0966bfea421c53985021ef02a6bb24e9

1: 2025/02/04(火) 05:58:39.298 ID:xbO4BPbz0
ハンドルがホカホカになるボタンやワイヤレス充電とかついてたの
バックする時にミラーの角度が変わったり、スピードメーターがフロントガラスに浮き上がったりしたの

欲しいけどシエンタ買います

人気記事!!

2: 2025/02/04(火) 05:59:47.315 ID:FOLY2mtGd
どれもいらない機能だな

4: 2025/02/04(火) 06:02:20.557 ID:Mja+ZoOA0
年寄り補助機能

6: 2025/02/04(火) 06:07:13.809 ID:B9zs7juH0
乗り心地とかじゃなくてそんな細かい装備で欲しくなるのか…

43: 2025/02/04(火) 06:41:07.507 ID:cBycH1a20
>>6
高級車向け機能は結構気持ちよくなるもんやで

7: 2025/02/04(火) 06:08:57.958 ID:yvTHqdA50
どれもアルファードじゃなくてもそこそこの普通車に標準もしくはオプションで付いてる機能ばっかじゃん

8: 2025/02/04(火) 06:09:51.732 ID:lO4ED2680
シエンタにもつけられそう

10: 2025/02/04(火) 06:11:06.867 ID:yvTHqdA50
シエンタならHDML端子はオプションでしかなかったと思うからないなら付けとけよ

11: 2025/02/04(火) 06:11:57.949 ID:VYlckfXO0
ほかほかハンドルは欲しいぞ

12: 2025/02/04(火) 06:14:49.481 ID:PPjEdLBAd
ミラー角度変わるやつは便利

13: 2025/02/04(火) 06:19:53.742 ID:WLplNEVb0
シエンタって町中でもチラホラ見るんだけど
何が人気なの?
見た目はブサイクなのに割と売れてるのは理由があるんだとは思うが

14: 2025/02/04(火) 06:20:41.202 ID:FOLY2mtGd
>>13
トヨタという点

19: 2025/02/04(火) 06:25:01.155 ID:PPjEdLBAd
大きいことはいい事だって爺ちゃんがゆってた!

28: 2025/02/04(火) 06:31:29.407 ID:6/fL8bc60
そういやインテのタイプRってシフトレバーアルミかなんかだったよな
真冬の朝とか冷たくて触りたくないレベルだった

32: 2025/02/04(火) 06:33:39.194 ID:WLplNEVb0
でもわいは新型ならアルファードよりヴェルファイヤの方が好きだけどな

34: 2025/02/04(火) 06:35:37.927 ID:FML+Ri+I0
シートヒーターやハンドルヒーターは好みがある
ハンドルヒーターはまだ分かるけどシートヒーターは暑くなって眠気が来るから切ってるわ
あと車の無線充電って置く位置が充電しながら使える場所に置いてなさそうだから使いづらそう、充電も遅いし

37: 2025/02/04(火) 06:38:42.192 ID:6OqZAe/t0
>>34
運転中にスマホ使うなw

38: 2025/02/04(火) 06:38:45.266 ID:PPjEdLBAd
>>34
ヒーターより夏のベンチレーションが快適すぎる

47: 2025/02/04(火) 06:42:48.987 ID:J1XBRN7T0
ホンダは全体的に足が硬いから
パキっとした乗り心地

48: 2025/02/04(火) 06:44:22.255 ID:kHbe7bJZ0
アルファードは盗まれやすいからな

45: 2025/02/04(火) 06:42:33.130 ID:T3X+9scw0
ベンチレーション付いてるRAV4でいいよね

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738616319/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (21)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年02月05日 22:16
      • ドイツ車なら全部10年前から採用してるよ
        日本車は何もかもが遅い
        過去に生きてる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 10. 名無しさん
        • 2025年02月06日 00:44
        • >>1
          日本に輸入されるのが全部載せの上級グレードというだけ
          ステアリングヒーターもシートヒーターも10年以上前から付いてる国産車が普通にあるし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年02月06日 01:06
        • >>1
          ハイブリッドすら作れなかったドイツはただの化石ってわけだ
          パクシェすらレクサスパクってカイエン作ってるしな
          あれ?ポルシェだっけ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年02月06日 10:36
        • >>1
          ドイツ車のミニバンはベンツはじめどれも車自体が商用車から抜け出せてないのが悲しい
          いくら装備を充実してもね
          ミニバン乗用車文化がないからだろうな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年02月06日 10:46
        • >>17
          中国市場でのアルファード躍進の影響でVクラスが大幅に刷新され高級ミニバンになった。
          だから対抗でレクサスLMが必要になって日本より中国で先にLMが出てる。
          日本にも新しいVクラスは入ってきてるけど1000万超えになったからお目にかかる機会は少ない
          出し抜いたと思ったらと即対応してきやがる。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 21. 名無しさん
        • 2025年02月08日 14:50
        • >>1
          何も知らないなら黙っていればいいのに
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年02月05日 22:40
      • 乗り心地が良いわけでも無いのに高い貨物を欲しがる理由が分からない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年02月06日 06:29
        • >>2
          皆が欲しがるから欲しがる
          それは分かるやろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年02月06日 07:34
        • >>2
          ミニバンは子供のために仕方なく乗ったなぁ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年02月05日 23:20
      • トヨタパヨおぢビビりすぎてシナキンなっとるやんけ🤣
        パヨパヨち〜ん(笑)
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年02月05日 23:59
        • >>3
          『糞みたいなおままごとしながら自分から勝手にパヨク界隈へ落ちて行ったアホンダラ爺』に瞬殺される程度のアホンダラ爺相手に何故ビビる必要あるの?www
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年02月05日 23:59
        • >>3
          そのコメントも含めて今後のアホンダラ爺のコメントの一挙一投足すべてが『糞みたいなおままごとしながら自分から勝手にパヨク界隈へ落ちて行ったアホンダラ爺』をパワーフレーズとして君臨させる礎の一部になっていくの本当嗤えるわw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年02月06日 00:01
        • >>3
          『糞みたいなおままごとしながら自分から勝手にパヨク界隈へ落ちて行ったアホンダラ爺』が強過ぎて瞬殺されるからコソ活しているアホンダラ爺臭🤣🤣🤣🤣🤣
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年02月06日 00:03
        • >>3
          アホンダラ爺
          『コメント19:
          歴史
          1898年にデンマークのポールセンがワイヤーレコーダーを発明しました。
          1928年にドイツのフリッツ・フロイメルが磁気テープを使ったテープレコーダーを発明しました。
          1960年代にコンパクトカセットテープが登場し、一般に普及しました。
          テープレコーダーには、増幅器とスピーカーが組み込まれたものと、それらを内蔵していないテープデッキなどがあります。


          これに詳しいご高齢の方いらっしゃってて草(笑)
          コイツもうまとめのコメ欄に恨みを遺して死んだ自爆例だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


          コメント24:
          引用したら勝手に古い機械の解説始めた阿呆おって草(笑)


          コメント25:
          >>24
          パヨク界隈では引用しても確認してもお前が悪くなるんだぞ?』


          コメント27『>>24 コメント19のこと?』

          コメント28『>>24 アホンダラ爺急にテープレコーダーなんて化石機器の歴史解説を始めてワロタわ』

          コメント29『>>24 アホンダラ爺はパヨクだった!?』

          コメント30『>>24 アホンダラ爺自分からパヨク界隈に堕ちてて臭』



          『糞みたいなおままごとしながら自分から勝手にパヨク界隈へ落ちて行ったアホンダラ爺』が爆誕した経緯ほんと草生える
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年02月06日 00:16
        • >>7
          草w
          (アホンダラ爺=『勝手に古い機械の解説始めた阿呆』)がなんとなく成立している前振りのフラグが立ってる最中に(『勝手に古い機械の解説始めた阿呆』∈『パヨク界隈』)がおままごとで成立したせいで、(アホンダラ爺∈『パヨク界隈』)が極めて論理的に定義づけられてるwwwww
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年02月06日 00:30
        • >>8
          な~る
          ほならパヨパヨち〜ん(笑)って嗤ってるアホンダラ爺本人がビビりすぎてシナキンなっとるパヨおじなんだな😙
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年02月06日 00:47
        • >>7
          こりゃたしかにそういう印象操作がされてるとしても
          アホンダラ爺は勝手に古い機械の解説始めた阿呆に該当して
          勝手に古い機械の解説始めた阿呆はパヨク界隈に属するからアホンダラ爺はパヨク界隈に属しますって論理展開されたら
          読んでるこっちは論理的に整合性が取れてる以上はアホンダラ爺がパヨク界隈に属したと納得するしかないわな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年02月06日 06:44
      • 今どきそれくらいの機能付いてない車あるんか?
        20年前なら上級車にしかなかったが
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年02月06日 15:25
        • >>14
          まじかよ数カ月前に新車購入したけど一切付いてない。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年02月06日 08:37
      • ほかほかハンドル馬鹿にしていたけど付いている車買ったらもう手放せんわ
        シートヒーターよりもこっち優先すべき
        まあ付いているのは両方付いているんだろうけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年02月06日 12:19
        • >>16
          シートヒーターは革なら欲しい。
          ファブリックならどっちでもいいかな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked

    コメントする


    ※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット