evolution_01_main_visual_pc

1: 2025/04/22(火) 17:42:57.07 ID:0rNojieX9
初代プリウス生みの親の内山田氏、相談役に トヨタ「豊富な経験」:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/AST4Q257BT4QULFA013M.html

有料記事

近藤郷平 2025年4月22日 17時00分

トヨタ自動車は22日、内山田竹志エグゼクティブフェロー(78)が6月に予定されている株主総会後に退任し、相談役に就くと発表した。内山田氏は世界初の量産ハイブリッド車(HV)「プリウス」の生みの親として知られる。2020年7月以降、同社は相談役を置いてこなかったが、「長く経営に携わってきた功績と豊富な経験は類いまれで、引き続き大所高所から意見を言ってもらうため」と今回の人事の理由を説明している。

 内山田氏は、1997年に発売された初代プリウスの開発責任者を務めた。その後、副社長などを経て、2013年に会長に。23年から高度な専門性を持つ人が就くエグゼクティブフェロー。

 トヨタは役員経験者が自動的に相談役や顧問に就ける制度を17年に変更し、20年7月以降は「ゼロ」になっていた。

 トヨタは早川茂副会長(71…

この記事は有料記事です。残り50文字

人気記事!!

12: 2025/04/22(火) 17:48:55.77 ID:t8l4Nkxg0
初代を今でも大事に乗り続けてる人はちょっと尊敬する

20: 2025/04/22(火) 17:53:20.62 ID:7HH/onxj0
すげえクレスタ乗ってそうな名前

30: 2025/04/22(火) 18:10:14.98 ID:B8Xxp7aa0
>>20
オマイラ人生経験豊富だな

21: 2025/04/22(火) 17:53:46.21 ID:mmhakN5I0
初代プリウスなんてアメリカとイギリスでオカマが乗るおもちゃの車って馬鹿にされまくってたのにようここまで世界で売れるようになったわ

22: 2025/04/22(火) 17:54:03.95 ID:1qq1LiiA0
もちろん生きてる限りプリウスを運転するんだろうな?

23: 2025/04/22(火) 17:54:26.49 ID:LE+VUm9C0
https://youtu.be/Zs7Z3ZSLMAk


プリウスの心臓部 "遊星歯車機構"が支える低燃費技術を解説

50: 2025/04/22(火) 18:39:29.00 ID:Ytc8vm+q0
>>23
イチケンさんいい解説するよなあ

77: 2025/04/22(火) 20:15:09.84 ID:7rnnJaRU0
>>23
これ拝見した
電磁気的な流れと併せての解説は
この方のが初めてだったので、THSIIの機序には改めて感心した
あんなもの普通の人には発想できない

39: 2025/04/22(火) 18:18:51.45 ID:orzINPZY0
ノーベル賞を貰っても良いレベルの
画期的世紀の大発明 トヨタハイブリッド

理論は大学のセンセーなんだっけ?

41: 2025/04/22(火) 18:19:54.41 ID:ZN26oj4i0
初代プリウスとカロゴンで迷ってカロゴンにしたな
どっちも良い車だった

51: 2025/04/22(火) 18:50:21.01 ID:JVmv8bVD0
ソニートランジスタ
トヨタハイブリッド
リチウム電池
国益に莫大な貢献をした三大発明
トヨタハイブリッドで100兆近い外貨稼いでる


56: 2025/04/22(火) 19:08:19.25 ID:hA0oABQq0
意外にもディカプリオの愛車

57: 2025/04/22(火) 19:08:54.72 ID:tKn4J8D80
THSシステム内部構造公開してもあんなもん量産なんて無理なんよな

61: 2025/04/22(火) 19:16:17.15 ID:wfQDmAJM0
あの操舵感に乏しい電動パワステとカックンブレーキはいただけなかった初代プリウス

72: 2025/04/22(火) 19:49:15.56 ID:s4KsTM3Q0
LFA提供してほしい

84: 2025/04/22(火) 21:07:12.57 ID:nOc+COnP0
コンビニて買い物してた学生時代にダイレクト入店したてきたプリウスのせいで
未だにプリウス見ると安心できない 恐怖を感じるわ

87: 2025/04/22(火) 21:26:52.88 ID:vwd3PC4K0
プリウスミサイルは誤操作しやすい設計だったから仕方ない
今は改善されたんだろ?

88: 2025/04/22(火) 21:40:53.05 ID:5UJJpWpV0
アクセル踏んだままDにに入るだっけ?
いやそこは別に不思議じゃないと思うんだけど、何よりシフトが分かりにくいよ
たぶん何も知らない老人がいきなり操作したらDに入ったんだか入ってないんだか分からないでガチャガチャしそう

89: 2025/04/22(火) 22:03:01.09 ID:X9HCSdQw0
20プリウスの時点でハイブリッド時代のシフトは完成してたのに・・・
インパネ内に小さいレバーが一つあれば良いんだよ
なんでまたわざわざ時代退行するのか?

新たな時代と仕様には全く適応出来ない思考停止者の数が多過ぎて ね

少なくともガチャ回しMT時代なんてとっくに終わってるんだから
センターコンソールのフロア面からにょっきりとシフトレバーを生やす事は全く無いんじゃないの?
ウォークスルーでもベンチシート化でも物入れBOXでも何でも、せっかくの有用に使えるスペースをわざわざ潰すとか
これ完全に20世紀思考停止脳

92: 2025/04/22(火) 22:14:16.87 ID:syiK3hJX0
今のプリウスにもカメさんランプは付いてんの?

94: 2025/04/22(火) 22:46:42.00 ID:ooCu9xEe0
生みの親って何したんやろ?

95: 2025/04/22(火) 22:54:13.59 ID:AxYK2STC0
プリウスは3代目くらいが本物でしょ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745311377/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (7)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年04月23日 13:34
      • トヨタの「豊富な経験」とは?
        グレーゾーンの攻め方・歩き方とか??
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年04月23日 15:06
      • この人、毎年ルマンの現場に居たんだよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3.  
      • 2025年04月23日 15:15
      • 初代プリウスはHV機構の他にも燃費のため可能な限りトレッド幅の狭い
        タイヤを採用したりガラスの厚さを0.1mm単位で薄くして軽量化を図ったり
        零戦みたいな考えで設計されてるんだよな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年04月23日 17:11
        • >>3
          自転車みたいなホイール径の大きい幅狭エコタイヤは大発明だな。
          この考え方を更に進めてシティ系SUVで燃費とスタイルを両立させた立役者
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年04月23日 15:58
      • アキオも将来ロートル社員が会社を傾かせるって言ってた
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年04月23日 19:52
      • クールファイブっぽい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月12日 16:28
      • 初代3年くらい乗ったけど、あらゆる面でとりあえず作りましたレベルの車でしかなかった。永久保証だったはずのバッテリー交換も後に解消されて有料に、下取り車は全て廃車処分にされたと聞く。稀代の名車も今ではほとんど見る影もない。まさに日本の自動車文化を象徴したような車でした。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット