AB8I8986

1: 25/01/09(木) 16:35:14 ID:D3WW
これをお前らがやらない理由ってなに?

人気記事!!

2: 25/01/09(木) 16:35:21 ID:D3WW
あw

9: 25/01/09(木) 16:36:59 ID:yfVE
積み下ろし辛いンゴ

10: 25/01/09(木) 16:37:31 ID:q5Mx
元トラック運転手のオッサンと仕事したことあるけど積み下ろしまで運転手の仕事だからそっちのがキツイって聞いたわ

13: 25/01/09(木) 16:38:11 ID:D3WW
>>10
リフトがやってくれる

22: 25/01/09(木) 16:44:44 ID:fSfM
>>10
うわきつ
うちの祖父は60過ぎだが今も現役でトラック転がしてるんだよなあ
感謝すべきだなー

11: 25/01/09(木) 16:38:00 ID:GRDt
積み下ろしご苦労さんやで

12: 25/01/09(木) 16:38:06 ID:bEVB
積み降ろしなんか自動化できそうなもんやけどな

16: 25/01/09(木) 16:39:47 ID:PAPJ
フォークで下ろしてくれるところと
自分で下ろすところがあるって聞いた

17: 25/01/09(木) 16:40:50 ID:bEVB
引っ越しバイトタイミーでやったけど積み降ろし全部人力やったから腕ちぎれるかと思ったわ
1.5万もらえたけど二度とやらん

18: 25/01/09(木) 16:43:21 ID:WtL6
ワイダンプ運転手、積み下ろししないで毎日8時間車乗るだけで手取り65万円

20: 25/01/09(木) 16:44:05 ID:PAPJ
>>18
ダンプってそんな給料ええんか

24: 25/01/09(木) 16:45:37 ID:WtL6
>>20
うちはかなり恵まれてる方やな
残業無し早出無し8時17時でこれやし

29: 25/01/09(木) 16:47:14 ID:PAPJ
>>24
なんでそんな給料ええんや?

30: 25/01/09(木) 16:47:56 ID:WtL6
>>29
社長が良い人やから
あと普通に儲かっとる

36: 25/01/09(木) 16:51:13 ID:PAPJ
>>30
何を運んだらそんなに儲かるんや?

37: 25/01/09(木) 16:51:40 ID:WtL6
>>36
うちはスクラップと産廃

19: 25/01/09(木) 16:43:50 ID:bEVB
めちゃめちゃ高給取りやんけ

21: 25/01/09(木) 16:44:28 ID:TF6v
尊敬するでホンマ

25: 25/01/09(木) 16:45:57 ID:LGd3
運転だけすればいいってのが勘違いよな

28: 25/01/09(木) 16:46:49 ID:WtL6
>>25
ダンプはマジで運転だけやぞ

31: 25/01/09(木) 16:48:47 ID:bEVB
最近じゃダンプとかバスにも運転支援付いとるんか?ああいうのは何もついてないイメージ

34: 25/01/09(木) 16:50:02 ID:WtL6
>>31
ない
最近やっと新しく入った車両がオートマになってたくらい

32: 25/01/09(木) 16:49:14 ID:WtL6
まぁ会社によっちゃダンプに積むのも自分でやる場合有るけどそれでもユンボかショベルで積むだけやしな

33: 25/01/09(木) 16:49:33 ID:V05x
なお事故起こした時や時間通りに辿り着けなかった時のダメージが凄まじいで

38: 25/01/09(木) 16:53:08 ID:BFAe
ワイは4tやが残業30やって手取り25くらいしか貰えてない

39: 25/01/09(木) 16:54:06 ID:PAPJ
>>38
ダンプとの差が凄いな

41: 25/01/09(木) 16:55:14 ID:V05x
>>38
倉庫から商店・顧客間のヤツって大体そのぐらいだよな

42: 25/01/09(木) 16:55:52 ID:P94e
>>38
地場やろ?
稼ぎたいなら長距離&大型はマストや

43: 25/01/09(木) 16:56:19 ID:BIQi
一見営業みたいにサボれそうに見えるが休憩時間以外にトラックが止まったり不審な行動があるとドラレコが感知して
提携してるオペレーターに「どうしたんや?」って電話かチャット来るんやなかった?
会社によるんかな

45: 25/01/09(木) 16:57:13 ID:P94e
>>43
会社によってはトラックにGPSが付いてて常にオペレーターに監視されたりするらしいけど
そこまでやるのは大手ちゃうかな

49: 25/01/09(木) 17:09:36 ID:WtL6
>>45
ダンプでもあるで
ワイ途中でヤマダ電機開店前に並んでプラモ買ったんバレて怒られたし同僚は風俗行ったのバレて配置転換されてた

44: 25/01/09(木) 16:56:23 ID:1ll6
低賃金、重労働、不安定

47: 25/01/09(木) 16:57:44 ID:HTXq
やって楽に儲かるなら人員不足なんか起きないのでは

50: 25/01/09(木) 17:12:06 ID:ip0L
ほんまに楽ならヤマトも上手くいったはずやしな

48: 25/01/09(木) 16:58:06 ID:P94e
あとは高確率で腰をやるからな
健康を考えると長くはできない仕事や

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736408114/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (48)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:02
      • マツダオヤジさん期間限定モデルを特別仕様車と勘違いしてる件についてw

        記念車は限定モデルですよw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:06
        • >>1
          台数限定だけでなく期間限定も限定車の一つだと言うことも理解できない阿呆なんやで

          なにせAIがテキトーに生成した偽書文を真実だと真に受けて鵜呑みしたり、片手間だと日本語もまともに書けなくなる言語障害に陥るくらい脳みそのスペック低くてリソースも乏しい馬鹿エテコやからなw

          理解できなくて当然www
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:23
        • >>1
          阿呆が自ら擦ってて草ァ🤣
          この墓穴がよっぽど効いてんだなボケが🤪嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:03
      • マツダ株式会社では、公式ホームページで、
        「限定車」は限定台数や期間を設けて生産しているモデルで、
        「特別仕様車」は台数や期間を設けずに生産しているモデルとしています。

        これをみると記念車は限定モデルですねw

        記念車は期間限定モデルですねw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:07
      • 阿呆のトヨタオヤジがメーカー公式で特別仕様車って言ってるのに限定やと妄想断定してて草(笑)
        しかも開発主査が台数限定せずにカタログモデルにして全ての望む人に届けるって言ってるのに普通は抽選とか意味不明な事口走ってて草(笑)
        不人気だと印象操作したいのに限定の30周年モデルが応募1900人でカタログモデルの35周年モデルが発売前にすでに1000台注文入ってて草(笑)

        どんだけ墓穴掘ったら気が済むんじゃボケが🤪嗤
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:09
        • >>4
          マツダ公式「12Rは限定で35周年モデルは特別仕様車」

          トヨタオヤジ阿呆すぎだろ🤣🤣🤣🤣🤣
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:12
        • >>5
          MSRはカタログモデル、12Rは限定モデル

          これの方があの馬鹿には分かりやすいかもよ🤭
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:19
        • >>4
          お前が墓穴掘ってて草
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:25
        • >>7
          30周年と12Rはマツダ公式で限定。
          35周年はマツダ公式で特別仕様車。

          でも僕ちんが限定って言ったら限定なんだい😭😭😭😭😭😭😭

          これですか?爆笑🤣🤣🤣🤣🤣
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:31
        • >>9
          でも注文できる期間が3月までで限定されてるんだろ?
          1年後も注文すれば買えるなら単なる特別仕様車だろうけど

          ああ、売れ行きが悪くて在庫が残りそうだから販売台数も販売期間も定めずに単なる特別仕様車って扱いに公式でなったん?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:38
        • >>10
          限定車と特別仕様車の定義はメーカーによってまちまち。
          だからメーカーのアナウンスで呼称が決まる。
          そもそも限定なら別カタログやが仕様追加されただけ。
          お前は特別仕様車の販売『期間』を区切る事を限定車と読み間違えてるただのエテコなだけだよボケが🤪嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:41
        • >>11
          販売期間が限られてるからそれは一般に(期間)限定車だろ
          メーカーの定義とか何言ってるんだ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:44
        • >>13
          限定車と期間を区切る事の違いが理解できない哀れなエテコをご覧ください
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:55
        • >>15
          マツダ株式会社では、公式ホームページで、「限定車」は限定台数や期間を設けて生産しているモデルで、「特別仕様車」は台数や期間を設けずに生産しているモデルとしています
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:59
        • >>20
          もうマツダに苦情入れてこいカスw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:01
        • >>21
          苦情入れんでもいいだろ
          一般的には期間が限定されてるから限定車という扱いでも、マツダの中では特別仕様車として売ってるってだけの話やし
          それより限定車と期間を区切る事の違いが理解できない哀れなエテコとか言ってそれに固執してる君の方が気い狂ってるって世間から思われるってだけの話や
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 29. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:15
        • >>25
          言語障害きんもw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年01月10日 14:06
        • >>29
          だから一般的には期間が限定されてるから限定車という扱いでも、マツダの中では特別仕様車として売ってるってだけの話やろ?
          お前こそ、マツダが限定車と言ってないから期間限定販売でもこれは限定車じゃないって、意味不明な主張に固執している言語障害じゃないかw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:40
        • >>10
          コイツマジでアホすぎて草
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:41
        • >>12
          阿呆なのは君やで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:44
        • >>14
          もうマツダ公式に苦情入れてこいやカスw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:00
        • >>16
          苦情入れんでもいいだろ
          一般的には期間が限定されてるから限定車という扱いでも、マツダの中では特別仕様車として売ってるってだけの話やし
          それより限定車と期間を区切る事の違いが理解できない哀れなエテコとか言ってそれに固執してる君の方が気い狂ってるって世間から思われるってだけの話や
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年01月10日 12:46
      • 【超絶悲報w】
        アホの言語障害トヨタオヤジ、特別仕様車を期間限定で販売する事と限定車の違いが分からない…(笑)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:50
        • >>17
          もうなんかトヨタオヤジ頭悪すぎて可哀想なってきたわ😅
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:51
        • >>18
          勝手に嫉妬して勝手にアンチ活動して勝手に墓穴掘ってるだけやから同情はせんけどな🤣
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年01月10日 12:59
        • >>17
          限定車とは、販売期間や台数が限定されている自動車です。販売していた車両に新たな価値を加えたものが多く、性能はそのまま、限定カラーやデザイナーとのコラボなどさまざまな車種が販売されています。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:01
        • >>22
          マツダオヤジ自ら「販売期間限定」と墓穴掘ってて草
          言葉の意味じゃなくて言葉自体に執着するの最高に統失って感じでアホ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2025年01月10日 13:00
        • >>17
          マツダ株式会社では、公式ホームページで、「限定車」は限定台数や期間を設けて生産しているモデルで、「特別仕様車」は台数や期間を設けずに生産しているモデルとしています
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年01月10日 13:02
      • 運送会社もピンキリやし、荷物の積み込み先や荷下ろし先もピンキリ。
        どちらも良い会社が理想だが、そんな良い会社は誰も辞めたがらないので求人に出てこない。
        基本、ダメな会社だからすぐ人が辞め、入れ替わりが激しく、いつも求人に出ている。

        特に大事なのが荷主。取引先やね。運送会社の経営はその次に大事。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年01月10日 13:11
      • ダンプは荷扱いが楽だが、積み込み先が山の中とか、荷下ろし先が未舗装とかが大半。
        道幅が狭くて曲がりくねった山道は、対向車とのすれ違いが大変。
        お前ら車線からハミ出さないでくれ。

        産廃はまだマシだが、持ち込み先がなぜか狭い道路のトコが多い。
        計量のカンカンに乗るのに順番待ちが大変。よく通報されるのか?、警察もこまめに巡回してて待機が難しい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年01月10日 14:10
      • 地場やと積み込みより拘束時間の方が遥かにきついで
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年01月10日 14:43
      • 4時間働いて30分休憩って普通じゃん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年01月10日 16:15
      • タンクローリーとか良さそうなんだがなかなか見つからん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年01月10日 16:58
      • 20トン手積みなんて一回で腰が爆発するからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 35. 鷹今 みこ
      • 2025年01月10日 19:23
      • 朝早いし雪でも運行を強制されるから嫌だぁ〜!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 37. 名無しさん
        • 2025年01月10日 19:30
        • >>35
          それも地域によっては、夏タイヤのままで雪道行かされる。
          太平洋側…ぶっちゃけ関西の運送会社で働く時は要注意な。
          ちゃんと冬タイヤ履かせてくれるとこ行かんと、トラックでチェーン巻くハメになるで。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 43. 名無しさん
        • 2025年01月11日 04:07
        • >>35
          一生家に引きこもってるくずには関係ないやろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年01月10日 19:24
      • 実際さ、4時間ごとに30分の休憩って、高速道ばかりの中・長距離でないと無理よ。
        SAやPAが無いと、トラックみたいにデカいもん停めるトコ無いんよ。
        ギリギリで郊外の広いコンビニと、大きめの道の駅、それにホームセンターかな。

        だから実は、荷積みや荷下ろしの時間も、休憩としてカウントされている。
        真夏のトラックの荷台で汗だくになりながら荷役してるのに、休憩扱いなんや。(解せぬ)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年01月10日 20:01
      • 広告代理店や求人広告主がウソの情報を掲載するから、みんな信用しなくなる。
        だから誰も働きたがらない。
        騙されたくないからね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年01月10日 20:11
      • 普通の仕事なら4時間働いたら60分休憩できるぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年01月10日 20:36
      • トラック三大ブラック職業
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しさん
      • 2025年01月10日 21:58
      • いやそういう休憩だとか全部話だけでしょ
        親父もトラック乗りしてたが現実は過酷なイメージしかないわ
        親父も積み下ろしで無理して腰悪くしてるし
        手での積み下ろしは無いとか言われてても結局手下ろしせなあかんとこが絶対発生するらしい
        パレット積みして持っていってもそもそも下ろし先にトラックが止められるようなホームもフォークリフトも無かったりとか
        んで向こうの対応待ってたら終わらんし時間無いから結局自分で下ろすしかないみたいのが結構あったらしい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年01月11日 00:13
      • 長距離走ってたら眠くなるから無理だわ…
        頼みます
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年01月11日 04:12
      • 長距離トラック運転手「月数回しか家に帰れません、時間に遅れると罰則があります、燃料費は自腹です、積み下ろしから納品までやらないといけないです、SAの駐車場は空いてないです、深夜に働かないといけないです、積み荷に損傷があれば責任負わされます」

        現実はこれ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年01月11日 09:51
      • うそしかいわんなこいつ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年01月11日 21:28
      • 残業無し積み下ろし無しのダンプ乗りが手取り65万??
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2025年01月11日 21:32
      • なお高確率で職場(公道)にキチガイが出現するもよう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年01月11日 22:07
      • 停まれるとこ無いから路駐で勘弁やで。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット