9


1: 2025/05/20(火) 07:16:47.53 ID:zHmwDRjA9
【プレイノ(米テキサス州)=川上梓】トヨタ自動車が米国で電気自動車(EV)戦略を再構築する。2025年以降に現在の2倍の5車種を投入するほか、米国独自の名称を使いブランド戦略も変える。米国のEV市場はテスラの寡占だったが、同社の失速で競争環境は変わり始めた。関税など政策の行方が不透明な中でも、足場固めを優先する。

米国にEV5車種投入 名称も刷新
19日から北米本社で新車発表会を開き、EV5車種...(以下有料版で,残り1604文字)

日本経済新聞 2025年5月20日 5:00 (2025年5月20日 6:10更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN182SW0Y5A510C2000000/

人気記事!!

7: 2025/05/20(火) 07:20:24.77 ID:Nt2teGGc0
アメリカは広大だから、500km以上走って10分程度で充電できるようにならないとムリだな

51: 2025/05/20(火) 07:41:30.07 ID:QI37WYxD0
>>7
アメリカはでかいクルマでいいし
プラグインハイブリッド売れまくり

53: 2025/05/20(火) 07:42:47.35 ID:Zzcez2Lk0
>>51
結局ガソリンエンジンを使ってる。

249: 2025/05/20(火) 10:55:45.25 ID:ziLSEMYg0
>>7
1充電で550kmは走るみたい。
カタログだから実用では割引されると思うけどw
80%急速充電は30分。家での200v普通充電は9.5時間
600万に見合う性能じゃないな

8: 2025/05/20(火) 07:20:53.38 ID:0f6VetZO0
充電システムはテスラ製なんだろ

9: 2025/05/20(火) 07:21:40.04 ID:Qwk0WNdV0
もう水で走る車って出来てるんじゃないの?
発売するタイミングを計ってるだけで

21: 2025/05/20(火) 07:29:16.25 ID:c0sQtoiv0
時代はEVだしな

23: 2025/05/20(火) 07:30:41.22 ID:+b6elaVn0
なんでEVが売れないのか今一度考え直したほうがいい

28: 2025/05/20(火) 07:33:22.41 ID:Zzcez2Lk0
>>23
ガソリンスタンドの様にスタンドが無く、自宅以外で充電するのが難しいから

40: 2025/05/20(火) 07:37:26.95 ID:ZhrWEJjk0
>>23
街の修理屋が修理できない

43: 2025/05/20(火) 07:38:28.06 ID:Zzcez2Lk0
>>40
それはハイブリッドも同じ
根本的な問題は充電が気軽にできない事です

46: 2025/05/20(火) 07:40:15.49 ID:ZhrWEJjk0
>>43
アメリカは充電スタンド腐るほどあるで
あまりに寒すぎるとその充電スタンドが機能しなくなるのが問題になったが

55: 2025/05/20(火) 07:44:25.63 ID:Zzcez2Lk0
>>46
とにかく充電スタンドが使えないとのことと
epowerは燃費がガソリン車より悪いとのことで売れず販売不振が続く。

31: 2025/05/20(火) 07:33:54.40 ID:xv60tg7u0
全固体電池なんだよな?

34: 2025/05/20(火) 07:35:54.00 ID:ZhrWEJjk0
HVの新型C-HRを日本で売れよ

35: 2025/05/20(火) 07:36:00.41 ID:5kdwZJsz0
アメリカでのEV販売は順調に伸びている
売れないことにしたいらしいが
no title

48: 2025/05/20(火) 07:40:20.45 ID:EvJi8d400
水素は?
水素で500k位走れるの出せよw

105: 2025/05/20(火) 08:18:05.59 ID:tQC3HvKs0
>>48
あれも水素エンジン駆動ではなくe-POWERと同じモーター駆動だろ

61: 2025/05/20(火) 07:47:31.42 ID:tQC3HvKs0
大容量バッテリーのPHEVはよ
30kwhは無理なのか

64: 2025/05/20(火) 07:52:19.67 ID:xv60tg7u0
>>61
バッテリーが安くなれば簡単に積める
ナトリウム電池実用化まで待ちな

68: 2025/05/20(火) 07:56:17.55 ID:tQC3HvKs0
>>64
バッテリーが軽くならないと
あの酷いRAV4PHVのムーステスト見てみろよ

79: 2025/05/20(火) 08:05:31.21 ID:ZhrWEJjk0
>>68
3シリもPHVの評価イマイチだし、PHEVて一番中途半端で要らない子やで

88: 2025/05/20(火) 08:12:12.08 ID:tQC3HvKs0
>>79
あれは大排気量高級車の代替品としては秀逸だったんだけどな
2.4Lエンジン+モーター2基=4.5L車よりも良いアクセルレスポンス+加速+静粛性
バッテリーの値上げで最近は大排気量ガソリングレードの方が安い

93: 2025/05/20(火) 08:15:03.62 ID:tQC3HvKs0
一度はテスラ乗ってみたかったけどな
値段とデザインのクソさどうにかならんもんか

102: 2025/05/20(火) 08:17:25.25 ID:ZhrWEJjk0
>>93
中古がクソみたいな値段だから買ってみりゃいいやん

32: 2025/05/20(火) 07:34:19.81 ID:LvXL9+Hs0
トヨタは後出しジャンケンが好きだからねえ
さらに全方位路線という

317: 2025/05/20(火) 12:42:13.69 ID:uIc2tSlb0
新型EV作る金があるなら日産に金出してやれよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747693007/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (14)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年05月21日 09:18
      • アメリカもトランプのせいでEVに関しては後ろ向きなのでそんなに浸透はしない。
        しかしそれでも5年以内にEV販売割合は2割以上になる予測。
        世界的には5年後に4割以上。ちょっと甘い計算だから5割到達はほぼ確実と思われる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年05月21日 09:21
      • ラストベルトから支持を得たトランプがEV支援できるわけないしなw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年05月21日 10:18
      • 水素なんてまだ言ってんのかよ?
        スタートは同じだったのにEVに4000倍の市場規模の差をつけられた現実を直視しろよ。
        そもそもFCEVはほぼEVだし。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年05月21日 10:21
      • 後出しジャンケンになってない。それで勝てるならいいが後出ししてるのに負けるジャンケン出してるw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年05月21日 10:49
      • EVの普及率はPHEV含んだりしててまったく信用できない
        データなんて扱う人間によっていくらでも印象変えられるからな
        それより身の回りを見て直感で感じた方が正しいことも多いというのを忘れてはならない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年05月21日 16:46
        • >>5
          意味が分からん。そりゃ明らかにガソリン車のカテゴリーじゃ無いし。
          EV走行が出来て、それを売りにしていて、バッテリー切れてガソリンエンジンのみの走行は邪悪なものと定義されちゃってる車じゃ仕方ないよな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年05月21日 11:12
      • 35のグラフ、順調に伸びてた22年までで、失速したその後のデータが無いじゃん
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月21日 12:38
      • 日本のRAV4はキャリーオーバーかな
        入ってくる気がしない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年05月21日 13:14
      • EV遅れすぎて世界の潮流についていけずトヨタのEVはほぼ中国製で中国テクノロジー頼り。
        今後は自動運転でも世界的ブームが始まる。それも中国製。
        それらに自社でいつ追いついて追い越すつもりかな?もう諦めてるように見えるけど?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年05月21日 13:23
      • テスラというイーロンの鉄屑ごみ買うのは負け犬だけ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:04
      • あれだけテスラをディスりまくってた最後のアンチEV自動車評論家の、岡崎五郎が
        「テスラ買っちゃいました。」
        「とてもいい車です。」だってw
        思い切りハシゴ外されてんぞw
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年05月21日 14:07
      • まあ、トヨタ自身が頭下げてBYDにEV作ってもらってる時点で
        アンチの誹謗中傷なんて鼻で笑われるだけなんだけどね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年05月21日 20:29
      • EVはバッテリーで重量食うしコスト食うから、大型車たとえばピックアップトラックなんかがセグメント的には相性良い
        ある程度コンパクトなセグメント向きのHVとは対照的
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年05月21日 21:22
      • EVは通勤バスとか郵便新聞とか毎日同じルートで動くものにはいいけどね
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット