sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
商品化はナシ!? R32型『スカイラインGT-R』をEV化した日産のねらい…東京オートサロン2025
2025.1.10 Fri 18:45 Response
https://s.response.jp/article/2025/01/10/390676.html
商品化はナシ!? R32型『スカイラインGT-R』をEV化した日産のねらい…東京オートサロン2025
2025.1.10 Fri 18:45 Response
https://s.response.jp/article/2025/01/10/390676.html
人気記事!!
147: 2025/01/10(金) 21:36:51.79 ID:KI2BDXMm0
7: 2025/01/10(金) 19:56:26.84 ID:+10iUfSf0
e-power諦めたの?
8: 2025/01/10(金) 19:56:55.90 ID:ZtPNtfEJ0
こういうのが.だぞ?日産
エンジンが名車って誰も知らないの?
エンジンが名車って誰も知らないの?
13: 2025/01/10(金) 19:58:36.39 ID:rKFlt9RR0
>>8
RB26DETTだろ
レース向けに特化させて
タイミングバルブ内に窒素封入すらやってるんだっけか
それを再販というのも
すごい需要があるのはわかる
RB26DETTだろ
レース向けに特化させて
タイミングバルブ内に窒素封入すらやってるんだっけか
それを再販というのも
すごい需要があるのはわかる
23: 2025/01/10(金) 20:04:53.71 ID:nQEDWhlt0
>>13
正確には逆
レース用に開発したのをデチューンした
正確には逆
レース用に開発したのをデチューンした
9: 2025/01/10(金) 19:57:31.66 ID:BV7vHWGF0
エンジンの特性(音やターボラグを含む)をモーターでエミュレートしたら面白いと思う
手軽にエンジンを換装して(したつもりで)楽しめたり
手軽にエンジンを換装して(したつもりで)楽しめたり
174: 2025/01/10(金) 23:02:19.07 ID:pcyhlEWR0
>>9
いいね
標準はRB20DET
課金するとRB26DETTになったりSR20DETになったり
まぁ課金無しで全部楽しめりゃそれが一番だけど
いいね
標準はRB20DET
課金するとRB26DETTになったりSR20DETになったり
まぁ課金無しで全部楽しめりゃそれが一番だけど
10: 2025/01/10(金) 19:57:32.17 ID:wHVbBe8l0
EVでスポーツカー出されても首都高速くらいしか走れないだろ
15: 2025/01/10(金) 19:59:18.55 ID:AOOgMIPy0
外したエンジンを飾ったほうが人来るんじゃない
16: 2025/01/10(金) 19:59:40.00 ID:/P/zo/i10
RB26載せろよ。
発電用にw
発電用にw
18: 2025/01/10(金) 20:00:17.88 ID:rKFlt9RR0
>>16
無駄な使い方クソ笑う
ツインターボで発電とかw
無駄な使い方クソ笑う
ツインターボで発電とかw
22: 2025/01/10(金) 20:04:31.57 ID:oI0hxLpc0
>>18
すっげーエアコン効くしヘッドライト明るくなるぞ
すっげーエアコン効くしヘッドライト明るくなるぞ
17: 2025/01/10(金) 20:00:16.48 ID:yqr276Ok0
R32のデザインはいいんだが、新しいデザインを出せないからってだけやんけ
21: 2025/01/10(金) 20:04:00.28 ID:+9t9Q0xS0
RB26DETT有ってのGTRだぞ。
こんなの普通のスカイラインのEV車でGTRでは無い
こんなの普通のスカイラインのEV車でGTRでは無い
28: 2025/01/10(金) 20:07:10.66 ID:UICWVIoe0
GTRをスカイラインから取っちゃったのが没落の始まりなんだよね
4気筒だ4WDだのは当時はまあまあ大目に見られてたけどついに見限られた
4気筒だ4WDだのは当時はまあまあ大目に見られてたけどついに見限られた
30: 2025/01/10(金) 20:07:16.91 ID:qo8vu00l0
32デフォルメしたした軽出せよ
31: 2025/01/10(金) 20:07:35.97 ID:2zyDd86U0
34もう一回出せよ
爆売れするぞ
爆売れするぞ
32: 2025/01/10(金) 20:08:51.88 ID:rKFlt9RR0
>>31
いろんな車スレで書かれてるけど
年々自動車安全基準がアップデート
されていくから
過去の車を新車で出すのは出来ないんだってよ
いろんな車スレで書かれてるけど
年々自動車安全基準がアップデート
されていくから
過去の車を新車で出すのは出来ないんだってよ
134: 2025/01/10(金) 21:14:04.40 ID:oW3FMVZ+0
>>32
ランクルみたいに出せばいいんでねーの
ランクルみたいに出せばいいんでねーの
35: 2025/01/10(金) 20:12:02.86 ID:zaaUj3Cj0
実走4000キロのR32GTRのRB26DETTエンジンあるんだが、これいくらで売れるんかな?
40: 2025/01/10(金) 20:13:18.45 ID:4SDedphb0
>>35
出どころが証明できないとなんとも。初期05Uブロックは水漏れリスクあるし24Uブロックならまあ。
出どころが証明できないとなんとも。初期05Uブロックは水漏れリスクあるし24Uブロックならまあ。
36: 2025/01/10(金) 20:12:22.93 ID:iAGJD/560
32の魅力はRB26だろ
EVとか笑えるて
EVとか笑えるて
42: 2025/01/10(金) 20:14:40.39 ID:MAEXbRdl0
普通に欲しいw
45: 2025/01/10(金) 20:16:21.87 ID:G8LI9SkB0
内装まで同じ感じだと古臭いのよなぁ
49: 2025/01/10(金) 20:17:03.18 ID:rKFlt9RR0
>>45
わかる
当時のS13シルビアとか
今見ても内装は本当に古くさい
わかる
当時のS13シルビアとか
今見ても内装は本当に古くさい
50: 2025/01/10(金) 20:17:36.29 ID:oI0hxLpc0
旧車は内装が古臭いのが良い
54: 2025/01/10(金) 20:18:24.00 ID:uPBbXN1+0
トヨタが旧86を水素やらEV化したのを真似したんだろうけど
日産がR32でそれやっちゃダメよ、シルビアぐらいだったら良かったのに
日産がR32でそれやっちゃダメよ、シルビアぐらいだったら良かったのに
56: 2025/01/10(金) 20:18:45.62 ID:WFpFxhxG0
当時としては良かったのかもしれないが、今見るとR32とかダサいじゃん?
なのに今もやたら好きな奴いるよな
なのに今もやたら好きな奴いるよな
59: 2025/01/10(金) 20:20:44.36 ID:rKFlt9RR0
>>56
旧車はただの自動車歴史が好きな人の
記憶の出力だから
古くさくてもいいんだよ
たまにピカピカの32Rとすれ違うと
本当にオーナーと話したいレベルになる
旧車はただの自動車歴史が好きな人の
記憶の出力だから
古くさくてもいいんだよ
たまにピカピカの32Rとすれ違うと
本当にオーナーと話したいレベルになる
60: 2025/01/10(金) 20:20:54.17 ID:o7J8WhvB0
まじで90年代の車を売るニッチなメーカーを目指した方が売れるんでないの?
63: 2025/01/10(金) 20:21:46.83 ID:oI0hxLpc0
>>60
排ガス規制やら安全性やらで売っちゃ駄目だからなぁ
排ガス規制やら安全性やらで売っちゃ駄目だからなぁ
66: 2025/01/10(金) 20:22:11.61 ID:rKFlt9RR0
>>60
自動車安全基準が毎年更新されまくってるから
もう昔の車は、作れたとしても
新車として売れないんだよ
自動車安全基準が毎年更新されまくってるから
もう昔の車は、作れたとしても
新車として売れないんだよ
75: 2025/01/10(金) 20:26:26.29 ID:o7J8WhvB0
>>66
それは理解してるんだけどボディーは全く同じじゃなくてもいいとして
エンジンも小修正レベルじゃ難しいんだろうね…
それは理解してるんだけどボディーは全く同じじゃなくてもいいとして
エンジンも小修正レベルじゃ難しいんだろうね…
61: 2025/01/10(金) 20:21:31.47 ID:4ag9ESch0
ハチロクもだけど、ガソリンエンジンで復刻出来ない意味が分からない
69: 2025/01/10(金) 20:23:32.11 ID:4SDedphb0
>>61
安全装備も排ガス規制も無理よ。水素化やEV化でガワだけ再現くらいしか道は無い。
安全装備も排ガス規制も無理よ。水素化やEV化でガワだけ再現くらいしか道は無い。
62: 2025/01/10(金) 20:21:44.91 ID:xo/fsBSN0
サクラより走行距離短そうw
77: 2025/01/10(金) 20:26:42.38 ID:8nA5aylI0
めちゃくちゃ重そう
104: 2025/01/10(金) 20:40:21.35 ID:tYyVEgep0
ホンダGTRになるのかな
111: 2025/01/10(金) 20:45:58.93 ID:/RVx17tW0
>>104
GT-R typeR
GT-R typeR
126: 2025/01/10(金) 21:03:59.80 ID:SarURRig0
>>111
シビックOEMでパルサーSiRでもいいぞ
シビックOEMでパルサーSiRでもいいぞ
108: 2025/01/10(金) 20:42:41.84 ID:hN2Jdvv20
EVで失敗したのにまだ・・・
172: 2025/01/10(金) 23:01:27.04 ID:+12A7aH60
32スカイラインて外観よりもRB26DETTでの走りの気持ち良さで
人気と憧れの車になったと思うんだけど
人気と憧れの車になったと思うんだけど
176: 2025/01/10(金) 23:13:43.07 ID:lTa3M7sV0
>>172
Gr.Aで無双したレーサーのベース車とか
当時の最高性能車としての憧れ要素が強い車だったな。
でも公道じゃ高性能すぎてド安定で乗せられてる感が強く
気持ちいい領域だと青赤キップ量産間違いなし。
公道じゃGTS-tのほうが気持ち良くて楽しかったよ。
Gr.Aで無双したレーサーのベース車とか
当時の最高性能車としての憧れ要素が強い車だったな。
でも公道じゃ高性能すぎてド安定で乗せられてる感が強く
気持ちいい領域だと青赤キップ量産間違いなし。
公道じゃGTS-tのほうが気持ち良くて楽しかったよ。
175: 2025/01/10(金) 23:08:18.21 ID:E8AL+X3e0
やっぱスカイラインなら6気筒だよなー
87: 2025/01/10(金) 20:30:01.60 ID:ANgUbZ780
昔のガワを今の高性能エンジン車に被せろよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1736506450/
コメント
コメント一覧 (37)
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
しかし今の車の標準からするとどうしても車体サイズが小さくなるな
kurumachannel
がしました
アホの言語障害トヨタオヤジ、特別仕様車を期間限定で販売する事と限定車の違いが分からない…(笑)
メーカー公式発表より己の強い思い込みを優先させ、特別限定車などという発表されてないワードを使ってチェリーピッキングしてしまう…(爆嗤)
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
デロリアンやバンブルビーがEVで登場!、、、でっていう。
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
さすがに無理か
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
「その全身がグループA勝利のためにあった」って車だもの
全く同じ見た目でもGTS-tのGT-Rレプリカタイプってすれば話は全然変わるのに
イニDでいえば藤原家のトレノとイツキのレビンでターボ化するのとでは全然意味が変わるのと同じ事
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
エンジンリアミッドシップ4WDヤリスよりBEV4WDのが合理的に感じるけどね
重量物である電池のレイアウトの自由度がダンチだから
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
kurumachannel
がしました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。