01_isao_sky

1: 2025/04/16(水) 21:35:26.33 ID:CciMh1ft0
目的地に直線距離で行けるとか最高やろ

人気記事!!

2: 2025/04/16(水) 21:35:51.58 ID:CciMh1ft0
しかも渋滞も信号もない

3: 2025/04/16(水) 21:37:48.88 ID:CciMh1ft0
危険な自転車や歩行者を轢く心配もない

7: 2025/04/16(水) 21:41:28.01 ID:sPHEhm7/0
>>3
鳥さんと衝突するで🥺
今の時期闘争心マックスのキリとかあっちからぶつかって来るぞ🫵

15: 2025/04/16(水) 21:46:16.00 ID:CciMh1ft0
>>7
経験者か?

19: 2025/04/16(水) 21:48:52.84 ID:sPHEhm7/0
>>15
駅前とかにあるデッキで鳥に喧嘩売られたことないんか?🥺

4: 2025/04/16(水) 21:38:43.87 ID:0l5AtBP/0
空中衝突事故や墜落とか怖くない?

8: 2025/04/16(水) 21:42:03.65 ID:CciMh1ft0
>>4
確かにな
地面についた瞬間クッション出るようにしたらええ

6: 2025/04/16(水) 21:39:47.02 ID:1bk81MKx0
結局墜落のリスク考えたら低空飛行で道路上走るしかなさそう

13: 2025/04/16(水) 21:45:34.84 ID:CciMh1ft0
>>6
まあでも道路沿いの店に自動車突っ込んだりは今もあるし
墜落も仕方ないことや

9: 2025/04/16(水) 21:42:31.23 ID:PwWvip320
パイロットからするとならず者の運行者が増えるのは困る

18: 2025/04/16(水) 21:47:56.87 ID:CciMh1ft0
>>9
飛ぶ高さ分けたらええ

23: 2025/04/16(水) 21:50:19.20 ID:PwWvip320
>>18
アホは守らんで

10: 2025/04/16(水) 21:42:39.88 ID:MhkFgSJR0
ヘリで十分やん

24: 2025/04/16(水) 21:50:24.90 ID:CciMh1ft0
>>10
ヘリはヘリポートあるとこしか行けないやん

11: 2025/04/16(水) 21:43:47.46 ID:PwWvip320
たった5mでも落ちたら普通に死ぬからな
そこんとこよく理解しろよ

14: 2025/04/16(水) 21:45:44.09 ID:gV92VLsz0
あるのはあるから法律含め色々追いついたらな
https://www.cnn.co.jp/business/35173230.html

29: 2025/04/16(水) 21:54:50.72 ID:CciMh1ft0
>>14
これかっこいいけど
滑走路ないととべないぢゃん

16: 2025/04/16(水) 21:46:25.01 ID:kFB2ht4h0
車を飛ばすより
飛行機に道路走らせるほうが簡単そうじゃない?

21: 2025/04/16(水) 21:49:55.92 ID:FAapP3/M0
いきなり屋根突き破って落ちてくるとかヤバすぎる
絶対に実用化とか有りえんわ

25: 2025/04/16(水) 21:51:01.24 ID:sPHEhm7/0
>>21
タケコプターとか絶対首が捩じ切れるしな🥺

22: 2025/04/16(水) 21:50:09.18 ID:sPHEhm7/0
あと航空関係は設計変更が容易に出来ないからお手上げになるな🥺

26: 2025/04/16(水) 21:51:53.51 ID:Bm2j9byF0
重量削るために限界まで軽量化しとるし
安全装置付ける余力無いからモーターの出力技術上がるまでなんか実用は厳しそう

32: 2025/04/16(水) 21:58:23.55 ID:RUV3Pchj0
中国では営業許可おりてるのに日本では万博ですら飛べない…
https://youtu.be/DnvkzG1cGpc?feature=shared

34: 2025/04/16(水) 22:00:37.12 ID:CciMh1ft0
>>32
しかも無人やん
自動運転ってことか?

35: 2025/04/16(水) 22:00:52.43 ID:XQGRCn9tr
>>32
車…?🤔

37: 2025/04/16(水) 22:02:12.77 ID:PwWvip320
中国は航空法ゆるいんじゃないの?
爺さんパイロットはよく免許を買いに行くと言って中国行ってたぞ

47: 2025/04/16(水) 22:19:50.71 ID:Bm2j9byF0
>>37
そら実用化するためなら多少無茶出来るからな
この国じゃ省庁や政権にどんだけ企業側からメリット提示出来るかで決まるし

38: 2025/04/16(水) 22:02:16.07 ID:Jl+2UvBw0
重力に逆らうとなると更なるエネルギー問題になるぞ

39: 2025/04/16(水) 22:03:32.10 ID:CciMh1ft0
車体を磁石で作って反発させて、絶対に衝突しないようしたらええんちゃうか?

41: 2025/04/16(水) 22:09:30.69 ID:FAJVJBJW0
仮に今の乗用車と同じコストで買えるようになったとして
結局交通ルールが煩雑化するだけだわ専用レーンは有料だわみたいな話になるだけな気がする
何より目的地の駐車場の大きさや中への距離が変わる訳じゃないから大きいイベントは公共の乗り物使いましょうって流れは変わらない

46: 2025/04/16(水) 22:18:26.28 ID:JHnywRQg0
飛行機と同じようにルートが限定されるやろうから結局渋滞から逃れることはできんわ

48: 2025/04/16(水) 22:25:22.16 ID:njoa20iU0
上空車が車道に降りる時、隙間見つけてAI の指示に従って道に降りるって怖すぎる
全車を世界基準で全くのたった一つの基準で完璧な安全が無いと無理
全車を独占しない限り無理

42: 2025/04/16(水) 22:10:11.03 ID:+0hNnBx90
今世紀中は無理やろうな

43: 2025/04/16(水) 22:12:54.34 ID:Tahvb9wE0
完全自動運転が実用化されれば行けるやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744806926/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (16)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年04月17日 20:51
      • 飛行機なんだよ。そらとぶ車は存在しない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年04月17日 20:57
      • 空も渋滞してるんだよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年04月17日 20:58
      • 五歳児脳
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年04月17日 21:13
      • 現車が税金と利権の塊やぞ一般市民には手が出ないよ従妹の居るアメリカの田舎じゃ軽飛行機ヘリの離発着を自宅の敷地で出来るけど日本の何処にそんな土地有るんよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年04月17日 21:52
      • 空飛ぶ車でプロペラを使わず
        戦闘機ハリアーみたいに垂直離着陸できる
        車を作れよ・・・。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年04月18日 01:13
      • どうせまた水陸両用車みたいに飛行機として登録するか自動車として登録するかで長いこと揉めるんだろうな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年04月18日 04:15
      • メーカーのやる気次第で短期間で実用化できる。
        分かってない奴いるが完全自動運転だから。操縦は出来ない。
        東京湾上での移動や物流、道路が無い場所への人、物資搬入などめっちゃ便利。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年04月18日 08:20
      • 障害物の無い高さ。木や建物、電線に引っかからない高さまで上がると、落ちた時に確実に…
        都会だと高層マンションもあるし、鉄道や高速道も高架だから、それより上を飛ぶことになるよなぁ。

        それか逆に、そういう障害物が無いルートだけ飛べるパターンか。
        川や湾の反対側までとか、特定のビルからビルまでとか、ルーシ申請して許可が出るような場合だけ。
        自由に飛ぶのは程遠いだろうな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年04月18日 08:45
      • こういうのが実用化されると、全く地上ルートが存在しない、断崖絶壁のかつてないほど秘境でプライバシーが守られた超高級リゾートホテルなんてのも実現可能。
        東京湾横断での物流ならととんでもなく時短できる。
        もう少し頭使おうな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年04月18日 11:07
      • 空中を移動したところで、何処に置くの。
        最短距離?道路を斜めに進んで他の車の迷惑にならないのかね。弾き飛ばされて高い建物に突っ込まれる未来しか見えんが。絵に描いた餅。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年04月18日 11:12
      • おっちゃんが子供の頃の「未来の空飛ぶ車」は反重力装置みたいなので浮いて滑走するイメージだった
        現実は古典的技術のプロペラを使った大型ドローンって
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年04月18日 12:12
      • 市販されて法整備されたとしても
        私有地の上空を通るには所有者の許可が必要っていう土地所有者の権利は守られるだろうから道路を無視した直線移動はできない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年04月18日 12:15
      • 自由に飛ぶと悪いことに使う奴、ルール守らない奴が出てくるからな
        それをどうするのか決まるまでは一般化はできないだろう
        ホンダは多人数を乗せて特定の地点を回るバスのような使い方のタイプを開発してる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年04月18日 12:56
      • 航空法がね…
        まぁ低空飛行で尚且つ自動運転なら法律回避できそうだけど…
        航空計画書の作成義務はログの永久保存でイケるか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年04月18日 18:12
      • 実用化されても、航空管制などの問題で道路上の車ほど過密に空を飛ばすことはできまい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年04月19日 02:50
      • これで海の上とか飛んでみたい、事故ったらアウトだけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット