マジであるん?日本どうなっちゃうの
人気記事!!
2: 2024/12/10(火) 20:39:55.075 ID:GSxL5pOR0
ちゃんとニュースとか見てる?
6: 2024/12/10(火) 20:41:04.912 ID:/ihv73VA0
>>2
世界的にはEV車で日本だけが水素とかガソリン車って言ってるが
EV車はラジコンみたいに作れるから技術いらないのでそっちが人気的なのは見た
世界的にはEV車で日本だけが水素とかガソリン車って言ってるが
EV車はラジコンみたいに作れるから技術いらないのでそっちが人気的なのは見た
25: 2024/12/10(火) 20:56:30.256 ID:yrnk8BUi0
>>6
あれはちょっと誤解がある気もしてる
まず電気以外のことやってる余裕が
トヨタ以外にはさほどないだけで
で、EVは作りやすい、というより
エンジンが作りにくすぎるのだと思う
特に多くの規制をクリアするのが
EVは排ガスとかの規制がないから
新規参入しやすいのだろうなと
あれはちょっと誤解がある気もしてる
まず電気以外のことやってる余裕が
トヨタ以外にはさほどないだけで
で、EVは作りやすい、というより
エンジンが作りにくすぎるのだと思う
特に多くの規制をクリアするのが
EVは排ガスとかの規制がないから
新規参入しやすいのだろうなと
30: 2024/12/10(火) 21:06:38.734 ID:/ihv73VA0
>>25
てことは新規参入でかっこいい車が出来たらピンチじゃん
てことは新規参入でかっこいい車が出来たらピンチじゃん
3: 2024/12/10(火) 20:39:57.707 ID:eIIh3sx50
終わるか?
4: 2024/12/10(火) 20:40:46.585 ID:40VICd8n0
終わらないよ
トラックとか電気無理
何世帯ぶんの電気つかうんだか
トラックとか電気無理
何世帯ぶんの電気つかうんだか
5: 2024/12/10(火) 20:40:51.728 ID:IB4aBo030
ハイブリッドの流れきてるのに?
7: 2024/12/10(火) 20:42:05.411 ID:UI8AV6dt0
何年も前の情弱がそう主張してたけど
予想通りそうならなかったねってのが最近の風潮
予想通りそうならなかったねってのが最近の風潮
8: 2024/12/10(火) 20:42:26.677 ID:SMz8Nef80
中国にEVの墓場あるんだぞ
10: 2024/12/10(火) 20:44:16.228 ID:/ihv73VA0
>>8
中国のEV車屋日本進出してきてるやん?
中国のEV車屋日本進出してきてるやん?
11: 2024/12/10(火) 20:44:21.428 ID:gpgin3lp0
EVて何社も撤退して開発進んでないんじゃ
12: 2024/12/10(火) 20:44:28.386 ID:qXDW3UxxM
寒冷地とかEV動かすの無理だしな
17: 2024/12/10(火) 20:47:45.490 ID:/ihv73VA0
>>12
ノルウエーめっちゃEV普及率高くね?
ノルウエーめっちゃEV普及率高くね?
13: 2024/12/10(火) 20:44:55.961 ID:sQHQenaQ0
EVに急激に移行して終わるというのはなくなったけど
家電みたいに日本車が終わる未来は変わらんだろ
家電みたいに日本車が終わる未来は変わらんだろ
15: 2024/12/10(火) 20:46:01.621 ID:Wni6Punj0
EVの普及に必要な蓄電池のブレークスルーがいまだに来ないって話なんやろ
16: 2024/12/10(火) 20:47:24.322 ID:EjtQoEmT0
仮に内燃機関が無くなったとして企業が何もせずそのままなわけないでしょ
18: 2024/12/10(火) 20:47:59.132 ID:wW8ysQQy0
EV車高いうちは無理
19: 2024/12/10(火) 20:47:59.953 ID:tDkTjVTv0
HVでトヨタ一強の未来しかない
20: 2024/12/10(火) 20:48:47.291 ID:RZp5jLaOr
それより自動運転の進捗はどうなってんだ
21: 2024/12/10(火) 20:51:06.884 ID:7+e5ZQ6R0
日本でEV普及しなさそう
少なくとも脱原発派がのさばってる間は無理でしょ
少なくとも脱原発派がのさばってる間は無理でしょ
22: 2024/12/10(火) 20:54:15.542 ID:WnjOOMHz0
EVとか下火だろ
このままガソリンも残るだろうし代替燃料は水素が出てきてほしい
このままガソリンも残るだろうし代替燃料は水素が出てきてほしい
23: 2024/12/10(火) 20:55:04.127 ID:t6wFCTgH0
エンジンで発電してモーターを回す時代
26: 2024/12/10(火) 20:59:33.449 ID:IB4aBo030
>>23
やっちゃえ日産
やっちゃえ日産
27: 2024/12/10(火) 20:59:34.646 ID:E4Lwyzh30
欧州が環境環境騒いだ挙句にHVでもEVでも勝てなくなってもうどうにもならないのギャグすぎろだろ
29: 2024/12/10(火) 21:01:25.048 ID:8YsLKDaa0
コオロギ食ビジネスみたいなもんだろ
コオロギよりは多くの人を騙せたけどバレ始めた
コオロギよりは多くの人を騙せたけどバレ始めた
31: 2024/12/10(火) 21:09:26.419 ID:BMaR3wZz0
ダサさには定評がある日本車が売れてたんだから見た目は大した問題ではないかと
32: 2024/12/10(火) 21:14:05.436 ID:KdQm8EW/0
EV推しはあくまでも欧州連中の都合でしかなかったし
それが自分たちの首も絞めるものだってことに気づいたからかちょっと事情が変わってきてる
当面の間はガソリン車なくならないよ
それが自分たちの首も絞めるものだってことに気づいたからかちょっと事情が変わってきてる
当面の間はガソリン車なくならないよ
28: 2024/12/10(火) 21:00:22.078 ID:BMaR3wZz0
給油並みに充電が手軽にならないと普及しないよ
コメント
コメント一覧 (91)
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
結局トヨタもソニーと同じで急降下が見えてきたわ。
kurumachannel
がしました
危機感は持ってると思うよ
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
・トヨタ
・テスラBYD
・リチウムリサイクル
・IEA
・嘘デタラメ
・ガソリン爺
その他色々と連コメするので下手に反応しないようにしましょう
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
貴様が何をしたいのか目的が正直さっぱり分からんから反応のしようもない🥴
もう灯油臭い発達統失持ちの猿の相手めんどくさいからまとめとく。
なので返事は全てこれやと思っといてくれ?
はぁ🤪?嗤
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
おそらくハイブリッドが天下を取り続けるかと・・・
kurumachannel
がしました
実際に日産はそうなりつつあるし。
ホンダも今のままならヤバイ。
トヨタも全く同じ構図。いずれ日産と同じになる運命。
もうBYDに日産、ホンダは抜かれたし。
トヨタも時間の問題。
kurumachannel
がしました
外国のメーカーがテスラモデル3みたいな車を税込300万円くらいで売り出し始めたらだよ
「素人目に」日本車より良い物「っぽく見える」、新しい物「っぽく見える」ものが日本車より圧倒的な低価格で出てきたらトヨタすら終わる
もちろん「出 て き た ら」だけどな
kurumachannel
がしました
最近の5Kども仕事下手すぎて泣けるわ
俺にやらせろ
来年には反日だらけびしてやるよ
日当十でいいよ
連絡待つ
kurumachannel
がしました
それが今や、世界や中国は600psオーバーのファミリーセダンEVで自動運転、ADAS、SDV等の最新技術で頂上を競ってる。EVスポーツカーじゃ1000pオーバーで戦ってる。
なのに日本車は全くそんなスペックは無く蚊帳の外。先進技術競争に参加する事も出来なくなり、全く話題にもならない空気みたいな車しか作らなくなってしまった。
kurumachannel
がしました
50年後くらいにはなwww
kurumachannel
がしました
去年の年末買ったばかりやぞ
kurumachannel
がしました
欠陥バッテリーマネジメント初代リーフの日産と松田論文のマツダと電池が確保出来ないからHVしか作れないトヨタが悪いな。
電動化は必須。その上で自動運転含む車載OSの開発が車の販売に関わる。ガソリンとか電気とか議論するのはもう遅い。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
すっかりBYDにEVの巨人の地位を固められてしまい完全にバスに乗り遅れ。
挙げ句の果てに日産は倒産危機。
かつてEV世界一だったのにその地位をなんの抵抗もせず明け渡しwマヌケという言葉そのまま。
kurumachannel
がしました
消費者が欲しいものを供給するのがメーカーのすべきこと
ヒマになったらEV作ってもいいだろうけど、誰も買わないもの
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
いいかげん「もしかして自分がアホなのか?」って気づこうね。
kurumachannel
がしました
どうしてここまで差が付いた?すべての分野がこんな有様。
アシモの動画見てるともう泣けてくる。なぜ日本は技術開発を止めてしまったんだろ・・・。
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。