24154145329_8a50_o

1: 2025/04/19(土) 20:57:37.27 ID:ZnfUJ4zx0
親父にお前一回バックやってみぃって言われたんよ。不安はあったけどそれ以上に好奇心が勝ったしいずれ免許は取らなかんからな。
でも乗った感想としてはやっぱり車は怖い、危ない物とは思った。

人気記事!!

3: 2025/04/19(土) 20:58:02.97 ID:fPTlW3Du0
修理代いくら?

8: 2025/04/19(土) 21:01:29.92 ID:ZnfUJ4zx0
>>3
事故らんかったでー
当たり前だがちゃんと後ろ確認してからミラーとバックカメラ確認しつつ慎重にやった

4: 2025/04/19(土) 20:58:04.48 ID:aXocwTIs0
何歳?

7: 2025/04/19(土) 21:00:47.87 ID:ZnfUJ4zx0
>>4
18

5: 2025/04/19(土) 21:00:05.50 ID:ZnfUJ4zx0
親父も子供の頃、近所の河川敷で爺ちゃんに「お前運転してみろ」って言われてオート三輪で運転の練習しとったらしいからな。
免許取る時も教官に「アンタだいぶ無免やっとるな笑」と言われたそう

10: 2025/04/19(土) 21:03:37.21 ID:+LE5Z7bI0
空き地やとカラーコーンとか発泡スチロールのブロック使って車間感覚の練習やりたいだけできるな

15: 2025/04/19(土) 21:06:36.09 ID:ZnfUJ4zx0
>>10
車間感覚とかそういうの掴むのは大変そうだよな。
内輪差とかあるから巻き込みにも気をつけないといけないし

12: 2025/04/19(土) 21:04:37.04 ID:mAwwqkiP0
車動かすって相当足腰強いんやな

17: 2025/04/19(土) 21:07:11.43 ID:ZnfUJ4zx0
>>12
あのなぁ、車体に手付いてグイグイ押した訳ちゃうねん

13: 2025/04/19(土) 21:05:44.65 ID:ZnfUJ4zx0
今日の復習するわ。
まず鍵を刺してエンジンを掛ける

ブレーキを踏んでおく

シフトレバーをPからRにする

サイドブレーキをボタン押しながら少し上にクイっと持ち上げて下に下げる

後ろを目視で確認

ミラーとバックカメラで確認しながら慎重にブレーキペダルを離したり踏んだりして調節する(クリープ現象というのを利用した仕組みらしい)

下がったらブレーキを踏んだままサイドブレーキを引く

シフトレバーをPに戻す

エンジンを切る

18: 2025/04/19(土) 21:07:52.09 ID:ZVWpzmbv0
>>13
鍵をさす!???wwww
プッシュオンスタートじゃなく!?w

22: 2025/04/19(土) 21:09:35.33 ID:ZnfUJ4zx0
>>18
そんな驚くことなんか!?鍵を刺してガチャガチャってやると「キィキィキィ、ブォーン」ってエンジンが掛かる感じや

27: 2025/04/19(土) 21:11:20.58 ID:GF7bCK7/0
>>22
昭和の車かよ

31: 2025/04/19(土) 21:12:36.69 ID:ZnfUJ4zx0
>>27
流石に昭和の車ではねぇよww

25: 2025/04/19(土) 21:10:34.47 ID:I0icrs7C0
今の車にはサイドブレーキなんか付いてないのよ >>13

30: 2025/04/19(土) 21:12:11.01 ID:ZnfUJ4zx0
>>25
えぇ、、、なんか運転席の左脇にボタン付きの棒があるヤツだぞ?無いの?

19: 2025/04/19(土) 21:08:12.77 ID:ZnfUJ4zx0
無免許なのに運転するってちょいおもろい。
最後めっちゃブイブイ吹かしたのが少し面白かった

20: 2025/04/19(土) 21:08:13.70 ID:IUbDakWR0
どうせなら前に進めよ だから人生後ろ向きなんやぞ

24: 2025/04/19(土) 21:10:19.34 ID:ZnfUJ4zx0
>>20
大丈夫👌 掃除するのに具合が悪かったから一時的に下がっただけで掃除終わった後にまた俺の運転で前進させたぜ

21: 2025/04/19(土) 21:08:24.80 ID:xoFeFgaS0
車って乗ってるときは楽しいけど乗らなかったら大したことないよな

26: 2025/04/19(土) 21:10:37.99 ID:ZnfUJ4zx0
>>21
深い様で浅いし何言ってるのかよう分からん

23: 2025/04/19(土) 21:09:59.52 ID:XFSYNR6T0
知的障害者でも運転出来るし誰でも運転出来るわ
こんな書き込みしたことすら忘れるレベルで簡単だわなと思うようになる

29: 2025/04/19(土) 21:11:29.35 ID:ZnfUJ4zx0
>>23
そうなん?俺正直免許取れるか滅茶苦茶不安なんよ。旧車が好きでいずれ乗りたいなと思っとるから取るとしたらMTでさ、余計むずいやん?

34: 2025/04/19(土) 21:14:01.07 ID:XFSYNR6T0
>>29
歩くの難しいなーとか言ってるレベル 誰でも出来る

41: 2025/04/19(土) 21:18:41.24 ID:ZnfUJ4zx0
>>34
草、友達でMT免許今受けてる子がいるんだけど結構作業が忙しくて大変らしいよ

28: 2025/04/19(土) 21:11:26.83 ID:ZVWpzmbv0
最近の車はサイドじゃなくフットブレーキか電子化されてるな

32: 2025/04/19(土) 21:12:58.00 ID:ZnfUJ4zx0
>>28
はぇー、進化しとるな

33: 2025/04/19(土) 21:13:22.28 ID:W8iEXaaj0
車の前にマニュアルバイク乗ってみろ
そっからの方がイージーや

40: 2025/04/19(土) 21:18:05.36 ID:ZnfUJ4zx0
>>33
マニュアルバイクは無いんだよなぁ。親父は大型二輪だっけ?難しい免許を一発で取ったって言ってた

35: 2025/04/19(土) 21:15:55.47 ID:ZVWpzmbv0
まぁ簡単だけど油断すると普通に人殺すからそこだけは注意やな
自分にそこまで落ち度なくても人やっちゃったらブタ箱行き

42: 2025/04/19(土) 21:19:20.71 ID:ZnfUJ4zx0
>>35
そうだよな。便利だけど凶器でもあるからな。
慣れた頃が一番怖いって肝に銘じておくわ

47: 2025/04/19(土) 21:23:00.26 ID:ZVWpzmbv0
>>42
ニュースで毎日のようにどっかで車の事故で運転手を逮捕とかやってるけど
その運転手だっていつも通り運転してたわけや
それがもう人殺しで刑務所行きなわけやからな
ホンマに簡単やけど怖い乗り物やで車というのは

37: 2025/04/19(土) 21:17:00.10 ID:ZnfUJ4zx0
でも俺が抱いた感想としてはこれは高齢者とか慣れてない人事故るなって思った。技術の発展の弊害って感じ?
運転が簡単になり過ぎて運転に対して緊張感が無くなり、踏み間違いとか混乱するとかそりゃ起こるだろうなぁって思ったもん。

実家の20年以上前の車であれなんだから、今の車なんてもっとコンピュータとか電子制御とかされてるんだろ?ボタン押すだけでギアチェンジ出来たり。

38: 2025/04/19(土) 21:17:01.50 ID:Mx3gJmz50
無免許にいきなりオートマ運転させるとか怖いわ
体験させるならマニュアルやろ

45: 2025/04/19(土) 21:20:37.06 ID:ZnfUJ4zx0
>>38
俺も将来的にはマニュアル車乗りたいんだが実家にはオートマしかないからなぁ。でも今の時代殆どの家がオートマしか無いってとこの方が多いっしょ

48: 2025/04/19(土) 21:25:44.18 ID:Mx3gJmz50
>>45
実際そうなんやけど
だから教習所以外では乗らない方がええやろなって
間違ってアクセル全開にでもしたら大事故になるからな
それでも乗るなら絶対にブレーキペダルから足を離さない事やな

39: 2025/04/19(土) 21:17:34.33 ID:ZnfUJ4zx0
親父が色々昔の車について語ってて「昔の年寄りは踏み間違えの事故なんてせんかったもんな」って。
昔の車は勝手に動いちゃうとかそう言うのが無かったんだよね。今のはややこしいし変に複雑化し過ぎてるよね

49: 2025/04/19(土) 21:27:27.61 ID:DVpKidWq0
正直、あんな数百キロもある金属の塊を時速数十キロで、なおかつほぼ人間の判断だけで動かすって相当ヤバい行為だよなあ

50: 2025/04/19(土) 21:29:26.64 ID:1lo11MRw0
ワイはペーパーの時何回か駐車場で車動かしては降りて塀との距離を確認して車幅感覚を掴んだ
それから次に左右のタイヤの延長上に紐を置いて運転席から見た時にどこをタイヤが通るか覚えた
で公道に出て運転してみるとすぐ運転できると確信してそのまま街中まで出かけた
2回目の運転で往復100キロ運転したが大丈夫だった

43: 2025/04/19(土) 21:19:23.30 ID:b3EIkTJv0
車が怖いとか思うの最初だけ!すぐ車動かすの楽勝とか思うわ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745063857/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (8)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年04月20日 16:28
      • ダメだこいつ
        ブレーキがいの一番
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年04月20日 16:47
      • そのうち運転が面白くなる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年04月21日 01:17
      • 別にすごい事を成した訳でもないのに、あたかも自分が人類史に残る偉業を成し遂げたかのように語り出すところが如何にも世間知らずのガキっぽい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年04月21日 12:40
        • >>3
          いい歳してこんなのに偉そうにそんなこと書いてるおまえは哀れだが
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年04月21日 10:23
      • 親父も子供の頃、近所の河川敷で爺ちゃんに「お前運転してみろ」って言われてオート三輪で運転の練習しとったらしいからな。
        免許取る時も教官に「アンタだいぶ無免やっとるな笑」と言われたそう


        トライク乗ってるけどオート三輪ってトライクのことでしょ?全然操作違うけど
        トライクは操作系はバイクやし
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年04月21日 12:41
        • >>4
          違うよ、オート3輪でぐぐれ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 8. 名無しさん
        • 2025年04月22日 14:43
        • >>6
          ググったけどやっぱトライクじゃん
          バイクを3輪にしたやつ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 7.  
      • 2025年04月21日 14:37
      • こうやって若い子も電車や自転車ばかりじゃなくて
        車やバイクに興味持ってくれるのは良いことよ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット