無能すぎない?
人気記事!!
2: 2024/08/03(土) 22:07:07.544 ID:xqBFiY7o0
どの設定よ?
9: 2024/08/03(土) 22:09:05.456 ID:bIcPevN7d
>>2
ワイヤレスで窓を開閉する機能とか
キー持って離れたら自動でロックする機能とか
無限にある
ワイヤレスで窓を開閉する機能とか
キー持って離れたら自動でロックする機能とか
無限にある
13: 2024/08/03(土) 22:11:13.599 ID:xqBFiY7o0
>>9
そもそもその機能いる?
そもそもその機能いる?
15: 2024/08/03(土) 22:12:04.229 ID:bIcPevN7d
>>13
いるよ
使ったこと無いエアプには分からないだろうけど
いるよ
使ったこと無いエアプには分からないだろうけど
4: 2024/08/03(土) 22:07:26.152 ID:gt+cMOLFd
バック連動のリアワイパー止めちゃいたい感じ?
10: 2024/08/03(土) 22:09:48.414 ID:bIcPevN7d
>>4
キーでウィンドウの上げ下げしたかった
そしたらなぜか上げる方しか設定してくれてなかったわ
また行かないといけない…
キーでウィンドウの上げ下げしたかった
そしたらなぜか上げる方しか設定してくれてなかったわ
また行かないといけない…
6: 2024/08/03(土) 22:08:19.730 ID:uZrN0YG+0
シートヒーター使いたかったらサブスクな
8: 2024/08/03(土) 22:08:55.991 ID:i0uZjXqs0
>>6
サンキューBM
サンキューBM
7: 2024/08/03(土) 22:08:50.595 ID:s9i1exKp0
パワーウインドウのスピードとかだろ
11: 2024/08/03(土) 22:10:02.697 ID:bIcPevN7d
>>7
そんなのも変えれんのか
そんなのも変えれんのか
12: 2024/08/03(土) 22:11:06.235 ID:46tR7QUA0
マツダ「この設定変えたかったらディーラーに来てください、ただし改造扱いになるので保険が効かなくなります」
16: 2024/08/03(土) 22:12:23.874 ID:oz6A72tJ0
よく分からず設定いじられたら最悪トラブルになる機能だからディーラーから説明させたいんでしょ
17: 2024/08/03(土) 22:13:01.495 ID:bIcPevN7d
>>16
スマートキーで窓を上げ下げする設定をお願いしたら上げる方しか設定されてなかったわ
スマートキーで窓を上げ下げする設定をお願いしたら上げる方しか設定されてなかったわ
18: 2024/08/03(土) 22:16:31.826 ID:s9i1exKp0
>>16
いや、専用の端末がないといじれない
いや、専用の端末がないといじれない
19: 2024/08/03(土) 22:20:42.987 ID:e3Wun6My0
>>18
あえて専用の端末からでないといじれなくしてんじゃねってことね
世の中理解もせず自分で設定変えといて勝手に窓が開いてたとか言い出すあたおかとか普通にいそうだし
あえて専用の端末からでないといじれなくしてんじゃねってことね
世の中理解もせず自分で設定変えといて勝手に窓が開いてたとか言い出すあたおかとか普通にいそうだし
20: 2024/08/03(土) 22:22:02.627 ID:bIcPevN7d
またディーラー行かないと…
だりい
だりい
21: 2024/08/03(土) 22:23:35.249 ID:xqBFiY7o0
普通契約の時に説明あるだろうに買ってから文句言うアホもいそうやしね
22: 2024/08/03(土) 22:25:36.320 ID:bIcPevN7d
>>21
全く説明無かったぞ
取説読んで初めて知った
全く説明無かったぞ
取説読んで初めて知った
25: 2024/08/03(土) 22:30:47.174 ID:xqBFiY7o0
>>22
マジで?それは悪かった
手数料かかるんだろうけどディーラー行ったらその辺つついてせめてガソリン代くらいは負けさせろ
マジで?それは悪かった
手数料かかるんだろうけどディーラー行ったらその辺つついてせめてガソリン代くらいは負けさせろ
26: 2024/08/03(土) 22:33:09.078 ID:bIcPevN7d
>>25
設定に手数料はかからんよ
だからなおさら謎
こんなことに工数使うくらいならシステム側で設定変えられるようにすればいいのに
設定に手数料はかからんよ
だからなおさら謎
こんなことに工数使うくらいならシステム側で設定変えられるようにすればいいのに
28: 2024/08/03(土) 22:37:23.728 ID:xqBFiY7o0
>>26
は?じゃあただただガソリン使わすためだけのシステム?
それとも残価ローン使ってるやつに走行距離使わすためかほんとシンプルに技術的な問題?
は?じゃあただただガソリン使わすためだけのシステム?
それとも残価ローン使ってるやつに走行距離使わすためかほんとシンプルに技術的な問題?
23: 2024/08/03(土) 22:26:52.262 ID:po9NcxnO0
できることが多い車は大変だな
24: 2024/08/03(土) 22:28:43.724 ID:bIcPevN7d
>>23
ワイヤレス窓開閉の設定は大抵のトヨタ車できると思う
ヤリスにもあるし
ワイヤレス窓開閉の設定は大抵のトヨタ車できると思う
ヤリスにもあるし
27: 2024/08/03(土) 22:36:45.540 ID:9qMDxDo40
ワイヤレス窓開閉なんてキーのロックアンロック長押しで出来るやろ?
29: 2024/08/03(土) 22:37:59.202 ID:xvfaVrPHd
>>27
純正状態だとできないよ
トヨタはね
純正状態だとできないよ
トヨタはね
32: 2024/08/03(土) 22:42:59.016 ID:9qMDxDo40
>>29
そうだっけ?忘れちった
オートライトの輝度計調節とバックドアの開閉音小さくして貰うのはディーラーでヤッて貰った気がするけど
そうだっけ?忘れちった
オートライトの輝度計調節とバックドアの開閉音小さくして貰うのはディーラーでヤッて貰った気がするけど
35: 2024/08/03(土) 23:22:08.632 ID:s9i1exKp0
>>27
それあれだろ
バッテリー自分で交換して設定初期化されたときにパワーウインドウのオートが効かなくなってるからそれを治すためのやつだろ
それあれだろ
バッテリー自分で交換して設定初期化されたときにパワーウインドウのオートが効かなくなってるからそれを治すためのやつだろ
36: 2024/08/03(土) 23:35:47.459 ID:yXsZ7VRg0
>>35
ワイヤレスキーでその作業やるやつなんて聞いたことねぇよ
ワイヤレスキーでその作業やるやつなんて聞いたことねぇよ
33: 2024/08/03(土) 22:43:19.150 ID:oKSkKM37d
ディーラー行ったらタダでカップ式自販機のジュース飲み放題だからむしろ理由付けて行きたいわ
34: 2024/08/03(土) 22:46:34.257 ID:PcLG++uW0
俺らが思いつくような事大体できるんだよな
まあ妙な機械噛ませてECU騙して妙なことされるよりはという感じで組み込んでる
まあ妙な機械噛ませてECU騙して妙なことされるよりはという感じで組み込んでる
31: 2024/08/03(土) 22:40:01.990 ID:Rt/C6Dnd0
客が勝手にフロアマット付けてそのせいでマットにアクセルが引っかかってしまい事故起こしたのをトヨタのせいにされたんだし慎重にもなるわな
コメント
コメント一覧 (17)
kurumachannel
が
しました
東南アジア初の自動車メーカーとか胸熱だよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ACCの速度制限削除はやらんと不便どころの話じゃないのよね。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
スバル車だと説明書に書いてありますね。
kurumachannel
が
しました
炎天下駐車で窓半分開けておこうと思ったらできなかった。
今度行ったとき上げ下げ両方できるように頼むわ
kurumachannel
が
しました
OBD2だろ?おれも持ってるけどAmazonで5000円前後で売ってるじゃん
それに最近の組み込みモニタ付きの車種なら隠しコマンドでモニタに各種設定画面を呼び出せるしな
昔NDロードスター乗ってたときもナビ設定を走行中にできるようにしたりしてたわ
kurumachannel
が
しました
コメントする