1月の中国新車販売、トヨタ13.9%減
トヨタ自動車の1月の中国新車販売は、前年同月比13.9%減の13万6500台となった。
トヨタ自動車の1月の中国新車販売は、前年同月比13.9%減の13万6500台となった。
人気記事!!
2: 2025/02/13(木) 14:40:01.63 ID:y04bR+0L0
3: 2025/02/13(木) 14:41:46.69 ID:OFVcw8tcd
中国大不況の影響やろな
車買う金無いんや
車買う金無いんや
6: 2025/02/13(木) 14:42:59.98 ID:pAflsHcf0
>>3
これ
これ
4: 2025/02/13(木) 14:42:17.79 ID:FN1F32P40
中国市場なんかもう相手にしてないってのw
7: 2025/02/13(木) 14:44:07.25 ID:y04bR+0L0
>>4
これほどの巨大市場を!?
これほどの巨大市場を!?
14: 2025/02/13(木) 14:46:27.94 ID:pAflsHcf0
>>7
年収40万円の国民が6割
日本人と同等かそれ以上の生活水準な国民は5%もいない
自動車市場としての中国はそんなに大きくは無い
年収40万円の国民が6割
日本人と同等かそれ以上の生活水準な国民は5%もいない
自動車市場としての中国はそんなに大きくは無い
18: 2025/02/13(木) 14:50:42.55 ID:y04bR+0L0
>>14
2024年で300万台超えとる
これかも伸びる
2024年で300万台超えとる
これかも伸びる
31: 2025/02/13(木) 15:05:19.87 ID:pAflsHcf0
>>18
そりゃ6000万人がここ30年で一気に中産階級化したからな
問題はその後よ
民主化して残りの95%を引き上げないと爆発的な市場拡大はないよ
そりゃ6000万人がここ30年で一気に中産階級化したからな
問題はその後よ
民主化して残りの95%を引き上げないと爆発的な市場拡大はないよ
5: 2025/02/13(木) 14:42:22.34 ID:dsr3K/qw0
補助金打ち切りが影響って書いてあった
8: 2025/02/13(木) 14:44:17.63 ID:XALS6pjH0
まあ日本ブランド力は落ちてるからどっちみち中国市場ではBYDに勝てないよ
9: 2025/02/13(木) 14:44:25.42 ID:C5edC7wt0
シェアはどうなってん
パイが小さくなった影響出ただけちゃうんか
パイが小さくなった影響出ただけちゃうんか
10: 2025/02/13(木) 14:45:30.56 ID:Hdpv9HJ20
EVってオワコン確定してなかったっけ?
11: 2025/02/13(木) 14:46:18.78 ID:y04bR+0L0
>>10
ネットの戯言やぞ
ネットの戯言やぞ
12: 2025/02/13(木) 14:46:20.95 ID:PzZ/7aR10
他の車メーカーの増減も教えてたもれ
15: 2025/02/13(木) 14:46:33.75 ID:pI52X6+R0
2桁減ってどっから出てきた?
16: 2025/02/13(木) 14:47:17.21 ID:y04bR+0L0
中国車市場、BYDが初の首位 官から民へ主役交代
中国の乗用車販売台数で2024年に民営最大手の比亜迪(BYD)が初めて首位に立った。国有系と組み、長年トップだった独フォルクスワーゲン(VW)を超えた。国有企業と外資の合弁企業が支配的だった中国の自動車市場の主役が代わる。電気自動車(EV)などの新エネルギー車で力を蓄えた中国車の影響力は世界でも強まりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2734M0X20C25A1000000/
中国の乗用車販売台数で2024年に民営最大手の比亜迪(BYD)が初めて首位に立った。国有系と組み、長年トップだった独フォルクスワーゲン(VW)を超えた。国有企業と外資の合弁企業が支配的だった中国の自動車市場の主役が代わる。電気自動車(EV)などの新エネルギー車で力を蓄えた中国車の影響力は世界でも強まりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2734M0X20C25A1000000/
34: 2025/02/13(木) 15:09:53.95 ID:KZCR6kqR0
>>16
テスラが長年作り上げてきたサプライチェーンをごっそり奪ってできたのがBYDや
BYDの急伸と同時に国主導と思われる反テスラ運動が起きて中国でのテスラ売上がごっそり減った
さらにBYDのPHVは破格の200万、プリウスPHV400万の半額
普通に考えたら実現できない値段なんやけど国主導で労働力ダンピングを見逃してるから実現できてる
テスラが長年作り上げてきたサプライチェーンをごっそり奪ってできたのがBYDや
BYDの急伸と同時に国主導と思われる反テスラ運動が起きて中国でのテスラ売上がごっそり減った
さらにBYDのPHVは破格の200万、プリウスPHV400万の半額
普通に考えたら実現できない値段なんやけど国主導で労働力ダンピングを見逃してるから実現できてる
24: 2025/02/13(木) 14:55:59.11 ID:KZCR6kqR0
もう中国は市場としてはかなり厳しい見方されとるで
1.中国内労働力ダンピングで異次元の価格競争、採算が取れない
2.中国内で得た利益の国外持ち出し禁止
3.国を挙げての国粋主義、国産主義で長期的には製造業のほとんどが自前化予想
4.政党リスク
もう中国国内で得た利益は利益として考慮されなくなり始めてる
ニデックとか典型例
1.中国内労働力ダンピングで異次元の価格競争、採算が取れない
2.中国内で得た利益の国外持ち出し禁止
3.国を挙げての国粋主義、国産主義で長期的には製造業のほとんどが自前化予想
4.政党リスク
もう中国国内で得た利益は利益として考慮されなくなり始めてる
ニデックとか典型例
26: 2025/02/13(木) 14:58:08.87 ID:+jRPKvIq0
中国市場なんて伸びるわけがない。
なぜなら、労働者の賃金をなるべく下げて国民を貧しいままにしておこう、という政策だから
なぜなら、労働者の賃金をなるべく下げて国民を貧しいままにしておこう、という政策だから
25: 2025/02/13(木) 14:57:54.01 ID:guYNylHx0
中国市場がどうでもいいんじゃなくてホームの中国企業に絶対勝てないから諦めますってだけだな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739425193/
コメント
コメント一覧 (39)
【レクサスRX】
窓が曇るw
ラダーフレームみたいにブルブルするw
マリオさん 自分でテンション低いって明言してて凄くつまらなそうw
五味康隆 走ってて萎えさせられるw
五味康隆 4つのタイヤがバランバランに動いて仕事しないw
フロントが落ち着かないw
【CX80】
ロードスターの血脈。巨大なロードスター。
ファントゥドライブの塊で巨体を忘れる。
RXから乗り換えるとCX80の良さがもっと出る(爆笑しながら)
ハンドル握るとスポーツカーだが助手席はおおらか。
凄くいいエンジン。直6かと思った。
☆結果
5対3(実質6対2)でCX80の圧勝!
誰が乗っても同じ結果になるとまで言い放たれるレクサス草ァ!w
kurumachannel
が
しました
大昔のプリウスみたいなもん。
ピーヘブも中国の技術やし半個体電池実用化しとるしトヨタごときがいくら安売りしたところで性能差がありすぎるよ。
kurumachannel
が
しました
どっかの自称社長が性能凄いとか中国がまるで世界の中心かのように語り始めるで!
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
中国車が世界で売れまくるかは知らんけど
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
C国虫の息やんw
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
去年、中国から撤退したブリジストンとか今年の売上と経常利益は過去最高だけど。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
むしろ落ちぶれてるC国人が日本車買えなくなってきてるだけでしょ。
kurumachannel
が
しました
若者の消費意欲がめちゃくちゃ下がってる
資産形成のボーナスステージは終わった認識らしく、我らは上の代の犠牲にされた
とか日本みたいなスレがちょくちょくあるな
kurumachannel
が
しました
原因から言えばまだ14%減で済んでることの方がむしろ奇跡。中国にもまだまだトヨタ神話が通用してると思われる。
それが通用しなくなった時がヤバイ。欧州勢と共に一気に落ちる。
kurumachannel
が
しました
自動運転も出来ない。中国EVに対抗できるような高性能車でもない。SDVなわけでも無い。車内エンタメも無し。古い機能の車しか無い。
むしろ中国でトヨタの何がまだ売れてるんだろ?と不思議に思うわ。
kurumachannel
が
しました
コメントする
※荒らし行為は即刻やめて下さい。管理人はコメントしません。