どちらも現行タイプ。正直どちらも小型のミニバンタイプってことくらいしか知らない
人気記事!!
3: 2024/03/24(日) 05:07:36.503 ID:JgpYNdjR0
ATは甘え
6: 2024/03/24(日) 05:08:32.464 ID:imb35MCB0
>>3
MTは好きだけど今はいいかな…
MTは好きだけど今はいいかな…
5: 2024/03/24(日) 05:08:19.079 ID:p85ad8Y4M
黄緑のシエンタの爬虫類感
9: 2024/03/24(日) 05:09:04.689 ID:imb35MCB0
>>5
爬虫類感あるか?
爬虫類感あるか?
8: 2024/03/24(日) 05:09:00.492 ID:BHeXbaES0
ソリオ
12: 2024/03/24(日) 05:10:41.604 ID:imb35MCB0
>>8
6人乗りの5ナンバー希望なんだ
6人乗りの5ナンバー希望なんだ
16: 2024/03/24(日) 05:13:55.660 ID:BHeXbaES0
>>12
子だくさんなの?
子だくさんなの?
17: 2024/03/24(日) 05:15:52.838 ID:imb35MCB0
>>16
子どもは3人なので5人だけど、そこそこの頻度で祖父母も同席させたい
子どもは3人なので5人だけど、そこそこの頻度で祖父母も同席させたい
19: 2024/03/24(日) 05:18:43.470 ID:BHeXbaES0
>>17
少子化対策に貢献しててすげえ
その人数ならヴォクシーとかセレナあたりのサイズがいいかも
少子化対策に貢献しててすげえ
その人数ならヴォクシーとかセレナあたりのサイズがいいかも
20: 2024/03/24(日) 05:21:17.382 ID:imb35MCB0
>>19
子育てしていると3人兄弟の家庭は決して少なくないんだけど少子化しているんだよね…。子育てしている人の分母が減っているのかな?
ヴォクシーやセレナ昔は5ナンバーあったみたいだね…
子育てしていると3人兄弟の家庭は決して少なくないんだけど少子化しているんだよね…。子育てしている人の分母が減っているのかな?
ヴォクシーやセレナ昔は5ナンバーあったみたいだね…
23: 2024/03/24(日) 05:28:43.520 ID:BHeXbaES0
>>20
未婚の人増えてるからね
実はシエンタもセレナも車幅は170センチくらいで変わらないんだよね
長さが50センチくらい変わるから
駐車する時に少し気を使うくらい
未婚の人増えてるからね
実はシエンタもセレナも車幅は170センチくらいで変わらないんだよね
長さが50センチくらい変わるから
駐車する時に少し気を使うくらい
24: 2024/03/24(日) 05:44:14.462 ID:imb35MCB0
>>23
ほんとだね
セレナも候補に入れていいかも
ほんとだね
セレナも候補に入れていいかも
25: 2024/03/24(日) 05:53:59.363 ID:BHeXbaES0
>>24
駐車もバックカメラがあるからすぐ慣れるよ
駐車もバックカメラがあるからすぐ慣れるよ
11: 2024/03/24(日) 05:10:15.720 ID:9ufTG0lM0
イグニスがいい
13: 2024/03/24(日) 05:11:59.501 ID:imb35MCB0
>>11
6人乗りなのか?
6人乗りなのか?
18: 2024/03/24(日) 05:16:47.889 ID:imb35MCB0
ノアとか3ナンバーのミニバンタイプはちょっと避けたい
21: 2024/03/24(日) 05:21:55.443 ID:Y4gvsCxN0
7人乗るなら2Lミニバンしかない
22: 2024/03/24(日) 05:23:29.107 ID:imb35MCB0
>>21
月に1,2回
他はマックス5人。3ナンバーは大きいから正直運転が不安。
月に1,2回
他はマックス5人。3ナンバーは大きいから正直運転が不安。
26: 2024/03/24(日) 06:38:23.271 ID:5kDrgGf50
子供3人なら最低ノアヴォクセレナあたり
シエンタフリードはせいぜい子供2人でチャイルドシート2つだとキツイ
フリードならHVと燃費の差が少なくて本体差額回収できないからガソリンでいい
H静音性や燃費取るならHVシエンタ
広さと走り取るならガスフリード
ルーミーソリオは安全性重視の愚鈍か安全性軽視の軽量かだから介護向けで軽のがマシ
シエンタフリードはせいぜい子供2人でチャイルドシート2つだとキツイ
フリードならHVと燃費の差が少なくて本体差額回収できないからガソリンでいい
H静音性や燃費取るならHVシエンタ
広さと走り取るならガスフリード
ルーミーソリオは安全性重視の愚鈍か安全性軽視の軽量かだから介護向けで軽のがマシ
28: 2024/03/24(日) 07:28:02.849 ID:3+ZNxjW50
フリードHVはミッションが特殊だからやめとけ
27: 2024/03/24(日) 07:25:09.832 ID:eJmWbvg50
中古stepwgn快適よ。3ナンバーだけど。
29: 2024/03/24(日) 07:33:39.203 ID:bsTT983l0
子どもはすぐ大きくなるから、今のサイズで考えちゃダメ
コメント
コメント一覧 (83)
後は2列目キャプテンシートが欲しいならフリードやね。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
デザインは両方いいから好みやけどトヨタはパンダ丸パクりしてるのが個人的にはクソ恥ずかしくて無理。
質感も居住性もフリード圧勝で比べるのも馬鹿げてるが、馬鹿げた安さだけはトヨタに軍配
kurumachannel
が
しました
シエンタはユーザー多いから意見聞けるだろうけど新型フリード納車された人どんだけおるねん
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
※チリ合わせすらできてない
※左右で違う動きをする
※容赦無い音量のエンジン音の侵入
※エマージェンシー用に割り切った3列目
こう評価されてましたな。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
こうみると5ナンバーを残したセレナ売り方は正解なのかも。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
3列目はたまに近距離で使う程度で考えた方が良い(狭いのと追突されたら即アウトな空間しかない)し、コンパクトカーだから、3人並んで乗るのも厳しいからな
子どもの年齢にもよるけど、ベビーカーとかも乗せるなら荷室の広さはかなり重要
ノアやセレナ、ステップワゴン等の2Lクラスのミニバンにした方が賢明と思う
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そもそもシエンタの3列目は緊急事態で無理やり使うような代物やし後席エアコンも無いから正直後ろは豚小屋みたいなもん。
サイズは変わらんけど実際両方触れたらすぐに値段以外はフリードの圧勝って分かるはず。
モデル末期のフリードですら新型シエンタとええ勝負してたのにフリードが新型になった今じゃとてもじゃないが話にならんよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
高年式で下取りに出すならHV、10年乗るならガソリンがオヌヌメ。
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。