hanbaiten

1: 2024/06/16(日) 15:40:40.352 ID:+pcV4BQG0
付き合いあるディーラーで車検(5回目)で相当な金額出されたのだけど、流石に見積り高過ぎなのでアイミツ取ろうと思ってこれからコバック行ってみる

けど、コバックって無料で見積りとってくれる?
飛び込みで新規客行ってもイヤな顔されんかな?
「ディーラーですごい金額見積り出されちゃって…」とでも言っておけばよい?

次の車検通す気がないから最低限の整備で良いのだけどね
ちなみに、その上でディーラー見積りは27万(完璧整備ならなんと42万w)

あとアイミツ自体、ディーラーは良い顔せんかな?

人気記事!!

12: 2024/06/16(日) 15:47:44.733 ID:jeU2DKef0
>>1
コバックかなり高いぞ 宣伝費考えればわかると思うけどラジオCMとか店舗のバカでかい看板とか 全部価格に転嫁されてる
一度見積もり出してもらったらGSの格安車検の3倍以上だった

13: 2024/06/16(日) 15:50:55.003 ID:+pcV4BQG0
>>12
ようつべとかだと「コバック最強説あるんだよな…」

18: 2024/06/16(日) 15:53:44.828 ID:jeU2DKef0
>>13
繰り返すけどCMとか看板とかバンバンやってるチェーンはその費用をどこから回収すると思う?
「幾ら高くても信頼性と整備性高いほうがいい」と思うなら素直に寺いけ

23: 2024/06/16(日) 15:57:47.923 ID:+pcV4BQG0
>>18
ありがとう
確かにディーラーでもいい気がしてきた
しかし、格安系車検を一度くらい見積もってもらいたい気もする

19: 2024/06/16(日) 15:54:11.883 ID:iq6sdBIh0
>>13
だったらディーラーに最低限車検通る内容まで項目削るようお願いしたら
対応してくれるかもしれない

23: 2024/06/16(日) 15:57:47.923 ID:+pcV4BQG0
>>19
削った上で27万
ちなみに完璧整備なら42万

27: 2024/06/16(日) 16:00:49.884 ID:nbgCgA7r0
>>13
そういう店にもってけとは言ったが
コバックにもってけとは言ってない

5: 2024/06/16(日) 15:42:26.854 ID:k/nAbkzj0
11年目ならいろいろ痛んでそう

8: 2024/06/16(日) 15:44:54.452 ID:+pcV4BQG0
>>5
という意味でもディーラーの金額は妥当かもしれんし、安全を買う意味でも適正価格かもしれん
しかしディーラー以外で見積りとったことないから良い機会かなと思って

6: 2024/06/16(日) 15:44:39.581 ID:zhLD43dW0
スタンドなら安く済むぞ

7: 2024/06/16(日) 15:44:48.268 ID:iq6sdBIh0
相見積とってディーラーに「他ではこんなに安い」と言うつもりならやめとき
コバックが安い場合コバックでやるなら全然アリ

9: 2024/06/16(日) 15:45:49.629 ID:+pcV4BQG0
>>7
それだとディーラー車検断る理由が必要になる

10: 2024/06/16(日) 15:46:46.442 ID:iq6sdBIh0
>>9
ならんよ
「他でやりました」って言えば「そうですか」って言われるだけ

13: 2024/06/16(日) 15:50:55.003 ID:+pcV4BQG0
>>10
既に仮予約で代車の手続きしてるし、そもそも点検パック内容に今回の車検の分入ってるから…

11: 2024/06/16(日) 15:47:35.327 ID:nbgCgA7r0
最低限でいいならそういう店もってけよ
ディーラー持ってったら後から整備不良で文句言われないようにちゃんと整備しようとするだろう

13: 2024/06/16(日) 15:50:55.003 ID:+pcV4BQG0
>>11
コバックだってクレームきたくないからそれなりの整備をするのでは?
いくらなんでもクレーム上等なわけじゃないでしょ?コバックも

14: 2024/06/16(日) 15:51:05.458 ID:+pcV4BQG0
「コバック最強説」あるんだよな

15: 2024/06/16(日) 15:52:10.236 ID:CME9XTXM0
なんでディーラーやらコバックやらになんか行くんだよ
家の近くの整備工場でいいよ安くやってくれと言えばいい

23: 2024/06/16(日) 15:57:47.923 ID:+pcV4BQG0
>>15
あんまり近いと人間関係めんどくさい
コミュニケーション能力ないから

16: 2024/06/16(日) 15:52:53.839 ID:YmZXlXhS0
ディーラーの見積もりの内容晒せよ
絶対交換しないと車検通らない部分の整備だったらコバックでも同じ金額になるし

23: 2024/06/16(日) 15:57:47.923 ID:+pcV4BQG0
>>16
これからアップするからちと待ってて

21: 2024/06/16(日) 15:57:07.613 ID:7EUGkUNR0
ディーラーは割高だけど長く乗るなら信じて任せとくのがいい
大体車検の点検時に何故必要か丁寧に説明してくれね?
それにデイーラーが車検程度で不正レベルで必要ないことしてたら
車弄り好きな奴とかが騒いで問題になるし
車検程度の簡単メンテナンスなんかで少し車に詳しい人がすぐわかるような不正は絶対しないはず

って自分に言い聞かせて車検おわったぜ

25: 2024/06/16(日) 15:58:46.268 ID:YT6pcVga0
コバックだろうがオートバックスだろうが
車に異常がなければ
変わるのは車検代行手数料の違いだけだからな

32: 2024/06/16(日) 16:03:19.892 ID:jeU2DKef0
>>25
それは完全な間違い
定期交換部品や油脂類の整備代金は店によって違う

40: 2024/06/16(日) 16:09:24.788 ID:YT6pcVga0
>>32
だから最低限車検パスだけできて
交換部品も無いなら
店に提示されてる手数料以外は取られないだろ

43: 2024/06/16(日) 16:13:17.367 ID:jeU2DKef0
>>40
理屈としてはそうだが通常車検時に
エンジンオイル・フィルター交換しない(1年または1万キロが普通)
ブレーキフルード交換しない(2年または3年が普通)
エアコンフィルター交換しない(1年が普通)
これらを一つもやらないというのはあり得ないよ

36: 2024/06/16(日) 16:06:32.238 ID:+pcV4BQG0
>>25
部品の中古or新品や技術代の差があるのでは?

39: 2024/06/16(日) 16:08:08.528 ID:mKAzpuYg0
>>36安心にどれくらいお金払うかってところだからなぁ
オイル交換代も含まれてるなら良いのでは

42: 2024/06/16(日) 16:10:56.950 ID:+pcV4BQG0
>>39
オイル高いからね…
逆にコバックなんかの格安車検は安全性が低いってことなんだろうけど、
具体的に安心性低いとどうなるのかね?
流石にいきなり燃えたりとかはないんでしょ?

46: 2024/06/16(日) 16:19:09.061 ID:jeU2DKef0
>>42
コバックは格安車検じゃないよ 割高

50: 2024/06/16(日) 16:29:55.697 ID:+pcV4BQG0
>>46
そうなのか…

26: 2024/06/16(日) 16:00:31.510 ID:l9exaXLf0
ホンダ?

36: 2024/06/16(日) 16:06:32.238 ID:+pcV4BQG0
>>26
スバル

28: 2024/06/16(日) 16:01:23.429 ID:YmZXlXhS0
ディーラーだからって信頼性たかいってことは全く無いし、整備する人による
ディーラー入社3年目の若いサービスマンが整備担当になった時は2番のプラグだけ外して点検した形跡がなかったからそいつに聴いたら他のプラグは見て問題なかったから2番は省略したと言いやがった
そんなもんだぞ

36: 2024/06/16(日) 16:06:32.238 ID:+pcV4BQG0
>>28
ありがとう
ディーラーでも整備士によるってのは聞く話ですね

29: 2024/06/16(日) 16:02:35.528 ID:mKAzpuYg0
ディーラーでオイル交換してもらったらキャップサイズ合ってなくて走行中に外れて大変だったよ

30: 2024/06/16(日) 16:02:52.159 ID:+pcV4BQG0
ディーラー27万の見積り
車詳しい人、これみてどう?
ボッタクリ?
妥当?
怪しい箇所ある?

no title

no title

no title

no title


捕捉
2013の2WDインプレッサ
走行距離120000万弱(年間10000強)
燃費重視の走行を心がけてるから荒い扱いはしてない
ガチな雪国住み

35: 2024/06/16(日) 16:05:45.504 ID:Fdly1QKiM
>>30
交換箇所によるので明細がわからん
点検パックは抜ける気がする
まだ車検通す気あって何年も乗る気ならついてて損な気はしないが
内情知らんのでなんとも言えん
もしかしたら必須扱いかも

42: 2024/06/16(日) 16:10:56.950 ID:+pcV4BQG0
>>35
点検パックは置いといて、
交換箇所って見積りの内容に書いてない?
車素人だから説明されてもよくわからんけど…

37: 2024/06/16(日) 16:06:40.220 ID:nYWLq66f0
>>30
たっか
その辺の整備工場持ってけば余裕で安くなりそうやな

42: 2024/06/16(日) 16:10:56.950 ID:+pcV4BQG0
>>37
マジか…
そういうレスくるとやっぱりアイミツとろうかなってなるわ…

45: 2024/06/16(日) 16:17:44.104 ID:YmZXlXhS0
>>30
ブレーキの分解調整以外は妥当な値段だなあ
ブレーキの分解調製ってパッド交換時以外は必要ない構造になってるし、パッド交換しないで分解調整するって言うならブレーキピストン周りのオーバーホールになるからかなり高額なんだよ
この項目は怪しい、金額提示してないで項目計上してるから目視で異常なしってやってるだけかもね
あと点検ぱっくの84000円の部分はコバックだとスーパーセーフティーの基本整備の内容とほぼ同等でその分まるまる安くなると思われる

49: 2024/06/16(日) 16:27:13.237 ID:+pcV4BQG0
>>45
ありがとう
その項目は確か点検パック項目のはずで前回二年前の車検時に点検パック加入してるから無料で見積り額には計上されてないはず…
コバックのスーパーセーフティって向こう二年間、半年毎のオイル交換や点検無料なの?

52: 2024/06/16(日) 16:34:32.377 ID:nbgCgA7r0
>>49
ハブってのはタイヤを取り付けるボルトが出てるあの部分のこと
多分そこのベアリングが摩耗してガタガタになってるんだろう
このままいくとどうなるかというと最悪走行中にタイヤがハブごと外れる
廃車前のラスト車検に金かけたくないのはわかるけどここスルーするのはちょっと危ない賭けになる

55: 2024/06/16(日) 16:39:04.676 ID:+pcV4BQG0
>>52
ありがとう
ここを弄らず通そうとしてもディーラー整備側は「そこは削れない」と言うけど、そこは格安車検でも同じなのか疑問
もしくはディーラーが大袈裟に言ってる可能性もある?

もし格安車検でも「イヤここは治さんと通りませんよ」と言われればディーラーで決めてもいいかな
ここが金額の大きな部分だし…

58: 2024/06/16(日) 16:43:13.384 ID:nbgCgA7r0
>>55
いやそもそもハブのガタを全ての整備士がちゃんと確認するかと言われると当然NOだからな
俺はトヨタ系のディーラーで整備士してたけど見ないやつは何も見ない
コバックでも見るやつ見ないやつ、見た上でヨシと判断して何も言わない奴色々いるだろう

64: 2024/06/16(日) 16:48:22.671 ID:+pcV4BQG0
>>58
ほほう
しかし、そのハブのガタって重大なことに繋がりかねないのでしょ?
それなら見ないやつなんてのはあり得ないのでは…
問題ないかどうかの基準は整備士人それぞれとしても
走行中の脱輪なんて大事だけどそんな事が起こったら整備元の責任問題だし、そんな不祥事そうそう聞いたことないし…

66: 2024/06/16(日) 16:52:22.072 ID:nbgCgA7r0
>>64
あり得ないと思うなら信用すればいい
それだけのこと

68: 2024/06/16(日) 16:53:50.631 ID:+pcV4BQG0
>>66
そうなんだけど、客観的にはどう?
意外と整備不良や整備不足事故ってニュースにならんだけで結構起こってるのかね

54: 2024/06/16(日) 16:37:54.860 ID:YmZXlXhS0
>>49
コバックでオイル交換や点検だけしたことないから知らんがたぶん有料でしょ
半年ごとのディーラーの無料点検の内容なんて全然価値を感じないけど、車の仕組み知らない人からするとありがたいものなのかねえ

56: 2024/06/16(日) 16:40:04.707 ID:+pcV4BQG0
>>54
都度金かかるならやっぱり考え物だなあ
まあ世の中自分含めて車に関しちゃ素人ですからねえ

31: 2024/06/16(日) 16:02:59.050 ID:7EUGkUNR0
車検でヤバイのはビックモーター(BM)みたいなチェーン店ある中古車屋はヤバイと思う
BMじゃないとこでもオイル交換いっただけでパンクしてる→タイヤ交換しないと危ないって知人はやられたらしい
あいつらマジで影で何してるかわからんと思う

33: 2024/06/16(日) 16:04:29.910 ID:mKAzpuYg0
もう売る気なら点検パック不要なのでは

36: 2024/06/16(日) 16:06:32.238 ID:+pcV4BQG0
>>33
二年間半年毎の点検料無料なのとオイル交換も無料だから俺的には有りだけどこれについても意見聞きたい

34: 2024/06/16(日) 16:04:53.459 ID:7EUGkUNR0
トヨタ車か?俺の車検見積もりと書き方似てる

36: 2024/06/16(日) 16:06:32.238 ID:+pcV4BQG0
>>34
スバル

38: 2024/06/16(日) 16:06:47.487 ID:eqXn9zQH0
本当にオイル漏れとかゴム破れてるか自分で見てみ?

42: 2024/06/16(日) 16:10:56.950 ID:+pcV4BQG0
>>38
素人だから無理だわ
いくらなんでも嘘つかないでしょう

44: 2024/06/16(日) 16:16:43.276 ID:nbgCgA7r0
この見積もり作った整備士としてはハブユニット交換せずにクルマ返すの嫌なんだろ
これはしょうがない
見積もりの内容自体にぼったくりの点はない
ハブユニット変えるなら当然バックプレートとか諸々全部新品にする誰だってそーする俺だってそーする
ハブ変えずに車検通したいなら変えずに通してくれる店に持ってけばいいだけのこと

49: 2024/06/16(日) 16:27:13.237 ID:+pcV4BQG0
>>44
ありがとう
そのハブってやつは放っておくと重大なことになったりするの?
整備士曰く、「ここは削れないです」とのこと

47: 2024/06/16(日) 16:19:16.755 ID:Fdly1QKiM
リアの足回り弄られまくってるのなんだろうね
本当に悪くて色々見られてる感もあるが

48: 2024/06/16(日) 16:22:33.002 ID:YmZXlXhS0
エンジン下ろして整備する以外の整備は全部自分で出来る俺の目からみてコバックの整備が安全性低いってことはないぞ
整備士にもよるんだろうがあいつらちゃんとやばいとこ、放置しとくとやばくなるとこはちゃんと見て発見してやがった

50: 2024/06/16(日) 16:29:55.697 ID:+pcV4BQG0
>>48
その本当にヤバいってのの度合いがわからん
車暴走するとか燃えるとかしたら当然最後に車検や整備受けた大元が問題になるわけで
そんなことになったらコバックはとっくに成り立ってないと思う
だからコバックでも最低限事故に繋がらないような整備するのは当たり前だと思ってるけどどうか…?

51: 2024/06/16(日) 16:31:53.696 ID:zTzgGxq0d
ガタガタ言わずに他店でも見積もりしてもらえ
ガタガタ言うのはリアハブだけにしろ

53: 2024/06/16(日) 16:36:04.866 ID:+pcV4BQG0
>>51
そうなんだけど、迷惑がられないかな?と
あとコバックが無料で見積りだしてくれるかどうか
ディーラーみたいにある程度分解してみてくれるもんなの?通常

60: 2024/06/16(日) 16:44:42.500 ID:57wg78rh0
>>53
見積もり出して~って程度なら分解はしない
ボンネット開けてリフトアップして目視と触診で見れるとこを軽く点検する程度

67: 2024/06/16(日) 16:52:52.624 ID:+pcV4BQG0
>>60
それだといざ車検の時に「実際分解してみたらここやあそこも悪くなってて~」みたいな結果だいぶ金額嵩んだとかあり得そう
ってかそのパターン多そう

57: 2024/06/16(日) 16:41:53.228 ID:+pcV4BQG0
それでそのハブって言うやつの交換の有無は分解レベルで点検しなきゃわからんもん?
コバックで見積りとろうと思っても分解点検まで快くしてくれるとは思えない

61: 2024/06/16(日) 16:45:13.738 ID:nbgCgA7r0
>>57
酷けりゃタイヤついたままでも分かる
車検前の見積もりの段階で分解まではしない

59: 2024/06/16(日) 16:44:23.398 ID:QdDVD4nhd
ごちゃごちゃ言うなら金出して安心しとけ

62: 2024/06/16(日) 16:47:13.726 ID:57wg78rh0
町の整備工場持っていったら安くはなるだろうけど、同じ内容やってくれるかは別
今回だけ車検通したら廃車にする車だから何とか安くして~とかそういう融通は効きやすいだろうけど、まだまだ乗るつもりならまぁ2~3万安くなる程度になるんじゃない?

67: 2024/06/16(日) 16:52:52.624 ID:+pcV4BQG0
>>62
最低でも一年は乗る
2~3万の差ならディーラーでいいね

技術料、部品代に大差がでないようで>>62の言う通り2万3万の差ならディーラーにしとく
同内容で5万違うなら考えるってか普通に他行くが…

63: 2024/06/16(日) 16:47:22.034 ID:YmZXlXhS0
とりあえずコバックに電話してみろよ
事前の見積もりはなんの部品交換もしないで車検通した時の値段しか出してくれんと思う
ただディーラーより部品価格や時間工賃が高くなることはないはず、悪くて同等
ディーラーと今後も付き合いをしていきたいとか、急な不具合ガ発生した時に即座にディーラーに入庫したいとか立ったらディーラー選べばいいだけの話だと思うよ

67: 2024/06/16(日) 16:52:52.624 ID:+pcV4BQG0
>>63
ありがとう

65: 2024/06/16(日) 16:48:24.728 ID:QHXiMZX30
次の車検までじゃなく今回の車検で手放すのが正解

67: 2024/06/16(日) 16:52:52.624 ID:+pcV4BQG0
>>65
本来その予定だったけど欲しい車のモデルが例の不正で販売停止になってね

69: 2024/06/16(日) 16:59:33.056 ID:UWhEI5K50
そもそもスバル車は整備に金かかるイメージ
プラグ交換でもうめんどくさいでしょあれ

70: 2024/06/16(日) 17:00:38.620 ID:+pcV4BQG0
コバック電話してみた

事前の詳しい見積りはしてないらしい
日時予約してその時に分解してみて電話なり立ち会いの元で客と相談して決めるスタイルらしい

71: 2024/06/16(日) 17:01:16.988 ID:hFN+DXEo0
丸投げしててて詳しくはないけど
四月に車検(3回目)に出したら去年起きた
脱力事故の影響でタイヤ周りのチェックが
厳しくなったと話を聞いたし外したがらないのでは

75: 2024/06/16(日) 17:06:25.631 ID:+pcV4BQG0
>>71
ありがとう

やっぱりそういうことあるんだね

77: 2024/06/16(日) 17:12:52.939 ID:mKAzpuYg0
>>75じゃぁいっかw

72: 2024/06/16(日) 17:03:15.591 ID:mKAzpuYg0
スバルだとアイサイトとか安全に関する装備積んでるなら安心パック付けてディーラーが無難かもね

75: 2024/06/16(日) 17:06:25.631 ID:+pcV4BQG0
>>72
アイサイト俺のはついてないがなw

73: 2024/06/16(日) 17:03:39.157 ID:bbw+yjnP0
車種教えて欲しいとかそういうのかと思ったじゃねぇか

74: 2024/06/16(日) 17:06:18.316 ID:YmZXlXhS0
ディーラーに出すとリコールにはしてないけどガチヤバの不具合をこっそり治すこともあるしね
まあそれでも俺はディーラーの整備士不信だからディーラーには出さんけど

76: 2024/06/16(日) 17:07:14.968 ID:+pcV4BQG0
>>74
業界事情に詳しいですね
ありがてえです

78: 2024/06/16(日) 17:22:43.385 ID:jeU2DKef0
>>74
俺メーカーから販社への出向社員だけどそれを目の当たりにしたわ

79: 2024/06/16(日) 17:23:14.041 ID:YmZXlXhS0
周りにクルマ好きの人が居たらこの辺にいいモータースないですかねって聞くのもいい
ディーラーの整備士は年齢上がると現場から退いたり異動するからいい整備士を見つけても長くは付き合えない
街のモータース、いわゆる〇〇自動車だと同じ整備士が長くやるからいい整備士を見つけたら何十年も付き合える

80: 2024/06/16(日) 17:24:01.916 ID:+pcV4BQG0
もうついでに民間の車屋さん(地元でそれなりに評価よさそうなとこ)に聞いてみたら分解見積り三千円だと
それで結果ディーラーと変わらんかもしれんからもうディーラーでいいやって…

81: 2024/06/16(日) 17:25:10.617 ID:mKAzpuYg0
結局めんどくささが勝つんだよね
あるある

83: 2024/06/16(日) 17:30:08.717 ID:+pcV4BQG0
>>81
あるあるよな
みんなこんなもんかね?w

86: 2024/06/16(日) 17:58:49.570 ID:ef9Nnpkw0
>>83
エンジンマウント壊れてエンジン外れるとかエアコン壊れるとかミッション交換とかブレーキをディスクごと交換とか一回で数十万円かかる修理が待ってるで

82: 2024/06/16(日) 17:25:32.334 ID:pH7scVpb0
コバックで安く済ませても今後あちこち壊れるから見積もりより高額の修理が待ってるで

83: 2024/06/16(日) 17:30:08.717 ID:+pcV4BQG0
>>82
壊れるレベルによるんだよね
言うてもあと2年持たせりゃいいんだけど
場合によっちゃ1年でもいいか
欲しい車がでてくるまで

85: 2024/06/16(日) 17:48:29.613 ID:ci+vb5qi0
最長2年なら安心パックいらんだろw
今まできちんと整備してるならw

84: 2024/06/16(日) 17:34:35.771 ID:hFN+DXEo0
もう乗りかえする頭でいるから安く済ませたいのはわかるけど
その前に故障による事故で余計に失うこと考えたら
ここは削れませんと言われた部分は素直に従った方が良い気がする

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718520040/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (33)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年06月17日 08:21
      • もうユーポスで査定してもらえよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年06月17日 08:37
      • トヨタで不正が判明したオフセット(前面一部分)衝突時の乗員保護や歩行者の頭・脚部の保護など6つの試験は、乗用車に関する国連基準43項目に含まれ、不正の内容は日本だけでなく国連の基準にも反していたという。

        一方、トヨタが「国の基準より厳しい条件で実施した」などとした一部の試験について、国側が「より厳しいと一概に言えない」と結論付けたことも判明したそうで、国内と国連で乗用車の基準は合致しており「同じ不正があれば欧州などでも量産できない可能性が高い」とも指摘する。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2024年06月17日 08:42
        • >>2
          アホオ談
          「国が厳しい試験(国連基準)で足を引っ張る!」
          「日本国民はトヨタへの感謝が足りない!」
          「政府が協力してくれないから本社をメインの東南アジアに移す!」
          「日野(実はトヨタ)の不正は言語道断!」
          「ダイハツ(実はトヨタ)の不正を告発してくれありがとう!」
          「子会社の不正の原因はトヨタを恐れてるから(パワハラ側の意見)」
          「(自社の不正が大量噴出して)ブルータスお前もか…(当事者)」

          トヨタイムズとかいうクソ恥ずかしい提灯記事を書いた記者を外部監査に据えたりイエスマンだけを侍らせて意見した副社長を左遷しまくったりもしかしてアホなのでは?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年06月17日 09:18
        • >>3
          未だにマスコミ封じかトヨタイムスのCMをやっているしな
          少なくともダイハツは直ぐにCM全て中止したのに
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年06月17日 09:31
        • >>7
          それでも高齢の情報弱者が安いってだけで買ってしまうからね…
          型式指定取り消しとか年寄り全く理解してないのマスコミの怠慢だよ…
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年06月17日 08:48
      • ディーラー不信なやついるけどゴネて出禁になったやつかな?不信になるとか意味不すぎるだろ。そこら辺のチェーン店の方が信じられんわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年06月17日 08:59
      • 見積もり見た限りだとボロボロのガタガタだな
        ハブから出火したりオイル漏れたり足逝って事故っても文句言わないならコバックでも町工場でも好きなとこ持ってけばいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年06月17日 09:07
      • これまで11年乗ってて、これからどうしたいかだろ
        これからも乗り続けたいならディーラーだし、乗り捨てる気持ちならコバックでも速太郎でも好きにしたらいい
        車は10年超えてからパーツの劣化が一気に来るからお金もかかる
        それを乗り越えるとまたしばらくは平穏な時期が来る
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年06月17日 09:26
      • 42万ワロタ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年06月17日 09:39
        • >>8
          見積もりから不要なものはやらなくてもいいのにな
          その代わりに部品の寿命が来たときに遠方の路上だろうが走れなくなるだけで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年06月17日 10:26
        • >>8
          ディーラーは素人集団だから仕方ないんやで
          若い整備士が新卒で入ってどんどん辞めていく
          入れかわりが激しくて技術も見る目も養われない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年06月17日 10:29
        • >>12
          営業はもともと知識ないし、整備士もキツイからガンガンやめて残りカスしか残らない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年06月17日 09:58
      • ワイ個人タクシー運転手。結構車を見てもらったが、整備屋にノルマがあるのか早め早めの交換を促すことが多くなったな。結構前から。
        言いなりで整備したら5割増しで金かかる感じもあったよ。
        マジで断るところはハッキリしないとね。
        エアコン調子悪い!と出したら「ハイブリッドバッテリーにエラーが出ています」「交換しますか」なんだ??自車のセンサーが役目果たしてないのか?こうやってダメもとで40万円の売り上げを取ろうとしているんだよ。
        整備屋に聞きたいね「もうすぐ壊れそう」ってなんでわかるんだ?部品の気持ちがわかるのか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年06月17日 12:28
        • >>11
          そりゃまともな整備士ならタクシーなら早めの交換を促すだろうさ
          まぁ別に業務中に壊れて仕事にならなく成っても困らないのなら良いけどな
          故人タクシーなら別に困らんか
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年06月17日 10:30
      • 基本は信用できる整備士を見つける事
        うちは家族に整備士いるし、親戚にも、友人にも整備士いる
        家の庭でエンジン積み下ろしとかしてるしな

        今は金儲けだけのやらかしてるディーラーが多いのはわかる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年06月17日 11:28
      • 俺は30万の車検見積もり突きつけられて知人なり相談したら
        「高すぎる!俺が一回見てやるから来い!」って言われて
        下回り潜ったらすぐに「うん…見積の金額で妥当だね…」って言われたことある
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年06月17日 12:11
      • こんな車に金かけるだけ無駄だから格安車検で壊して乗り換えろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年06月17日 12:25
      • ガタガタうるせぇ奴だな
        >走行中の脱輪なんて大事だけどそんな事が起こったら整備元の責任問題だし

        ハァ?運転者の責任に決まってんだろ、運行前点検してないの?w
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年06月17日 12:35
      • ディーラー嫌いが多いの不思議だよな

        ディーラーは次の車検までなるだけ問題なく乗れるようにするから交換が必要な部品を含めて見積もり取ってるから高いように見える&万が一の保証もしっかり対応する
        安く上げれる他の車屋は車検を通すだけの整備しかしないから安い

        目的に合わせて選べばいいだけなのに何故か価格だけ見て叩かれているようにみえる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年06月17日 16:24
        • >>19
          違うぞ
          時間工賃単価かディーラーの方が格段に高い
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年06月17日 22:06
        • >>22
          そうそう、相見積もり取ったらデラの時間工賃が他整備工場の2倍以上やった ゾッとしたで
          あと、ディーラーは分解点検やら整備が好きよな
          分解点検なんて元に戻されたらホンマにやったかどうか分からんからな そんなもん拒絶や
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年06月17日 20:23
        • >>19
          中古車購入スレではディーラー系は大人気なのになw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年06月17日 13:33
      • なんくるないさ~
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2024年06月17日 14:12
      • 知識もスキルも無い情弱素人はお店の言うなりに金出して整備してもらうしかないんだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年06月17日 17:23
      • 次回車検を取るつもり無いなら、安いところでいいんじゃないの。
        自分は最後までディーラー車検だったよ。大事に最後まで乗りたかったし。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2024年06月17日 20:13
      • ビグモやトヨタディーラーの不正から何も学んでないんだな
        普通にぼったくり
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年06月17日 20:43
        • >>24
          わからないならわからないでええけど適当な事書くのはよくないよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 26. 名無しさん
      • 2024年06月17日 20:42
      • スバルで10年10万キロ越えは乗り換えやぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2024年06月17日 22:03
      • 11年落ち12万キロか、合計27万円は高額やろ
        ディーラーも売上確保せなアカンからな
        過剰整備をやりたがるのは無理もないけどさ
        それにしても完璧整備やと42万円?
        一体どんなことをやるんやろ
        エンジンでも分解するつもりか??
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2024年06月18日 09:27
      • リア左右ハブユニット異音「大」って
        すでに走行中に異常感じてるでしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2024年06月18日 10:40
      • 乗り換えをうながす見積もりだとは思うけど、
        乗り続けるならブレーキはしっかりやっておいた方がいい。
        もし、CVTならそろそろ乗り換えた方が無難やぞ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2024年06月18日 11:26
      • 働き方改革のためか、車検見積が4ヶ月前から通知が来る。
        高い車検代を提示して、買い換えを考える時間を取ろうとしているんじゃ無いか、と邪推してしまう
        ちな、スバル9年目で25万でした。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年06月19日 16:11
      • 車を売る方が利益が出るディーラーの場合
        買い替えさせるためにボッタクった車検代を見積りで出すことがよくある
        フル整備で42万とか見たらふつう乗り換え考えるだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット