shukatsu-carlicense-advantage

1: 2024/12/03(火) 01:16:04.083 ID:brOrrHWM0
取らなくていいなら大分お金に余裕できるんだけど

人気記事!!

2: 2024/12/03(火) 01:16:37.260 ID:N996bdunr
人として必須

14: 2024/12/03(火) 01:20:24.702 ID:brOrrHWM0
>>2
そこまで?

3: 2024/12/03(火) 01:16:40.288 ID:yqyYYL0o0
地方なら必須

17: 2024/12/03(火) 01:21:52.094 ID:brOrrHWM0
>>3
静岡

20: 2024/12/03(火) 01:22:27.786 ID:9duS/Zxb0
>>17
あー必須だわ取れ

5: 2024/12/03(火) 01:18:01.539 ID:GSwBZrwW0
職種によっては必須じゃね

6: 2024/12/03(火) 01:18:01.584 ID:ATuNbUPlM
無難に資格欄埋めれるから取るのがベター

7: 2024/12/03(火) 01:18:22.409 ID:YSeToFe30
貴方の年齢にもよるけど、変わってる人、常識のない人って印象を持たれる

13: 2024/12/03(火) 01:20:13.402 ID:brOrrHWM0
>>7
21歳

8: 2024/12/03(火) 01:18:38.908 ID:UZToQH5u0
上司と車乗る時まさか上司に運転させるき?
こんなことすらわからんやつはそもそもまともな就職できないから気にしなくていいけど

10: 2024/12/03(火) 01:18:43.413 ID:yqyYYL0o0
運送や建設ならAT限定はダメなはず

12: 2024/12/03(火) 01:19:56.283 ID:brOrrHWM0
>>10
体力無いからそういう系の仕事は多分無理

11: 2024/12/03(火) 01:19:27.635 ID:Qy9dK1hX0
求人に書いてるじゃん

16: 2024/12/03(火) 01:21:28.865 ID:brOrrHWM0
>>11
書いて無くても使ったりすることありそうだし

19: 2024/12/03(火) 01:22:14.835 ID:aefu4hND0
>>16
じゃあ取れや
何が言いたいねんこいつ

18: 2024/12/03(火) 01:22:12.183 ID:brOrrHWM0
高い(´;ω;`)

21: 2024/12/03(火) 01:23:22.889 ID:6Oe35JH+0
運転する機会の有無じゃなくて運転免許も取れない無能だと思われるのはマイナス

23: 2024/12/03(火) 01:23:35.866 ID:yqyYYL0o0
免許取らなきゃ金は浮くだろうけど、

20万~30万くらいだから、正直これから生きていくなら余裕でお釣りくるぐらいの投資だと思うけどね。

24: 2024/12/03(火) 01:23:43.462 ID:Qy9dK1hX0
同時期に同じような二人が面接に来て片方は免許持ちでもう片方が無免なら免許の方とるだろうね

25: 2024/12/03(火) 01:24:43.250 ID:lZDQKMQw0
仕事で必要だとワンチャン会社が出してくれる

26: 2024/12/03(火) 01:26:37.510 ID:UZToQH5u0
新人ができるのは運転手だけだからな
あとはお荷物でしかない
普通の人はこれで給料だけもらうとか発狂もんだよ
まず人格を疑われるからどこも就職できないんじゃね

27: 2024/12/03(火) 01:26:50.174 ID:EEiqrPl80
車両系建設機械(整地、運搬、積込)必須

28: 2024/12/03(火) 01:26:54.414 ID:ATuNbUPlM
静岡は静岡市でもあったほうがいいな

29: 2024/12/03(火) 01:28:50.301 ID:CMlbZJgp0
100%%%%%%%%%%%%
とったほうがいい
乗らないとしてもとったほうがいい

30: 2024/12/03(火) 01:29:34.834 ID:E3bIavXD0
経理でも会社の車使うぞ
まして静岡なら車通勤

31: 2024/12/03(火) 01:29:36.553 ID:1j9wVvSQ0
免許ないやつって大概知能足りてないからない奴は落とすわ

36: 2024/12/03(火) 01:32:52.564 ID:UZToQH5u0
>>31
うちの人事は人格で落としてる人多かったな
ヤバい奴の特徴
こんな資格すら持ってない時点で社会生活普通にできる人とも思えないのもあるけど

32: 2024/12/03(火) 01:30:21.566 ID:HLCfQllgr
免許取っとけ
ずっと先輩と同行になるぞ
車内の二人きりはマジでシンドイぞ

33: 2024/12/03(火) 01:30:43.583 ID:32uLlfzc0
ある程度の目安になるから取れ
持ってないやつは適正テストにすら受からない知能的に問題ありと見られる可能性ある

34: 2024/12/03(火) 01:30:54.137 ID:brOrrHWM0
じゃあ大人しくとります(´;ω;`)

41: 2024/12/03(火) 02:16:20.425 ID:9duS/Zxb0
>>34
ハマイン行ったら多少安いんじゃないの?よくCMやってるし

35: 2024/12/03(火) 01:31:34.900 ID:CMlbZJgp0
うん
賢明だ
マジで車乗れないとか色んなとこで足かせになっから

37: 2024/12/03(火) 01:33:39.260 ID:UZToQH5u0
あとは腕時計しないとか靴に気を使ってないとかが人事は見てる

38: 2024/12/03(火) 01:34:58.399 ID:y6rTN2u20
都会ならいらんけどマイナンバー申請してなかったら身分証明に便利

39: 2024/12/03(火) 01:51:11.692 ID:Q1lYF9GI0
学生か?
地方大学に行ってたら 車欲しくてたまらないだろ

40: 2024/12/03(火) 02:08:44.009 ID:iuTuG9az0
静岡なら絶対取らないと駄目だろ
どうしても嫌なら東京か大阪ならなくてもいいかもしれんが

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1733156164/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (19)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年12月03日 20:29
      • 12. 名無しさん
        2024年11月30日 19:11
        プリウスより売れてないのにプリウスは値段安いだけのゴミでシビックは値段高いけど質は高いんですなんて謳ってたら馬鹿みたいじゃん
        安いからとゴミを喜んで買う馬鹿すらだまくらかせないクソ車だから売れてないんだろ?

        シビックの世界販売台数がプリウスの5倍だとは知らずに墓穴を深掘りしてしまうトヨタオヤジほんま草ですわ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2024年12月03日 20:56
        • >>1
          釣れますか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年12月03日 21:42
        • >>3
          確実にお前がな?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年12月03日 21:46
        • >>7
          なんで確実だと断言できるのか?妄想逞しすぎて気持ち悪いね。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年12月03日 21:13
        • >>1
          アホすぎて普通に分かる笑笑
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2024年12月03日 21:41
        • >>4
          ふぇ?藁
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年12月03日 21:47
        • >>6
          うわっ?!キモッ!!
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年12月03日 21:59
        • >>6
          いい大人がふぇ?とかキモすぎて怖気がたつわ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2024年12月06日 08:35
        • >>1
          セダンのグローバル販売用はカムリだからね、シビックなんて足元にも及ばない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年12月03日 20:29
      • 適性検査みたいなもんだ
        その歳で取ってないと知恵遅れだと思われる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年12月03日 21:18
      • 世の中は車に一切乗らない仕事の方が多いけどね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年12月03日 21:52
      • 免許が無いという事は、お金の管理がだらしない。道交法を覚えられない。土地勘が無い・地理がダメ。機械が苦手…などのどれかが該当すると見られる。
        運転免許の保有率は6割ちょい。10人中6位以下ということ。
        まずは免許ぐらい持ってる子を採用する。あえてできない子を雇う意味は無いからね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2024年12月03日 21:59
      • 就職に限定してるけど、結婚でも不利だと思うぞ。
        デートの時、徒歩・自転車・電車で行くのか?
        車を買って維持するのにけっこう金がかかるが、逆にそれぐらい金銭的余裕がなければ、結婚なんて無理無理。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年12月03日 22:12
      • 個人的な経験では全く必要なかった。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年12月03日 22:55
      • そりゃあ有能で会社に莫大な利益をもたらすような人材なら車の免許もいらんやろ
        ただ、このレベルの質問してる奴が有能とはとても思えんね
        MTだATだって話は好きにしろとしか言いようが無いが、このレベルの人間なら下手すれば会社に捨てられる可能性もあるから、将来を考えて運送業でもドライバーでも何でも出来るようにMTで取っておく方がええやろな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2024年12月04日 12:36
        • >>14
          ドライバー出来るようにするならMTでというより準中型以上をとるしかないな
          今の普通免許は2トンすら乗れないから運送じゃ役にたたん
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 15. 名無しさん
      • 2024年12月04日 10:47
      • そりゃないよりあった方がいいやろ
        同じレベルの人材と競合したら、機動力ある方が有利に決まってるんやし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2024年12月04日 12:37
      • 免許はあって損するものじゃない
        なんなら大型免許までとった方がいいと思うけどね
        色々と可能性は広がるし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2024年12月04日 13:36
      • 静岡で車無しで生活できるのか?市内とかなら行けそうだけど、少なくとも仕事の範囲はかなり狭くなりそうだなぁ。

        車を買う、まで行くとするならお金がヤバいっていうのはまだわかるが、免許取るだけなら教習所行って30万円くらいじゃないか?
        学生や天涯孤独ならともかく、そうでないならまず生活見直したほうがいい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット