imgrc0082681457

1: 2025/03/20(木) 15:48:23.02 ID:3eFI1xoF0
日産自動車の内田誠社長が退任に追い込まれた。日産の内田誠社長の役員報酬は過去4期分で21億円を超えており、これはホンダの三部敏宏社長の過去3期分の倍額以上だ。業績不振にもかかわらず、日産幹部で高額報酬幹部が続出しているのはなぜなのか。特集『日産 消滅危機』の#27では、過去10期分の日産・ホンダの「年収1億円以上」プレイヤーを公開し両社の賃金体系の秘密に迫る

人気記事!!

2: 2025/03/20(木) 15:48:55.58 ID:3eFI1xoF0
もう終わりやね😂


4: 2025/03/20(木) 15:50:09.65 ID:7i8m4qh+a
星の数よりも日産幹部のほうが多いからな
金がいくらあっても足りない

3: 2025/03/20(木) 15:49:50.82 ID:3eFI1xoF0
こんな好景気倒産とかもうこんな会社無理でしょ

5: 2025/03/20(木) 15:50:45.23 ID:3eFI1xoF0
さっさと壊滅した方が他の自動車会社には良いでしょ

6: 2025/03/20(木) 15:51:25.23 ID:3eFI1xoF0
こんな救いようの無い会社まで存続した方が奇跡

7: 2025/03/20(木) 15:51:43.15 ID:qnWHQr/u0
対等な立場のホンダが何とかしてくれるだろ

8: 2025/03/20(木) 15:52:21.79 ID:3eFI1xoF0
>>7
もう決裂したんで無理です

14: 2025/03/20(木) 15:55:37.14 ID:Lde7TqUO0
>>7
あの発言って自分達に自信がないから出ちゃうんだと
自信が無い奴ほどプライドを守りたがる心理というのがあるみたい

9: 2025/03/20(木) 15:52:59.65 ID:3eFI1xoF0
後は競売に掛けられてトヨタや本田やマツダとかが買い取るだけ

10: 2025/03/20(木) 15:54:06.96 ID:Lde7TqUO0
>>9
マツダとか欲しがりそうだよな技術的な意味で

13: 2025/03/20(木) 15:55:29.87 ID:3eFI1xoF0
>>10
技術者だけは有能やからな
海外に取られないよう取り合いするやろな
作る方のブルーカラーと営業販売経営者は無職と貸す😂

11: 2025/03/20(木) 15:54:18.36 ID:3eFI1xoF0
横浜に会社がなくなるだけでノーダメや

12: 2025/03/20(木) 15:54:37.48 ID:aD0JhN9P0
例の台湾企業が買って終わりやろ

15: 2025/03/20(木) 15:56:22.89 ID:3eFI1xoF0
くっすんガレージに数人は雇って貰えるんちゃう

17: 2025/03/20(木) 15:57:13.25 ID:zg+tLTq00
???「シルビア復活!!予想CG大公開!」

18: 2025/03/20(木) 15:58:05.23 ID:3eFI1xoF0
本田も買い取るより
技術者とか引き抜いたら済むことやろ

19: 2025/03/20(木) 15:59:18.93 ID:hNQzwx5J0
4期で21億円w
すごい収入ですねw

20: 2025/03/20(木) 16:00:42.94 ID:3eFI1xoF0
大企業は数人の天才と後はそれにぶら下がるゴミやし日産はゴミが勘違いして上に立ってしまったんやろね

16: 2025/03/20(木) 15:56:26.98 ID:PudsS+nl0
これが”伝統”の力やね
ライバルトヨタに勝つために必要だった

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742453303/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:29
      • トヨタと同じで中国に作ってもらった高性能EVを売れるから持ち直すでしょ。
        もう国産、外車問わずテスラと中国EVには逆立ちしても勝てない。
        駆逐されるだけなら余計な開発費かけずに土下座でもなんでもして作ってもらえばいい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:32
      • 以下、EVガイジスレ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年03月21日 13:16
        • >>2
          何言ってだコイツ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年03月21日 19:12
        • >>3
          1に言ったれ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 鷹今 みこ
      • 2025年03月21日 13:18
      • 日産がヤバくなかった頃なんかここ数年ないに等しいじゃん。
        貧乏人たちから小金かすめ取る商売してりゃ今より全然マシになってたはず、スズキなんか次期アルトを600キロ未満で出そうとしてるんだよ、技術の日産がそれをやろうともしないって歯がゆい限りだわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年03月21日 13:56
        • >>4
          ポエ〜?w
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年03月21日 13:21
      • 業績不振なのに、役員報酬倍プッシュとか、背任とか横領とか利敵行為だわ
        経営陣はサイコがいいとか言っても、限度ってのがあるよね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年03月21日 14:30
      • ゴーンの時の超高額報酬で役員報酬の基準がおかしくなって不相当に高額になってもまあ前より安いからええやろの精神でやってたんやろと思う
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年03月21日 15:02
      • 技術あったらこうはならんだろ?
        どこでもやれることを、さも新しい技術と見せかけて、ユーザー騙すのは上手いが。
        偽術か詐術だろ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2025年03月21日 16:43
        • >>8
          逆に全周囲モニターとか他社が全然やらんかったのが不思議
          やってたけどそんな積極的じゃなかったホンダとかフリードクラスに全然つけんかったし
          日産は軽にすらつけてたからな
          需要があったってことだ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年03月23日 21:46
        • >>9
          全周囲モニターは日産とソニーとの共同開発。
          こういうのは普通、何年間は他社に提供しないとか契約する。
          日立もアイサイトXで開発外されてから、初めてスバル以外にステレオカメラのシステム提供してるし。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年03月21日 18:14
        • >>8
          それも30年以上前の売り文句だし、今でも、車を速く走らせる技術はあったと思うよ。
          サーキットで速いとか、ほんのひと握りの層にしか響かないだけで。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年03月22日 14:46
        • >>8
          また始まった
          e-powerの事言ってんだろうが日産の新しい技術ですなんてどこで言ってんだよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年03月22日 17:11
        • >>8
          技術はあるんだよありすぎるんだよ
          自動車産業以外にも使える技術が山盛りで利益が出るので無能役員たちの養分にならないようにC国に掠めとられないように分社化したり子会社化した
          そのおかげで日産本体への利益が減って赤字の原因の一つにもなったし潰れそうで潰れない理由でもある
          なお経産省主導での分社化した会社は既にC国が吸い上げ済みの模様
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月21日 17:30
      • >星の数よりも日産幹部のほうが多いからな

        日産の副社長が星野リゾート社長の妻と知っててのダジャレか
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年03月21日 18:06
      • しっかり稼いでるホンダの社長より、業績不振の日産の社長の方がたくさんもらえる…
        そらホンダとの合併や統合話なんて受け入れられんわな。確実に今より待遇悪くなるのだから。

        確実に日産を食いつぶす為に居座ってるな。今の役員たちは。
        どうせ他の会社にも必要とされないから、稼げるうちに稼ぐ感じか。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年03月22日 12:34
      • いつもやばいことになる日産。
        何度目やねん、君。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年03月23日 11:38
      • 頼みの技術者とやらもサプライヤ提案頼みという時点で未来がなさすぎる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月23日 12:39
      • いつまでも議員定数削減しないで国民疲弊してる日本の政治みたいな会社だな…
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年03月24日 03:19
      • 東芝も役員数が凄く多かったんだっけ。
        甘い汁をすするトップへの反発を抑えるために役員ポストを増やすやり方、
        ゴーン時代に出来たのかな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット