:58
      • アクセラHVの逸話はアクセルペダルじゃなくてブレーキペダルだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年06月09日 14:50
        • >>8
          両方じゃ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年06月08日 15:12
      • ローターをモーター駆動にすれば燃費問題も一気に解決!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年06月08日 19:42
        • >>9
          おにぎりを回すために電力を消費して電力収支がマイナスになりそう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年06月08日 16:40
      • 車に興味ない人からしたらパワートレインがどうのとかどうでもいいだろ
        普通の燃費のガソリン車と、機構は凝ってて高いけど結果的に普通の燃費のHVなら
        ガソリン車選ぶと思う
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年06月09日 22:59
        • >>12
          もし本当にそうなら今の日本はもっとガソリン車の新車で溢れているはずだろ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年06月08日 18:05
      • タイマー式エアバッグ標準装備
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年06月08日 18:11
      • 自動車ジャーナリスト()
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年06月08日 18:11
      • 文系中卒多めの掲示板w
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年06月08日 18:31
      • 産廃X再びやな
        欠陥ロータリーをマツダ自ら神格化して信者にお布施を強要するいつもの図式か
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年06月10日 00:07
        • >>17
          確かにその通り
          少し訂正するなら「再び」というよりも「これまでもこれからもずっと」だね
          マツダ車という産廃を有り難がって買う連中がいる限り無駄に産廃は造られ続けるのか…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年06月09日 00:34
      • >本気でコメしてw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年06月09日 14:53
      • 3ローターのディーゼルロータリーをTHSと合わせて、普通の燃費のロータリーを作り上げよう。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年06月09日 23:00
      • スバルとマツダは燃費改善すれば売上は上がるだろうからな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット