でもだいすき
人気記事!!
2: 2025/04/27(日) 14:43:05.81 ID:TjpWKcWn0
燃費
5: 2025/04/27(日) 14:44:57.61 ID:mBGJy/Qt0
>>2
わるいぞ
わるいぞ
3: 2025/04/27(日) 14:44:11.72 ID:cyYxjRL/0
オートマは加速が遅すぎる
7: 2025/04/27(日) 14:47:02.95 ID:3xEZ3Qxp0
>>3
バイクは逆
バイクは逆
8: 2025/04/27(日) 14:47:55.72 ID:VReE2PwZ0
>>3
ハイブリッドやと加速クソ速いぞ
ハイブリッドやと加速クソ速いぞ
37: 2025/04/27(日) 15:22:05.76 ID:47GW3KvTr
>>3
アメ車「まだそこ?w」
アメ車「まだそこ?w」
4: 2025/04/27(日) 14:44:30.94 ID:2KjLCdiX0
アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故がない
26: 2025/04/27(日) 15:03:36.97 ID:ti2axqeBd
>>4
マニュアル優勢の国の急発進事故数どんなもんなんだろう
マニュアル優勢の国の急発進事故数どんなもんなんだろう
6: 2025/04/27(日) 14:45:13.97 ID:ErdqORx9d
ギリギリまでブレーキ踏まない
9: 2025/04/27(日) 14:48:03.12 ID:u1R7gL/E0
暴走しない
10: 2025/04/27(日) 14:48:36.56 ID:+00mR6B8M
ブレーキ踏んだときにギアを1段ずつ下げていくのが大変
27: 2025/04/27(日) 15:04:39.28 ID:E9PoWLT50
>>10
それお前だけやぞ
それお前だけやぞ
29: 2025/04/27(日) 15:07:34.37 ID:x+Y0BIr20
>>10
お前マニュアル運転したことないだろ?
お前マニュアル運転したことないだろ?
43: 2025/04/27(日) 15:42:40.16 ID:WcnSMErb0
>>10
むかしレースやってた頃ヒール&トゥの練習でよくやってた
今は車が勝手に回転合わせてくれる
むかしレースやってた頃ヒール&トゥの練習でよくやってた
今は車が勝手に回転合わせてくれる
12: 2025/04/27(日) 14:50:25.87 ID:qENDrER80
面白いが一番
13: 2025/04/27(日) 14:50:34.08 ID:cATjv8bQ0
ゾ、ゾンビが…
つ、津波のとき…
つ、津波のとき…
16: 2025/04/27(日) 14:51:19.04 ID:u9+J78Wq0
軽い
17: 2025/04/27(日) 14:53:49.56 ID:7HEuKlhm0
あ!赤信号だ!えーっと4速、3速(ガチャガチャ)
あああぁぁ!!間に合わない!ドカーン
あああぁぁ!!間に合わない!ドカーン
18: 2025/04/27(日) 14:56:05.21 ID:2KjLCdiX0
>>17
いやブレーキ踏めよ
いやブレーキ踏めよ
20: 2025/04/27(日) 14:57:03.90 ID:+00mR6B8M
>>18
エンブレも知らない素人w
エンブレも知らない素人w
21: 2025/04/27(日) 14:58:22.06 ID:2KjLCdiX0
>>20
MT運転したことない?
まずフットブレーキ→エンジンブレーキ
これ基本な
MT運転したことない?
まずフットブレーキ→エンジンブレーキ
これ基本な
24: 2025/04/27(日) 15:03:23.19 ID:TJxkVhFU0
それができん
切るも繋ぐも0か100や
切るも繋ぐも0か100や
28: 2025/04/27(日) 15:06:33.98 ID:saLpu9TD0
割とマジで65歳越えたらMT車限定にするべきやと思うわ
定年以降でMT運転自信ない奴は返納してくれ
定年以降でMT運転自信ない奴は返納してくれ
31: 2025/04/27(日) 15:09:25.27 ID:bh9889h2M
>>28
あんま意味ねえ気もするけどな
止まれ標識を無視するドライバーが多すぎやねん
ほんで事故って踏み間違えたて言い訳しとるだけ
あんま意味ねえ気もするけどな
止まれ標識を無視するドライバーが多すぎやねん
ほんで事故って踏み間違えたて言い訳しとるだけ
30: 2025/04/27(日) 15:08:23.65 ID:YRRczH2N0
トラックでさえ新車はほぼオートマだと言ってたな
38: 2025/04/27(日) 15:27:26.10 ID:RjDkHrS40
>>30
昔乗った大型は発進だけクラッチ使う12速ATだった
今はもっと便利になってるやろな
昔乗った大型は発進だけクラッチ使う12速ATだった
今はもっと便利になってるやろな
40: 2025/04/27(日) 15:38:46.16 ID:hejhMpUV0
バイクに比べたら車のマニュアルとかつまらん
41: 2025/04/27(日) 15:41:04.77 ID:t7rb+8zg0
>>40
こういう話に感化されてバイク買ったけど大して楽しくなかった
やっぱ車が最高に楽しい
こういう話に感化されてバイク買ったけど大して楽しくなかった
やっぱ車が最高に楽しい
45: 2025/04/27(日) 15:48:31.92 ID:LoujO9je0
>>41
バイクは運動神経必要だからな
下手くそは車乗った方がバイクより速く走れる
バイクは運動神経必要だからな
下手くそは車乗った方がバイクより速く走れる
49: 2025/04/27(日) 15:51:32.09 ID:t7rb+8zg0
>>45
バスケでインハイまで行ったけど運動神経アカンか?
バスケでインハイまで行ったけど運動神経アカンか?
47: 2025/04/27(日) 15:49:19.02 ID:Qwl/8pXr0
>>41
ただひたすらに面倒臭いだけやな
何をするにも効率が求められる世の中で手順が多ければ多いほどいい的な
昭和の価値観から未だに抜け出せとらんのはいかがなもんかと思う
ただひたすらに面倒臭いだけやな
何をするにも効率が求められる世の中で手順が多ければ多いほどいい的な
昭和の価値観から未だに抜け出せとらんのはいかがなもんかと思う
61: 2025/04/27(日) 16:14:00.34 ID:DZeLULRH0
スポーツカーの癖にオートマとか何が楽しいんやろな
反論でF-1出す奴もいるんやろな
反論でF-1出す奴もいるんやろな
65: 2025/04/27(日) 16:17:10.73 ID:J5d0Xrje0
>>61
F1はCVTが導入される直前に禁止されたからな
ウィリアムズが実戦投入直前まで行ってたはず
F1はCVTが導入される直前に禁止されたからな
ウィリアムズが実戦投入直前まで行ってたはず
70: 2025/04/27(日) 16:28:13.34 ID:kHJKrOVQ0
>>65
確かセミATよりも1.5秒以上速かったんよな
表向きは開発費高騰を防ぐのととドライバーの技量維持という名目で禁止されたけど
実際は速すぎた事と音が単調で観客が喜ばんという理由
確かセミATよりも1.5秒以上速かったんよな
表向きは開発費高騰を防ぐのととドライバーの技量維持という名目で禁止されたけど
実際は速すぎた事と音が単調で観客が喜ばんという理由
62: 2025/04/27(日) 16:14:17.50 ID:9W2q/XNO0
アクセルとブレーキを踏み間違えても急発進しない
71: 2025/04/27(日) 16:39:50.17 ID:UE/Xvghu0
大型トラックはマニュアルだろ
72: 2025/04/27(日) 16:56:17.14 ID:kHJKrOVQ0
>>71
今はもうオートマやぞ
今はもうオートマやぞ
73: 2025/04/27(日) 16:59:22.31 ID:z+0XTQIj0
>>71
ATの方が燃費も良い時代が来たんやで
ATの方が燃費も良い時代が来たんやで
15: 2025/04/27(日) 14:50:54.49 ID:bh9889h2M
一定の速度で走りやすいぞ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745732500/
コメント
コメント一覧 (63)
kurumachannel
が
しました
MT車で高齢者講習すべき自信無くなれば免許返納増えるだろうに。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
時代遅れの爺さんしか乗らない
kurumachannel
が
しました
つまりそれはMT車を完全に乗りこなせてない証拠よ
面白いと思わなくなった頃には自分の手足のように操作して制御できる点が良いに変わる
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
MTで緊張感を持って、運転しろよな。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
シフトチェンジでガックンガックン揺らすなよ
AT並にスムーズにギア変えろヘタクソ
kurumachannel
が
しました
MT信者はヴィーガンと同じ匂いがする。
kurumachannel
が
しました
ただの趣味の車
kurumachannel
が
しました
まあ、実際加速が速いわけではないが、アドレナリン的に速い気がする。
kurumachannel
が
しました
MTの良さは、道路状況やエンジンの出力に応じたギヤを、任意に選べるってトコにある。
「コーナーリング時の荷重移動や車の挙動を右足で自在に操れる」のだが、AT乗りにはこの辺(まだ初歩段階)でもう理解不能だろうな。
kurumachannel
が
しました
そのデュアロジックも最近のATと比べて運転するとかなりギクシャクして感じる
kurumachannel
が
しました
AT限定解除という扱いになって、完全にMTが追加オプション扱いになったからな
今まではとりあえず使わんかもしれんけど金も時間もほぼ変わらないからとっとくかってのが大半だったが
これからは本当に目先の仕事でいる、好きだから取るっていう一般外の技能になった
kurumachannel
が
しました
必須だった時代も当然知っているけど、F1もGTでもパドルに移行したように3ペダルでやってることはかなりまどろっこしい
減速Gで暴れる車体を両手で制しコーナー前ガツっと速度落として脱出で一気に解放するパドルのスピーディーさを味わうと戻れんな、3ペダルも峠を流したりのレンジでのドライブなら趣味としてわからんでもないけどね
残るのはクラッチの存在自体が機能するドリフト競技くらいかな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
何にでもMTにしろとか言ってるガキがいる
通勤や買い物でしか使わない一般人はATで良いんだよ
趣味でスポーツ車乗ってる人だけMTで何の問題ないだろ
kurumachannel
が
しました
思い通りに動かせることが優先
価値観が違う(好き嫌いの話)ので議論しても正解はない
好きなものを選べというだけの話
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
MTで燃費悪いのは下手糞なだけでは?
kurumachannel
が
しました
それ以外に正当化する理由は思いつかんし
別にそれでイイと思ってる
kurumachannel
が
しました
コメントする