【ニューヨーク共同】米道路交通安全局(NHTSA)は12日までに、部品が破損しエンジンが停止する可能性があるとして、ホンダが米国で販売した5車種計約140万台について予備調査を始めたと発表した。
対象は2016~20年モデルの高級ブランドのアキュラ「MDX」や、16~20年モデルのホンダブランドの「パイロット」、18~20年モデルの「オデッセイ」など。ベアリングが破損しエンジンが完全に停止する可能性があるという。対象車種について173件の故障の報告を受けていると説明した。
ホンダは今年10月、ハンドルを操作するステアリング部品に不具合があるとして、米国で主力車「シビック」など約170万台をリコールすると発表。その後も燃料ポンプの不具合で「CR―V」など約72万台のリコールを明らかにしている。
2024年11月13日 05時16分共同通信
https://www.47news.jp/11759698.html
対象は2016~20年モデルの高級ブランドのアキュラ「MDX」や、16~20年モデルのホンダブランドの「パイロット」、18~20年モデルの「オデッセイ」など。ベアリングが破損しエンジンが完全に停止する可能性があるという。対象車種について173件の故障の報告を受けていると説明した。
ホンダは今年10月、ハンドルを操作するステアリング部品に不具合があるとして、米国で主力車「シビック」など約170万台をリコールすると発表。その後も燃料ポンプの不具合で「CR―V」など約72万台のリコールを明らかにしている。
2024年11月13日 05時16分共同通信
https://www.47news.jp/11759698.html
人気記事!!
3: 2024/11/13(水) 07:43:09.49 ID:RddhHcLX0
ベアリングが悪いのか
元々のエンジン構造の欠陥なのかで
話は違ってくるな
元々のエンジン構造の欠陥なのかで
話は違ってくるな
56: 2024/11/13(水) 08:28:41.28 ID:MaWRKbN60
>>3
コネクティングロッドのベアリングの製造不良だとか
コネクティングロッドのベアリングの製造不良だとか
63: 2024/11/13(水) 08:38:49.87 ID:KaEivn8V0
>>56
作業時間凄そう…
作業時間凄そう…
115: 2024/11/13(水) 10:21:49.22 ID:L5Y28PuU0
>>63
オイル抜いてオイルパン外してバッフルプレート外したらアクセスできるからそうでもないと思うよ
オイル抜いてオイルパン外してバッフルプレート外したらアクセスできるからそうでもないと思うよ
4: 2024/11/13(水) 07:43:25.54 ID:auCcNH9B0
やっぱりテスラ買わなきゃ
5: 2024/11/13(水) 07:46:13.35 ID:iNlbt0060
EVならリコールは減る
11: 2024/11/13(水) 07:54:45.80 ID:BLv9EZQa0
>>5
増えるぞ
「枯れた技術」って言葉、聞いたことくらいあるだろ
増えるぞ
「枯れた技術」って言葉、聞いたことくらいあるだろ
13: 2024/11/13(水) 07:58:00.56 ID:y+gidEpL0
>>5
正しくはEVならリコールはしない
正しくはEVならリコールはしない
6: 2024/11/13(水) 07:47:53.32 ID:2dh7+P1D0
やっぱ日本製はダメだな
83: 2024/11/13(水) 09:10:08.23 ID:ZJ5Hgi+Y0
>>6
北米で売ってるホンダ車は日本製じゃないんだよなぁ
北米で売ってるホンダ車は日本製じゃないんだよなぁ
8: 2024/11/13(水) 07:49:04.37 ID:B6770/+k0
K24Aエンジンか?
9: 2024/11/13(水) 07:53:50.99 ID:9jeSQtge0
2.4Lくらいのエンジンって不具合出やすい何かでもあんのか
一昔前のトヨタの2.4もエンジントラブル続出してたよな
エスティマとかに載ってたヤツ
一昔前のトヨタの2.4もエンジントラブル続出してたよな
エスティマとかに載ってたヤツ
26: 2024/11/13(水) 08:05:15.68 ID:5vJlvDwQ0
>>9
それな中華製エンジンでクランク交換したよオーバーホールみたいで高年式の人は得だった
それな中華製エンジンでクランク交換したよオーバーホールみたいで高年式の人は得だった
131: 2024/11/13(水) 11:32:00.73 ID:2QdhiMPa0
>>26
低年式は損なんですね
最悪
低年式は損なんですね
最悪
10: 2024/11/13(水) 07:54:37.69 ID:NQbD1az10
日本ブランドも錆びてしまったのか
北米失ったらホンダはいよいよだな
北米失ったらホンダはいよいよだな
18: 2024/11/13(水) 08:02:11.29 ID:GMvr6tvK0
ホンダはEURO7にも対応できそうにない三流メーカーだしな
落ちぶれたなあ
落ちぶれたなあ
19: 2024/11/13(水) 08:02:13.86 ID:0E/AHdP40
ホンダ車なんて買わないよ
20: 2024/11/13(水) 08:03:10.41 ID:fJc+gBMI0
フィットのリコール対策済みシールが撃墜マークのように増えていくのに戦慄した
21: 2024/11/13(水) 08:03:24.85 ID:B0fJ948+0
部品の破損でエンジンが停止するのは正常な気もするけどなぁwww
23: 2024/11/13(水) 08:04:40.07 ID:j5fT5uMl0
>>21
高速道路でエンジン止まってタイヤロック掛かったら
へたすりゃ吹っ飛ぶぞ?
高速道路でエンジン止まってタイヤロック掛かったら
へたすりゃ吹っ飛ぶぞ?
178: 2024/11/13(水) 22:37:20.19 ID:XTzQLocU0
>>23
タイヤロックする可能性があるのはMTだけ
タイヤロックする可能性があるのはMTだけ
22: 2024/11/13(水) 08:03:26.31 ID:2gN6kpJ+0
ホンダ車はもうダメだ
トヨタか日産と合併するしかない
(´・ω・`)
トヨタか日産と合併するしかない
(´・ω・`)
31: 2024/11/13(水) 08:08:21.17 ID:u32YMrfq0
>>22
トヨタ、日産、ホンダの経営権をテスラ、フォード、GMに無償で譲渡すればいい
トヨタ、日産、ホンダの経営権をテスラ、フォード、GMに無償で譲渡すればいい
24: 2024/11/13(水) 08:04:56.35 ID:BOoQTw660
やはり新型プレリュードより新型セリカにするわ。
88: 2024/11/13(水) 09:17:07.43 ID:/1Oqa7uB0
>>24
メカドックでチューニングしよう
メカドックでチューニングしよう
27: 2024/11/13(水) 08:05:33.48 ID:lR6fbOwH0
問題のあるエンジンはV6 3.5Lだって
28: 2024/11/13(水) 08:05:48.03 ID:u32YMrfq0
日本車にも関税60%かけてやれ
30: 2024/11/13(水) 08:07:38.79 ID:xj6LKeYK0
>>28
日本車(メキシコ生産車)は200%になる模様
日本車(メキシコ生産車)は200%になる模様
33: 2024/11/13(水) 08:09:08.11 ID:lMtB/KP60
ホンダいじめられてるのか
48: 2024/11/13(水) 08:18:12.33 ID:yTgpbyS60
アメリカのオデッセイは日本のオデッセイとは別物
今の日本のオデッセイは中国製だけどねw
今の日本のオデッセイは中国製だけどねw
55: 2024/11/13(水) 08:23:22.75 ID:IbHC/xjF0
アメリカの高耐久車種ベスト10はほぼ日本車で埋まっている事実
62: 2024/11/13(水) 08:34:28.73 ID:pZ+nVYnm0
スズキのエンジンならメタルイッててもカンカン言いながら元気に走れるのに
64: 2024/11/13(水) 08:38:59.28 ID:OT6tjtU50
下請け部品メーカーの工作不良とかかな?
ホンダが自社生産まではしてないよな?
ホンダが自社生産まではしてないよな?
65: 2024/11/13(水) 08:40:49.42 ID:sZnBdZgR0
無駄に高回転だからってことはないのか
69: 2024/11/13(水) 08:49:32.94 ID:SLjg21Rn0
どこのベアリングか知らんけどVTECってよくリコールしてるからな
複雑すぎなんだよ
複雑すぎなんだよ
74: 2024/11/13(水) 08:53:00.94 ID:2liWB1qk0
>>69
可変バルなんて他社も大抵付いてるぞ
可変バルなんて他社も大抵付いてるぞ
80: 2024/11/13(水) 09:02:01.16 ID:SLjg21Rn0
>>74
バルw
VTECは難しいことしすぎなんだよ
バルタイだけにしとけって話
まぁこれは材質ケチっただけみたいだけど
ホンダらしい
バルw
VTECは難しいことしすぎなんだよ
バルタイだけにしとけって話
まぁこれは材質ケチっただけみたいだけど
ホンダらしい
71: 2024/11/13(水) 08:50:08.68 ID:DlnZfTJ80
日本車の品質がどんどん悪くなっていってるね
72: 2024/11/13(水) 08:51:17.88 ID:2liWB1qk0
ホンダは手抜きするからなあ
塗装剥げてる車はだいたいホンダ
塗装剥げてる車はだいたいホンダ
77: 2024/11/13(水) 08:59:01.34 ID:hJ6+pYKZ0
わざわざバイクじゃなくて自動車買うのにホンダ車選ぶ奴ってどういう層なの?
普通トヨタか日産だろ
普通トヨタか日産だろ
87: 2024/11/13(水) 09:15:49.31 ID:o/tscyO00
>>77
昭和初期生まれかな
昭和初期生まれかな
78: 2024/11/13(水) 09:00:40.32 ID:YF+xYEJy0
コンロッドメタルかな オーバーホールかエンジン載せ替えだな
82: 2024/11/13(水) 09:08:16.54 ID:HHuevUIr0
米国人が組み立ててるからだろ
25年ルールで輸入された25年以上前のホンダの方が優秀なんじゃないか
25年ルールで輸入された25年以上前のホンダの方が優秀なんじゃないか
95: 2024/11/13(水) 09:28:14.32 ID:ep/8ZIN90
ホンダとソニーは壊れやすい所まで似ている
96: 2024/11/13(水) 09:33:11.47 ID:Xg0dzzfu0
今度はホンダかよ
97: 2024/11/13(水) 09:33:57.77 ID:P/D+5TRD0
ホンダは耐久性がなぁ
s2000とかs660とかタイプRならかってもいいけどさぁ
s2000とかs660とかタイプRならかってもいいけどさぁ
76: 2024/11/13(水) 08:58:33.51 ID:mZnn2AJq0
ゲームが発売後にアップデートでバグ修正が当たり前になった様なもん
昔は誤魔化せた事が今は誤魔化せなくなっただけ
昔は誤魔化せた事が今は誤魔化せなくなっただけ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731451265/
コメント
コメント一覧 (15)
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
自分から無職の証明して何が楽しいんやコイツ
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
まあ、それ以上に酷かったのディーラーの対応だったけどね
kurumachannel
がしました
対象車種がアメリカ限定ばかりだから、現地生産の品質が悪い可能性もある。
トランプは関税かけたり輸入車対策してるけれど、それでアメ車が売れるようになるとは思えない。
今のアメリカはモノ作りがひどい。
ボーイングも何度も飛行停止食らってるし、テスラのサイバートラックなんて、今年1年間で6回もリコール出してる。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
さらに参るのはディーラーの対応、当たり前みたいな顔をする、えっ?何回もおかしくないっすか?
ってこっちは思うのに
ヨタ車ならオヤジの時代の車も自分のも10年乗っても電動ミラーなんか壊れたことないのに、このメーカーは感覚違うなぁって
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。