img_23_article

1: 2025/03/20(木) 16:02:15.709 ID:axWVzTCd0
なんでなん

人気記事!!

2: 2025/03/20(木) 16:02:39.964 ID:xhyriHvJd
ぶっ壊れるけどいい?

3: 2025/03/20(木) 16:03:15.017 ID:fidkkAGc0
>>2が言うにはぶっ壊れるらしい

4: 2025/03/20(木) 16:03:17.117 ID:axWVzTCd0
>>2
なんで壊れるの?

5: 2025/03/20(木) 16:03:50.168 ID:pLz8Y4uL0
車酔いがすごそう

6: 2025/03/20(木) 16:04:12.576 ID:IRsMC3H50
少しだけ変わる車もあるよ

9: 2025/03/20(木) 16:05:31.117 ID:rPateC+A0

13: 2025/03/20(木) 16:07:12.264 ID:cBRQ9PNu0
>>9
いいじゃんこれ
現代の技術で復活させようぜ

11: 2025/03/20(木) 16:05:58.941 ID:axWVzTCd0
わかる人いない?

12: 2025/03/20(木) 16:06:20.041 ID:wutwED7w0
4WS

19: 2025/03/20(木) 16:09:25.093 ID:IRsMC3H50
>>12
走るの好きな人は結局トーコン・キャンセラー入れてこの動き消すんだろ?

50: 2025/03/20(木) 17:10:55.223 ID:uPITt6A40
>>12
小回りとか左折とか縦列駐車とか車線変更で上手く使えないかな?

14: 2025/03/20(木) 16:07:15.774 ID:rPateC+A0
値段の問題だろ
部品が増えるごとに高くなるじゃん
必要な車には後ろも角度変わるようになってるよ
消防車とか長い車

18: 2025/03/20(木) 16:09:03.736 ID:axWVzTCd0
>>14
でもランボルギーニやロールスロイスも採用してないよ

15: 2025/03/20(木) 16:07:22.157 ID:grAdjL300
あるよ

17: 2025/03/20(木) 16:08:20.390 ID:OVpNeOFF0
四駆

21: 2025/03/20(木) 16:10:14.959 ID:axWVzTCd0
わかる人本当に居ないの?

22: 2025/03/20(木) 16:10:17.255 ID:wutwED7w0
ランボルギーニは4WS出してたような

23: 2025/03/20(木) 16:10:39.255 ID:rPateC+A0
てかさ後ろのタイヤも曲がることのメリットって何?
前のタイヤだけ曲がってもなんも問題なく生活してるやん

26: 2025/03/20(木) 16:14:30.776 ID:+pyLayfC0
可動部や部品点数は少ないほど良いし
今でさえハンドルさばきが怪しいミニバン乗る奥様方がたくさんいるのに
前も後ろも動いて制御できると思うか?

27: 2025/03/20(木) 16:15:51.052 ID:wutwED7w0
逆位相で小回り効くとかメリットはあるよ
4WSが流行った80年代よりAI性能は格段に向上してるし制御だって問題なくない?

28: 2025/03/20(木) 16:17:43.259 ID:mBzlASyO0
メリットが小回りが効くだけかよ
もうリフトにでも乗ればいいんじゃないかな

29: 2025/03/20(木) 16:17:45.228 ID:sYoAGrUD0
超信地旋回する気かよ
ちなマジレスするとトランスミッション(ギヤ機構)が複雑になるというデメリットがあるから

34: 2025/03/20(木) 16:21:28.230 ID:wutwED7w0
>>29さすがに前後逆回転まではしないんじゃ

36: 2025/03/20(木) 16:23:17.436 ID:sYoAGrUD0
>>34
それってカーブ曲がりでなくて斜めに進むだけじゃないっすかー
やだー

37: 2025/03/20(木) 16:25:41.885 ID:wutwED7w0
>>36えっ?斜めに進むのは同位相なだけでは?

40: 2025/03/20(木) 16:27:05.710 ID:sYoAGrUD0
>>37
車体の向きが真っ直ぐなのに、移動は斜めなんでしょ?
死角で巻き込み事故多そう

42: 2025/03/20(木) 16:28:56.146 ID:wutwED7w0
>>40超信地旋回のお話はどこにいったの?
超信地旋回のタイヤはどう回ってるんだっけ

45: 2025/03/20(木) 16:30:54.279 ID:sYoAGrUD0
>>42
イメージと違うんだろ?
ならその話はやめた

超信地旋回しないで後ろのタイヤの向きも変わるメリットないけどな

31: 2025/03/20(木) 16:20:20.901 ID:sYoAGrUD0
超信地旋回(その場での回転)は、信地旋回(車のように移動しながら曲がる)に比べて小さなスペースで行うことができる。したがって、小回りの要求される工事現場などで用いられるが、路面・路床への負荷は大変大きい。また、左右の履帯を反転させるためには、より高度なトランスミッションが必要となる。

32: 2025/03/20(木) 16:20:40.236 ID:0MkuqGZY0
トヨタの185セリカだっけ?あれ4WSモデルなかったっけ?

39: 2025/03/20(木) 16:26:34.633 ID:ZnBTDvME0
>>32
あったよ
低速のときは逆位相、中速からは同位相で曲がる
運転しにくくて故障率高かった記憶

35: 2025/03/20(木) 16:22:49.078 ID:hX6vhg0N0
4WSといえばプレリュードのイメージ

38: 2025/03/20(木) 16:26:20.883 ID:iTOiMy1X0
だって普通の街乗りなら内輪差や外輪差なんてあまり気にする必要ないじゃん
そこに無駄なお金かける必要ない
需給の問題だよ

41: 2025/03/20(木) 16:28:38.149 ID:m7uJQdV10
慣性ドリフトってやつだね

43: 2025/03/20(木) 16:29:29.561 ID:sYoAGrUD0
複雑や余計な機能をつければつけるほど
耐久性が低くなり故障率が高くなる
また修理するときに手間と部品がかかり高くなる
車にかぎらず

44: 2025/03/20(木) 16:30:11.626 ID:CFzOM0920
後ろのタイヤが動くように走行すると物理的に安定しなくなる
https://youtu.be/iFwfexZstO4?si=bp_BiiWPfD6ZkAFg

48: 2025/03/20(木) 16:38:39.959 ID:yAGqrMDK0
普通に大型レッカーとかは4wsなんだけどな

46: 2025/03/20(木) 16:31:10.984 ID:iTOiMy1X0
どりゃ今の技術では前後左右自在に動けて車体も回転してバックする必要すらないような車だって簡単に作れるよ
でもコストに見合うだけの需要がない

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742454135/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (35)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:21
      • アルシオーネってすっかり見ないよね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年03月21日 10:52
        • >>1
          水平対向は長持ちしないから…
          さすがに30年経つと、コンデンサの破裂が多くて不具合連発らしいしね。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:29
      • フォークリフト見ろや!
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:42
      • 小さい子のなんでなんで期が終わらないまま大人になったのかな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:44
      • ヨー方向にしか回らないのもなんとかした方がいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年03月21日 10:57
        • >>4
          ロールやピッチまで制御しろと…
          それ、なんてアクティブサスペンション?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:48
      • 縦列駐車にしか役立たないかもね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年03月21日 10:59
        • >>5
          いや、逆位相は大舵角で外輪差が大きくなるから、縦列駐車は苦手よ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:56
      • ガキの頃学研の科学で4WSの解説を見てすげえと思ったな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月21日 11:01
      • >慣性ドリフトってやつだね

        今でも「幻の多角形コーナーリング」が何なのかわからないわ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年03月21日 11:05
      • 学校で走っていた時の事を思い出してほしい。
        カーブにさしかかると、遠心力で外側にふくらみそうになるでしょ?。
        そこでもしおしりが外側に向いたら。走りにくいし、踏ん張りがきかないと横に吹っ飛ぶよね。

        後輪操舵は、遠心力の出ないような低速で、狭い道の小回りが効くんだけど。
        速度が上がっていくと、逆におしり振りやすくなって危ないんだよ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年03月21日 11:24
        • >>11
          小回りが利くよう後輪が逆相に動くと、速度が上がればオーバーステアになってスピンしやすくなる
          なので極低速では逆相、速度が上がったら同相に制御するケースが多い
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年03月21日 12:24
        • >>11
          そんな高速で逆位相すると思ってるのか?
          頭悪い奴は余計なこと言わずに黙っとけ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 31. 名無しさん
        • 2025年03月21日 23:38
        • >>15
          せめて小学校を卒業してからネットやりなよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:08
      • 4WSが流行ったのはバブル期やろ

        今の社会ではコスト高で無理
        メリットがコストを上まわれない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年03月21日 12:28
        • >>13
          キミが買えないようなちょっとだけ高い車には今でも付いてますよ
          アホ底辺が賢いこと言ったつもりですか
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年03月21日 12:37
        • >>13
          DRS知らなさそう
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:18
      • 普通に運転出来れば4wsにする必要が無いから
        下手な人がプラス50万でその装置つけるかといえば付けないだろ
        そういうことや
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年03月21日 12:25
        • >>14
          サルが賢いこと言ってるつもりw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 30. 名無しさん
        • 2025年03月21日 21:48
        • >>16
          運転下手そうw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:32
      • 結論:使う奴がバカなら何やっても同じ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:59
      • 欧州の高級車はもう4WS使いこなしてて逆位相と同位相の切り替えも自然よ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 22. 名無しさん
        • 2025年03月21日 13:16
        • >>20
          軸車速60kmで切り替わる線引き制御やから、微妙な速度で峠道走ると思わぬ伏兵に足元掬われるんよ
          同位相だと思って深めにハンドル切って侵入すると逆移送制御に切り替わって突っ込み過ぎるとか、逆にS字では逆移送からの立ち上がりで加速すると同位相で次の逆カーブに侵入してしまうとかさ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年03月21日 13:11
      • ヒョンデかどこかのSUVで4ホイール独立モーター制御で超信地旋回できるコンセプトカーがモビリティショーで展示されてたろ
        地面の摩擦や傾斜、荷物による荷重にタイヤの摩耗度などww実用面では要素多すぎてちゃんと回れなそうだけどさ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 鷹今 みこ
      • 2025年03月21日 13:21
      • 昔はね、軽のミラにも4WS付きがあったんだよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 25. 名無しさん
        • 2025年03月21日 14:52
        • >>23
          板バネの自動車は構造上、4WSのような動きをすることがありますね。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2025年03月21日 16:38
        • >>23
          ミラTR―4っていうんだよな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年03月21日 14:21
      • スカイラインが31から一貫してずっと4ws付け続けてるのしらんのかな
        v35に型式代わって以降もハイキャスは付いてるしもちろん現行のv37にも
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年03月21日 17:06
      • ハイエースの救急車に小回りのために4WSついてる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 32. 名無しさん
        • 2025年03月22日 08:22
        • >>27
          メリットが小回りだけでは一般車には不要だよね
          今時で考えたら、燃費が良くなる?、タイヤの寿命が延びる?、等々の新しいメリットがあれば、また流行るかも知れない
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年03月21日 19:32
      • 無いこともなかったけどコストに対して効果が薄かった
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年03月21日 19:48
      • プレリュード乗ってたけどハンドリングの違和感凄かったわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年03月22日 09:24
      • 昔からあることが分かってトピ主逃亡
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月23日 12:42
      • コスト。


        AWSは高い車にしかつかない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年03月23日 23:14
      • プレリュードについてたよな
        昭和か平成初期の話

        コストとパフォーマンスの問題で一度廃れたが
        コストを気にしない高い車には今は付くようになったのでは
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット