285310_mdl_u81kfzsP

1: 2024/12/13(金) 18:17:35.59 ID:5TIEQWFh0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
軽自動車の寿命は何年、走行距離なら何km?意外と長いって本当?

「普通車より短い」と言われることが多い軽自動車。しかし、届出から廃車までの使用年数を見ると、軽自動車は普通車より
長く使われる傾向があります。

2023年の平均使用年数は「15.82年」

軽自動車検査協会の最新調査によると、2023年における乗用軽自動車の平均使用年数(新車届出から廃車までの期間)は15.82年。
つまり、平均値で16年近く乗られています。これは、普通車よりも長い年数です。

目安は「12年/12万km」とも
一般に、軽自動車は普通車より部品の耐久性が低く、寿命も「普通車の7~8割」と言われることが多いです。現在の普通車の
寿命目安が13~15年/15万km以上なので、その8割程度と考えると軽自動車の寿命は「12年/12万km」が一つの目安とされています。

ただし、これはあくまで「目安」です。先述の通り、実際は乗り方や整備の度合いでも寿命が大きく異なり、
平均使用年数も16年近くになっています。丁寧に乗れば、20年以上/20万km以上でも走ります。

https://221616.com/norico/kei-lifespan/

人気記事!!

3: 2024/12/13(金) 18:21:08.70 ID:Ewcft4hP0
スズキエブリィ19年乗ってるが…

60: 2024/12/13(金) 18:58:22.86 ID:C++dBjQe0
>>3
ワイは24年やw

4: 2024/12/13(金) 18:21:14.89 ID:8KZyfoXX0
日本車はどれもいいよ
アメ車が一番クソ、5年くらいで壊れる

87: 2024/12/13(金) 19:33:32.00 ID:/52cOC/c0
>>4
プリウスはたった5年でガタガタ
あちこち壊れて修理代高すぎ、ディーラーのメンテ高すぎ
バッテリーも弱って燃費最悪、腰痛も最悪

ベンツは30万キロ走っても故障もガタもなし
エンジン絶好調、燃費も素晴らしい、腰痛もない
5年は維持費もゼロ

日本車はダメだわ

170: 2024/12/13(金) 21:42:49.60 ID:KASToBCh0
>>87
ダイムラーで30万キロも走ったん?
北米だとアコードの中古車で30万マイルとか50万マイルとか、故障なし高コンディションで売ってるのよく見かけたけどな
独車でそんなの見たことないな

量産エンジンで660ccの64-66馬力
つまり排気量1リッターあたり100馬力を小排気量で実現して、大人三人四人が乗れる寸法にこさえて、12万キロ走破する
これだけやれば簡単に軽市場に参入できるんだよ?

ま、日産に供給したエンジンも欠陥だらけで出来るわけないけどなw

5: 2024/12/13(金) 18:21:18.22 ID:ybUaJLSh0
車なんてものは朽ち果てるまで使うべきだよ
なんで一般的に10年やそこいらであるいは10万キロくらいで
買い替えなきゃいけないような雰囲気を作るんだろう?

8: 2024/12/13(金) 18:22:36.32 ID:bGIZ1ebS0
>>5
車売れないと困るやつが権力持ってるのが日本なのよ

64: 2024/12/13(金) 19:05:41.57 ID:sI9+mDyX0
>>5
それな 
海外だとボロクソでも普通に走らせてるし中古車販売もとんでもない走行距離車売ってる



6: 2024/12/13(金) 18:22:03.43 ID:K8H6XekV0
まだ3年15000kmだわ

7: 2024/12/13(金) 18:22:19.72 ID:XVv7U8sc0
田舎の場合は軽は嫁さんとかおばちゃん、軽トラのジジイのおまけ用だろ
メインの車は別途あるから、少々問題有っても平気で乗る
なのでわりと長く使われるだけだな

9: 2024/12/13(金) 18:24:51.16 ID:uduSs8KF0
持ち主女が多いから寿命は短めに出てるはず。オイル交換はしない、アクセルはおもいっきり踏み込む、車の事を動く箱としか思ってない

14: 2024/12/13(金) 18:26:59.82 ID:PQ8XzbLW0
>>9
ディーラー任せだから大丈夫やろ

10: 2024/12/13(金) 18:24:59.94 ID:W7a+oSkr0
コンデンサー積んでないのが一番長持ちするよね(´・ω・`)
CG80Zは今でも大事に乗ってる

11: 2024/12/13(金) 18:25:07.34 ID:21Ku1N4g0
やっぱエブリイバンよ

12: 2024/12/13(金) 18:25:31.91 ID:8ZDM3MeA0 BE:178716317-2BP(1000)
L150Sノンターボ 27万kmでメーター壊れて乗り換え
L375Sターボ   11万kmでエンジン逝った
今LA150Sターボ 何キロ乗れるのかね…

13: 2024/12/13(金) 18:26:55.38 ID:1AE9+FcK0
寿命w

15: 2024/12/13(金) 18:27:06.64 ID:Omjrxhke0
軽トラとジムニー除いて統計とれよ。

16: 2024/12/13(金) 18:28:20.43 ID:K8H6XekV0
前のラパンは10年落ちだけど45万で下取りしてくれた

17: 2024/12/13(金) 18:29:07.07 ID:9T1YtU6v0
ターボで持ち主女とかの組み合わせが一番寿命短そう

18: 2024/12/13(金) 18:29:15.09 ID:nxqnDZSb0
スバルサンバー、スバルもう一度作れよ

26: 2024/12/13(金) 18:37:53.30 ID:dRIhKcNm0
>>18
大きなトラブルもなく現在21万キロ
雨漏りとオイル漏れは些細なことw

20: 2024/12/13(金) 18:30:35.65 ID:OC81sgOv0
点検、整備さえしてれば20年はもつ

21: 2024/12/13(金) 18:32:08.29 ID:L8JfxPGE0
中古車屋行ってみろよ
10万キロ超えてる軽がいい値段で売ってるわ

22: 2024/12/13(金) 18:34:55.44 ID:yIfVvG5U0
税金安いからな。それだけの理由

24: 2024/12/13(金) 18:35:49.36 ID:6MUWiFUl0
>軽自動車は普通車より部品の耐久性が低く、寿命も「普通車の7~8割」
昔と違って普通車と大して価格変わらないのになw

23: 2024/12/13(金) 18:35:43.42 ID:I+0iG8tq0
最初にゴム製品がダメになるからな

27: 2024/12/13(金) 18:38:05.87 ID:8z6NBu4/0
15万くらいで買った12万キロの軽を3年くらい乗ってるけど
まだ壊れてはいない

29: 2024/12/13(金) 18:38:17.48 ID:1AE9+FcK0
軽の修理代は普通車と変わらん

31: 2024/12/13(金) 18:38:49.68 ID:P/IPLVTg0
16年15万キロくらいはもつと思うけど
それくらいで色々と金がかかるようになってくる
ちゃんと整備したらそこから3年くらいは乗れる気がする

だだしアクティバンはガスケット抜けて死んだわ
許さん
欠陥品だろうが

32: 2024/12/13(金) 18:38:50.04 ID:GjY45UaR0
いざ挟まれたらペシャンコと思うとレンタカーでも軽は避けたい
まあよりゴツいのに挟まれりゃなんでもそうだが

33: 2024/12/13(金) 18:38:53.92 ID:c8CM9fGt0
大事にのればどんな車でも長持ちする

34: 2024/12/13(金) 18:39:40.57 ID:ojcAQQAR0
俺の爺ちゃんのイスト2003年式は20万キロだけど、まだ乗れるのかな?

94: 2024/12/13(金) 19:41:31.32 ID:TSEArLBH0
>>34
その倍は余裕

35: 2024/12/13(金) 18:41:16.02 ID:/txf93ai0
5年で75000キロだ
半年ごとにオイル替えてるから特に問題なし。軽はウォーターポンプがすぐ死ぬイメージ

50: 2024/12/13(金) 18:49:40.38 ID:n96K0sdZ0
>>35
WARポンは軽とか関係なしに大体10万程度で一度死ぬ

36: 2024/12/13(金) 18:41:39.98 ID:KNsrjx9z0
漁師町だと短いんだろ

37: 2024/12/13(金) 18:43:01.19 ID:xXzomcSp0
田舎の軽トラとか朽ち果てそうな古いやつが平気で走ってるからな

38: 2024/12/13(金) 18:43:09.76 ID:lPABPUlM0
軽自動車が会社にたくさんあるがだいたいが15~16万キロで駆動系がやられる

40: 2024/12/13(金) 18:44:15.09 ID:ea1hYeJp0
古いのはタイミングベルトがネックだな

41: 2024/12/13(金) 18:45:39.89 ID:7uph+Bz60
軽自動車ってやたら黒い車多いけどなんでなの?
小さくて視認性悪いから危ないよ。
サイドミラーの影とかちょっとしたモノで視界からハズレるよ。
霧の日にヘッドライト付けて無かったりしたらステルスだよ。せめて明るい色にしとけ。

48: 2024/12/13(金) 18:48:56.13 ID:I+0iG8tq0
>>41
今は社用車で白とパステルカラー系が多いと思うわ

44: 2024/12/13(金) 18:47:28.94 ID:9hb2vv1Z0
赤帽サンバーなら100万キロは走るだろ

45: 2024/12/13(金) 18:47:56.81 ID:n96K0sdZ0
12万は無いわ、20万は走る

47: 2024/12/13(金) 18:48:33.85 ID:EH9PGjHW0
18で新車N-BOXカスタム買って100000キロで寿命だから廃車にしたけどトラブルなかったぜ

もちろんメンテナンスはしているから軽自動車でも100000キロは走るね…情弱なら50000キロで乗り換えそう

99: 2024/12/13(金) 19:52:02.74 ID:QuD/GELc0
>>47
10万キロで寿命言ってるお前も……

120: 2024/12/13(金) 20:36:29.17 ID:shY8Twjg0
>>47
物を知らないんですね

49: 2024/12/13(金) 18:49:14.12 ID:lOfcC3m/0
フルモデルチェンジしたN-VAN出たら買うって言ってるのになんで頑なに作らないのホンダさん

63: 2024/12/13(金) 19:00:04.84 ID:CeBe/wjz0
>>49
evのNBAN出たじゃないか

51: 2024/12/13(金) 18:51:54.03 ID:I6qSe1Ah0
10万キロ云々は車業界が広めたデマじゃないの?ちゃんとオイル交換してたらまだまだ走るだろ

74: 2024/12/13(金) 19:11:35.34 ID:6ziaz5r80
>>51
オイルこそどうでもよくって
軽に限らず消耗品の塊で、その金かかる消耗品交換にどこまで付き合うかよ
7万キロ、10万キロ、20万キロと車検時に金くい虫の壁があるから

52: 2024/12/13(金) 18:51:56.07 ID:JVa4uqiZ0
14万キロオーバーのKei本体は2万で諸経費で15万だったけど8年乗って23万キロまだリッター15キロはあるなぁ

53: 2024/12/13(金) 18:52:36.64 ID:w+T2Lo6G0
軽だってオイル交換や簡単なメンテしとけば20万キロでも余裕だっての
いまだに10万キロが寿命とか信じてる情弱多すぎて引くわ

54: 2024/12/13(金) 18:53:31.34 ID:6Dz8eVJz0
俺のNvan25万キロでまだ乗れたけど新車に交換でかい故障はなかったな

56: 2024/12/13(金) 18:56:02.24 ID:W7a+oSkr0
>>54
初期型買ったとしても年間4万キロとかどこ走ってんの?

78: 2024/12/13(金) 19:13:21.89 ID:L8JfxPGE0
>>56
自動車持ち込みで配達してる人じゃね

108: 2024/12/13(金) 20:14:24.81 ID:6gR7/9ka0
>>54
凄いな、ピストンリングなんて8万キロ辺りでへろってそうだけど

109: 2024/12/13(金) 20:15:18.02 ID:o/KW0G2g0
>>108
煙モクモク出して走ってそうw

55: 2024/12/13(金) 18:53:59.49 ID:C7UFg3rp0
品質向上と
乗り換えるクルマが値上がりすぎて
節約志向のユーザーが乗り換えするまでもなくなってる

58: 2024/12/13(金) 18:58:15.58 ID:XAr0jTnK0
今の車はコストカットで色々削ってるからすぐ壊れるね

59: 2024/12/13(金) 18:58:20.80 ID:cRS5tFIS0
作りが華奢だから手荒く乗ってるとすぐガタガタになるね
中古の安い奴とか年式の割にヤれてるのが多い

61: 2024/12/13(金) 18:59:07.12 ID:9+cIjQKx0
ワイのジムニーは初年度登録が30年以上前だけど元気に走ってるよ。流石にゴムチューブ系の劣化するものとかギア周りは交換してるけどエンジンは全然余裕

66: 2024/12/13(金) 19:07:47.83 ID:sWqXgrLP0
>>61
初度登録な

62: 2024/12/13(金) 18:59:50.01 ID:n96K0sdZ0
20マン30マン余裕だという意見も多いと思うけど
快適性という問題もあるからな、最初からそんなもの備わってない貨物なら気にならない鴨知れないけど
やっぱり、振動や音は気になるからな
エンジン、トラミのマウントや足のブッシュ、ショックアブソーバーなんかを
お金を掛けて交換すれば蘇るけど、その価値があるかどうかの問題
その価値が有る、特にジムニーなんかはレストアされて50ま~んkm余裕

76: 2024/12/13(金) 19:11:51.07 ID:o/KW0G2g0
>>62
高速を走らないなら20万キロぐらい余裕だけど、10万キロ超えたあたりで高速道路走ると振動がキツくて、すげー疲れるわ。

67: 2024/12/13(金) 19:07:55.36 ID:kuL4pAyx0
軽トラは30年乗ってこないだ廃車にして新しいの買ったわ セルモーターが故障してエンジンかからなくなって車検と修理で12万かかるからあきらめた

70: 2024/12/13(金) 19:09:51.60 ID:dUk7XF5Z0
>>67
セルぐらい自分で変えてくれよ
リビルドで安く売ってるんだから

75: 2024/12/13(金) 19:11:48.85 ID:sWqXgrLP0
>>70
リビルト品な

77: 2024/12/13(金) 19:13:21.18 ID:o/KW0G2g0
>>70
セルボモードのセルが死んだから、ネットで中古を買ってディーラーで交換してもらったわ。
「中古だから、壊れても保証出来ませんからね」って言われたけどね。

71: 2024/12/13(金) 19:10:11.56 ID:BDk8ONs40
乗り手にも依るんじゃないかな。今のは大丈夫だろうけど昔姉がメインで乗っていて融雪剤撒かれたところ走ろうが禄に洗車されていなかった軽は機関悪くなかったけどフロアに穴開いて駄目になったわ

73: 2024/12/13(金) 19:11:07.03 0
10万キロでマフラーが朽ちるw

80: 2024/12/13(金) 19:17:40.30 ID:qwGM014i0
嫁からもらったライフJB5 2007年式 17万キロ、燃費は良くないが故障もこれと言ってなく後3年は乗る予定。満足なレストアームがお気に入り

82: 2024/12/13(金) 19:23:23.55 ID:hWg8x9RA0
軽自動車に乗るのは大抵貧乏人だろ
貧乏人がなかなか車を買い替えられないってことか

83: 2024/12/13(金) 19:23:46.85 ID:OUgbrfUq0
地方ならいいけど都市部は月極駐車場代がかかるから軽自動車のメリットがあんまりないでしょ。

92: 2024/12/13(金) 19:40:57.33 ID:XVv7U8sc0
>>83
一人1台の地方(駐車場代不要)と、一家に1台の都市部だと話合わないわな
ウチも分譲マンションだけれども駐車場代は結構高い

86: 2024/12/13(金) 19:31:23.81 ID:6MUWiFUl0
10万キロ走った中古車を海外に売ると「まだ10万キロなのに売っちゃうの?」って言われるらしいな

95: 2024/12/13(金) 19:46:12.76 ID:jewSmSfH0
45年くらい前の「ミニカ・アミ」が走ってるのを見たことがある

97: 2024/12/13(金) 19:48:17.37 ID:2pCMOfGY0
アルト4年で12万キロ乗っていて
全く問題なく車検だったが
しかもタイヤは買ったときのまま

98: 2024/12/13(金) 19:51:24.24 ID:ZjshIQDc0
Amazon配送カーとかめっちゃ距離走っとるやろ

101: 2024/12/13(金) 19:53:32.53 ID:SwmBjkU80
三菱のekワゴン20万キロ乗ってたけどメンテナンスさえちゃんとすれば大丈夫だよ

122: 2024/12/13(金) 20:36:51.14 ID:qFp3vrYN0
>>101
三菱は車好きには不評だけど案外安定してて良い車作るよ

199: 2024/12/13(金) 22:24:03.55 ID:sJuc178N0
>>122
ギャランフォルティス2LのMT(ランサー)はいい車だったな~
あのサイズのFFで回転半径5.0m
走りもカッチリで10年くらい乗ったけど故障無し
ダメなのは内装の安っぽさかなw
それでも価格が2L車で180万円~とかスゲーコスパよかったよ

103: 2024/12/13(金) 19:57:44.51 ID:OywaTUQX0
三菱といえば走っているiを全然見なくなったな
より古いパジェロミニは結構見るのに
ま、iは全く売れなかったけど

113: 2024/12/13(金) 20:24:57.99 ID:8pD67Kga0
>>103
元が高価な設定だったから都市部にしかいなかったのが、
中古市場に回ってバラけてるんじゃない

150: 2024/12/13(金) 21:11:44.23 ID:o/KW0G2g0
>>113
トヨタ車って細かい不具合とか、あまり無いんだよな。
他社のは壊れやすい部品があったり、電球とかリレーとかよく切れたりとかあるけど。

152: 2024/12/13(金) 21:16:25.82 ID:MbcPkJBe0
>>150
5ナンバークラスミニバンだとそのへん顕著よね
消去法でノア/ヴォクしかないよね
ステップもセレナもなぁ

111: 2024/12/13(金) 20:19:10.54 ID:BBbp11IR0
来年で15年15万㌔のサンバー
エンジンは問題ないがそれ以外の修理費が…

112: 2024/12/13(金) 20:21:31.63 ID:sCPSPuBh0
どんな排気量でも10万キロ超えるとあちこちにガタがでてくるのは共通してるんだよな
エンジンはそうでもないけど足回りや排気系でなんらかの不具合がでる

113: 2024/12/13(金) 20:24:57.99 ID:8pD67Kga0
>>112
タクシーの運ちゃんが、20万30万走るとトヨタは違うって言ってたな
そんなに乗ることないから真偽は知らんがw

148: 2024/12/13(金) 21:10:17.98 ID:o/KW0G2g0
>>112
トヨタのサクシードを社用車で乗ってるけど18万キロでも快調そのもの。
トヨタ車は何台か乗り換えたけど20万キロぐらいなら何の問題も起こらないな。

155: 2024/12/13(金) 21:20:31.57 ID:2gp8NxXL0
>>148
サクシード、プロボックスは脆いよ
水害で社用車がやられてみんな廃車

114: 2024/12/13(金) 20:28:13.26 ID:AVkM2ott0
バブル期のクルマはコスト無視で作られていたからムダに頑丈で今でも結構見かけるが
今のケチケチ黒樹脂だらけのクルマじゃ
30年後は乗れんな
ドアの開閉音からして安っぽいクルマばかり

115: 2024/12/13(金) 20:29:58.34 ID:b4ReBWMq0
カプチーノ30年51万km
まだ乗るぜ。

119: 2024/12/13(金) 20:36:04.20 ID:9zJVkapP0
>>115
素晴らしい
これからも大切にしてくれ

116: 2024/12/13(金) 20:30:00.55 ID:gauhBI4j0
古いのは古いので金がかかるからなあ…
パーツもだけど車検が特に
スズキのラパン限定車乗ってたけどさすがに12万キロで煙でたからなあ…

128: 2024/12/13(金) 20:40:12.06 ID:sCPSPuBh0
>>116
スズキ車は特に耐久性低いからね
安いのには理由が有る

118: 2024/12/13(金) 20:35:12.84 ID:qFp3vrYN0
逆に大した装備つけてない車の方が長持ちするよな
壊れるのって電子系だから

123: 2024/12/13(金) 20:37:25.22 ID:XNRNFWYq0
7年落ちのH4カプチーノを買ってはや四半世紀、20万キロ越えで来年早々に車検だけど
ディーラーのお姉ちゃんは営業だから親切だけど、メカの兄ちゃんの目が冷たいのには
耐えがたいものがある。
かといって、他に面倒見てくれるとこも無し・・・
この手の車乗ってる人って、どうやってお店見つけてるの?

126: 2024/12/13(金) 20:39:56.44 ID:6JZaoS3P0
>>123
それだけ乗ってたら自分で弄るか周りにものすごいマニアな人寄って来ない?
ABC長年乗ってる人は基本変態しか居てないぞ

129: 2024/12/13(金) 20:41:43.10 ID:5Aqxfg1X0
>>123
俺は「もう休ませてあげてもいいんじゃないですか?」って店員さんに言われて諦めついたよ
古い車は正直金持ってる人じゃないと乗り続けるのは無理

200: 2024/12/13(金) 22:24:57.97 ID:sJuc178N0
>>129
新車買ってくれってことですね

124: 2024/12/13(金) 20:37:52.96 ID:6JZaoS3P0
5年毎に変えるのが本当は一番安上がりなんだけどね

137: 2024/12/13(金) 20:54:01.26 ID:vYa7gTZV0
オイルと水さえしっかり管理してれば長く乗れるよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734081455/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (51)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年12月14日 08:05
      • トヨタオヤジは今日も灯油焚いた部屋のコタツに入りながら週刊文春なんていうクソ雑誌読んでるんかなぁ…嗤
        墓穴、週刊文春、貧困バレがだいぶ効いとるみたいやからビクビュルせんなら赦しを与えてやってもええんやが…藁
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:09
        • >>1
          不正と低品質のトヨタなんぞ信仰しとる年寄りはそんなもんやぞ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:29
        • >>1
          そのトヨタオヤジより掘った墓穴の数が多くて逃げ続けてるアホンダラ爺がそういう妄想を垂れ流してビクビュルしてるってのが笑いどころ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:31
        • >>1
          そんなウンコ臭しかしない糞コメントしか思いつかないならさっさと肥溜めから出ろよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:35
        • >>1
          これって自分もたいして金持ってない貧乏人な上に、もうトヨタオヤジを馬鹿にしたくても灯油焚いた部屋でコタツに入りながら週刊文春読んでるくらいしか一生懸命血眼で妄想しても馬鹿にできることが思いつけないこの馬鹿を馬鹿にして嘲笑って良いってことか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:37
        • >>1
          お前の発想が貧困ってのをお前自身が自分からバラしてビクビュルしてるってのが笑いどころ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:51
        • >>8
          トヨタとか信仰してそう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:54
        • >>9
          そういうところだろ、お前が世間から嘲笑われるところって爆笑
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年12月14日 09:14
        • >>12
          お返事ありがとう🤗信仰してるんだね嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年12月14日 09:34
        • >>15
          信仰してるからってなんなの?
          トヨタを信仰してることを馬鹿にしても良いってことは、ホンダ車に乗ってることを馬鹿にしても良いんだよね?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年12月14日 09:40
        • >>17
          ふぇ?嗤
          トヨタ信仰してるとか素敵じゃないの?嗤
          馬鹿にされてると感じちゃってるんだ?嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年12月14日 10:07
        • >>18
          トヨタ信仰してるとか素敵だと思う事を君は馬鹿にしたいんだろ?嗤
          俺が馬鹿にされてるとか関係ないよ
          お前がそういう事を馬鹿にしても良いという価値観を持ってるかどうかだよ嗤
          じゃあお前がホンダ車が好きでホンダ車に乗ってる事を馬鹿にされても文句垂れる馬鹿じゃないから、お前は他人がトヨタを信仰してる事を馬鹿にできるんだな?ってだけのことさ嗤

          お前の言葉に反応して怒ってるのではなく、お前の器量の狭量さと度を越した馬鹿さ加減を嘲笑ってると思わないのがほんとチンパンだね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年12月14日 10:17
        • >>21
          単に国産から選ぶなら消去法でホンダになるだけなのですが?
          トヨタは庶民的な価格と燃費がいいのが東南アジアでみとめられかて世界一の販売台数!
          これは凄い事ですよ!
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年12月14日 10:38
        • >>23
          ふぇ?嗤
          ホンダ車に乗ってるとか素敵じゃないの?嗤
          馬鹿にされてると感じちゃってるんだ?嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年12月14日 08:54
        • >>8
          発想が貧困っていうより、あまりにも肥溜めに浸かってた時間が長くて物事を捉える視野が狭窄してて、『馬鹿にする事として挙げるにはあまりにも些細で足らなくてしょうもない事を取り立てて馬鹿にしないと己の面目も保てない』小物過ぎる自分が世間から一番嘲笑われるって理解できるだけの知能が欠落してしまってんだろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年12月14日 08:30
      • サスペンションのアーム1本とかさりげない部品が欠品しない限りは長く乗れるよ
        古くなると消耗品は社外パーツ使うようになる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年12月14日 08:31
      • 俺のN-ONEは8年24万キロまだまだ元気でピカピカだぜ〜
        まあ持病のせいで一度ミッション載せ替えはしたけどな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 31. 名無しさん
        • 2024年12月14日 12:37
        • >>6
          ふぇ?嗤
          ホンダ車に乗ってるとか素敵じゃないの?嗤
          馬鹿にされてると感じちゃってるんだ?嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 45. 名無しさん
        • 2024年12月15日 12:38
        • >>6
          距離じゃないんだよ年数なんだよホンダは
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年12月14日 08:54
      • 軽自動車の寿命は ”国土交通省を私物化する 「公明党」 のお陰”” で2025年の可能性が高いです
        まず、型式別料率クラスが、現行の3クラスから7クラスに拡大されます
        交通機関が貧弱な地方では、軽自動車での移動が生活において必需となっているため
        軽自動車頼りの地方のユーザーは、安全性能などを理由にされて保険料が高くなります
        また走行距離課税が導入される気配も2025年が濃厚です
        この税も軽自動車から開始されるといわれています
        この制度が実施されると、記録装置の搭載が義務付けされ、当然ですが工賃含めた設備料が発生します
        つまり地方では保険料アップ・装置料義務化、そして走行税アップと三重苦になります
        特に走行税は軽自動車に限ると、都市部より地方の方が軽自動車頼りのため、上がると言われています
        賃金が高い都市部より、安い地方の税が上がるのです
        軽自動車とそのユーザーは死んでしまいますね
        ありがとう公明党、財務省と組んで日本の国土を私物化し、やりたい放題
        早く何とかしないと
        詳しくは 政経懇話会 で確認してね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年12月14日 09:00
      • リビルト、サードパーティ品もあるしいくらでも乗れるわな、乗ろうと思えば。中古買った方が安いけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2024年12月14日 09:07
      • どこぞの半島じゃああるまいし、クルマがステータスシンボルとか昭和かよって話ではないか?
        日本における軽自動車はゲタやぞ?ゲタってのは吐き潰して当たり前だろうがよ。
        そもそも本当にステータスがあったらクルマなんて自分で運転するモノじゃなかろうよ。
        事故ったら責任おっかぶる事になるんだし。頭クボタかよ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2024年12月14日 10:01
        • >>14
          軽の安全性は相手次第ということが軽に乗る一番の不安
          うちにも経済的事情で軽は1台あるけど近場の利用と通勤しか使わず用途は限ってる。
          バイパスで飛ばす軽とかトラックに接近する車は怖いなと思って見てる。
          普通車は別にステータスシンボルじゃないよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年12月14日 09:17
      • 今や軽だらけじゃん
        増税しろよw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2024年12月14日 09:43
        • >>16
          お?財務官僚か?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年12月14日 11:58
        • >>16
          そんなの田舎だけだぞ。東京来たら配送業者しか軽自動車なんかいないぞ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 22. 
      • 2024年12月14日 10:11
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2024年12月14日 10:43
      • 足がへたっても気づきもしない奴らの感想なぞ当てにならない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2024年12月14日 10:59
      • なんでみんなクソ見てーな洗脳を当たり前のように受け入れてんだろ?10万キロとかアホやろ 倍以上乗れるわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2024年12月14日 11:36
      • >プロボックスは脆い→水害でやられた
        水害なんて車種関係ねーだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2024年12月14日 11:50
      • SDGsを分かっていないのは企業の経営者
        先ずは経営者の教育が必要だ!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2024年12月14日 11:59
      • 軽自動車は、何より先にエアコン系統が壊れるイメージ。そして、その修理費が軽自動車にあるまじき値段のイメージ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 32. 名無しさん
        • 2024年12月14日 12:37
        • >>30
          イメージだけでよくそんなに語れるねw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 38. 名無しさん
        • 2024年12月14日 17:27
        • >>32
          すまんな。軽自動車って、配送車以外には見ない地域に住んでるから、よく分かんないのよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 33. 名無しさん
      • 2024年12月14日 12:59
      • 人それぞれだけど、自分の命を握ってる車をろくな点検無し、寿命以上に乗るってのは信じられん。怖くないのかな?勿論新車にだって不具合が起こる可能性はあるけど、明らかに何十年と乗ってる車の方が不具合起こりやすいのに。走ってる途中に何か起こったりした時にマジで対処出来る?メンテナンスの人でも路上で不具合が起こって走れなくなった時に道具も無しでその場で対処は無理だと思う。愛車を大切にして乗り続けるのはエコだしとても良いことなんだけど、ある程度の時期がきたら乗り換えるってことも必要だと思うわ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2024年12月14日 13:11
      • うちはみんな25から30万キロぐらいまで乗る
        貧乏だし車にこだわりもないから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2024年12月14日 14:51
      • ・25年〜軽関連費用爆増年50万円以上?
        ・公明が国交相独占して政経談話会とやらで決めた。
        ・seo対策(検索上位はすぐに消される)
        ・真偽はともかく額も大きいしまとめてほしい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 37. 名無しさん
        • 2024年12月14日 17:12
        • >>35
          おしい 政経懇話会 やぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 36. 名無しさん
      • 2024年12月14日 16:36
      • エンジン回した量で寿命が決まる
        軽は普通車より1.5倍は回すから寿命が短い
        普通車でも無理やり回すと普通に壊れるからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2024年12月14日 22:06
      • 車検はメンテのタイミングと思ってるバカが乗り回すとせいぜい5年程度が限界だ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2024年12月15日 08:57
      • 内燃機関は丈夫だよな。
        問題は足回りよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん
      • 2024年12月15日 09:04
      • エブリイは8万kmでエンジンブロー。
        ハイゼットは7万kmでオイルもれが激しくなった。
        そんなに走れるイメージは全くない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2024年12月15日 09:54
      • 元スレ「ベンツは30万キロ走ってもガタひとつなし~」お前いい加減にしろよ
        ガタしかねぇよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2024年12月15日 09:56
      • 今は軽も高級車の一翼を担っていると言わて久しいからな
        そこそこハードル高いよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2024年12月15日 12:36
      • 軽自動車も造りが極まってて「いかに部品点数を減らすか」になってるから、壊れたりへタったりする要素が少なくなったもんなあ。
        あと本スレにあるように外車が丈夫なのはガチで、躯体がヘタらないので車としては長持ちする。
        エンジン側の設計思想のせいで癖がある程度。塗装も水性塗料になって数年してからは日本車より丈夫だね。

        塗装修理って大変でお金もかかりすぎるので、結局は「塗装の劣化=車の寿命」になるから塗装が弱いメーカーは避けた方が良い。ホンダおまえだよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2024年12月15日 14:58
      • 永く乗りたかったら全ノーマル!節約運転ながらアクセルはご自由に!帰宅後ターボアイドリングは無し!とにかく狭い路地は避けよう。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2024年12月15日 19:44
      • 今の軽って45年は部品供給続けてくれるのかなあ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2024年12月15日 20:25
      • アメリカじゃ25年落ちの軽トラが爆売れしとるんやろ、50年くらいは余裕で
        走るんちゃう?ん百万のヴィンテージバイクですら40年以上前やしなぁ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 50. 名無しさん
        • 2024年12月16日 05:21
        • >>48
          爆売れはしてない
          極一部のファーマーから需要があるだけ
          一般人は存在すら知らん
          あとぶん回すと普通に壊れる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 49. 名無しさん
      • 2024年12月15日 23:18
      • この記事の悪質なのは使用年数だけで走行距離が出てないとこ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2024年12月17日 20:27
      • プリウス5年で壊れるとか5年ならメーカー保証で大体ただで直せるだろ
        距離が10万キロ超えて保証効かないとかなら
        それは乗り過ぎが原因で壊れてるんだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット