amw_mt_driving_technique_gazou11

1: 2024/07/04(木) 22:50:02.696 ID:ch5c+i1dd
左手ガチャガチャするのがそんなに楽しいの?面倒くさいだけじゃん

人気記事!!

8: 2024/07/04(木) 22:53:44.555 ID:JXZEDIsd0
面倒だけど楽しい

11: 2024/07/04(木) 22:55:41.554 ID:U3VNEAHgd
ATの変速タイミング悪いの気になる方向けじゃね

17: 2024/07/04(木) 22:57:02.677 ID:ch5c+i1dd
>>11
最高のタイミングでやってくれるじゃないの?

18: 2024/07/04(木) 22:57:40.764 ID:ch5c+i1dd
車なんて機械なんだから高性能な方が良いに決まってるのに人力でやりたがるのがわからん。

21: 2024/07/04(木) 23:00:11.059 ID:vyW9q7sF0
>>18
バイクも機械やん

25: 2024/07/04(木) 23:00:55.864 ID:ch5c+i1dd
>>21
バイクは構造上マニュアルのがいいんでしょ
しらんけど
自転車みたいなもんでしょ?

23: 2024/07/04(木) 23:00:44.885 ID:CIxIcurS0
トルコンATやCVTよりMTの方が伝達効率高くて高性能

65: 2024/07/04(木) 23:13:26.617 ID:QFlXoxdG0
>>23
これ
特に非力な大衆車こそMTのメリットが大きい

27: 2024/07/04(木) 23:01:46.250 ID:6h1Irjqp0
ATって燃費悪いじゃん
非エコだよ

28: 2024/07/04(木) 23:01:52.045 ID:PH+CCDjHd
急加速で危険を回避することもあるからな
オートマはアクセルを突然ベタ踏みしても加速しないだろ、変なリミッターのせいで

32: 2024/07/04(木) 23:03:10.110 ID:ch5c+i1dd
>>28
急が付く行動はやめましょうって学校で習ったけど

30: 2024/07/04(木) 23:02:25.180 ID:YlrUYRmX0
マニュアルじゃないとできない技もあるんだが

34: 2024/07/04(木) 23:03:28.667 ID:ch5c+i1dd
>>30
いらねーだろそんなの

35: 2024/07/04(木) 23:04:17.328 ID:ch5c+i1dd
そんなに人力がいいなら走れよ、、、

36: 2024/07/04(木) 23:04:35.493 ID:l0cEfGVl0
元は力の伝達を効率よくするためのシステムだったんだよ
でも技術の発展でATが開発されて今はそっちがメインになってしまった と適当なこといってみる

37: 2024/07/04(木) 23:05:01.934 ID:ch5c+i1dd
>>36
つまり時代遅れなんだよ。

44: 2024/07/04(木) 23:08:20.491 ID:m+64qbglr
>>36
何いってんだ
元々はエンジンを効率よく使うための変速機が要求されて、ATなんかなかったから機械と手だけで変速してたってだけ
変速機なしかMTしかなかったのに効率よく力の伝達をするもクソもない
てか伝達の効率だけならMTも使わずダイレクトドライブの方が良い

42: 2024/07/04(木) 23:07:49.808 ID:ch5c+i1dd
MT
ジム

AT
ガンダム

これね

59: 2024/07/04(木) 23:12:30.099 ID:yG4IQel70
>>42
MT車は新車販売台数の5%も無いらしいが
ガンダムの方が多く生産されているのか

63: 2024/07/04(木) 23:13:03.290 ID:ch5c+i1dd
>>59
つかガンダム知らん

43: 2024/07/04(木) 23:08:02.923 ID:8uPHveT90
ジジババはMTのほうがええんやけどな
アクセルブレーキ踏み間違い事故が減るし発生しても被害が小さくなる

49: 2024/07/04(木) 23:09:28.518 ID:ch5c+i1dd
>>43
MTが坂道で下がってガチョーンした事故定期的にあるけど

51: 2024/07/04(木) 23:10:00.701 ID:MOsxhb+p0
>>49
ないな

54: 2024/07/04(木) 23:10:24.198 ID:8uPHveT90
>>49
それで人が死ぬこと少ないし今のMTは坂道発進アシストついてる

57: 2024/07/04(木) 23:12:21.928 ID:ch5c+i1dd
>>54
死ななくても
事故は事故だから

74: 2024/07/04(木) 23:15:31.355 ID:8uPHveT90
>>57
年寄りの暴走事故の死者が減るよりもそっちのほうが嫌だというならもう話すことないよ

81: 2024/07/04(木) 23:17:12.822 ID:ch5c+i1dd
>>74
高齢者は車乗らないほうがいいよ

45: 2024/07/04(木) 23:08:21.256 ID:tegz2w750
思ってるほど難しくも複雑でもねえんだよMT
MTのほうがクラッチワークあるぶん楽と感じる人もいるくらい
MTが上でもATが下でもなくただのアイテム

MTなんて営農サンバー80歳のばあちゃんも運転できる

50: 2024/07/04(木) 23:09:51.222 ID:ch5c+i1dd
>>45
楽になる要素どこ

48: 2024/07/04(木) 23:09:23.717 ID:x47l9NjZM
構造が単純だから安上がり
メンテナンスも簡単だからトラックとか頻繁にメンテ必要な車はMTが多い

55: 2024/07/04(木) 23:11:28.730 ID:afYJ3S3yM
過去の遺物だよ

60: 2024/07/04(木) 23:12:35.014 ID:ch5c+i1dd
>>55
たしかに

62: 2024/07/04(木) 23:12:50.264 ID:x47l9NjZM
老人とかMT限定にしちまった方がいいと思う
ATなんて子供とかボケ老人でも運転できるんだから危ねえ

66: 2024/07/04(木) 23:13:42.270 ID:tegz2w750
ATは暇してる左足にニュートラルペダル作ればいいのにね
ちったあ事故減るだろ

67: 2024/07/04(木) 23:14:08.258 ID:2l7iYPx+d
踏み間違い防止装置が義務化されたけどオートマチック車が対象

MT車はそのものが踏み間違い防止になるってことがわかった

70: 2024/07/04(木) 23:14:41.748 ID:ch5c+i1dd
じゃあ高齢者のためにあるのがMTなの?

77: 2024/07/04(木) 23:15:50.639 ID:MOsxhb+p0
車好きのために残ってるのがMT

83: 2024/07/04(木) 23:17:22.913 ID:JXZEDIsd0
MT好きな人が
メリットを具体的に言えない時点で
MTは時代遅れ感があるな

90: 2024/07/04(木) 23:20:00.774 ID:GDzjXaMt0
>>83
構造の理解が深まる事でより的確で安全な運転が自発的に身に付く、ってのは
乗ったコトない奴にはメリットに見えないだろうからなあ

97: 2024/07/04(木) 23:23:08.039 ID:JXZEDIsd0
>>90
構造の理解度は
MTに乗るから身につくわけじゃないだろうに

92: 2024/07/04(木) 23:21:16.031 ID:ch5c+i1dd
ガチョーンペダルの上げ下げでなんか身につくのか?

96: 2024/07/04(木) 23:22:55.378 ID:2l7iYPx+d
>>92
踏み間違い防止



101: 2024/07/04(木) 23:23:55.561 ID:ch5c+i1dd
>>96
踏み間違いは脳の劣化だよ

93: 2024/07/04(木) 23:21:48.273 ID:MRQ6AyWy0
左手ガチャガチャするのが楽しいんだよ

100: 2024/07/04(木) 23:23:45.854 ID:0dhw6SAf0
>>93
これ

95: 2024/07/04(木) 23:22:53.161 ID:ch5c+i1dd
ドリル 板 ドリル

ガチョーンペダルを踏まないとくっつく
速度があってないとガチョーン

これでなんかみにつく?

98: 2024/07/04(木) 23:23:25.811 ID:6H9twGfL0
mt乗ってる人がat乗るとゲームとかでうまいやつがへたなやつ見て「貸せ、俺がやる」みたいな感じになからmt乗る

102: 2024/07/04(木) 23:24:32.469 ID:gzSQQH6kd
・ATより安い
・壊れにくい
・維持・修理コストも安くて簡単
・トラックのような巨大トルクを扱うエンジン用ATはそもそも開発が困難
・スポーツ走行だとMTのほうが適している場合がある
・古くからMT車の運転に慣れ親しんでおり、逆にATに慣れてない人のためにMT設定が残される場合がある

105: 2024/07/04(木) 23:25:42.048 ID:ch5c+i1dd
>>102
MTってやすいの?生産数少ないから高いじゃないの?

112: 2024/07/04(木) 23:28:31.287 ID:SOb3oM5R0
>>102
>・トラックのような巨大トルクを扱うエンジン用ATはそもそも開発が困難

これだけは一概に言えない
KOMATSUの世界一でかいトラックはATなんよ
トルクがデカすぎてクラッチが保たないんだと

107: 2024/07/04(木) 23:27:07.816 ID:ch5c+i1dd
ATで難易度が上がるようそどこ

139: 2024/07/04(木) 23:38:01.574 ID:A/vCwY9z0
>>107
凍結路面でのシフトダウンとか
滑らかな停車とか

クリープで押されるから最後「カクッ」ってなりやすい
144: 2024/07/04(木) 23:38:54.664 ID:ch5c+i1dd
>>139
そうなんだ

108: 2024/07/04(木) 23:27:32.567 ID:JXZEDIsd0
MTの開発は売れないから1台当たりのコストは高いって聞いたな
まぁAT選ぶ人が、その開発費もちょっと負担してくれてるんだろうけど

ありがとうございます

110: 2024/07/04(木) 23:27:43.889 ID:ch5c+i1dd
レバーガチャガチャしてる間に大変なことになるのがMT

115: 2024/07/04(木) 23:30:06.747 ID:gHrkyMCfd
新車はMTの方が安くて中古はMTの方が高いってよく聞くよな

127: 2024/07/04(木) 23:34:58.412 ID:KNWTOznCr
古いライカやニコンのマニュアルカメラに拘る人や
手巻き腕時計に拘る人がまだ一定割合いるように
ラクだからとか性能が良いからという合理性よりも
MTで自分だけが楽しい趣味性を優先する人もいるって事だな
他人の趣味をとやかく言う権利は無いわけだ

129: 2024/07/04(木) 23:35:21.128 ID:ZztYPCeK0
MT車の事故よりAT車の事故の方が多いとおもうけどな
今どきMT乗る人とか車好きしかいないし

133: 2024/07/04(木) 23:36:13.031 ID:ch5c+i1dd
AT車のほうが圧倒的に多いから母数が多いだけ
MTは絶滅だから事故する車がないだけ

136: 2024/07/04(木) 23:37:42.450 ID:SOb3oM5R0
>>133
絶滅なら0じゃないとおかしいよなぁ?

140: 2024/07/04(木) 23:38:12.279 ID:ch5c+i1dd
>>136
たしかに

135: 2024/07/04(木) 23:37:40.115 ID:6H9twGfL0
atは急発進する人とか多くて怖い

137: 2024/07/04(木) 23:37:57.045 ID:ch5c+i1dd
>>135
それはある

151: 2024/07/04(木) 23:40:36.837 ID:GDzjXaMt0
>>135
加加速度って概念を理解してなくてペダル操作がオンオフしか出来ない人でも
AT車はある程度動かせちゃうからなあ

138: 2024/07/04(木) 23:37:59.850 ID:Wqnwbl5O0
軽トラはマニュアルに限るけどな

143: 2024/07/04(木) 23:38:21.365 ID:ch5c+i1dd
>>138
それ昔の話

141: 2024/07/04(木) 23:38:14.693 ID:JXZEDIsd0
運転に自信がない人
認知能力の低い人

などがATを選ぶから事故率が上がっている場合は
変速機の自動手動が原因でなく
人が原因になると思う

なので、運転歴が一定以上ある
30代とかに絞った事故率が欲しいな
何度も事故起こす人は排除で

147: 2024/07/04(木) 23:39:23.053 ID:CIxIcurS0
>>141
AT無い方が全体として事故率下がりそうな意見だな

233: 2024/07/05(金) 01:35:33.687 ID:rDN//BIS0
マニュアル車は初めは面倒くさいけど、慣れるとそんなに面倒でもないよ。
マニュアル車載ってるとオートマ乗った時逆に運転面倒くさく感じるから。
オートマはアクセルの踏む感覚がマニュアルより難しい。

119: 2024/07/04(木) 23:31:00.135 ID:JXZEDIsd0
楽しい以外に
ATより勝ることはないよ

その一点が大事

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720101002/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (79)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年07月05日 15:02
      • 俺は趣味で乗ってる
        でも普段乗りのスイフトはAT
        乗っててつまらん車だったらMTはただの苦痛になりそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 61. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:14
        • >>1
          乗っててつまらん車を買おうとは思わない
          スイフト乗るのにATは選ばないよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 62. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:39
        • >>61
          下駄にスイスポATなんや
          MTはND
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年07月05日 15:10
      • 運転が楽しいからが一番やろ。
        ATは楽したいのが一番やろから同じ漢字でも全然ちゃうわな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年07月05日 15:23
      • 湧くぞ…
        あの伝説のエテコが…
        準中型マンセー!準中型マンセー言いながらコンプレックスの塊をぶつけてくるぞぉ!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年07月05日 17:16
        • >>3
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年07月05日 15:39
      • NAのMT車はマジ楽しい😆
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:50
        • >>4
          ターボの方が確実に面白い
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:52
        • >>31
          そんなの個人の好み定期
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 34. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:57
        • >>4
          V8以上が条件やな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. じょん・すみす
      • 2024年07月05日 15:46
      • 楽したいならAT
        楽しみたいならMT
        で良いんじゃないかと思う今日この頃。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年07月05日 15:54
      • 汚れが良く落ちる二層式洗濯機と並び、両者とも永遠に不滅かもね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年07月05日 16:17
        • >>6
          洗濯機に例えるならMTは洗濯板だな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年07月05日 16:55
        • >>7
          ガソリンエンジンもEVに変わるし多少はね?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:25
        • >>7
          流石に洗濯板は最早自転車だろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年07月05日 16:25
      • 両方に乗れたらそんなにしつこくAT上げもMT下げもしない。イチは自分が限定免許しか取れないことを何とかして正当化したいだけだろ。そしてMTに激しいコンプレックスを持っている。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年07月05日 17:07
        • >>8
          そら、MTに乗れないから、「MTは何の為にあるの?」なんて質問ができるんだし。
          なんでも機械がやってくれる。機械任せ。
          でも実は機械がどういう原理で動いているのか知らない。構造がわかっていない。
          と、自分の無知をさらして平然としてるヤツだからな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年07月05日 16:49
      • 昔のATは「大パワー無理」「変速遅い」「アクセル踏んでも滑る感覚がある」「重たい」「壊れたら高い」「MTより高価」などがあり車好き、運転好き、走り屋などは選ばなかった
        今のATはそれらのネガはだいぶなくなってはいる
        けど人間が四肢を使い扱う乗り物と片足とハンドルだけで乗れるものでは楽しさやスキルの上達や奥深さが全然違う。発進だけとっても上手い人と下手な人で横乗ればすぐわかるぐらい差が出来る
        MT否定者が多いのもこういうことである。
        自分は下手だからMTは乗らない乗れない、だからMTを貶そうということ
        普通はどっちでも乗れるしMTの楽しさも、ATの快適さもわかってるし今の現行モデルでMTの選択肢が少ないため選べないのもわかっている。でもどちらも乗れた方が人生は豊かな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年07月05日 16:56
        • >>9
          禿同
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2024年07月05日 17:09
        • >>9
          知ったかで長文お疲れ。
          でもお前さんは何もわかっていない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2024年07月05日 17:31
        • >>13
          え?知ったか要素ってある?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年07月05日 17:34
        • >>13
          五体不満足の方ですか
          それはしょうがないATになるよね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:15
      • エンジンを駆動力として走らせる車。
        その構造を知っているなら、MTとかATがなぜ必要か?。どういう仕組みかもわかる。…ハズ。

        ただ、スレ主にはそれを理解する知能は無いと思われるので、ここで説明する事はあきらめる。
        長文になるしね。わからない人にモノを教える事の難しさよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:17
      • 運転を楽しむためにあるんだよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:25
      • そういうガチャガチャする操作を楽しいと思う人が乗るわけだが
        イッチ君は選ばないのか乗れないのかは知らんけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:28
      •  MTのほうが、仕組み・構造的にはシンブル。
        しかしその分を乗り手に求める。車への知識と手足を正確に動かす技量だな。

        AT限定だと知識も技能も必要無い。
        そのせいで免許が簡単に取れ、道にヘタなヤツがあふれかえっている。日本のAT車率は99%。終わっとる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 27. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:35
        • >>18
          そのMTが減るほど自動車事故が減っていってますが
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 41. 名無しさん
        • 2024年07月05日 19:49
        • >>27
          そら昔は衝突軽減ブレーキどころかABSやトラクションコントロールも無かったからな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 47. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:22
        • >>27
          お前みたいな無能AT乗りが事故起こすんだよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 52. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:45
        • >>47
          下手でも無能でも事故らないように作ってるのが今の車だぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 60. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:12
        • >>52
          上手い人がそれ乗れば更なる安全性を高める事ができるな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 65. 名無しさん
        • 2024年07月06日 00:46
        • >>52
          つ【プリウスミサイル】

          はい論破
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:33
      • 単純にブレーキのバリエーション多い点でMTが優れてる。峠道の下り坂とかMTじゃ無いと怖いわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:34
      • 障害者のスレ主って何の為に存在するんだ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:39
      • 高回転の大パワーのクルマをMTで走らせる楽しさはみんなが体感してるわけじゃないから仕方がない
        NSXやセブンやS2000や32RあたりをMTで走らせてた人は可能ならMT選ぶだろ
        もうポルシェのGT3に乗って長いがもうこれ以上のMTには出会わないだろうな
        けっこうやれて来てるが整備士ながら死ぬまで乗るつもり
        バイクもドゥカティの999にのってるが同様の感じ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:10
        • >>23
          整備士って儲かるんだな
          俺もコンサル辞めて転職すっかな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:58
        • >>25
          なんせ客から預かった車自由にできるしな。
          壊れてない所も壊れてましたで請求、はい云万円上乗せ。
          元々のパーツは転売でさらに云万円、付け替えるパーツは粗雑品でウハウハよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 44. 名無しさん
        • 2024年07月05日 19:57
        • >>35
          管理人さん見てますか?
          これ一線超えてると思いますよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 54. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:56
        • >>35
          それどこのビッ○モーター?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 24. 名無しさん
      • 2024年07月05日 17:41
      • 別にどっちでもいいけど
        自分がAT限定免許にコンプレックス持ってるからって無理矢理MT下げるのやめてくんない?
        今の時代にAT限定を馬鹿にする普通免許なんかいないよ
        そもそもどっちの免許も取得難易度はほとんど変わらん
        被害妄想だから落ち着け
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:37
        • >>24
          >今の時代にAT限定を馬鹿にする普通免許なんかいないよ
          ネットには不思議と多いんだコレが
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2024年07月05日 18:45
        • >>29
          それを他人の本音と捉えるか、おかしな考え方の他人がいるなと思うかは当人次第だよな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2024年07月05日 19:20
        • >>30
          匿名の一期一会なんだから書いてあることがすべてだぞ
          本音とか知らんし必要もない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 67. 名無しさん
        • 2024年07月06日 01:37
        • >>29
          どこの誰かも知らん奴の言ってる事を真に受けるとか、ピュアッピュアやな君w

        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 40. 名無しさん
        • 2024年07月05日 19:31
        • >>24
          > 取得難易度はほとんど変わらん
          出来る奴に変わらないけど
          出来ない奴には大違いだよ

          でなきゃAT限定なんて作る必要ないわけよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 66. 名無しさん
        • 2024年07月06日 00:59
        • >>40
          そもそもは身体的に出来ない人の為に出来たものだからな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 28. 名無しさん
      • 2024年07月05日 18:35
      • 硬貨や紙幣って何のためにあるんだ?

        と言ってるのと同じ
        発達なんだろうなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年07月05日 18:54
      • 軽トラは足元が狭いから正直ATのほうがいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2024年07月05日 19:02
      • 昔はMTしかなかったんだよ
        だから、ATの登場と共にMTはどんどん普及率下がっていったろ?
        今はMTの普及率は2%しかないし

        今時、好き好んでMT乗ってるやつ?
        しらそん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん
      • 2024年07月05日 19:03
      • AT限定免許は乗れないんだからどうでもいいだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2024年07月05日 19:29
      • ATがいいならAT乗りゃいいじゃねえか
        なんでMTを目の敵にしてるんだこいつ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2024年07月05日 19:54
      • この手のATMT論争で、何ならここの※欄もですげど、MT派はご自分の車は当然MTなんですか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 45. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:01
        • >>42
          俺はAT1台(嫁用)マニュアル3台(完全に俺の遊び用)やで。
          どうしても車じゃないとダメで多人数乗せないとダメでで長距離移動しなきゃならん時は小型のバスチャーターしてる。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 48. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:24
        • >>42
          俺は基本MT車で冬はAT車
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 50. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:36
        • >>42
          2台MTだわ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 51. 42
        • 2024年07月05日 20:43
        • >>42
          当たり前だけどちゃんと皆MTなんだな。
          俺は車校でMT 経験しただけだけど、
          あのギアチェンの楽しさは今でも覚えてる。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 58. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:08
        • >>42
          ATMT論争なんかしてないよ。両方に乗れる者がAT派とMT派に分かれて醜い論争などしたことはない。
          昔からAT車しか乗れない限定が「時代遅れのMTは必要ないのに何故あるんだ」と喚き続けているだけ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 59. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:11
        • >>42
          そうですよ
          当然ですがAT限定ではありません
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 71. 名無しさん
        • 2024年07月06日 13:14
        • >>42
          MT車に乗ってないのにMT派の人間がいると思うやつが存在するのか
          世の中広いな

          俺はMT車2台所持でバイクは免許だけだわ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 43. 名無しさん
      • 2024年07月05日 19:54
      • 新車販売台数の99%はATで
        MTは趣味と一部の特殊用途のみと言っても過言ではない
        車を単なる移動手段として考えてる大多数にしてみればMTのメリットはなにもないやろね

        好みやこだわりでMT乗ってる人間には理解できんだろうけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 46. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:16
        • >>43
          大多数の人が理解してほしいと思ってないぞ
          下手には乗れないし買えないんだから無理だろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 55. 名無しさん
        • 2024年07月05日 20:59
        • >>43
          その一部の特殊用途で乗ってるワイらには大きなメリットなんやで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 57. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:07
        • >>43
          お前はその1%に入れないんでしょ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 63. 名無しさん
        • 2024年07月05日 22:56
        • >>57
          MT免許でマウント取ってる連中の大半も入れないけどね
          免許じゃなくて所有し維持できる「車」でマウント取れるようになってから勝ち誇ろうね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 64. 名無しさん
        • 2024年07月06日 00:43
        • >>63
          そういうお前は大層ご立派な「車」を所有してるんだろうね。
          それでマウント合戦したら惨めな目にあうからやめときw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 72. 名無しさん
        • 2024年07月06日 13:15
        • >>43
          一応言うとその話は日本限定だからな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 49. 名無しさん
      • 2024年07月05日 20:28
      • 加減速のショックをできるだけ無くそうと思ったらMTの方がやりやすい
        特に止まる瞬間
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2024年07月05日 20:50
      • ローテクな代物なのは間違いない
        ドライバーにもATよりはスキルが求められるけどそれをうまく乗りこなす事に喜びを感じる人がいるのだ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん
      • 2024年07月05日 21:46
      • がちゃがちゃレバー操作のATのほうがクソじゃねえかよ
        操作やりにくいしな
        あんな子供のおもちゃはとっととボタン操作に変えろや
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 68. 名無しさん
      • 2024年07月06日 01:53
      • フォーミュラーカーやスーパーカーで採用されてるように今じゃツーペダルの方が性能的にも燃費的にも優れてはいる

        只、無知と偏見ゆえにMTを馬鹿にしてるAT限定をみると滑稽に思うわ
        MTはもう趣味の領域でガチャガチャ操作するのが楽しいんだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2024年07月06日 02:58
      • コイツが頭の悪いAT限定免許の奴だって事だけはよくわかる
        軽のNAエンジンとかクソかったるいけどMTだと驚くほどキビキビ走るぞ
        パワーロスが少ないのが最大のメリットだ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 77. 名無しさん
        • 2024年07月06日 20:42
        • >>69
          やっすい軽のCVTのってみ?びびるぐらい滑らかに走るぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 70. 名無しさん
      • 2024年07月06日 09:52
      • コンプの本質はMT/ATの違いや無くてAT限定なことなんよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 73. 名無しさん
        • 2024年07月06日 13:16
        • >>70
          その通り
          劣った免許がコンプレックスの源であって
          車は関係ないんだよな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 74. 名無しさん
      • 2024年07月06日 13:17
      • 燃費
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 75. 名無しさん
      • 2024年07月06日 18:26
      • トランスミッションない電動車はいつでもトルク出るからもうMTというかエンジンの直接駆動車は要らんかな

        ATはエンブレもっと効かせたいとかコーナー出口での加速に合わせてパワーバンドの入口の回転数にしときたいとかの選択肢が少ないのが不便
        でも電動ならそんなことあんまり気にしなくていいし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 76. 名無しさん
      • 2024年07月06日 20:27
      • スレ主はトヨタとか乗ってそう低知能
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 78. 名無しさん
      • 2024年07月06日 22:39
      • 構造がシンプルで古くから熟成されてる機構だから信頼性が高い
        もし20年30年乗るとしたら残ってる個体が多いのは間違いなくMT

        まあちゃんと整備してればどの機構でも長く乗れるから何でもいいよ
        趣味じゃないならミッションなんかどうでもいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 79. 名無しさん
      • 2024年07月06日 23:54
      • ATの場合、アクセル踏んで車速が変化してそれに合わせてギアが変えられるため、どうしてもワンテンポ遅れる
        MTならアクセル操作とギア変更を同時にできるので遅れが無い

        そうだなぁ、FPSゲームなら、ATは照準をマウス操作で合わせると勝手に射撃される感じで、MTは照準も射撃も自力な感じ。射撃を自分でやらないとゲームとしてつまらんだろ?でも、たぶん自動射撃の方がゲームとしては効率がいいぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット