004_o

1: 2024/12/27(金) 12:31:23.313 ID:zmp1vqcY0
俺が寒いのがまんしてた意味って無かったの?

人気記事!!

2: 2024/12/27(金) 12:31:53.024 ID:VvLkfW/Vr
※ただし

3: 2024/12/27(金) 12:32:10.406 ID:Oh8PF+hd0
a/cスイッチも意味なし??

4: 2024/12/27(金) 12:32:19.710 ID:SIGjvbyz0
ファンが回るから僅かに下がる

5: 2024/12/27(金) 12:32:55.548 ID:zmp1vqcY0
>>4
ファンが回ってるだけなら換気扇とかと同じでマジで誤差やん

7: 2024/12/27(金) 12:33:57.307 ID:WojK02vR0
何で我慢したの?

9: 2024/12/27(金) 12:34:27.948 ID:zmp1vqcY0
>>7
そら燃費よ

8: 2024/12/27(金) 12:34:24.938 ID:2gw0m2oX0
ガソリン車はそうだよ

10: 2024/12/27(金) 12:35:00.180 ID:zmp1vqcY0
こんなん車買う時も教えてもらってないが?

21: 2024/12/27(金) 12:40:28.206 ID:p5H5XqM60
>>10
常識を知らなかったことを恥じるべき

13: 2024/12/27(金) 12:35:54.281 ID:KIzQi1yE0
クーラーはコンプレッサーとか動かすから関係ある

14: 2024/12/27(金) 12:36:11.611 ID:zbD7AOtxM
冷却水回して排熱してるだけだもん
まあ仕組み知らなかったら分かるわけもないな

15: 2024/12/27(金) 12:36:40.282 ID:0Zzb+Xjy0
だからハイブリッドでも暖房つける冬はエンジン回りっぱなしだぞ

16: 2024/12/27(金) 12:37:14.189 ID:ZC38TM0S0
今まで毎年くっそ寒いのにガタガタ震えながら運転してたのか

18: 2024/12/27(金) 12:39:08.605 ID:iMMlV0dgM
燃費変わらないって知ってたら暖房ガンガンかけて全裸で運転したのに

19: 2024/12/27(金) 12:39:31.499 ID:VM9IEMRp0
暖房はそうかもだが曇るからa/c付けたら燃費下がるよ

26: 2024/12/27(金) 12:43:15.815 ID:p5H5XqM60
>>19
外気導入にしてデフロスターにするだけで
エアコン使わず曇りはとれるよ

22: 2024/12/27(金) 12:40:30.457 ID:gVGtBJlu0
エンジンの効率は20%程度
ガソリンのエネルギーのほとんどは熱として捨てられます。

24: 2024/12/27(金) 12:43:01.609 ID:oG9bSz50M
>>22
ゆで卵くらい作れそうだな

29: 2024/12/27(金) 12:44:10.637 ID:zbD7AOtxM
>>24
さつまいもアルミホイルに包んでエンジンの隙間に突っ込んどけば焼き芋作れるぞ

23: 2024/12/27(金) 12:42:08.913 ID:0fNqG0wy0
常時エアコンオンと常時オフ
それぞれ満タン法でいいから自分で比べてみればいいのにナゼやらない

25: 2024/12/27(金) 12:43:08.227 ID:9mttJnQ/0
>>23
めんどすぎワロタ
やるわけねえだろ

27: 2024/12/27(金) 12:43:55.561 ID:YPta5hD30
>>23
全部同じ条件になる訳ないだろ

31: 2024/12/27(金) 12:45:15.414 ID:p5H5XqM60
>>23
通勤に使ってるとかならそれで参考になるかもしれないが
週末にいろんなとこ行くだけの身だと全然参考にならんぞ

33: 2024/12/27(金) 12:45:31.401 ID:K9mEFN490
暖房付けると残り走行可能距離減るけど

34: 2024/12/27(金) 12:49:07.413 ID:2XrcURJ20
>>33
マジかよもう何が正しいのかわからない

35: 2024/12/27(金) 12:49:41.403 ID:LEMRqxqu0
>>33
AC切っての話でいい?

36: 2024/12/27(金) 12:52:21.189 ID:KIzQi1yE0
>>33
それハイブリッド車じゃない?

39: 2024/12/27(金) 12:56:07.132 ID:odq/JAaz0
燃費てガソリンの話じゃないのか
バッテリーの電力消費も言うの?

40: 2024/12/27(金) 12:58:48.231 ID:BLg4cDmga
ガソリン車でも条件によっては5%ぐらい燃費悪化するらしい

41: 2024/12/27(金) 13:00:19.649 ID:ilBChJhDd
エンジンオーバーヒートするときは暖房つけて風量最大にしろって兄ちゃんが言ってた

42: 2024/12/27(金) 13:00:38.943 ID:yYN7+Abe0
evは悪化する
暖房もだけどバッテリーも暖めないといけないらしい

43: 2024/12/27(金) 13:02:22.833 ID:yhNSjXvir
暖房とか冷房とか一切なくエンジン回して走るだけなら夏のほうが燃費は良くなる
小排気量は冷房つけて走るならコンプレッサーの負荷がエンジンに対してでかいので夏場燃費がかなり悪化する
大排気量は冷房つけて走ってもエンジン出力に余裕ありすぎて燃費落ちるほど行かないので冬のほうが燃費悪化しやすい

45: 2024/12/27(金) 13:04:18.536 ID:XLxBXSLm0
エンジン車しか乗ったことないけど極寒の日とかEV車て動くの?

44: 2024/12/27(金) 13:03:11.458 ID:ujUYQTYB0
でもガラス曇るからコンプレッサー動かした方が良いよ

37: 2024/12/27(金) 12:52:33.218 ID:JA8XCn+00
実際夏よりは燃費いいな
冷房にならないギリギリくらいの気温が一番いいんだろうけど

6: 2024/12/27(金) 12:33:30.226 ID:LEMRqxqu0
実際冬の方が燃費いいよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1735270283/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (36)

      • 1. 名無しさん
      • 2024年12月28日 22:24
      • EV、単なる電熱ヒーター式の場合は消費電力大
        ヒートポンプ方式の暖房だと効率は高いが魔法じゃないので電気は当然消費する
        そして高電圧でのエアコンシステムは日本に一日の長あり(実際には一日どころじゃない先進だが)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年12月29日 05:16
        • >>1
          ヒートポンプエアコンは、冬でも車に火を入れて20秒くらいで温風が出るからやめられん。一回2kmくらいしか乗らんから、エンジンの排熱利用だと温風出なくて暖房の意味ない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2024年12月29日 08:27
        • >>11
          そんな貴方に空冷フラットシックス
          排気の温度を再利用なのでめっちゃ暖房が早く効く
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 32. 名無しさん
        • 2024年12月30日 00:57
        • >>15
          効かんぞw
          排熱持って来る手間でチャラや
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 36. 名無しさん
        • 2024年12月30日 07:36
        • >>32
          うわエアプが出たよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2024年12月28日 22:24
      • 例えばファンのメモリが1~4まである場合1~3は燃料消費に影響なし
        MAXの4だとわずかに影響があるようなこと取説に書いてあったと思う
        なのでオートエアコンでも影響がでるのではなかろうか
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2024年12月28日 22:25
      • エアプ専門家やん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2024年12月28日 22:44
      • A/Cオフなら基本、燃費には影響しないだろ
        ずっとオフのままだと曇る場合あるからちょこちょこA/C入れてあげなきゃならんが。
        まぁA/C入れても夏ほど燃費悪くならんけどね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 33. 名無しさん
        • 2024年12月30日 01:00
        • >>4
          燃費で言えば冬って悪くね?
          タイヤや気温等々外的要因多過ぎやし
          ほぼエアコンかけっぱだけど冬は1割以上悪くなる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2024年12月28日 23:06
      • 燃費を小数点以下2桁まで測るダイナモベンチでの燃費試験
        送風どころかラジオも消して試験を行う
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2024年12月28日 23:30
      • 車がオーバーヒートしたときに暖房全開にすると水温が下がるのは有名な話
        構造的には前面のラジエーターの他に暖房用のラジエーターが付いている
        元々捨てる熱を暖房に使っているので基本的に燃費の悪化はない
        ただし熱効率の高いディーゼルは排熱が少なく電気ヒーターで温めるケースもある
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2024年12月29日 10:13
        • >>6
          ワイの近距離通勤車、油温を出来る限り上げるために
          冬はこれで暖房入れてないわw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年12月29日 12:06
        • >>6
          旧車で真夏の都内を初めて走った時にオーバーヒートしかけて暖房全開にした事あるわ
          死ぬ方とおもった
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2024年12月28日 23:59
      • >エンジンの効率は20%程度
        こんな半世紀前の知識でドヤ顔語りとは呆れるわ
        最近のトヨタのガソリンエンジンだと35%越えが当たり前、機種によっては43%あるよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年12月29日 05:24
        • >>7
          最高効率と平均効率ってあってだな。トヨタでも負荷変動中は最高効率出せないよ。定速走行できる道路で長距離走行できれば最高熱効率高いかもだが。同じエンジンを使ってもHV化した方が熱効率高いよ。エンジンは最高効率の負荷で動かして、負荷変動はモーターで加速も減速も吸収させるから。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2024年12月29日 10:52
        • >>12
          ついでに低負荷の場合も熱効率下がるしね
          ガソリンエンジンでの熱効率最高点はどうやってもスロットル開度100%の時
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 28. 名無しさん
        • 2024年12月29日 12:52
        • >>12
          カローラだったかな?
          トルコンATとCVTでエンジン特性を変えていたのには驚かされた
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2024年12月29日 00:01
      • 冬に燃費が落ちるのは寒いから
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2024年12月29日 01:49
      • 燃費が変わるのは暖房でもファン回るしアイドリングストップしないくなるからじゃない?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 34. 名無しさん
        • 2024年12月30日 01:04
        • >>9
          アイストってほぼプラシーボって事になってない?
          逆に他の補機類、バッテリーを痛めるって廃止になった車種もあるし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2024年12月29日 04:57
      • オーバークールでも燃費悪くなるよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2024年12月29日 05:32
      • 燃費の影響について色々混じってるのよな。分解して考えるとこうなる。
        ①内燃機関は寒いと燃費が悪くなる。空気の密度が上がるし、触媒や水温の温度維持のために余計な燃料を噴かなきゃいけないから。
        ②HVは寒いととても燃費が悪くなる。エンジン止めて電走中に触媒や水温の温度が下がるため、夏より電走割合が下がるため。
        ③内燃機関の場合、暖房の使用は基本燃費に影響無いが、低負荷で走ったりアイドリングしていると水温維持のために余計な燃料を噴かなきゃいけなくなる。
        ④EVは寒いとバッテリーの見かけの容量が下がって航続距離が減る。暖房は純粋に航続距離が減る。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2024年12月29日 06:30
        • >>13
          ガソリンエンジンの場合それにプラスして
          「出力が上がるからスロットリングロスが増えて燃費が悪くなる」
          も追加で
          冷たい空気で勝手に出力が上がっているから、同じ出力を出そうとする時によりスロットルで絞らなければならない
          絞り弁で出力変動させるジレンマだなぁ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2024年12月29日 08:40
      • サーキット走るときにヒーター全開の人いるけどあれって意味あるのか
        意味というか、我慢してまでヒーター点ける意味というか
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2024年12月29日 09:07
        • >>16
          ヒーターが効いてるということは排熱してるってことなんでエンジン冷却の助けになる
          もしくはレーシングカーは灼熱地獄なんでそれを体験しようとしてるとか
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2024年12月29日 09:08
        • >>16
          無いよ。ヒーター付けたら冷却水の水路がラジエターからヒータコアへ流れちゃうからラジエターの放熱が落ちるだけ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2024年12月29日 10:48
        • >>18
          文系君の妄想文は要らないぞw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2024年12月29日 09:37
        • >>16
          まっとうな冷却装備揃えてるなら不要。
          純正ラジエータのまま走るような連中なら若干の効果あり。
          一応、熱の出口が増えるわけだからね。
          蛇足だけど冷やすなら水より油のほうがいいよ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2024年12月29日 09:43
      • ガソリン車だとエンジンの熱使えるけど、EVやハイブリッドだとエンジンの熱がないor常にあるわけじゃないので、ストーブの仕組みかエアコンの暖房機能使って温めてる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 24. 名無しさん
        • 2024年12月29日 11:39
        • >>20
          そうだけど暖房抜きにして考えると、そもそも内燃機関は寒いと燃費が落ちるが、EVは電費は落ちない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2024年12月29日 12:12
        • >>24
          それ以前に電池の能力が落ちるじゃないw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2024年12月29日 13:58
        • >>26
          航続距離はね。経費は変わらん、ガソリン車と違ってね。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 35. 名無しさん
        • 2024年12月30日 01:05
        • >>29
          矛盾してね?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 27. 名無しさん
      • 2024年12月29日 12:18
      • 専門家(時代遅れの知識)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 30. 名無しさん
        • 2024年12月29日 14:29
        • >>27
          有識者(知識が有るとは言ってない)
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 31. 名無しさん
      • 2024年12月29日 18:50
      • リーフがでた頃には寒冷地向けに石油FFヒーターを架装する業者がいた
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット