
1: 2025/03/24(月) 07:33:03.07 ID:FjtDZeQ69
トヨタ自動車が、福岡県で進める電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池工場の建設計画を当面、延期する方針を固めた。「次世代EV」などの電池の供給拠点にする考えだが、世界でEVの需要が想定より伸びておらず、戦略の見直しに踏み切った。佐藤恒治社長が近く県庁を訪れ、着工の延期を報告する方向で調整している。
23日、トヨタ関係者への取材でわかった。トヨタは、品質の確保に時間がかかる新技術が多いことを理由に、次世代EVの発売延期を検討していた。EVの投入計画が全体的に後ろ倒しになっていることに加え、資材や労務費の高騰によって建設費がかさむことも、見直しの背景にあるという。
新工場は、福岡県が造成する「苅田港新松山臨海工業団地」(同県苅田町)の用地で、25年ごろに着工する予定だった。トヨタは今年2月に用地を取得。経済安全保障推進法に基づく国の補助金を受けて建設することもすでに決まっている。
敷地面積は約28万平方メー…(以下有料版で,残り421文字)
朝日新聞 2025年3月24日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3R1Q8ST3RULFA00QM.html?iref=comtop_7_01
23日、トヨタ関係者への取材でわかった。トヨタは、品質の確保に時間がかかる新技術が多いことを理由に、次世代EVの発売延期を検討していた。EVの投入計画が全体的に後ろ倒しになっていることに加え、資材や労務費の高騰によって建設費がかさむことも、見直しの背景にあるという。
新工場は、福岡県が造成する「苅田港新松山臨海工業団地」(同県苅田町)の用地で、25年ごろに着工する予定だった。トヨタは今年2月に用地を取得。経済安全保障推進法に基づく国の補助金を受けて建設することもすでに決まっている。
敷地面積は約28万平方メー…(以下有料版で,残り421文字)
朝日新聞 2025年3月24日 6時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3R1Q8ST3RULFA00QM.html?iref=comtop_7_01
人気記事!!
2: 2025/03/24(月) 07:35:58.09 ID:vbhs+kI00
全個体がうまく進んでないの?
17: 2025/03/24(月) 08:11:39.83 ID:V+ugCaxV0
>>2
実用化は無理っぽい
リチウムイオン電池は90年代に普及が始まったが、
電気自動車に搭載されるまで20年かかってる
スマホ、PC、ドローンに搭載出来る全固体電池が無いのに自動車用があるわけない
実用化は無理っぽい
リチウムイオン電池は90年代に普及が始まったが、
電気自動車に搭載されるまで20年かかってる
スマホ、PC、ドローンに搭載出来る全固体電池が無いのに自動車用があるわけない
43: 2025/03/24(月) 08:59:35.80 ID:IVeQmPP20
>>2
EVがオワコン
EVがオワコン
46: 2025/03/24(月) 09:13:15.17 ID:jHumwCAI0
>>2
この記事の工場はリチウムイオン電池の工場だな。
白紙にするということは逆に共同開発してる出光の全固体電池の目処が立って、リチウムイオンが不要になったからという見方もできる。
この記事の工場はリチウムイオン電池の工場だな。
白紙にするということは逆に共同開発してる出光の全固体電池の目処が立って、リチウムイオンが不要になったからという見方もできる。
6: 2025/03/24(月) 07:50:55.64 ID:8i2U1Ln30
phevも物は良いんだが高くてみんな手が出ないしな
10: 2025/03/24(月) 08:00:39.85 ID:4ogOIxXL0
>>6
値段中々下がらないんだよな
安ければEVやPHEV買うんだけど
値段中々下がらないんだよな
安ければEVやPHEV買うんだけど
11: 2025/03/24(月) 08:01:55.95 ID:c/eZ8Enl0
>>10
EVはもう中古で大量にあるだろ
EVはもう中古で大量にあるだろ
7: 2025/03/24(月) 07:53:31.41 ID:+0wVsqSp0
ガソリン車でじゅうぶん
9: 2025/03/24(月) 07:58:27.12 ID:8i2U1Ln30
>>7
あの加速感に慣れるとエンジン車が重くてノロく感じて嫌になるんだぜ
慣れって不思議
あの加速感に慣れるとエンジン車が重くてノロく感じて嫌になるんだぜ
慣れって不思議
211: 2025/03/24(月) 12:06:26.52 ID:KecUrKI10
>>9
コンビニとかに車のままダッシュ入店するジジイみたいな感じだな
コンビニとかに車のままダッシュ入店するジジイみたいな感じだな
12: 2025/03/24(月) 08:02:33.94 ID:kmkcFELV0
いまHVなんて流行ってるの中韓だけだし
それも自家用乗用車
昔、石油危機の時、中国はハイブリッドバスを試作してたし、
90年代後半は中国の大都市ではハイブリッドバスが多数走ってた
今は無い
それも自家用乗用車
昔、石油危機の時、中国はハイブリッドバスを試作してたし、
90年代後半は中国の大都市ではハイブリッドバスが多数走ってた
今は無い
13: 2025/03/24(月) 08:02:38.66 ID:PQs0fvsB0
わざわさ時給高い福岡に建てるより東北や鳥取にでも建てればいいのに
90: 2025/03/24(月) 10:05:27.01 ID:3oUqbf1a0
>>13
人があつまらない
人があつまらない
93: 2025/03/24(月) 10:06:35.33 ID:kB7eddZe0
>>90
数百~千人程度なら東北でも集まるよ
数百~千人程度なら東北でも集まるよ
241: 2025/03/24(月) 13:51:45.94 ID:+Lw+u3sJ0
>>93
ごめんまちがえた
まともな人が集まらない
ごめんまちがえた
まともな人が集まらない
249: 2025/03/24(月) 15:28:51.20 ID:PQs0fvsB0
>>90
田舎の方が仕事無いから集まる
田舎の方が仕事無いから集まる
14: 2025/03/24(月) 08:07:31.07 ID:MGrVQn0u0
技術的に圧倒的な優位がないと
液晶の亀山工場の様になってしまうだけだから
液晶の亀山工場の様になってしまうだけだから
15: 2025/03/24(月) 08:08:28.04 ID:O+XRpi8z0
EVも単3、3本で時速60キロで1000キロ走るなら買う
18: 2025/03/24(月) 08:12:36.52 ID:N/s9ngAd0
>>15
そもそもお前はターゲットじゃないから大人しく中古10万キロのモコ15万円を買っとけ
そもそもお前はターゲットじゃないから大人しく中古10万キロのモコ15万円を買っとけ
16: 2025/03/24(月) 08:10:16.44 ID:zXWX6PRv0
そりゃ普及できる電池は現在のリチウムイオンじゃないからな。正月過ぎて餅つきの用意する奴いないだろ。
19: 2025/03/24(月) 08:12:41.77 ID:TttVLSau0
海外、特に欧州じゃバッテリ関連企業が倒産しまくってる状況だからな
21: 2025/03/24(月) 08:14:46.26 ID:acSVARt00
米国もどうなるかわからんし
23: 2025/03/24(月) 08:23:04.67 ID:EroLXUCi0
EV自体が危険な乗り物だとわかってきたからだろ
常に発火リスクがつきまとう乗り物
古くなればなるほど発火は起きる
電池と車の仕組み上、避けられない問題がEVにはある
常に発火リスクがつきまとう乗り物
古くなればなるほど発火は起きる
電池と車の仕組み上、避けられない問題がEVにはある
26: 2025/03/24(月) 08:27:37.24 ID:QvOVqchI0
>>23
ガソリンの方が燃えるぞ
ガソリンの方が燃えるぞ
35: 2025/03/24(月) 08:48:48.10 ID:V+ugCaxV0
>>26
EVの火災は内部からの発火だ
爆弾と同じ原理で燃える
水没させて全体を冷却しないと反応が止まらない
EV乗りは覚悟しているか
いつ攻撃されるかわからん紛争地帯を装甲車で走ってるつもりになれよ
この町は戦場なんだ
EVの火災は内部からの発火だ
爆弾と同じ原理で燃える
水没させて全体を冷却しないと反応が止まらない
EV乗りは覚悟しているか
いつ攻撃されるかわからん紛争地帯を装甲車で走ってるつもりになれよ
この町は戦場なんだ
80: 2025/03/24(月) 09:58:36.24 ID:QXrCLscK0
>>23
2024年11月13日に起きた実験棟の火災、なぜ炎上したのか原因が特定出来ず
2024年11月13日に起きた実験棟の火災、なぜ炎上したのか原因が特定出来ず
82: 2025/03/24(月) 10:01:51.02 ID:+CysQWfp0
>>23
EV消防車火災で新築のドイツの消防署が全焼した
水で消せないからな
EV消防車火災で新築のドイツの消防署が全焼した
水で消せないからな
25: 2025/03/24(月) 08:27:29.17 ID:5FulhwF90
来月は関税25%なるからな
128: 2025/03/24(月) 10:45:24.59 ID:gDqPFpsi0
バッテリーが20年以上革新的な進歩ないからみんなEVに失望した
165: 2025/03/24(月) 11:10:23.34 ID:+Lu5yDtq0
これがテスラ、ホンダ、日産との違い
166: 2025/03/24(月) 11:11:50.19 ID:Hk4qLYh80
トヨタ神がかってるな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742769183/
コメント
コメント一覧 (114)
世界でトヨタ製EVの需要が想定より伸びておらず → 〇
kurumachannel
が
しました
価格も補助金無しでガソリン車より安く、航続距離や充電時間も相当過酷な長距離にも対応できるようになってネガも消えた。
これでバッテリーのリサイクルまで成功された時がガソリンの息の根止まる時やろな。
kurumachannel
が
しました
販売急落の内実は表に現れない効果はあるが、
敵を儲けさせてるだけ状態。自社の儲けを削ってる状態。技術がどんどん遅れていく状態。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
出来たら出来たで別物だし。今の電池に投資してみ別の規格になるだけ
kurumachannel
が
しました
日本の下請けイジメも真っ青の奴隷工場があるおかげで安く売ってるメーカーやろ?
ブラジル BYD工場建設“奴隷状態” 労働者約160人を当局が救出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679211000.html
kurumachannel
が
しました
バッテリーの現状よく分かったわサンガツ!
kurumachannel
が
しました
・テスラBYD
・嘘デタラメ真実
・1700万台
・ガソリン爺
これからのワードを使い長文を書いて居座りますが
下手に相手をせず温かい目で見守りましょう。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
EV信者とのレスバで荒れるんだろうな…
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
現実→売れ行き毎年伸びてますが?
草
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
アメリカでテスラ襲撃している過激な思想団体とどっこいなんだろうな。
kurumachannel
が
しました
生きとし生けるもの全ての生命は「火」があって初めて成り立つのだ
kurumachannel
が
しました
EVはアンチが怒るから努力して航続距離も充電速度もリサイクルも値段も全てクリアしてきたよ?
kurumachannel
が
しました
ガソリンやディーゼルって満タンでも100kgくらいやろ?
ガソリンは使ったら減って軽くなるけれどバッテリーはそうじゃないんだよね
性能が後3~5倍にならないと真の実用化にはならないんじゃないか?
kurumachannel
が
しました
安さを武器に日本車を駆逐しかけたが
品質が悪く(質感ではないよ)結局元通りになったという
kurumachannel
が
しました
自己資金とかじゃ負けてないはずだから金の問題でも規制の問題でも
どちらかの問題なら日本の限界だから仕方がない
負けを認めて自動車産業ごと差し出すしかない
kurumachannel
が
しました
言っていた意味
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ご自慢の愛車画像無し
kurumachannel
が
しました
コメントする