U00044874238_002L

1: 2024/06/17(月) 15:45:30.38 ID:Dv2k5sl20
良さそうならがんばって就職するよ

人気記事!!

2: 2024/06/17(月) 15:47:10.59 ID:Dv2k5sl20
太いトルクで運転らくらく
かっこよくてモテモテな車なんだろ 知ってる

3: 2024/06/17(月) 15:47:12.63 ID:/Gz5OPVJ0
ワゴンタイプ車なら古くささ感じんやろ

5: 2024/06/17(月) 15:47:33.76 ID:Dv2k5sl20
>>3
ワゴンええな!でもセダンよりお高めな気がする

4: 2024/06/17(月) 15:47:16.51 ID:I1xjyU/80
セカンドカーなら問題ないぞ

6: 2024/06/17(月) 15:47:50.76 ID:Dv2k5sl20
>>4
プライマリ?ファースト?カーだとだめかな

7: 2024/06/17(月) 15:49:56.12 ID:Dv2k5sl20
本当はポルシェ・ボクスター(2003年くらいのMT)ほしかったけどかなり値上がりしてる…

8: 2024/06/17(月) 15:50:02.59 ID:n/30fOX7r
すぐこわれるんじゃないか?修理代高くつくんじゃないか?

9: 2024/06/17(月) 15:50:23.74 ID:Dv2k5sl20
>>8
そこんとこを識者に教えてほしい

33: 2024/06/17(月) 16:05:43.97 ID:BqlRcmTQH
>>9
ある程度乗れば壊れるのは日本車も変わらんが問題は壊れた後や
修理費用日本車なら10万外車は30万超
その差だけやで

38: 2024/06/17(月) 16:09:57.40 ID:Dv2k5sl20
>>33
なるほど
部品代も円安で高くなるね

10: 2024/06/17(月) 15:51:34.00 ID:Ein51h0i0
100万出して2年乗れたらラッキーやって思えるならアリや
だいたい排気のセンサー死んで十万台の修理やしオイルはまず漏れるから駐車場も真っ黒や

13: 2024/06/17(月) 15:53:17.06 ID:Dv2k5sl20
>>10
なるほどありがとう
センサーはともかくオイル漏れは車検通らないんだっけ 

24: 2024/06/17(月) 15:58:51.64 ID:SGIlKO5Ld
>>13
あとオルタネーターも弱いからすぐぶっ壊れるかも

11: 2024/06/17(月) 15:52:06.70 ID:dkJct7/R
あかんからやめとけ

14: 2024/06/17(月) 15:54:03.79 ID:Dv2k5sl20
>>11
そっかぁ

12: 2024/06/17(月) 15:52:21.67 ID:ALX1698b0
320dなんてそこまでリスク犯して買うほどでもないだろ

14: 2024/06/17(月) 15:54:03.79 ID:Dv2k5sl20
>>12
本当はボクスター欲しいけど値上がりしてるね 前は100万円でカーセンサーとかに載ってた気がするのに

15: 2024/06/17(月) 15:54:30.37 ID:Wq3LOHDq0
家の駐車場に止まっとるbm片目水没して曇っとるわ

18: 2024/06/17(月) 15:55:42.91 ID:Dv2k5sl20
>>15
ライトに触ったら感電しそうだね

16: 2024/06/17(月) 15:54:34.53 ID:pLZdiWiLF
現代のトラックじゃないディーゼルはやめとけ

19: 2024/06/17(月) 15:56:08.08 ID:Dv2k5sl20
>>16
良い話も悪い話も聞くね

23: 2024/06/17(月) 15:58:43.21 ID:pLZdiWiLF
>>19
ちゃんとディーラーの正規メンテナンス受ける事前提の作りが多すぎる

28: 2024/06/17(月) 16:01:55.41 ID:Dv2k5sl20
>>23
なるほど

17: 2024/06/17(月) 15:54:53.17 ID:dkJct7/R
本当に欲しい訳じゃない車に100はもったいない
それなら少し貯めて本当に欲しい車を買ったほうが良い

21: 2024/06/17(月) 15:56:55.25 ID:Dv2k5sl20
>>17
なるほど アルトなら新車買えるしな

20: 2024/06/17(月) 15:56:33.21 ID:Wq3LOHDq0
中古は国産の方がええよ

25: 2024/06/17(月) 15:59:28.99 ID:Dv2k5sl20
>>20
ワイがポルシェを新車で買えるようになるとしても、完全EV化した後だと思うわ…

32: 2024/06/17(月) 16:04:51.83 ID:pLZdiWiLF
>>25
後はヨーロッパの企業あるあるで日米企業追い出すためにマイナスにしかならないルール押し付けてクソクオリティになってる箇所が多いから気をつけや
環境対策名目に代替材見つけてないくせに環境規制したせいで樹脂製品が総じて紫外線に弱い。
ベタベタなるか粉吹くかひび割れる
スポット溶接諦めてレーザー溶接にしたせいで完全修復が基本的にできない
トルクコンバーターがポンコツ(動いてる時にセレクター動かしちゃダメゼッタイ)
パワーウインドーのドライブギアにバックラッシュ保護が無いのがほとんどでいつの間にか音だけするが動かなくなるか窓が落ちる。

36: 2024/06/17(月) 16:09:27.60 ID:Dv2k5sl20
>>32
なるほどありがとう
動いてる時にセレクター動かしちゃダメなのは知らなかったよ
エンジンブレーキはアクセルオフのみって感じかな

41: 2024/06/17(月) 16:11:36.47 ID:pLZdiWiLF
>>36
動いてる時にD→NとかD→N→Rとかの事
D→3→2とかは問題無いよ
ただやっぱりATでもブレーキバンドが弱いような気はする

26: 2024/06/17(月) 15:59:38.00 ID:meVx/6s40
5万キロ超えた外車は買うなって中古車屋さんが言ってたよ

30: 2024/06/17(月) 16:02:51.86 ID:srmyqn3E0
ベンツとかbmwとか中古で買っても意外と壊れないとも聞くけどな

42: 2024/06/17(月) 16:12:38.87 ID:tzvsn5cJd
>>30
意外と壊れない(車検時に壊れそうな部品全交換)

31: 2024/06/17(月) 16:02:53.76 ID:YIEjn8fw0
ガソリン車のが良くないか
ディーゼルだとオイル管理ミスると触媒ぶっ壊れるとかエンジン内部ヘドロまみれとか面倒くさそう

35: 2024/06/17(月) 16:07:46.86 ID:Dv2k5sl20
>>31
ならガソリンにするわ ディーゼルのほうが頑丈だと思ってた

43: 2024/06/17(月) 16:14:11.36 ID:BqlRcmTQH
>>35
ディーゼルの方が頑丈やで
低回転だからな
同じ距離走っても少ない回転数で済むのがディーゼルや
少なくて済む分物理的に長持ちするってことや



ただ排ガス規制がね
昔は外に垂れ流してた煤を今は車の中で処理しなきゃならなくなったんや
昔は垂れ流してたものを車の中で処理するように魔改造したんやが処理しきれず触媒に詰まるようになったんや
で詰まると洗浄や修理交換が必要でその費用が軽油で浮いた差額分を吹っ飛ばすので旨味が無くなってしまった

48: 2024/06/17(月) 16:20:27.30 ID:Dv2k5sl20
>>43
マツダでは煤詰まりについて聞いたけど、クリーンディーゼルの宿命か

55: 2024/06/17(月) 16:25:49.52 ID:BqlRcmTQH
>>48
煤が出にくい様な運転するECUを煤が出にくい制御に書き換える煤が出にくい社外パーツを組み込む等詰まりにくくする工夫は有るで
なお市販されてる詰まりにくくすると宣伝してる各種添加剤は使わない方が良いで

58: 2024/06/17(月) 16:30:56.68 ID:Dv2k5sl20
>>55
買うときのために覚えておくわ

37: 2024/06/17(月) 16:09:48.59 ID:dnrtxE9Wd
ちょい乗りならガソリンにしとけ

39: 2024/06/17(月) 16:11:13.68 ID:nlRi9XVy0
ガソリン車もe-fuel使うやつなら開発okみたいな感じやなかったっけ

44: 2024/06/17(月) 16:14:59.61 ID:Wq3LOHDq0
ワイ当時10年落ちの国産買って14年乗っとるが
多少の故障は自分で中古パーツやら適合新品買って直しとる
デカい修理はオイル漏れ関係で1回くらいやな
まぁ金はそんなにかかっとらんやで

50: 2024/06/17(月) 16:21:55.54 ID:Dv2k5sl20
>>44
2000年ころの車か 最近の車よりデザインは好きだわ

45: 2024/06/17(月) 16:15:00.90 ID:nAVvpEIV0
昔の直列6気筒の3シリーズ乗ってみたい

46: 2024/06/17(月) 16:17:55.88 ID:rgQIz35F0
中古は運よなあ

47: 2024/06/17(月) 16:20:08.24 ID:x1qSWSGB0
ここ直したほうがええですよ言われて部品代高く付くんやないの
いいかい学生さん車はなすぐ直せるくらいのものを選ぶといい
それがえらすぎずなんちゃらかんちゃら

49: 2024/06/17(月) 16:21:37.33 ID:nlRi9XVy0
まぁクラウンとかレクサスで良くねという気もする
そこら辺はこだわりやろうけど

53: 2024/06/17(月) 16:24:18.42 ID:Dv2k5sl20
>>49
ガソリンならそっちにするわ

52: 2024/06/17(月) 16:23:42.02 ID:C1GQAo/E0
ディーゼルだけはないわ
走りのBMWのはずなのに
音もトラックの音するで、ゲロゲロゲロゲロ

56: 2024/06/17(月) 16:28:07.50 ID:tffOtVxMr
走る曲がる止まるってだけなら余裕

29: 2024/06/17(月) 16:02:32.75 ID:Z2tLWQh80
金持ってるならいいんじゃね
すぐ壊れるから

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718606730/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (22)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年06月22日 08:08
      • ネットで真実をつかもうとする低知能クンw
        ネットで真実君の言を必死に聞いちゃうw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年06月22日 08:30
      • 【卜ヨ夕オヤジ三大ミステリーw】
        ①レブリミッターをご存知ないw
        ②自信満々で簡単な足し算間違えるw
        ③4穴に5穴のホイールと嘘w
        ④まとめのコメ欄に愛車のCHR(笑)晒すw
        ⑤トヨタ信者なのにトヨタの良いとこ挙げれないw
        ⑥定期コピペに毎回超絶敏感反応w
        ⑦誤爆で謎の日本語?で運転する事を否定してたのがバレるw
        ⑧即バレのジエンゴw
        ⑨通報促して自分がアク禁w
        ⑩何度でも妄想で断定して負けるw
        ⑪相手に♡が付くとセルフグッドなる造語で激しく悔しがるw
        ⑫痛いとこ突く第三者は謎の造語のガンキム認定w
        ⑬効いたら猿真似するのでエテコと呼ばれるw
        ⑭懸命に造語とあだ名を作るが定着しないw
        あと一つは?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2024年06月22日 08:32
        • >>2
          ⑦の誤爆でキチガイ晒したのほんま草
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年06月22日 08:42
      • そうですね、僕は王道行くソープ系ですか。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年06月22日 08:51
      • 代車で乗ったけど良い車だよ
        カラカラが気にならなければだけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年06月22日 08:56
      • ボクスターいいよ
        MT高くて買えなかったからPDKだけど音いいからおすすめ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年06月22日 09:06
      • ベーエムダブリュー
        ビーエムダブリュー
        ビーエムダブル
        ベーエムベー 発音はどれが正しいのか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年06月22日 12:43
        • >>7
          ドイツ人自身がドイツ語発音に拘っていない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年06月22日 19:45
        • >>7
          「ビー・エム・ダブリュー株式会社」が正式名称だ。
          2002年までアルファベットで法人名を登録できなかったから、
          歴史ある外資系企業は全部カタカナで法人登録されている。

          メルセデスやジャガーもハッキリと「メルセデス・ベンツ日本合同会社」
          「ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社」とカタカナと漢字で登録されている。
          「メルツェデス」や「ジャグァー」なんかで登録されていない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年06月22日 09:15
      • この2にはなんかあだ名あるの?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2024年06月22日 10:31
        • >>8
          トーシツ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年06月22日 09:22
      • >>2
        58. 名無しさん2024年06月15日 23:45
        >>56
        普通免許で2トン車乗れないとか印象操作しようとして失敗して笑われてそう🥴

        ↑これほんま草(笑)

        得意げに
        ⑦普通免許で2トン車に乗れるとご存知ないw
        とか書いてた馬鹿で草w

        しかもそれを擦られたらすぐに変えるとか負け犬で草wwwww

        と、書かれるたびに必死こいてて草草草(爆笑)

        このアホも追加しといてくれw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年06月22日 09:55
      • 買えばええやん
        3年落ちだと低走行車でも半額くらいだぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年06月22日 10:34
        • >>10
          まあなんでその年数でそこまで安くなるかってのが物語ってるよね、友達が乗ってた中古BMWは会うたびに○○直して○万円とか言ってた、運転させてもらったら凄い良かったけどさ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年06月22日 09:57
      • ガソリン6気筒じゃないとBMWじゃない、クワトロじゃないとアウディじゃないおじさんがすぐあらわれたけど時代も変わったな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2024年06月22日 10:18
      • 2010年代になってからのドイツ車少しはトラブル少なくなったかと思ったけどそれでも国産よりはまだまだ多かった。なんやかんやメーターにランプつくし車検もディーラー通すと30万40万吹っ飛ぶ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年06月22日 10:19
      • 街なかで見かけるBMWが急激に減ってるのは気のせいかな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年06月22日 10:48
      • 買って乗ってデカイ故障が発生したら手放せばいい
        長所も短所も自分で体験してみないと分からんよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年06月22日 11:56
      • 壊れるのが怖ければバカ高い保証に入るしか無い
        で、保証がつけられなくなる頃にオーナーが手放す
        安い理由が判るよな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2024年06月22日 13:27
      • なぁに。今時窓が動かなくなってもたいしたことないさーー。
        開いたままで閉まらないのには困ったけどな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年06月22日 15:25
        • >>19
          外車外車いうけれども俺から見るとスズキのほうが窓落ち多いと思うねんけどなぁ

          レギュレーターパーツ検索すれば出てくるんでそれを利用するのも手
          壊れやすいパーツだけのも売ってる
          俺もそんなときのために台湾のメーカーさんのサイトをブックマして押さえてるわ
          運転中は全開、全閉を心がけてりゃリスクは回避できるんだけどね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年06月23日 12:33
      • 外国車の中古なんて怖くてよう買わんわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット