BYD、高速で充電できるEV新システム発表―ガソリン車の給油並み
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00
BYD創業者の王伝福会長は、新型のバッテリーと充電システムにより、新型の「Han L」モデルでは、5分の充電で約400キロメートルの走行が可能になると述べた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-17/ST9PMDT1UM0W00
BYD創業者の王伝福会長は、新型のバッテリーと充電システムにより、新型の「Han L」モデルでは、5分の充電で約400キロメートルの走行が可能になると述べた。
人気記事!!
2: 25/03/19(水) 08:20:01 ID:XYIW
走る特攻兵器
3: 25/03/19(水) 08:20:56 ID:5sUE
爆 発
6: 25/03/19(水) 08:22:02 ID:VN6d
>>3
そんなんこと言ってるうちにグングン差をつけられる
そんなんこと言ってるうちにグングン差をつけられる
4: 25/03/19(水) 08:21:37 ID:9hb0
ほんとにぃ?
8: 25/03/19(水) 08:22:25 ID:VN6d
>>4
来月発売やし
来月発売やし
5: 25/03/19(水) 08:21:46 ID:AM8S
5分で400キロ燃やせるんやなぁ
9: 25/03/19(水) 08:22:27 ID:tDUe
いまさらだな
抜かされたのはずいぶん前からだよ
抜かされたのはずいぶん前からだよ
10: 25/03/19(水) 08:22:41 ID:VN6d
>>9
おっしゃる通り
おっしゃる通り
11: 25/03/19(水) 08:22:55 ID:svf3
中華製品は粗悪だの爆発するだのはいまはもう昔話
スマホ充電ひとつとってももう10倍速度が違うんだよ
スマホ充電ひとつとってももう10倍速度が違うんだよ
14: 25/03/19(水) 08:24:21 ID:GmKB
>>11
いやあ
中華製は有名社でも色々怪しいとこあるで
ankerは信用するけど
いやあ
中華製は有名社でも色々怪しいとこあるで
ankerは信用するけど
15: 25/03/19(水) 08:25:17 ID:svf3
>>14
ほな信用してることのだけ買えばよろし
ほな信用してることのだけ買えばよろし
16: 25/03/19(水) 08:25:21 ID:MoX1
中華だけバッテリーの容量と速度上げまくってるけど爆発しそうで怖い
17: 25/03/19(水) 08:26:33 ID:GmKB
中華も値段と信用度は比例してるわ
18: 25/03/19(水) 08:26:34 ID:OAPM
日本さんってそもそも
全国のガソスタを充電場に置き換えられるんか
全国のガソスタを充電場に置き換えられるんか
19: 25/03/19(水) 08:27:07 ID:l6qA
>>18
無理やろ?
無理やろ?
20: 25/03/19(水) 08:27:13 ID:GmKB
>>18
そもそも日本においてEVは輸出先関係でしかないやろ
そもそも日本においてEVは輸出先関係でしかないやろ
24: 25/03/19(水) 08:28:18 ID:YyVd
>>18
ガソリンの貯蔵タンクが法規制でめちゃくちゃ強固にしないといけないから撤去すらできないぞ
ガソリンの貯蔵タンクが法規制でめちゃくちゃ強固にしないといけないから撤去すらできないぞ
27: 25/03/19(水) 08:30:21 ID:r5yn
>>24
田舎のガソスタが放置されてるのってそういうことなんか
田舎のガソスタが放置されてるのってそういうことなんか
31: 25/03/19(水) 08:38:25 ID:TqBs
電気は「切れたんでちょっと買ってくる」ができないのが弱点
>>24
耐用年数がっちがちやから更新できずに廃業するとこが多いんよな
同時期にできたとこは同時期に同じことになってる
>>24
耐用年数がっちがちやから更新できずに廃業するとこが多いんよな
同時期にできたとこは同時期に同じことになってる
29: 25/03/19(水) 08:35:01 ID:l6qA
結局ハイブリッド以降
何も開発できてないんだよな
何も開発できてないんだよな
33: 25/03/19(水) 08:44:51 ID:FL7L
なお、中国では帰省時に充電待ちのせいで2日余計にかかるようになった模様
35: 25/03/19(水) 08:46:27 ID:5MkI
いまだに爆弾以外はなんでも爆発する国やぞあそこ
37: 25/03/19(水) 08:47:16 ID:svf3
>>35
ニキのまわりに中華製品ないんかて
ニキのまわりに中華製品ないんかて
39: 25/03/19(水) 08:48:06 ID:5MkI
>>37
ついこの間モババ爆発したわ
ついこの間モババ爆発したわ
38: 25/03/19(水) 08:47:21 ID:yCzs
今はもうガソリンも使う流れに戻ってるからどうでもええわ
40: 25/03/19(水) 08:48:37 ID:vS0K
>>38
一時的に戻る流れはあっても以前より増えることはないぞ
結局技術的進歩によってガソリン車は時代遅れになるから
一時的に戻る流れはあっても以前より増えることはないぞ
結局技術的進歩によってガソリン車は時代遅れになるから
41: 25/03/19(水) 08:49:25 ID:QYOk
>>40
ならないぞ
なぜならなってないから
ならないぞ
なぜならなってないから
43: 25/03/19(水) 08:50:31 ID:Sqt3
これ実用化するならエグいくらいぶっといケーブルになるよね
44: 25/03/19(水) 08:51:19 ID:ynNi
わーくにには水素技術がまだあるぞ
45: 25/03/19(水) 08:52:24 ID:Sqt3
電気機関車並みの高電圧高出力の装置が不特定多数が触れる街中に出来るのって中華抜きしても普通に怖くね?
46: 25/03/19(水) 08:54:46 ID:QYOk
>>45
車はあの巨体を100キロ以上の速度で走らせる高エネルギーを備えてるから怖いよね
車はあの巨体を100キロ以上の速度で走らせる高エネルギーを備えてるから怖いよね
49: 25/03/19(水) 09:27:45 ID:b1Pl
88: 25/03/19(水) 09:56:47 ID:48ey
>>49
プレゼンの仕方からもう差がついてる気がする
トヨタは90年代末~00年代初頭のスティーブ・ジョブズの劣化コピーで20年位前のスタイルなんだよな
プレゼンの仕方からもう差がついてる気がする
トヨタは90年代末~00年代初頭のスティーブ・ジョブズの劣化コピーで20年位前のスタイルなんだよな
50: 25/03/19(水) 09:28:50 ID:svf3
時速…?
58: 25/03/19(水) 09:38:27 ID:OEMh
50kwhのバッテリーを5分
600kw/hの充電速度
一般家庭の家庭用の契約が60Aやけど
なんと充電設備一台で100倍の6000A契約w
10台の充電器で1000家庭分のフルパワー電力www
600kw/hの充電速度
一般家庭の家庭用の契約が60Aやけど
なんと充電設備一台で100倍の6000A契約w
10台の充電器で1000家庭分のフルパワー電力www
59: 25/03/19(水) 09:39:45 ID:svf3
理論上充電できるだけで実際する速度はどのくらいなんやろうな
63: 25/03/19(水) 09:45:41 ID:QFSp
これアレやろ?
車に付いてるバッテリーをスタンド見たいな所で交換する奴
これ普及せんやろ
車に付いてるバッテリーをスタンド見たいな所で交換する奴
これ普及せんやろ
64: 25/03/19(水) 09:46:24 ID:OEMh
>>63
普通にチャージャー繋いでの話や。
バッテリーセル5分で満たすのはバッテリー技術上可能ではある
普通にチャージャー繋いでの話や。
バッテリーセル5分で満たすのはバッテリー技術上可能ではある
284: 25/03/19(水) 13:38:49 ID:QFSp
>>64
はえ~すっごい
はえ~すっごい
66: 25/03/19(水) 09:47:00 ID:p6iK
去年高卒で自動車メーカー入ったけどもしかしてヤバい?
67: 25/03/19(水) 09:47:23 ID:1Aru
>>66
銀行よりはマシだから安心していい
銀行よりはマシだから安心していい
69: 25/03/19(水) 09:47:53 ID:p6iK
>>67
銀行ヤバいの?赤字とか?
銀行ヤバいの?赤字とか?
87: 25/03/19(水) 09:56:21 ID:1Aru
>>69
ネットで決済する時代だから、銀行の存在価値が無くなってる
実店舗は閉鎖した方がいいレベル
実店舗を必要としているのは老人しかいない
ネットで決済する時代だから、銀行の存在価値が無くなってる
実店舗は閉鎖した方がいいレベル
実店舗を必要としているのは老人しかいない
71: 25/03/19(水) 09:48:22 ID:OEMh
>>66
日産ならヤバい
日産ならヤバい
74: 25/03/19(水) 09:50:00 ID:p6iK
友達で日産の下請け行ったやついるけど大丈夫なんやろうか
75: 25/03/19(水) 09:50:39 ID:OEMh
日本の車メーカーヤバいとかいいながら
5年連続販売台数世界一なんやで。
5年連続販売台数世界一なんやで。
76: 25/03/19(水) 09:50:47 ID:OEMh
>>75
トヨタの話
トヨタの話
77: 25/03/19(水) 09:50:48 ID:5aEv
途上国に払い下げられない問題をどうにかした方がいい
ガソリンは入れられる容器さえあればどんな窮地でも車を動かせるけど特殊規格のEVはその規格の充電設備を備えた地域でしか稼働できないんやろ
ガソリンは入れられる容器さえあればどんな窮地でも車を動かせるけど特殊規格のEVはその規格の充電設備を備えた地域でしか稼働できないんやろ
78: 25/03/19(水) 09:51:32 ID:OEMh
>>77
一応100V充電もできるから
一応100V充電もできるから
81: 25/03/19(水) 09:53:59 ID:svf3
>>77
なんで払い下げなあかんねん
なんで払い下げなあかんねん
85: 25/03/19(水) 09:54:56 ID:5aEv
>>81
古くなった車どうすんねん
古くなった車どうすんねん
90: 25/03/19(水) 09:57:41 ID:svf3
>>85
だからって発展途上国に押し付けるんか
だからって発展途上国に押し付けるんか
133: 25/03/19(水) 10:07:28 ID:5aEv
>>90
押し付けというと悪く聞こえるが工業化が進んでない地域だと自動車を生産できる環境が整ってなかったりするんよ
そういう国の人民は新車が買えるほど裕福でもない
一方で先進国は中古車が余りまくってるからちょうど需要と供給がマッチしてるんや
押し付けというと悪く聞こえるが工業化が進んでない地域だと自動車を生産できる環境が整ってなかったりするんよ
そういう国の人民は新車が買えるほど裕福でもない
一方で先進国は中古車が余りまくってるからちょうど需要と供給がマッチしてるんや
138: 25/03/19(水) 10:08:05 ID:FL7L
>>133
そうなんよな
発展途上国は今の時代やと製造業を興す下地がないねん
そうなんよな
発展途上国は今の時代やと製造業を興す下地がないねん
80: 25/03/19(水) 09:53:55 ID:6SqQ
モバイルバッテリーすら爆発するのにEVなんか危なくてしゃーない
89: 25/03/19(水) 09:57:18 ID:6SqQ
充電繰り返してるうちにバッテリーがヘタって交換より買い替えのほうが安い状態になるんやろ 騙されてるねん
93: 25/03/19(水) 09:58:58 ID:FL7L
>>89
リセールバリューが低い
買わない理由なんてこれで十分
リセールバリューが低い
買わない理由なんてこれで十分
91: 25/03/19(水) 09:58:07 ID:EQO4
日本はモノづくりでもう中国には勝てんやろ
家電、自動車は完全敗北であとは半導体関連とかも敗北濃厚だしその他の重機とか精密機械も数年後には負けそう
家電、自動車は完全敗北であとは半導体関連とかも敗北濃厚だしその他の重機とか精密機械も数年後には負けそう
95: 25/03/19(水) 09:59:09 ID:OEMh
>>91
販売台数でトヨタ抜かしてから完全敗北って言ってくれんか?
販売台数でトヨタ抜かしてから完全敗北って言ってくれんか?
97: 25/03/19(水) 09:59:50 ID:IkFS
>>91
いうて流石にガソリン車が追い抜かれるなんてことは無いやろ
あっちは政府がEVEV言いまくってガソリン車には力かけなかったんやし
いうて流石にガソリン車が追い抜かれるなんてことは無いやろ
あっちは政府がEVEV言いまくってガソリン車には力かけなかったんやし
172: 25/03/19(水) 10:14:34 ID:qwHa
大分にBYDの店舗あるけどいっつもガラガラやで
180: 25/03/19(水) 10:16:47 ID:qwHa
トヨタがHVに全額ベットしたのは結果的に大正解やな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742339879/
コメント
コメント一覧 (123)
kurumachannel
が
しました
日本製でまだ勝ってるものってなにかあるんだろうか
kurumachannel
が
しました
バッテリーもそうだが充電施設側もね
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
・テスラBYD
・嘘デタラメ真実
・ガソリン爺
これらのワードを使い長文を書いて居座りますが
下手に相手をせず温かい目で見守りましょう。
kurumachannel
が
しました
アホンダオヤジ「トヨタのEVは産廃」
トヨタ、27年にも全固体電池EV投入 充電10分1200キロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD09AG80Z00C23A6000000/?n_cid=SNSTW007
kurumachannel
が
しました
「中国のEVは素晴らしい、日本は家電と同じでシェア奪われる。このままでは日本は終わり。」
「EV推してるわけではない。ガソリンとも共存できる。」
ガソリンに対して否定しないと言いながらガソリン叩きとEV上げを繰り返すガイジ集団
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
開発速度と性能の飛躍速度が早すぎる。さらに価格も安い。
なぜお前らはこんなに見下してるのか理解できない
日本は土俵にすら立っていない
EVはオワコンとか言ってる時点で病的
kurumachannel
が
しました
今後インフラが整って、かつEV自体も成熟したら購入を検討する
これで何か問題あるか?
むしろこんなコメ欄にまで出張ってEVの波に無理矢理乗せようと危機感煽ろうとしてる人こそ信用ならない
もし本気で日本の車産業について心配してるなら、ユーザーじゃなくメーカーに直接言えよ
kurumachannel
が
しました
コメントする