これ半々に分かれそうだよな
人気記事!!
2: 2024/08/17(土) 10:13:07.18 0
ノースアップ派だな
3: 2024/08/17(土) 10:14:07.41 0
圧倒的にヘディングアップが多いと思うよ
レンタカーを借りると100%ヘディングになってる
レンタカーを借りると100%ヘディングになってる
4: 2024/08/17(土) 10:14:50.08 0
ノースアップ
5: 2024/08/17(土) 10:17:04.99 0
案内中はヘディングで場所の確認したいときはノース
6: 2024/08/17(土) 10:18:17.34 0
左はノースアップで縮尺は粗め
右はノーズアップで拡大した縮尺
右はノーズアップで拡大した縮尺
34: 2024/08/17(土) 15:07:54.69 0
>>6
これが理想的なのにカーナビ買い換えたら出来なくて驚いたわ
エンタメ画面との2画面機能なんて要らんのにな
これが理想的なのにカーナビ買い換えたら出来なくて驚いたわ
エンタメ画面との2画面機能なんて要らんのにな
8: 2024/08/17(土) 10:22:27.42 0
俺も運転中にカーナビがグルグルするのが目障りだからノースアップにしてる
9: 2024/08/17(土) 10:28:23.18
ノースアップはおっさん
36: 2024/08/17(土) 15:16:06.83 0
>>9
いや、おまえら全員若いよ
おっさんはこのスレの会話についていけない
いや、おまえら全員若いよ
おっさんはこのスレの会話についていけない
10: 2024/08/17(土) 10:29:22.14 0
基本はノース
12: 2024/08/17(土) 10:31:38.07 0
ヘッドアップ
🧭で出るので何の心配もなし
🧭で出るので何の心配もなし
13: 2024/08/17(土) 10:31:49.69
ヘディングのバードビューだな
14: 2024/08/17(土) 10:32:23.57 0
車はヘッドでバイクはノース
15: 2024/08/17(土) 10:33:09.59 0
Googleマップとか徒歩で使うと
ヘディングアップは歩き始めは方向定まらなくてどっち行ってるか分からなくなるから
ノースアップで地図みれるようにした方がいい
ヘディングアップは歩き始めは方向定まらなくてどっち行ってるか分からなくなるから
ノースアップで地図みれるようにした方がいい
16: 2024/08/17(土) 10:33:27.77 0
北固定じゃない方
17: 2024/08/17(土) 10:36:12.09 0
ノースアップにして右左折のタイミングでサブ画面が出てヘッドアップを見せるのが良い
19: 2024/08/17(土) 10:37:40.25 0
女はノースアップ苦手なやつ多いよな
だから道にすぐ迷う
だから道にすぐ迷う
20: 2024/08/17(土) 10:38:09.07 0
地図は普通に見るがナビはくるくるさせてるな
でもどっちでも対応できるしあまり気にしてない
でもどっちでも対応できるしあまり気にしてない
21: 2024/08/17(土) 10:39:22.71 0
今の精度反応の良さならヘッドアップかな
車線とか分かりづらいとこも見やすいし
車線とか分かりづらいとこも見やすいし
23: 2024/08/17(土) 10:47:07.29 0
そもそもカーナビつけてねえ
24: 2024/08/17(土) 10:48:32.31 0
ヘッドアップの方がこの先右カーブか左カーブか直感で分かっていいよね
25: 2024/08/17(土) 10:51:04.80 0
ノースアップにするアホおるんか
26: 2024/08/17(土) 10:59:05.16 0
ノースアップとか紙の地図に慣れすぎた
爺さん向けじゃないの?
爺さん向けじゃないの?
29: 2024/08/17(土) 11:45:05.79 0
ヘディングアップだとどの向きに進んでるのか分からなくなる
ノースアップだとたまに右折か左折か間違える
双方デメリットはあるが俺は方向音痴だからヘディングアップのデメリットの方がキツい
ノースアップだとたまに右折か左折か間違える
双方デメリットはあるが俺は方向音痴だからヘディングアップのデメリットの方がキツい
33: 2024/08/17(土) 13:04:26.12 0
>>29
おま俺
おま俺
30: 2024/08/17(土) 11:54:54.15 0
そんなに反応速度が遅いナビが今時ある?
ヘディングで迷うこと無しでしょ
ヘディングで迷うこと無しでしょ
32: 2024/08/17(土) 13:03:36.20 0
ちゃんとしたカーナビ専用機の場合は右左折のボイス案内があるのでノースアップのほうがわかりやすい
ヘディングアップだと地図上のどこを走ってるのかわかりにくい
ヘディングアップだと地図上のどこを走ってるのかわかりにくい
35: 2024/08/17(土) 15:09:22.07
ナビゲーションされてんのにどっち向かってるかって気にするのか
38: 2024/08/17(土) 15:29:30.64 0
>>35
ナビゲーションされてはいるが全面的にお前らの言いなりになならんぞっていうささやかな抵抗だな
実際ナビによってはイマイチなルート案内してくることもあるし
ナビゲーションされてはいるが全面的にお前らの言いなりになならんぞっていうささやかな抵抗だな
実際ナビによってはイマイチなルート案内してくることもあるし
37: 2024/08/17(土) 15:21:07.82
方向音痴ワイ、カーナビに全面的に頼る
海の中でも入って行きそう
海の中でも入って行きそう
39: 2024/08/17(土) 15:42:30.92 0
関西人あるある
大阪から下道で奈良にいくときカーナビまかせにすると暗峠を登って困ることになる
対向車が来たらおしまいの国道
大阪から下道で奈良にいくときカーナビまかせにすると暗峠を登って困ることになる
対向車が来たらおしまいの国道
42: 2024/08/17(土) 21:41:48.49 0
>>39
大阪市~奈良市で無料なら
阪奈道路しかありえないだろ
大阪市~奈良市で無料なら
阪奈道路しかありえないだろ
40: 2024/08/17(土) 18:18:59.16 0
ナビは散歩のみに使ってる
最近精度が上がってびっくりする程だけど北が上だったり下だったり何かの加減でまちまちだからデフォルトがヘディングアップかノースアップか解らない
最近精度が上がってびっくりする程だけど北が上だったり下だったり何かの加減でまちまちだからデフォルトがヘディングアップかノースアップか解らない
41: 2024/08/17(土) 19:10:03.84 0
ATOTO等の中華泥ナビなら信号停止時にクルクルしたりする
設定で補足GPSを変更すると直るけどねぇ
設定で補足GPSを変更すると直るけどねぇ
18: 2024/08/17(土) 10:37:02.40 0
方向音痴はノースアップが良いと樹々、ノースアップにしている。
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1723856697/
コメント
コメント一覧 (19)
この選択以外はアホ、ちな、Googleマップ以外の地図も許可するで
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
遊びに行く予定を地図で建てた場合、ナビも地図と同様に見える方が都合が良いことが多い。
ていうか、地図が見れないナビに頼りっきりのヤツは、ヘディングアップでないとダメなんだろうよ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
進路先の情報は多い方がいい
kurumachannel
が
しました
右に曲がっても車の向きが変わらないってのは気持ち悪くてな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ここどこやねんってなった時はノースアップ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
次に右に曲がるのか左に曲がるのか道案内中ならヘディングアップの方が分かりやすい
普通の人は使い分けるだろ
kurumachannel
が
しました
そもそもナビは2台つけている
AVナビとポータブルのゴリラナビ
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。