
1: 2025/02/07(金) 21:18:21.464 ID:/L3dB3NPr
どうしてこうなったの?
人気記事!!
5: 2025/02/07(金) 21:21:01.902 ID:eeq+bUjZH
電動化進めすぎたよね
6: 2025/02/07(金) 21:21:18.067 ID:rL6THb5W0
ダットサンを無かったことにした時点で終わってるわ
7: 2025/02/07(金) 21:21:18.489 ID:EhRmNzzD0
スカイラインも変わったよな
8: 2025/02/07(金) 21:21:18.906 ID:jou3cdO80
今でもスポーツカーは凄いよ
逆に言えばそれだけだけど
逆に言えばそれだけだけど
9: 2025/02/07(金) 21:21:31.756 ID:ukuHs0ui0
あのへんあこがれだわあ
10: 2025/02/07(金) 21:22:19.549 ID:i85BcskP0
V35で日産は終わった
11: 2025/02/07(金) 21:25:13.577 ID:/MYf16CDM
内装がなぁ.、
13: 2025/02/07(金) 21:26:12.739 ID:zJk+waBw0
EVだなんだと眠たいこと言ってないでクラシックスポーツカー路線で復活せえ
22: 2025/02/07(金) 22:03:16.219 ID:+0XWSaPSd
>>13
誰も買わないからダメ
誰も買わないからダメ
14: 2025/02/07(金) 21:27:45.766 ID:bXHK939E0
シルビアは輝いてたわけじゃなくたった200万で新車で買えるスポーツカーって言う
若者が女子をひっかける車だったっていう印象
若者が女子をひっかける車だったっていう印象
17: 2025/02/07(金) 21:31:47.839 ID:WcbTZYsL0
開発部が楽しく仕事できていなそう
国内で一番楽しそうなのはマツダだと思う
曲なりにロータリー復活させたりしてるし
国内で一番楽しそうなのはマツダだと思う
曲なりにロータリー復活させたりしてるし
18: 2025/02/07(金) 21:44:13.261 ID:NMV8asqE0
RもZも今昔変わらず貧乏人には手が届かない品質の車だよ
Sはなくなったけど
品質よりも肩書きを重視する見せかけだけのブランド主義が声高になっただけ
Sはなくなったけど
品質よりも肩書きを重視する見せかけだけのブランド主義が声高になっただけ
20: 2025/02/07(金) 21:56:07.163 ID:jlejNUiM0
GT-RもZもあるにはあるけど20年前の遺産を売り続けてるだけだしなあ
21: 2025/02/07(金) 22:00:01.631 ID:i85BcskP0
日産は開発部が持ってきた新型車を
上層部で吟味してから量産及び販売に踏み切るかを判断する
トヨタは新型開発車を好きなように販売させて
売れなかったら責任取らせる
っていう手法だったから
日産は上がOK出した車しか世に出ない
つまり現場の意見は反映されてない車種しか並ばない
上層部で吟味してから量産及び販売に踏み切るかを判断する
トヨタは新型開発車を好きなように販売させて
売れなかったら責任取らせる
っていう手法だったから
日産は上がOK出した車しか世に出ない
つまり現場の意見は反映されてない車種しか並ばない
23: 2025/02/07(金) 22:04:30.416 ID:vc3XLLuDM
>>21
腐敗全開の体質少しは隠して欲しいよな
腐敗全開の体質少しは隠して欲しいよな
25: 2025/02/07(金) 22:18:06.567 ID:+0XWSaPSd
けどマーチキューブの時に一緒に無くさず残したあたりFMCする気はあるんだろうな
小改良もしたようだし
小改良もしたようだし
26: 2025/02/07(金) 22:25:48.951 ID:jrrakbDc0
日産は二流メーカーの中のトップブランドを狙ってれば良かったんだよ
27: 2025/02/07(金) 22:38:25.814 ID:MMl5OT8U0
自社の180をこけ下ろすようなCM作った時点で察した
28: 2025/02/07(金) 23:12:52.067 ID:LkAYcHBu0
MAZDAのSUV乗ってるけど
日産のNBOXとかええなぁって思うわ
日産のNBOXとかええなぁって思うわ
24: 2025/02/07(金) 22:09:38.214 ID:S2KIL+UN0
スカイラインもエルグランドも何年同じ型売っててもう誰も買わないだろうな
コメント
コメント一覧 (50)
kurumachannel
が
しました
救いを提案したホンダが、直後に前言撤回するぐらい
上層部、経営陣、大株主がやっちゃってるんじゃないか、でないと現状の説明ができない
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
そら国の経済全体が腐りますわ
kurumachannel
が
しました
これに尽きる
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
2代目エルグランドで
ミニバンの新たな分野で独壇場だったのに
自らその地位を捨ててアルファード一強に
なってるのがなんだかな。
日産のせいでトヨタやりたい放題です。
kurumachannel
が
しました
うむ(´ω`*)?
kurumachannel
が
しました
あと、EV戦略で先行したと思ったらめっちゃ足引っ張ってる感じがする
kurumachannel
が
しました
結局何番煎じだって話で、しかも経営陣が理解してないんだから潰れてもユーザーは困らん
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
潰れるかもしれんのに
ますます売れなくなるな
倒産待ったなし
kurumachannel
が
しました
ゴーン頼りで自分のケツすら拭けない役員しか居ないからこうなった
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
今の車がそれを超えられないから売れないワケで。
ま、超えてても売れないけど。
ようするに当時から過剰性能だった。そっちに需要は無いのに作っちゃって、一部でモテモテだっただけ。
性能だけで見れば優秀でも、多くの人には扱えない・不要な高性能だった。
出せない速さなんてイラナイ。性能はトヨタ程度で良いんだ。
それより安いとか品質とか広さが求められたのに、過去の栄光にすがっちゃった。
kurumachannel
が
しました
ルノーに買われてからフランス車みたいに外装もダサくなった
kurumachannel
が
しました
メーカーとして金も技術も搾りカスしかなくなった
いよいよ泥舟が沈み出したから、
みんな逃げ始めてるだけやろ
何も知らない末端従業員くらいが工場閉鎖になって、
自分が詰んでいることに気づく
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
れぱーどと言えばレパードJ.フェリー
日産は既に終わっていた
れぱーど
kurumachannel
が
しました
BNR32っだって昔は100万もだしゃ買えたのに今ではそんなのまったく見あたらないな。
kurumachannel
が
しました
と思う
kurumachannel
が
しました
気が付いたらって感じやな
長年に渡ってクソを積み上げてきて少しずつ確実にファンを減らし続けてきた
最後の最後までお偉いさんの醜態まで見せられてな
救いようがない
完全に終わり
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする