img_fc1c586269693c54315d314d5855

1: 2025/04/17(木) 20:28:25.12 ID:kSjKIAPi0
旧車って言われてる様な車に乗るのがちょっとした夢なんだ。ただ維持費ならともかく税金が滅茶苦茶高いし色々知識も複雑な物が必要そうだから諦めかけてる

人気記事!!

3: 2025/04/17(木) 20:29:12.38 ID:wyfapA4D0
燃費悪いやん

7: 2025/04/17(木) 20:30:30.08 ID:kSjKIAPi0
>>3
それはしゃあないだろ。古いんだからそこは割り切る

4: 2025/04/17(木) 20:29:31.69 ID:ocS5OSCK0
ワイのNoteちゃんあげるわ

10: 2025/04/17(木) 20:30:45.44 ID:kSjKIAPi0
>>4
noteなんてまだ新しい方だろ

8: 2025/04/17(木) 20:30:36.85 ID:lG4Nk5lM0
平成一桁の軽自動車とかでもいいのか

14: 2025/04/17(木) 20:31:55.98 ID:kSjKIAPi0
>>8
軽自動車は安全面で怖くてな。乗るとしたら昭和世代が良いけど軽自動車は買う予定はない

11: 2025/04/17(木) 20:31:12.11 ID:B/ZNWF9g0
ユーノスコスモ買ってまえ

19: 2025/04/17(木) 20:32:57.80 ID:kSjKIAPi0
>>11
なかなか個性的な車だな。嫌いでは無いけど相当レアそう

13: 2025/04/17(木) 20:31:39.78 ID:kiiXPC7yd
バブルの頃のモノづくり大国って雰囲気が羨ましい

15: 2025/04/17(木) 20:31:57.06 ID:StzJGeyNH
車に月10かけられるか?

23: 2025/04/17(木) 20:34:40.00 ID:kSjKIAPi0
>>15
月10万って考えるときついかも。でも流石に現行車で買うよりは安いだろ?

17: 2025/04/17(木) 20:32:27.55 ID:BqTsI86C0
90年代にはもうハコスカなんて旧車なんやから
今なら初代Fitでも旧車でええんや

26: 2025/04/17(木) 20:35:22.06 ID:kSjKIAPi0
>>17
物にもよるが90年代初期までなら守備範囲かな。
現実的に考えると70年代後半から80年代の車がいい

28: 2025/04/17(木) 20:36:29.70 ID:Km05d1+q0
たまに高速で明らかに古い車が燃えてるけど覚悟あるなら乗れば
買って燃えてキレるなよ

34: 2025/04/17(木) 20:37:35.21 ID:kSjKIAPi0
>>28
旧車で高速乗る勇気は無いわ。

31: 2025/04/17(木) 20:36:54.33 ID:lG4Nk5lM0
漠然とし過ぎてるな
まあ結局乗らないで終わるタイプやな

36: 2025/04/17(木) 20:38:05.08 ID:kSjKIAPi0
>>31
勿論ある程度車種は絞ってるよ。

44: 2025/04/17(木) 20:40:24.50 ID:lG4Nk5lM0
>>36
だとしたら月10で行けるかどうかなんてわかるやろ何をダラダラ聞く必要があんねん

50: 2025/04/17(木) 20:43:41.36 ID:kSjKIAPi0
>>44
色々皆んなの反応を見て何が必要か大まかに知っておけたらと思って

37: 2025/04/17(木) 20:38:14.88 ID:PDBOQuBP0
どれだけ古いかによる気がする
自分の車もう30歳なるけど普通に動いてるし

43: 2025/04/17(木) 20:40:17.20 ID:kSjKIAPi0
>>37
そうだなぁ。自分が欲しいと思ってるのは70~80年代の車なんよ

40: 2025/04/17(木) 20:39:09.42 ID:Km05d1+q0
古い車とかイタ車フラ車あたりは急に壊れても笑って済ませられるレベルの車好きか金持ちじゃないとアカンで
今の国産車みたいな感覚で普通に乗れると思うなよ

48: 2025/04/17(木) 20:41:51.68 ID:kSjKIAPi0
>>40
笑って済ませさえすればええんやろ。正直車乗った事ないから現行の国産車の感覚すら分からん

53: 2025/04/17(木) 20:44:24.38 ID:Km05d1+q0
>>48
イタ車はわりとガチで出先でいきなり燃えるよ
国産車よりは遥かに高い確率で
笑えるか?ワイには無理やな

60: 2025/04/17(木) 20:46:08.27 ID:kSjKIAPi0
>>53
別に痛車には乗りたない。どっちかと言うとノーマルが好きなタイプだから変な改造とかはするつもりない

42: 2025/04/17(木) 20:39:55.59 ID:r32CURkh0
乗りたいけど壊れた時のメンタルと金がないから乗れないわ、あれは金持ちの道楽よ

49: 2025/04/17(木) 20:43:02.24 ID:kSjKIAPi0
>>42
そうかぁ。それはそうだよなぁ。
でもたまに若い奴でも旧車乗ってたり、ヤンチャなヤンキーっぽい人でも古いセダンとか乗ってたりするじゃん?アレが不思議なんだよ。
何の仕事してんだろって

45: 2025/04/17(木) 20:40:29.45 ID:StzJGeyNH
多分イッチは光岡を買ったほうが幸せになれる

52: 2025/04/17(木) 20:44:07.13 ID:kSjKIAPi0
>>45
光岡なぁ笑 面白いとは思うけどああ言うのはちょっと違うんよ

47: 2025/04/17(木) 20:40:53.50 ID:fzDNQPUs0
悩んでる時点で欲しくないんだよ

55: 2025/04/17(木) 20:44:49.16 ID:kSjKIAPi0
>>47
いや欲しいけど。金が高いからどうしようって感じなんだ

51: 2025/04/17(木) 20:43:49.76 ID:NgmOvFGe0
ワイのパッパが98年式のS600Lを買ったけどたった1年で修理費で200万、車検通すのに90万円掛かってたで

57: 2025/04/17(木) 20:45:23.45 ID:kSjKIAPi0
>>51
ええ!車検だけでそんなに掛かるん?ぼったくりちゃうそれ?

59: 2025/04/17(木) 20:45:37.23 ID:F9vRCgnz0
近所にコスモスポーツ置いてる家あるけど盗まれないのかな

67: 2025/04/17(木) 20:48:04.91 ID:kSjKIAPi0
>>59
コスモスポーツって凄いな笑
冗談抜きで盗まれそう

61: 2025/04/17(木) 20:46:58.14 ID:UYRiVFSa0
家族か家を諦めれば一般人でも全然いけるぞ

68: 2025/04/17(木) 20:48:47.41 ID:kSjKIAPi0
>>61
草、かなりデカい代償やな笑
家に関しては古い古民家に住んでみたいと思っとる。結婚とかは多分無理そう

63: 2025/04/17(木) 20:47:03.00 ID:oSYMSXWG0
クラウンの旧車カッコいい
でも燃費がリッター3キロぐらいやし飾りになる

71: 2025/04/17(木) 20:49:29.80 ID:kSjKIAPi0
>>63
クラウンも初代が1955年だからなぁ。時代と共に色んなバリエーションがあって面白いと思う

65: 2025/04/17(木) 20:47:34.24 ID:r9A2wn3W0
旧車はパーツとかも無かったりするからめっちゃ金掛かるぞ
そういうのも含めて楽しめるかどうかだが

72: 2025/04/17(木) 20:50:31.84 ID:kSjKIAPi0
>>65
その問題は付き纏うよな。そこで生きて来るのが人脈だと思う。知り合いの整備士とか同じ様な趣味の友達とか

66: 2025/04/17(木) 20:47:44.06 ID:+pha0VA7H
無駄とも言える大排気量NAのクルマは憧れるね
あるか知らんが直6のNA5000ccとか

88: 2025/04/17(木) 20:59:26.48 ID:4xiiR3/v0
どうせ買うならフェラーリかランボルギーニかポルシェだろ
日本車乗るなら旧車である意味ない

99: 2025/04/17(木) 21:08:29.25 ID:kSjKIAPi0
>>88
えぇ、ワイは日本が豊かだった時代の車に惹かれるんよ。外車も良いと思う車はあるけどどうせ乗るなら国産車かなぁ

92: 2025/04/17(木) 21:04:25.31 ID:IYb5F0rW0
普通足用に軽を買うことになる。2代おける駐車場があるかやで

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744889305/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年04月18日 12:38
      • 近所に無茶苦茶奇麗なメッキバンパーのグロリアに乗っている人がいる
        シャッター無しの車庫に置いてあるけど盗まれないか心配
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年04月18日 12:41
      • どのレベルの古さかにもよるけどキャブ車とかまでいくなら自分である程度のメンテナンスが出来るのは当然としてワンオフで部品付くって貰えるツテが無いと維持は不可能だぞ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年04月18日 13:08
      • ローバーミニに乗っておけ
        旧車の乗り味体感できるしパーツも安いし
        面倒見てくれる良心的ショップさえ確保しとけば楽勝
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年04月18日 16:57
        • >>3
          最近は入手困難な部品が増えてきたって雑誌に書いてあったよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年04月18日 21:41
        • >>3
          オースチンやBMCは駄目なの?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年04月18日 13:19
      • 旧車にのりたいから旧車を選ぶのはぜったいやめとけ。乗りたい車があるならそれを乗ればいい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2025年04月18日 21:42
        • >>4
          YouTubeで見たお笑い芸人に憧れてる子供なんだよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年04月18日 13:50
      • 旧車のレンタルやってるとこあるやろ
        1回乗ってみるとええ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年04月18日 14:10
      • 憧れる気持ちは分かるが何も良い事ないからな
        バイクなんかは旧いの多いが、アイツらは最近のに乗った事無くて知らないから乗れてるみたいなのも多い
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年04月18日 14:29
      • 軽自動車の安全面気にするなら80年代とかのエアバッグも無いようなのは論外でしょ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年04月18日 14:57
      • 国産よりアメ車とかのがパーツ出そうなイメージ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年04月18日 15:16
      • ホンダS800を27年くらい前に購入して現在までずっと乗ってる。修理や交換した箇所
        ・クランクシャフト
        ・ダイヤフラムスプリング
        ・電気系統再配線
        ・ゴム類(ウェザーストリップ・ステアリングブーツなど)
        ・ステアリング
        ・ヒューズ関連(ボックス交換、ヒューズを現代のものに変更)
        やばかったのはクランクシャフトが割れたのとダイヤフラムスプリングがバカになったときくらい
        まだパーツ買えるし自分ではキャブのセッティングくらいしかできないけど近所のディーラーが面倒見てくれるから乗れてる
        故障はするもの。故障しても直したらいいってメンタルなら古い車も楽しめると思う
        故障するたびにストレスためたりパニックになるような人には向いてない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年04月18日 15:30
      • 屋根付きの屋内駐車場が無いと厳しいよね?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年04月18日 16:40
      • 空冷VWだが維持費はそんなにかからないよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年04月18日 17:36
      • クラシックミニなんていかにもだし出回ってる弾も整備できる拠点やパーツも多いからいいんじゃね知らんけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年04月18日 18:43
      • もうBNR、BCNRやJZ系ですら旧車レベルなんだよな
        GC、CP9Aも
        まあそこら辺は金さえあれば診てくれるところ腐る程あるし、ディーラーでもなんとかなるからハードルは低い
        部品さえ自分で調達できれば
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年04月18日 19:06
      • 旧車でも
        初代ホンダライフは古く見えるのに
        何で2代目ホンダライフは古い車に見えづらいんだ?
        どっちも立派な旧車なのに この差は何だ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2025年04月19日 09:24
        • >>15
          初代は71年で2代目は97年なんだから当たり前やん
          釣りなのかそれとも他の車種と勘違いしとる?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年04月18日 21:39
      • 特定の車種でなく、単に「旧車に乗りたい」って奴には維持は無理だわ
        どうせ流行物が欲しいだけなんだろ?
        素直にカロクロでヲナニィしとけ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年04月19日 11:52
      • ランニングコストの問題もあるけど修理に時間がかかるのも考えないとな
        近所のおじちゃんの117クーペは1年半くらいドッグ入してたって話聞いた
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット