何から始めればいいのかもわからない
人気記事!!
2: 2024/11/18(月) 18:52:54.14 ID:kDYylknC0
スタッドレスにしたい
9: 2024/11/18(月) 18:54:20.63 ID:vHSeg1pL0
俺もわからんから全部ディーラーに任せとる
17: 2024/11/18(月) 18:55:24.81 ID:kDYylknC0
>>9
ディーラーって高いらしいやん
ディーラーって高いらしいやん
21: 2024/11/18(月) 18:56:07.18 ID:vHSeg1pL0
>>17
知り合いがやっとるとこだからだいぶ良くしてもらっとるで
タイヤも向こう側で管理してくれてる
知り合いがやっとるとこだからだいぶ良くしてもらっとるで
タイヤも向こう側で管理してくれてる
342: 2024/11/18(月) 21:14:05.97 ID:TY2kh3wF0
>>17
じゃあガソリンスタンドで頼め
じゃあガソリンスタンドで頼め
10: 2024/11/18(月) 18:54:22.31 ID:utSrSCzX0
スタッドレスは甘え
19: 2024/11/18(月) 18:55:42.49 ID:kDYylknC0
>>10
?
じゃあ冬どうするんや…
?
じゃあ冬どうするんや…
22: 2024/11/18(月) 18:56:14.77 ID:UQthppqMM
今回はオートバックスに頼んで交換するところを観察してたらどうや?
25: 2024/11/18(月) 18:56:54.27 ID:kDYylknC0
>>22
オートバックスのサイト行ってもインチがどうのこうのとか出てきて怖い
オートバックスのサイト行ってもインチがどうのこうのとか出てきて怖い
27: 2024/11/18(月) 18:57:25.47 ID:/kLI0lvF0
YouTube見ろや
28: 2024/11/18(月) 18:57:32.71 ID:vw+3nczzd
車屋でやってもらいなさい
32: 2024/11/18(月) 18:58:31.26 ID:9hcbK1cC0
とりあえず自分の車についてるタイヤを確認してみ?
タイヤの側面に185 55 r14みたいな感じで
サイズ書いてるから取り敢えずそこを確認や
タイヤの側面に185 55 r14みたいな感じで
サイズ書いてるから取り敢えずそこを確認や
41: 2024/11/18(月) 18:59:44.35 ID:kDYylknC0
>>32
ほーんサンガツ
とりあえず見てくるわ
ほーんサンガツ
とりあえず見てくるわ
33: 2024/11/18(月) 18:58:42.94 ID:rhSbSg2y0
経験無いならオートバックスみたいな店に行け
素人に無理
素人に無理
34: 2024/11/18(月) 18:58:49.18 ID:jSmDeAfTM
イッチの家にタイヤチェンジャーがある前提で話してええか?
47: 2024/11/18(月) 19:00:49.91 ID:P+9ULVJ90
>>34
タイヤチェンジャーとかないから単管パイプ組み合わせてテコにしてタイヤ外したわ
タイヤチェンジャーとかないから単管パイプ組み合わせてテコにしてタイヤ外したわ
35: 2024/11/18(月) 18:59:02.62 ID:bskg1kKy0
大きめのガソリンスタンドやな
ちゃんと丁寧にやってくれるしディーラーよりも安い
ちゃんと丁寧にやってくれるしディーラーよりも安い
37: 2024/11/18(月) 18:59:16.85 ID:p7z33ggw0
3000円払ってディーラーとかカーショップでやってもらえばええやん
頭悪いなら変なとこでケチんなや
頭悪いなら変なとこでケチんなや
40: 2024/11/18(月) 18:59:30.74 ID:fH4d0grZ0
ワイは今日タイヤ替えたンゴ
ジャッキアップしたついでにエンジンオイルとエレメントも替えたワイは賢い
ジャッキアップしたついでにエンジンオイルとエレメントも替えたワイは賢い
42: 2024/11/18(月) 19:00:09.22 ID:9hcbK1cC0
>>40
自分でやっててえらいぞ、
ちなみにオイルのこだわりとかあるん?
自分でやっててえらいぞ、
ちなみにオイルのこだわりとかあるん?
54: 2024/11/18(月) 19:01:48.11 ID:P+9ULVJ90
>>42
日本で売ってるエンジンオイルは規格品やから何入れてもほとんど変わらんで
作ってるメーカーも数社しかないし
日本で売ってるエンジンオイルは規格品やから何入れてもほとんど変わらんで
作ってるメーカーも数社しかないし
135: 2024/11/18(月) 19:20:54.67 ID:fH4d0grZ0
>>42
ここ最近は毎回モリグリーンとかいうブランドの全合成油や
ここ最近は毎回モリグリーンとかいうブランドの全合成油や
43: 2024/11/18(月) 19:00:11.13 ID:mwIgcZZY0
車関係の事がホンマになんも出来んから当時80近かった爺ちゃんにやってもらった事ある
44: 2024/11/18(月) 19:00:13.52 ID:P5Irdaf70
ワイは組み込みが浅くて運転中に脱輪したことがあるから2度とやらん
45: 2024/11/18(月) 19:00:20.98 ID:kDYylknC0
まずタイヤってどこで用意するんや
怖い
怖い
57: 2024/11/18(月) 19:02:23.50 ID:9hcbK1cC0
>>45
タイヤ自体はは専門の通販サイトで買うのが安いけど
オートバックスとかで持ち込みで変えてもらうと工賃割高になるから
持ち込みokの安い店が近所に無かったら
無難にオートバックスとかで店員にお任せが良いよ
タイヤ自体はは専門の通販サイトで買うのが安いけど
オートバックスとかで持ち込みで変えてもらうと工賃割高になるから
持ち込みokの安い店が近所に無かったら
無難にオートバックスとかで店員にお任せが良いよ
48: 2024/11/18(月) 19:00:58.38 ID:rhSbSg2y0
トレーラーの運転手やってる運転のプロやけどタイヤ交換は自分で出来やんのが普通やで
チェーンならはめれるけど
チェーンならはめれるけど
61: 2024/11/18(月) 19:02:56.04 ID:iSPR7SOF0
>>48
夏冬の交換くらいは自分でやらんか?
あんなもん1時間あればできるやろ
車のソケット使う電動インパクト持ってるけど安いで
夏冬の交換くらいは自分でやらんか?
あんなもん1時間あればできるやろ
車のソケット使う電動インパクト持ってるけど安いで
245: 2024/11/18(月) 20:02:19.64 ID:/6t02B7a0
>>48
トレーラーのタイヤ交換とか台車に固定したバカデカいインパクト使うよな
トレーラーのタイヤ交換とか台車に固定したバカデカいインパクト使うよな
250: 2024/11/18(月) 20:04:33.91 ID:4Nv+E3UtF
>>245
今は大型でも10kg下回ってるからインパクトホルダーは使わんで
外す専門やし締め付けはシャーレンチ使うし
ISOになってボルト・ナットのトルクも600~700ぐらいになった。昔は800とか1000とかやったけど
今は大型でも10kg下回ってるからインパクトホルダーは使わんで
外す専門やし締め付けはシャーレンチ使うし
ISOになってボルト・ナットのトルクも600~700ぐらいになった。昔は800とか1000とかやったけど
50: 2024/11/18(月) 19:01:18.38 ID:utSrSCzX0
手組みで使い回すの?
52: 2024/11/18(月) 19:01:34.24 ID:iSPR7SOF0
年間に雪が1、2日しか降らない地域やから
スタッドレスやめてオールシーズンタイヤにしたわ
思ってたより走りにくくない
スタッドレスやめてオールシーズンタイヤにしたわ
思ってたより走りにくくない
58: 2024/11/18(月) 19:02:32.14 ID:kDYylknC0
>>52
ワイは今オールシーズンタイヤ履いてる
スタッドレスのほうがいいって聞いたけどどうなん?
ワイは今オールシーズンタイヤ履いてる
スタッドレスのほうがいいって聞いたけどどうなん?
63: 2024/11/18(月) 19:03:51.98 ID:iSPR7SOF0
>>58
雪降ったら高確率で凍結するような地域ならスタッドレスのがいい
うちの地域は降るけど翌日にはほぼ溶けるレベルやからスタッドレスはコスパ悪すぎる
雪降ったら高確率で凍結するような地域ならスタッドレスのがいい
うちの地域は降るけど翌日にはほぼ溶けるレベルやからスタッドレスはコスパ悪すぎる
55: 2024/11/18(月) 19:02:01.65 ID:80ojue4G0
工賃なんかタイヤ自体の価格と比べたら微々たるもんだから自分でやったことないわ
56: 2024/11/18(月) 19:02:20.36 ID:Artt4GXG0
自分でやっとったが2000円でやってくれる個人のタイヤ屋見つけたから試してみたらめちゃくちゃ丁寧で感心したからそれ以来任せとるわ
59: 2024/11/18(月) 19:02:40.25 ID:0LE3x6DR0
車に備え付けのジャッキでもええけども安全性と手間を考えればある程度丈夫なジャッキとトルクレンチが必要
それで2~3万はするから素直に業者に任せておけ
それで2~3万はするから素直に業者に任せておけ
60: 2024/11/18(月) 19:02:42.26 ID:oorq7xYt0
ホイールごとならいけるやろ
ホイールにタイヤハメるのは難しいけど
あとバイクの後輪も難しい
ホイールにタイヤハメるのは難しいけど
あとバイクの後輪も難しい
67: 2024/11/18(月) 19:04:18.84 ID:QSlH+DtY0
タイヤ交換って30分もありゃ終わるから自分でやった方がいいだろ
70: 2024/11/18(月) 19:06:02.00 ID:9CCxVTL/M
>>67
イッチの思うタイヤ交換はそれとはちと違うんや
イッチの思うタイヤ交換はそれとはちと違うんや
76: 2024/11/18(月) 19:07:59.52 ID:0LE3x6DR0
>>67
自分でやるにしても初期投資が要るからなあ
そこまで頻繁にタイヤ替えるヤツ以外は業者に任せた方がやな
自分でやるにしても初期投資が要るからなあ
そこまで頻繁にタイヤ替えるヤツ以外は業者に任せた方がやな
80: 2024/11/18(月) 19:09:07.75 ID:P+9ULVJ90
>>76
車載工具あるやろ…
車載工具あるやろ…
92: 2024/11/18(月) 19:11:10.92 ID:0LE3x6DR0
>>80
トルクレンチでトルク管理してない車なんか怖くて乗れんでw
タイヤが走行中にグッバイする車は締め付け不足か締め付け過ぎやね
トルクレンチでトルク管理してない車なんか怖くて乗れんでw
タイヤが走行中にグッバイする車は締め付け不足か締め付け過ぎやね
112: 2024/11/18(月) 19:15:27.27 ID:usJ8xxWa0
>>92
スズキだとちゃんとナットが適当なんで、しっかり座面合わせないと、トルクレンチで締めてもすぐ外れるぞ
スズキだとちゃんとナットが適当なんで、しっかり座面合わせないと、トルクレンチで締めてもすぐ外れるぞ
71: 2024/11/18(月) 19:06:29.36 ID:KYRqXlRL0
新車の自動車は1~3月の登録で買うのが望ましい
中古で売るにしても年式的に新しいというのも有るが
車検時にタイヤ交換が有るからその時に同時にやって貰えば
スタッドレスタイヤ交換費用が1回分浮くの
中古で売るにしても年式的に新しいというのも有るが
車検時にタイヤ交換が有るからその時に同時にやって貰えば
スタッドレスタイヤ交換費用が1回分浮くの
72: 2024/11/18(月) 19:06:36.86 ID:TAuvpszT0
まずはタイヤの空気をいっぱいに詰める
セルフのガソリンスタンドで自分でやってみ
まずはここから
セルフのガソリンスタンドで自分でやってみ
まずはここから
73: 2024/11/18(月) 19:06:44.59 ID:P+9ULVJ90
パンタジャッキにソケットのコマ溶接してインパクトでジャッキ上げりゃめっちゃ速い
油圧ジャッキはエアー式やな。
油圧ジャッキはエアー式やな。
74: 2024/11/18(月) 19:07:05.61 ID:FOMYDtRo0
ジャッキアップするときはフレームの切り込み入ってるところにかけるんやで
75: 2024/11/18(月) 19:07:15.45 ID:I85OARsf0
ホイールナット緩める(ほんの少し)
ジャッキアップポイントにジャッキ設置
ジャッキアップする
ホイールナットを外してタイヤを外す
タイヤをつけてホイールナットを仮締め
ジャッキを下げる
ホイールナットを対角ごとに締める
これを4回
楽なもんやろ
ジャッキアップポイントにジャッキ設置
ジャッキアップする
ホイールナットを外してタイヤを外す
タイヤをつけてホイールナットを仮締め
ジャッキを下げる
ホイールナットを対角ごとに締める
これを4回
楽なもんやろ
279: 2024/11/18(月) 20:19:48.05 ID:ey3Vqq7V0
>>75
>ホイールナット緩める(ほんの少し)
もうここでしんどい
>ホイールナット緩める(ほんの少し)
もうここでしんどい
77: 2024/11/18(月) 19:07:59.77 ID:kDYylknC0
もしかしてタイヤ買ったつけたら余ったタイヤは持ち帰りか?
81: 2024/11/18(月) 19:09:30.89 ID:XuMTVDmsM
>>77
金払えば預けられるよ
金払えば預けられるよ
86: 2024/11/18(月) 19:09:58.64 ID:9CCxVTL/M
>>77
普通は使えなくなりそうな状態での交換やしなぁ
換えたのはその場で処分をお願いするわ
普通は使えなくなりそうな状態での交換やしなぁ
換えたのはその場で処分をお願いするわ
88: 2024/11/18(月) 19:10:15.84 ID:I85OARsf0
>>77
売れそうなら持ち帰って売るもよし
無理なら持ち込んで処分してもらうもよし
売れそうなら持ち帰って売るもよし
無理なら持ち込んで処分してもらうもよし
133: 2024/11/18(月) 19:19:43.93 ID:n9L/AiW60
>>77
予備のホーイルないならタイヤとセットで買っとけ。
予備のホーイルないならタイヤとセットで買っとけ。
94: 2024/11/18(月) 19:11:30.48 ID:X8j0PfoX0
オールシーズンタイヤわい高みの見物
まあそれほど寒いとこちゃうからな
まあそれほど寒いとこちゃうからな
98: 2024/11/18(月) 19:11:54.99 ID:kDYylknC0
>>94
これよくわからん
寒い寒くないって人によるやろ
これよくわからん
寒い寒くないって人によるやろ
95: 2024/11/18(月) 19:11:41.12 ID:tKt74A9Q0
楽天のタイヤ交換サービスむっちゃ安いで
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731923558/
コメント
コメント一覧 (17)
その①
勝手に妄想で断定して押し付け
その②
都合よく解釈して押し付け
その③
案件と無関係なURLを貼る
その④
自分が効いたら相手も効くと勘違いしてパクってオウム返し
↑
こういうチンパン仕草繰り返されても『はぁ?』『それで?』『なにがぁ?』『ポエ〜?』ぐらいしか正直感想無いのよね😅
たったそれだけで毎回毎回アホみたいに自動で完封負けしてるんやから少しは学習しよ😅?
お前メンタルも頭も弱いからほんまネット向いてないわ😅
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
限定でオートマしか乗れないことが色々なところでのレベル低下につながってると思うよ。
kurumachannel
がしました
反論できないほど都合悪ければ根拠なしで妄想認定!w
コメントツリーから逃走して別コメで文句垂れるww
フリードは歴代5位の高評価と妄想www
s660は軽を超えた性能!!ww
アホンダオヤジと呼ばれる所以です(爆笑)
kurumachannel
がしました
今はスペアタイヤ無いもんな
修理キットで応急処置してタイヤ屋で新品のタイヤと交換だし
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
インパクトでバリッとやったら、インチねじってガタが大きくてまっすぐ入ってなかったとか、タイヤがギリのってて締めたときに斜めに入っていったとか・・・。インチねじはホンマクソ。
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。