どうしよ
人気記事!!
2: 2024/07/22(月) 19:32:37.442 ID:K14eYgXD0
買い換えればよくね?
3: 2024/07/22(月) 19:32:38.421 ID:tcyEyK5Ir
なんでそんなに高いの?
9: 2024/07/22(月) 19:33:58.387 ID:jJtVjFzsd
>>3
ASSY交換らしい
ASSY交換らしい
17: 2024/07/22(月) 19:35:56.217 ID:6O5qDSzf0
>>9
どこの?
どこの?
18: 2024/07/22(月) 19:36:28.163 ID:jJtVjFzsd
>>17
エアコンASSY交換
エアコンASSY交換
4: 2024/07/22(月) 19:32:40.729 ID:5yPXzE8g0
ガスが抜けてるだけじゃないん?
15: 2024/07/22(月) 19:35:24.759 ID:lUtCld050
>>4
ガスは消耗品じゃないなら何処かから漏れてるって事なので普通に修理が必要
外車だと細かいパーツの交換はしないでアッセンブリーでドーンって変えるから高くつくよね
車によってはダッシュボード下ろしたりするし
ガスは消耗品じゃないなら何処かから漏れてるって事なので普通に修理が必要
外車だと細かいパーツの交換はしないでアッセンブリーでドーンって変えるから高くつくよね
車によってはダッシュボード下ろしたりするし
5: 2024/07/22(月) 19:32:54.774 ID:AOw6VHtP0
ごっそり付け替えるパターンか
7: 2024/07/22(月) 19:33:00.709 ID:WYfwjWuwa
エンジンでも降ろすの?
8: 2024/07/22(月) 19:33:30.535 ID:W6czP5Wl0
わしのは2万キロで壊れたから当然交換したが
10万キロだったらこんな車いらねって売り払うよ
10万キロだったらこんな車いらねって売り払うよ
10: 2024/07/22(月) 19:34:17.538 ID:nn9svtn40
車種は?
21: 2024/07/22(月) 19:37:43.875 ID:jJtVjFzsd
>>10
タントカスタム
タントカスタム
11: 2024/07/22(月) 19:34:29.434 ID:6O5qDSzf0
どこ壊れたんだろ
12: 2024/07/22(月) 19:34:40.021 ID:W6czP5Wl0
配管以外全部やったよ
14: 2024/07/22(月) 19:34:47.456 ID:3M38XIGJ0
他で見積もりとってみれば?
16: 2024/07/22(月) 19:35:45.900 ID:AfluzgxN0
システム全交換なら安い
20: 2024/07/22(月) 19:36:53.154 ID:6O5qDSzf0
全とっかえってことか
壊れたところ分からないから全部交換しますって
ディーラーみたいな考え方だな
まだまだ乗る気ならいいとは思うけど
壊れたところ分からないから全部交換しますって
ディーラーみたいな考え方だな
まだまだ乗る気ならいいとは思うけど
22: 2024/07/22(月) 19:38:37.048 ID:FXkWC7SI0
丸ごと交換か
23: 2024/07/22(月) 19:39:10.137 ID:Sk5rCRre0
俺のタントもエアコン修理に出して14万くらいだった
修理してもらってる間に借りた代車で車ぶつけてそれ以上に金かかったわ
修理してもらってる間に借りた代車で車ぶつけてそれ以上に金かかったわ
24: 2024/07/22(月) 19:40:01.603 ID:Y8FgvGApd
まあディーラーは部品交換屋さんなので
28: 2024/07/22(月) 19:42:34.109 ID:lUtCld050
>>24
実際はディーラーじゃなくて外注の電装屋が見てると思う
大昔トヨタ系のやってたけど全部投げてきたもの
実際はディーラーじゃなくて外注の電装屋が見てると思う
大昔トヨタ系のやってたけど全部投げてきたもの
26: 2024/07/22(月) 19:41:33.220 ID:AOw6VHtP0
本当にどこが悪いか細かく検査すると検査だけで金かかるからゴッソリ交換の金額を出してる
昔の職人さんは修理していって交換不要だった部分は値引きしていくけど最近は無理矢理全交換される
昔の職人さんは修理していって交換不要だった部分は値引きしていくけど最近は無理矢理全交換される
27: 2024/07/22(月) 19:41:55.193 ID:nlAWlhzxM
スズキのパレットはガスの補充とガスの漏れ止め剤で12000円だったな
あれから3年経つけどよく冷えるわ
あれから3年経つけどよく冷えるわ
29: 2024/07/22(月) 19:42:56.540 ID:vbc4M0rn0
年式と走行次第では他の探したほうがいいな
軽は無駄に高いから、普通車でルーミーとかトールとかああいうのにしたら?
軽は無駄に高いから、普通車でルーミーとかトールとかああいうのにしたら?
30: 2024/07/22(月) 19:43:01.654 ID:AfluzgxN0
ディーラーつーか電装屋に丸投げだろうし、電装屋もやる気ないんだろうなあ
エアコン不具合のチェック場所なんて決まってるからちゃんと調べればシステム全交換なんて本当はしなくていいのにね
エアコン不具合のチェック場所なんて決まってるからちゃんと調べればシステム全交換なんて本当はしなくていいのにね
32: 2024/07/22(月) 19:44:42.693 ID:I2v7Km6ca
抵抗器と放熱板を組み合わせたアホみたいな部品で1万取るとか言われたから半田ごてで直したった
33: 2024/07/22(月) 19:44:46.613 ID:alI4pT+I0
ふっかけて買い替えさせようとしてるだろ
35: 2024/07/22(月) 19:45:57.711 ID:zh3ZI3qDa
ディーラーとかよりの
そこらの修理工場に持ち込んで見積もり取って貰えば?
そこらの修理工場に持ち込んで見積もり取って貰えば?
36: 2024/07/22(月) 19:45:57.970 ID:6fBA6qyDr
電装屋に行け
複数見積もりとれ
複数見積もりとれ
37: 2024/07/22(月) 19:47:11.503 ID:0OxPRWAZ0
30年前の車のエアコン治したら
40~50万かかったから、まぁ、安い方
因みに、当初は穴を一つ一つ塞ぐ方向で調整してたが
どうにも亀裂とか多すぎて治しても治しても無理で手に負えなくなり
関東中の電装屋にエアコン丸ごとの在庫探して半年後にやっと一つだけ新品のエアコン一式が出てきた
きっと日本に残ってる最後の1個じゃね?とか話しながら交換したが
ホント大変だった
40~50万かかったから、まぁ、安い方
因みに、当初は穴を一つ一つ塞ぐ方向で調整してたが
どうにも亀裂とか多すぎて治しても治しても無理で手に負えなくなり
関東中の電装屋にエアコン丸ごとの在庫探して半年後にやっと一つだけ新品のエアコン一式が出てきた
きっと日本に残ってる最後の1個じゃね?とか話しながら交換したが
ホント大変だった
39: 2024/07/22(月) 19:49:17.833 ID:zh3ZI3qDa
>>37
そこまで愛があれば50万出せるな
そこまで愛があれば50万出せるな
40: 2024/07/22(月) 19:49:55.094 ID:nNMP1SY70
車のエアコンは高いよね
42: 2024/07/22(月) 19:50:26.470 ID:jJtVjFzsd
>>40
高いのにすぐ壊れる
高いのにすぐ壊れる
45: 2024/07/22(月) 19:51:20.035 ID:nNMP1SY70
>>42
それはない
10年はガス切れだけで持つよ
それはない
10年はガス切れだけで持つよ
43: 2024/07/22(月) 19:50:37.201 ID:IVq8VOxz0
コンプレッサーとコンデンサーとかオクで買えるもの買って持ち込みで安くしろってゴネれば?
47: 2024/07/22(月) 19:54:28.488 ID:84LQsN3er
>>43
多分どこもやらないと思うで
コンプレッサー交換って相当技術いるねん
その分工賃も跳ね上がる
下手したら全部取っ替えたほうが安いで
多分どこもやらないと思うで
コンプレッサー交換って相当技術いるねん
その分工賃も跳ね上がる
下手したら全部取っ替えたほうが安いで
48: 2024/07/22(月) 19:58:27.747 ID:IVq8VOxz0
>>47
そんなもんなのね
あんなに中古品が出回ってんのに?と思うけど
まぁ俺の車と金じゃないからどうでもいいけど
そんなもんなのね
あんなに中古品が出回ってんのに?と思うけど
まぁ俺の車と金じゃないからどうでもいいけど
44: 2024/07/22(月) 19:51:11.515 ID:mhRAvJuN0
エアコンって夏しか使わないし直さなくてもよくね
51: 2024/07/22(月) 20:10:02.383 ID:zejCM9mZ0
めちゃめちゃ安い方じゃん
52: 2024/07/22(月) 20:10:42.481 ID:aQ0N5A3n0
エアコン壊れる原因教えて
54: 2024/07/22(月) 20:13:24.499 ID:jJtVjFzsd
>>52
自分は長時間つけっぱなしで止めてたり、アクセル全開で走ってたりした
自分は長時間つけっぱなしで止めてたり、アクセル全開で走ってたりした
53: 2024/07/22(月) 20:12:34.462 ID:FXkWC7SI0
リレーの故障だったから数百円で直ったぞい
55: 2024/07/22(月) 20:22:18.084 ID:W6czP5Wl0
軽って近場ばっか走るから
水の溜まりやすいエバポレーターが破損する
だよ
水の溜まりやすいエバポレーターが破損する
だよ
50: 2024/07/22(月) 20:05:06.100 ID:85IDliCc0
どうせ遠出もしないし安い軽でも買えばよくね?
49: 2024/07/22(月) 20:03:24.106 ID:NCpoZpr50
俺のもコンプレッサー壊れて10万くらいかかるて言われた
もうエアコンなしで頑張る
もうエアコンなしで頑張る
コメント
コメント一覧 (22)
調子に乗ったらまたすぐボコボコにしてやるからな?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ダッシュボードごっそり外して作業するので工賃がそのうちの半分を占める。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
もしもコンプレッサ、コンデンサ、レシーバ(ドライヤ)、ガス圧センサ、エキスパンションバルブ、エバポレータ、低圧パイプ、高圧パイプ、ブロアファン、クーリングファン、エアコンフィルタ、エアコンガス、コンプレッサオイル、クーラントなどの諸々を含んだ総額が17万円なら格安なのでは…
kurumachannel
が
しました
新しく車を買い替えた方が少なくとも日本なら良いかもしれんな。
とか考えてみる問題。
真面目な話、10年ほど乗った自動車でエアコンが逝かれたので新車にした自分が居る。
もっともその前に乗ってた車の場合、買い替えた理由は
運転手席側のドア開閉レバーが逝かれたから、なんだが。
kurumachannel
が
しました
一式で30万だからな
kurumachannel
が
しました
ガス代2回もかかったけどね
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。