image4

1: 2025/03/24(月) 22:49:03.39 ID:Ik+45QpB0
安全性とか何も考えてないのか?

人気記事!!

3: 2025/03/24(月) 22:51:11.14 ID:jcBMwggr0
どう危険なんだ?

2: 2025/03/24(月) 22:49:53.86 ID:OKcrt3DLr
ガソリン入れやすいやん

4: 2025/03/24(月) 22:51:27.45 ID:mAnGzYCr0
あっ

5: 2025/03/24(月) 22:52:49.70 ID:5jMUycYR0
ふ~ん…

6: 2025/03/24(月) 22:52:54.83 ID:0jSC7JP60
免許持ってないやつは
◀⛽の意味がわからんらしい

23: 2025/03/24(月) 23:02:21.22 ID:niz0lP8S0
>>6
お前らこれの意味わからなそうw

7: 2025/03/24(月) 22:53:06.28 ID:PPVJUGQH0
右だけど何か

10: 2025/03/24(月) 22:54:53.85 ID:+mEN7BpK0
国産はほとんど右じゃね?

13: 2025/03/24(月) 22:57:07.36 ID:5OQUIMPS0
>>10
トヨタスズキダイハツは左側じゃなかったかな
日産とスバルは右側

17: 2025/03/24(月) 22:58:44.57 ID:SzqqgXsa0
>>13
86はスバル製だから右やね

21: 2025/03/24(月) 23:01:16.38 ID:pmwBh/IM0
>>13
ワイのスープラ右やで

11: 2025/03/24(月) 22:55:22.92 ID:/j9mk2BJ0
ホンダは左

12: 2025/03/24(月) 22:55:25.99 ID:coZbKRVK0
常に空いてて羨ましい

14: 2025/03/24(月) 22:57:08.79 ID:+mEN7BpK0
ググったら左の方が多数派なんか

15: 2025/03/24(月) 22:57:23.01 ID:3iK3Kc3qd
尚、どう危険かは誰もわからない模様。

16: 2025/03/24(月) 22:57:55.71 ID:pnVQDPQbM
なにが危険なんや

18: 2025/03/24(月) 22:58:50.47 ID:eswE/Mdgd
ワイのホンダ車は右だな
30年選手やけど

19: 2025/03/24(月) 22:59:56.81 ID:eZjOQ5fe0
どういうことや

20: 2025/03/24(月) 23:00:34.25 ID:mDO6dlPe0
マフラーの反対に給油口があるんでしょ

28: 2025/03/24(月) 23:10:41.31 ID:PA70TkqtH
>>20
ワイ車はどっちも右側やった

22: 2025/03/24(月) 23:01:52.74 ID:WqJgfEiT0
日産車に乗ってた時右やったな
アクアに替えたら左なってスタンドで姉ちゃんに誘導し直されたわ

24: 2025/03/24(月) 23:03:33.20 ID:SzqqgXsa0
>>22
ノートは右の代と左の代が有るね

25: 2025/03/24(月) 23:03:43.61 ID:ZI91HvTy0
安全性がどうしたって?

26: 2025/03/24(月) 23:04:56.88 ID:2s3OTh8m0
ワイの愛車は左やけど右やとなんで危険なんや?

27: 2025/03/24(月) 23:09:02.35 ID:SzqqgXsa0
>>26
銃で狙われた時に右やと当てやすいって事やろ

30: 2025/03/24(月) 23:13:15.38 ID:eswE/Mdgd
スバル→左
スズキ→左
ホンダ→右
マツダ→左
マツダ→左
ダイハツ→左
プジョー→右
ホンダ→右

歴代こんなだな

31: 2025/03/24(月) 23:14:10.61 ID:jAimgJq20
右についてる方が空いてる率高いからいいよね

33: 2025/03/24(月) 23:15:34.54 ID:xv/1Fla+0
>>31
ワイのは左やが、バイクは右側用を使えや!って思うときあるわ

37: 2025/03/24(月) 23:23:09.58 ID:mZKQmCTA0
>>31
普通に給油ノズルの場所とリアの面合わせて停めれば逆でも入れること出来るぞ

38: 2025/03/24(月) 23:23:42.55 ID:9HKr103W0
>>37
ホースが当たって傷つくやん

32: 2025/03/24(月) 23:14:52.56 ID:ND9E9N1n0
あれガソスタが混まないように意図的に左右分けてるらしいな
上の指示でこの車種は右!wみたいな感じらしい

34: 2025/03/24(月) 23:16:41.58 ID:I6wcGEfl0
昔は高級車や外車は右って教わったで

35: 2025/03/24(月) 23:18:03.67 ID:PPVJUGQH0
お前らガソスタって一方通行なん?
逆が空いてるなら反対側から入庫したらええやん

39: 2025/03/24(月) 23:24:44.89 ID:2s3OTh8m0
>>35
コストコは一通やな

42: 2025/03/24(月) 23:26:03.13 ID:PPVJUGQH0
>>39
ワイはいつもJAのデカいとこだけど
どっちから入ってもええわ

田舎だからやな

45: 2025/03/24(月) 23:29:45.79 ID:2s3OTh8m0
>>42
いやこっちでも普通のスタンドはそうやで

一通なのはコストコだけやね

36: 2025/03/24(月) 23:23:04.87 ID:mZhjzXPY0
右のが絶対ええよな
運転席から近いし混まないし

44: 2025/03/24(月) 23:27:34.88 ID:UfokSz8d0
ドア開けたらすぐ給油口
閉まってるかどうかの確認も簡単

46: 2025/03/24(月) 23:33:08.56 ID:ue8CB+FY0
別にメーカーで分かれてるわけでもないぞ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742824143/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (22)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年03月25日 18:27
      • 【悲報w】
        アホで有名なトヨタパヨおぢwロット検査、請負契約、諾成契約、注文請書すら知らない…w
        2日間でこれだけ墓穴掘るとかどんだけ〜🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年03月25日 18:28
        • >>1
          RFみたいな安物買ったってだけでここまで顔面真っ赤にして我を見失って墓穴掘り続けるとかマジでちょっと頭おかしいやろあのエテコ嗤
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさ
        • 2025年03月25日 18:42
        • >>1
          販社との契約書でメーカーへ発注できると抜かしてる馬鹿が何言ってんの?www
          しかも本当にそのRFを買ったのか注文請書の写しすら見せられない嘘つきがさwww
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2025年03月25日 18:51
        • >>3
          注文請書は、受注側の注文書による申込みについて、「承諾」する意思を示す書面です。
          注文書と注文請書がセットの場合は、意思が合致しているとみなされ契約書と同じ効力をもちます。

          またAIにハシゴ外されてて草(笑)
          最初から諾成契約やから契約書の書式は関係ないって説明してたやろカスw
          ほんまそんなんでよう今まで生きてこれたなマジで苦笑
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさ
        • 2025年03月25日 19:13
        • >>4
          だからちゃんと店側がお前の受注を承ったって証拠になる文書を出して35周年記念ロードスターをお前が買った証拠見せてみろってのが分からんの?

          あと、アホンダラ爺って商売人を自称してる癖に『発注書や領収書が契約書と同じ効力』を持つことと『契約書が発注書や領収書の代わりにはならないことが理解出来てない』んだなw
          その自動車を運転できる免許証があればその免許証を自分の身分を署名する身分証として使えるけど、身分証でありさえすればその自動車を運転できる免許証として使えるとはならんだろ?
          注文書と契約書も一緒やでw注文書をその契約の同意承諾と履行を証明できることから契約書と同じ効力を持つと見做して契約書の代わりとして扱う事はできても、契約書を注文書の代わりとすることはできない
          お互いに契約を承諾しないと受発注といった契約の履行はできないけど、履行の手続き取らんでも契約の承諾と締結自体はできるしw
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年03月25日 19:20
        • >>6
          だからアホで有名なトヨタパヨおぢですら腐った不人気中古のCHR晒して嘲笑されるとこまでしかやってないのに誰がそんな愚行するんじゃボケがって回答済みやろカスw

          チェリピばっかりしてんちゃうぞファッキン🖕エテコ🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 9. 名無しさ
        • 2025年03月25日 19:27
        • >>8
          そのアホで有名なトヨタパヨおぢでさえできた程度の愚行すらできないことを嗤われてるのがわからんのか?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年03月25日 19:48
        • >>8
          ディーラーで買えば注文書渡されるのを知らず、ロードスターどころか車買ったことすらないのがバレてしまったアホンダオヤジ草
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 13. 名無しさん
        • 2025年03月25日 20:29
        • >>12
          トヨタパヨおぢさんに回答済みですね苦笑
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさ
        • 2025年03月25日 20:55
        • >>13
          で、結局35周年記念モデルのロードスター買った証拠は出せないんだねwww
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年03月25日 18:59
      • リアナンバープレートやリアガーニッシュの裏に給油口だったら
        位置が真ん中になるから左右で迷わずに済む
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年03月25日 19:15
      • 給油口とマフラーは逆
        右給油口と言うことは左マフラー
        つまり歩道側にマフラーがあって排気が歩行者に
        って聞いたことあるけど小型車で後方排気なら大差ないような
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月25日 19:31
      • 右は降りる時に計量給油機が邪魔だけどね,
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年03月25日 19:39
      • 禁止されるまでナンバーの裏にある車は両方から入れられた
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年03月26日 01:06
      • 安全性????
        そんなに危険なら国が規制するだろwww
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年03月26日 04:10
      • 昔は上とか後ろとかもあったのにつまらない世の中になったもんだ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年03月26日 08:17
      • 昔のガソリンスタンドは天井からノズルを吊ってて店員がロープを引っ張ると降りてくるみたいな仕掛けあった様な?
        もうどこのスタンドもセルフばっかりだから見なくなったけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年03月26日 08:32
        • >>17
          ノンスペース型計量機とか懸垂式計量機って言うらしい
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 20. 名無しさん
        • 2025年03月26日 16:20
        • >>17
          まだそのタイプで現役のとこもあるぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年03月26日 14:55
      • 右に運転席があるから左に給油口があるのは遠くて安全性が高いじゃん
        右にあるのなんて軽トラとか商用車くらいだろ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年03月26日 18:54
      • マフラーが左にあって給油口は右にある
        だから何も問題は無いが?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年03月27日 22:32
      • こないだ近所のガソスタ店員(ねーちゃん)がワイの車を左側に誘導した。ねーちゃんメルセデスは右側給油やで
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット