テスラ「サイバートラック」、8度目のリコール ステンレス外装が走行中に脱落する恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d76b25e39c803b63317f56b26aaeb1ac652ba40
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d76b25e39c803b63317f56b26aaeb1ac652ba40
人気記事!!
2: 2025/03/21(金) 09:33:51.37 ID:fK7YeDRm0
イーロンのおもちゃだししょうがないね
4: 2025/03/21(金) 09:43:52.77 ID:qdhWn5XT0
あれ接着剤とファスナーで止めてただけなのか
何か色々とやばいね
何か色々とやばいね
5: 2025/03/21(金) 09:45:12.49 ID:xaeQyK8s0
まぁテスラは車屋じゃなくて排ガス規制枠販売屋だしドア位落ちるだろ
6: 2025/03/21(金) 09:47:54.82 ID:INy+N/2F0
接着剤て…
イーロンは好きだけど
やっぱ車は車屋でないとかな😅
イーロンは好きだけど
やっぱ車は車屋でないとかな😅
23: 2025/03/21(金) 10:31:10.28 ID:EBvX/s1q0
>>6
今の車は接合部分接着剤が増えてるぞ
トヨタなんかは溶接より強度出せる技術持ってるけどテスラはアロンアルファとか使ってそうw
今の車は接合部分接着剤が増えてるぞ
トヨタなんかは溶接より強度出せる技術持ってるけどテスラはアロンアルファとか使ってそうw
7: 2025/03/21(金) 09:48:08.76 ID:AVUBI5ss0
色々面白い構造だな
8: 2025/03/21(金) 09:49:56.18 ID:dxpFQik80
高速走行中に外れたらどうなるのか
やっぱ誰かの首が飛ぶのだろうか
やっぱ誰かの首が飛ぶのだろうか
9: 2025/03/21(金) 09:54:15.11 ID:MHreKfgV0
一口に「クルマ」と言ってもすべてが同じ品質ではない。
ドイツ車と日本車では目指すところが違うし、テスラ車や中国車に至っては標準的な品質を満たしていないのである。
4つのタイヤで走っているからと言って、日米欧のクルマと中国車を同等に扱ってはいけない
ドイツ車と日本車では目指すところが違うし、テスラ車や中国車に至っては標準的な品質を満たしていないのである。
4つのタイヤで走っているからと言って、日米欧のクルマと中国車を同等に扱ってはいけない
10: 2025/03/21(金) 09:54:17.40 ID:3ZZyXklf0
ホムセンの中華家電並みに耐久試験してないだろう
12: 2025/03/21(金) 09:57:33.05 ID:ts/bkGuz0
走行中の振動すごいからね
DIYで何か付ける時もフランジナット使うのが無難
DIYで何か付ける時もフランジナット使うのが無難
17: 2025/03/21(金) 10:07:33.79 ID:aceXL2Ds0
発売開始して2年で8回とか多すぎやろ
20: 2025/03/21(金) 10:19:52.47 ID:rIcA2sVP0
サイバートラックを停めて置くとイタズラされるから
リアにTOYOTAのロゴを大書きして
防いでるみたいね
リアにTOYOTAのロゴを大書きして
防いでるみたいね
24: 2025/03/21(金) 10:33:06.36 ID:Jtc2R52m0
あれ別にステンレスじゃなくても今の外装技術でも銀色カクカクには作れるやろ
空気抵抗があるからやらんだけで
空気抵抗があるからやらんだけで
27: 2025/03/21(金) 10:49:52.83 ID:yYlH4TP/0
>>24
塗装無しでも錆びないからステンレスだそうな。
実際は、もらいサビで変色するんだけどね。
塗装無しでも錆びないからステンレスだそうな。
実際は、もらいサビで変色するんだけどね。
25: 2025/03/21(金) 10:40:30.65 ID:S91GleJK0
欧州じゃ角張りすぎて対人安全性に問題ありで販売できない車やん
28: 2025/03/21(金) 10:54:29.43 ID:vq+hWFN60
あの形状だと事故ったとき歩行者の怪我酷そうだな
29: 2025/03/21(金) 11:04:09.86 ID:S2IumnA80
>>28
どんな形してようが数トンの鉄の塊が当たってくるんだから同じだわ
どんな形してようが数トンの鉄の塊が当たってくるんだから同じだわ
44: 2025/03/21(金) 13:34:05.79 ID:x3BaD/9A0
>>29
国産車には膝が当たるフロントバンパー周りのパーツの変形性、頭部が当たるボンネットの衝撃吸収能力に基準値があるから意味はある
国産車には膝が当たるフロントバンパー周りのパーツの変形性、頭部が当たるボンネットの衝撃吸収能力に基準値があるから意味はある
30: 2025/03/21(金) 11:05:02.03 ID:Rn1DLzEO0
ミニ四駆すら作れないテスラ
こんながらくた買うのは馬鹿しかおらん
こんながらくた買うのは馬鹿しかおらん
31: 2025/03/21(金) 11:11:48.17 ID:BIFykxpE0
BYDとかがライバルのテスラの品質はこんなもんでいいのよ
32: 2025/03/21(金) 11:13:37.58 ID:UhzQN/VJ0
中国とかもボンネットやハッチとかのシールしてるゴムが両面テープだからね
日本や欧州車みたいな嵌め合いじゃない
日本や欧州車みたいな嵌め合いじゃない
36: 2025/03/21(金) 11:57:49.09 ID:7lD2cYNR0
テスラはロータスの車体使っとけばいいのに
38: 2025/03/21(金) 12:08:05.35 ID:NqxEpPrc0
>>36
まぁ今やロータスも中華資本だしなぁ
まぁ今やロータスも中華資本だしなぁ
37: 2025/03/21(金) 12:01:42.32 ID:6u7VcGCS0
普通にアメ車はアメ車クオリティと言うだけ
41: 2025/03/21(金) 12:09:39.92 ID:Ymxq6hHu0
テスラは日産買って車体技術だけブッコ抜けばいいのに
42: 2025/03/21(金) 12:29:53.00 ID:qKbZONvI0
https://electrek.co/2025/03/20/tesla-recalls-all-cybertrucks-ever-made-over-trim-falling-off/

窓の上の部分に上から貼ってあるのが丸ごと脱落するんだとさ

窓の上の部分に上から貼ってあるのが丸ごと脱落するんだとさ
18: 2025/03/21(金) 10:13:14.24 ID:3wSM8anu0
アラブあたりで認められたら買うわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742517138/
コメント
コメント一覧 (34)
kurumachannel
が
しました
知らんけど
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
外出れば20年前の車なんてゴロゴロ見るけど
kurumachannel
が
しました
袋叩きどころじゃない勢いで批評されそうな内容やな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
って懐かしのフレーズを思い出すな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
みたいなもんか。あとからデバッグ付きアップデート当てま~すみたいな。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コスト削減の一環?
kurumachannel
が
しました
コメントする