しかも初代の
人気記事!!
2: 2024/07/09(火) 21:54:34.498 ID:bG5ZXz320
車を移動する箱として捉えてる俺は
安くてマシならそれでよい
安くてマシならそれでよい
3: 2024/07/09(火) 21:55:32.320 ID:/KOJ9FKY0
>>2
初代アクアが最適やん
初代アクアが最適やん
4: 2024/07/09(火) 21:58:03.219 ID:AEBNpiD60
軽自動車の魅力とは?
自転車が積めるエンジンが10年前と変化なしで250万円~
自転車が積めるエンジンが10年前と変化なしで250万円~
7: 2024/07/09(火) 22:00:10.607 ID:/KOJ9FKY0
>>4
250万~とか盛りすぎやろ
250万~とか盛りすぎやろ
5: 2024/07/09(火) 21:58:16.917 ID:vSXCUDprd
実はソリオが最強なんじゃないかと
8: 2024/07/09(火) 22:00:25.691 ID:/KOJ9FKY0
>>5
後ろに頻繁に人乗せるなら
後ろに頻繁に人乗せるなら
10: 2024/07/09(火) 22:00:54.439 ID:E8armeCK0
ガソリン食わないし壊れないし最高
11: 2024/07/09(火) 22:01:36.251 ID:/KOJ9FKY0
>>10
20年くらい持つか?
20年くらい持つか?
12: 2024/07/09(火) 22:14:44.097 ID:GqEUiQbk0
アルトでいいと思う
hybrid X にディスプレイオーディオと全方位モニタ乗せて 160万円
hybrid X にディスプレイオーディオと全方位モニタ乗せて 160万円
13: 2024/07/09(火) 22:17:23.119 ID:/KOJ9FKY0
>>12
マイルドハイブリッドにするならガソリンのがマシって聞いたけどどうなん
マイルドハイブリッドにするならガソリンのがマシって聞いたけどどうなん
14: 2024/07/09(火) 22:21:17.045 ID:GqEUiQbk0
>>13
まだ半年くらいしか乗ってないから分からん
燃費にはほとんど無意味だとは思う
俺は全方位モニタつけたかったから 他の選択肢がなかっただけ
ただアイドリングストップからの復帰時にほぼノイズがないのは驚いた
まだ半年くらいしか乗ってないから分からん
燃費にはほとんど無意味だとは思う
俺は全方位モニタつけたかったから 他の選択肢がなかっただけ
ただアイドリングストップからの復帰時にほぼノイズがないのは驚いた
17: 2024/07/09(火) 22:26:34.040 ID:/KOJ9FKY0
>>14
アイドリングストップいらんバッテリー弱る
エンジンかけるときはうるさいんよね
アイドリングストップいらんバッテリー弱る
エンジンかけるときはうるさいんよね
22: 2024/07/09(火) 22:29:10.180 ID:GqEUiQbk0
>>17
アイドリングストップをスイッチでも切ってもいいし
そういうアダプタもあるよね
俺はそんなのどうでもいいから 放置してる
別に軽のバッテリーくらい 弱くなたら変えるわ
ちなみに前の車はベンツのEクラスだったので 部品交換が怖かった
アイドリングストップをスイッチでも切ってもいいし
そういうアダプタもあるよね
俺はそんなのどうでもいいから 放置してる
別に軽のバッテリーくらい 弱くなたら変えるわ
ちなみに前の車はベンツのEクラスだったので 部品交換が怖かった
24: 2024/07/09(火) 22:30:55.288 ID:/KOJ9FKY0
>>22
マイルドハイブリッドのバッテリーはエンジン始動用とアイドリングストップ復帰用の二種類あるんじゃなかった?
マイルドハイブリッドのバッテリーはエンジン始動用とアイドリングストップ復帰用の二種類あるんじゃなかった?
26: 2024/07/09(火) 22:32:07.194 ID:GqEUiQbk0
>>24
すまん その辺はよく分かってない
でも普通のバッテリーとは別に 弁当箱みたいな情けないバッテリーがあるな
すまん その辺はよく分かってない
でも普通のバッテリーとは別に 弁当箱みたいな情けないバッテリーがあるな
33: 2024/07/09(火) 22:39:39.497 ID:/KOJ9FKY0
>>26
でも軽に全方位モニターなんていらなくね
でも軽に全方位モニターなんていらなくね
15: 2024/07/09(火) 22:22:49.934 ID:bG5ZXz320
レンタカーしか乗ってないしまじで車の管理面倒なんだけど持つとしたらなにがええ
18: 2024/07/09(火) 22:27:16.038 ID:GqEUiQbk0
>>15
中古車は絶対嫌だった俺は最安の軽にしたぞ?
中古車は絶対嫌だった俺は最安の軽にしたぞ?
21: 2024/07/09(火) 22:28:17.822 ID:/KOJ9FKY0
>>18
なんでそんな中古車嫌なの?
なんでそんな中古車嫌なの?
23: 2024/07/09(火) 22:30:13.715 ID:GqEUiQbk0
>>21
中古車屋があまり信用できなかったからかな?
リアル知人の個人売買でいいのがあれば 買ったかもしれない
中古車屋があまり信用できなかったからかな?
リアル知人の個人売買でいいのがあれば 買ったかもしれない
25: 2024/07/09(火) 22:31:18.875 ID:/KOJ9FKY0
>>23
ディーラー認定中古車も信用できないの?
ディーラー認定中古車も信用できないの?
27: 2024/07/09(火) 22:32:59.480 ID:GqEUiQbk0
>>23
怪しい店よりは信用できるかなぁ
でもどうせアルトだし そんなんだったら新車でいいやと
怪しい店よりは信用できるかなぁ
でもどうせアルトだし そんなんだったら新車でいいやと
30: 2024/07/09(火) 22:37:10.305 ID:/KOJ9FKY0
>>27
確かにアルトなら新車がいいかもな
確かにアルトなら新車がいいかもな
34: 2024/07/09(火) 22:41:29.342 ID:GqEUiQbk0
>>27
同じ様に考えた
俺は家族も運転するから 全方位モニタ→ハイブリッドになったけれど
ひとりで乗るなら安いエンジン車にしたかもしれない
同じ様に考えた
俺は家族も運転するから 全方位モニタ→ハイブリッドになったけれど
ひとりで乗るなら安いエンジン車にしたかもしれない
19: 2024/07/09(火) 22:27:17.582 ID:/KOJ9FKY0
>>15
なんのために持つんだよ
レンタカーですんでるなら見栄か?
見栄なら外車やろ
なんのために持つんだよ
レンタカーですんでるなら見栄か?
見栄なら外車やろ
29: 2024/07/09(火) 22:36:07.803 ID:bG5ZXz320
>>19
いやなんとなく言ってみただけで買わない…
いやなんとなく言ってみただけで買わない…
32: 2024/07/09(火) 22:38:25.260 ID:/KOJ9FKY0
>>29
都内じゃなくて車なくて不便しない場所ってなくね
都内じゃなくて車なくて不便しない場所ってなくね
16: 2024/07/09(火) 22:24:45.289 ID:oAiSMhX20
コンパクトなら2?3世代目ぐらいのフィットかっこいいと思う
20: 2024/07/09(火) 22:27:41.228 ID:/KOJ9FKY0
>>16
コンパクトカーにかっこいいとかなくね
コンパクトカーにかっこいいとかなくね
28: 2024/07/09(火) 22:33:10.292 ID:pKk+sFal0
アクアよりもフィットの方が好き
31: 2024/07/09(火) 22:37:26.249 ID:/KOJ9FKY0
>>28
後ろに乗るならフィットのがいい
後ろに乗るならフィットのがいい
6: 2024/07/09(火) 21:59:24.092 ID:RNbGtKIL0
アクアは初代でもまだ高いからな
コメント
コメント一覧 (19)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
どうしたんやろ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
実車に乗ってみて天井の低さと後部席の狭さに閉口して購入を止めた
アクアは後部席の狭さで損をしている車だと思う
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
貧乏なキチガイが乗ってるイメージw
kurumachannel
が
しました
自転車が積めるエンジンが10年前と変化なしで250万円~
男の軽乗りっていつもコレ言ってるよな
惨め惨め
kurumachannel
が
しました
たしか前期を1回、後期も1回乗った事がある
前期はステアリングセンターが曖昧で、左右10°以上切り始めてからようやく旋回が感じられて、とてもじゃないけど安心して運転できる車じゃなかった事は覚えてる。
初代アクアを所有するなら後期1択
kurumachannel
が
しました
税金も安い軽買っとけ
kurumachannel
が
しました
コメントする