計海苔だからわからんけどそんなもんなん?
人気記事!!
2: 2024/11/20(水) 17:20:55.460 ID:45TCPpNx0HAPPY
弁護士さんも仕事だから
4: 2024/11/20(水) 17:21:21.568 ID:g1T807Xg0HAPPY
>>2
腕がいいってことだな
腕がいいってことだな
5: 2024/11/20(水) 17:21:27.494 ID:R5P4NjRW0HAPPY
でも結局事故ってんだよね?
3: 2024/11/20(水) 17:21:19.438 ID:6fANbUMKdHAPPY
まあ出来なかったからこその事故じゃね
6: 2024/11/20(水) 17:21:43.268 ID:rKPNGCCq0HAPPY
ダウンフォース効いて路面が荒れてないなら蓋然的じゃない?
7: 2024/11/20(水) 17:22:02.398 ID:9GD0BqrY0HAPPY
弁護士ってどんな車乗ってるん?
やっぱ高級外車なん?
やっぱ高級外車なん?
13: 2024/11/20(水) 17:23:36.882 ID:63HPvcmb0HAPPY
>>7
ピンキリ
ピンキリ
9: 2024/11/20(水) 17:22:17.358 ID:WLrqOj81dHAPPY
けど196km/hは過失じゃ出ないスピードだよな
10: 2024/11/20(水) 17:22:36.423 ID:FkyHs1+XdHAPPY
250キロでも普通に走れるよ
日本車でも余裕だけどね
日本車でも余裕だけどね
11: 2024/11/20(水) 17:22:44.204 ID:5EMDfjfv0HAPPY
車の性能がどれだけよくても運転者の技術が低すぎるから事故おきてますけど?ど!?
12: 2024/11/20(水) 17:23:34.828 ID:PtYlee1FdHAPPY
事故ってるのに制御可能だという論理を説明して欲しいかな
17: 2024/11/20(水) 17:24:55.223 ID:g1T807Xg0HAPPY
>>12
直進のが強いんだよ
右折してきた奴は妨害してることになる
直進のが強いんだよ
右折してきた奴は妨害してることになる
18: 2024/11/20(水) 17:26:12.749 ID:R5P4NjRW0HAPPY
>>17
でも法定速度で走ってたら回避できましたよね
でも法定速度で走ってたら回避できましたよね
29: 2024/11/20(水) 18:02:49.372 ID:UjKoAi4B0HAPPY
>>17
普通に「曲がれる」と判断しても急速に近づいてきたんだろ
はるかかなたにいる車が200km/hものスピード出してるかどうかって判断困難だから、そんな「かもしれない」運転で待つ義務は無い
普通に「曲がれる」と判断しても急速に近づいてきたんだろ
はるかかなたにいる車が200km/hものスピード出してるかどうかって判断困難だから、そんな「かもしれない」運転で待つ義務は無い
14: 2024/11/20(水) 17:24:02.471 ID:0jbfDeTnrHAPPY
弁護があるからこそ判決に重みが出るんだが
そういうのを無視してただ弁護士批判してる奴らって浅いと思う
そういうのを無視してただ弁護士批判してる奴らって浅いと思う
15: 2024/11/20(水) 17:24:15.750 ID:jbGpCpbH0HAPPY
まあアウトバーンとかは速度制限ないからな。義父もドイツ住んでた時はアウトバーンで300km/h出してたとか言ってたわ
19: 2024/11/20(水) 17:27:26.194 ID:78bEa0FQ0HAPPY
右折で直進車に突っ込む奴は相手の速度関係なく突っ込むからな。
20: 2024/11/20(水) 17:28:34.247 ID:f6bqXv540HAPPY
真っ直ぐ走るだけなら日本車のコンパクトカーでも制御出来る
止まれはしない
止まれはしない
21: 2024/11/20(水) 17:33:11.004 ID:eAvrTNbb0HAPPY
平坦な滑走路や高速走行するのが目的に設計されたサーキットならともかく市街地で196km/hも出すのは正気の沙汰じゃない
23: 2024/11/20(水) 17:36:22.332 ID:kgui4yDt0HAPPY
出張で5日だけだけどドイツ行って
なんでドイツ車があんな作りなのか
なんとなくわかった
あの国、みんな運転荒すぎ
スピード出し過ぎ
道路の繋ぎもめちゃくちゃ
スポーツ性能の車じゃないと怖い
なんでドイツ車があんな作りなのか
なんとなくわかった
あの国、みんな運転荒すぎ
スピード出し過ぎ
道路の繋ぎもめちゃくちゃ
スポーツ性能の車じゃないと怖い
24: 2024/11/20(水) 17:38:01.169 ID:px6FBlTcMHAPPY
田舎の高速だけどスポーツカーで150出した時はビビった
25: 2024/11/20(水) 17:39:52.688 ID:jbGpCpbH0HAPPY
まあ嫁のBM運転して思うのは確かに外車は高速走行向きだよな。自分のプリウスで高速乗るより明らかに快適だわ
31: 2024/11/20(水) 18:10:26.708 ID:kgui4yDt0HAPPY
>>25
ドイツって街中の60や80制限でも
人通りないところは
平気で80~100キロくらい出す
俺達が制限速度で走ってると、何度も
ベタ踏みのエンジン音で
荒っぽい車線変更で追い抜きされた
しかもウインカーなし当たり
まじでちょっと怖かった
ゴツい足回りと機敏なDCTがないと
走りにくい交通事情なんだなと思った
ドイツって街中の60や80制限でも
人通りないところは
平気で80~100キロくらい出す
俺達が制限速度で走ってると、何度も
ベタ踏みのエンジン音で
荒っぽい車線変更で追い抜きされた
しかもウインカーなし当たり
まじでちょっと怖かった
ゴツい足回りと機敏なDCTがないと
走りにくい交通事情なんだなと思った
26: 2024/11/20(水) 17:42:44.909 ID:VYLHJrcAdHAPPY
こう言う話聞くと一度はドイツ車乗ってみたいなぁと思う
でも「しょっちゅう故障すっぞ」とか言われると二の足
でも「しょっちゅう故障すっぞ」とか言われると二の足
27: 2024/11/20(水) 17:44:28.936 ID:9GD0BqrY0HAPPY
中古のワーゲン買ったとき納車から数日で謎の赤いランプついて焦った
28: 2024/11/20(水) 17:45:59.644 ID:MZ2YKKf+0HAPPY
制御をハンドル操作のことだけにしてるのがイカれてる
轢く前に止まれなかったら制御できてねえよ
轢く前に止まれなかったら制御できてねえよ
30: 2024/11/20(水) 18:04:54.907 ID:UjKoAi4B0HAPPY
実際「止まれてない」に尽きるよな
32: 2024/11/20(水) 19:02:11.720 ID:p6v+gvfk0HAPPY
車検の代車がゴルフだったけどATなのに交差点でエンストして途方に暮れた二度と外車には乗らないと思ったね
コメント
コメント一覧 (50)
その①
勝手に妄想で断定して押し付け
その②
都合よく解釈して押し付け
その③
案件と無関係なURLを貼る
その④
自分が効いたら相手も効くと勘違いしてパクってオウム返し
その⑤
エサとして与えられたネタである事を忘れて謎マウント
その⑥
訂正されたネタをあたかも訂正していないかのように装って印象操作
↑
こういうチンパン仕草繰り返されても正直『はぁ?』『それで?』『なにがぁ?』『ポエ〜?』ぐらいしか感想無いのよね😅
たったそれだけで毎回毎回アホみたいに自動で完封負けしてるんやから少しは学習しよ😅?
お前メンタルも頭も弱いからほんまネット向いてないわ😅
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
すげぇテクニシャンだな
kurumachannel
がしました
そこを争点とした場合、認められるかどうかで加害者と被害者にとって何が変わるのか(=加害者に何のメリットがあるのか)を一番に持って来るべきでは。
刑の重さが変わるのか、判決の結果が民事の賠償に関わってくるのか。恐らく後者が大きいと思うが。
kurumachannel
がしました
全部外車使うから安心だよね!
kurumachannel
がしました
運転手の問題だろ
kurumachannel
がしました
中古でも良いから乗ってみなよ
kurumachannel
がしました
少なくとも日本はサーキット以外じゃそんな速度は出せないってルールになってるんだし
日本のルールを守れない輩に免許与えてる警察も処分されて然るべきやろ
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
それも外車だけではない。半世紀前の国産車でも、リミッターなければ180km/hなんて無免でも出せる。
これが危険だというのなら、なぜメーカーにリミッターや速度抑制装置を義務付けない?。
バイクでは厳しい国内規制をしているじゃないか。
まして今回は外車。日本の規制なんて知りません。あちらでは日常的にもっと高速で走っている。
外車は全て危険だとでも?。日本の車事情が後進国的なのでは??。というオチになる。
kurumachannel
がしました
社会問題化されて法改正検討されてるけど、もし法律で「絶対に制御不能な速度」を決めてしまうと、じゃあアウトバーンってなんだよってなるし、サーキットでの賠償問題とかも絶対に影響受けるようになるからな
法学者が嫌がるのも当たり前
kurumachannel
がしました
制御できると言ってもかまわないと思うができないんだし
kurumachannel
がしました
ドイツ車だとアウトバーンがあるので、300キロ出せる車なら300キロで実際走るやつが普通にいる。
これはドイツの列車が時間を守らないこともあり、高速で車移動する人が多いため。
なので当然そういう使い方をされるという前提で剛性なり作るので合板なりが固く重い。
対して日本車はスポーツカーはおいといても、例えばコンパクトカー、メーターとしては180まで切っていても
実際そんな速度で走る人はいないし、場所も公道にはない。
なので剛性的にも実用域で怪我ないようなレベルに抑えられている。
なので基本的に輸入車(ドイツ車)なんかは200kmとかは定常で出すレベルの速度として捉えているから
高速レンジでいえば国産とは作りが違うよ。
その分価格に転嫁されるので高いけどね。
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。