reikashiIMG_6644_TP_V4

1: 2025/05/20(火) 14:18:34.466 ID:wcfJdXzP0
弁護人という立場上そう言わざるを得ないんだろうけど…(笑)
no title

人気記事!!

4: 2025/05/20(火) 14:20:58.231 ID:iA1uFs5/0
バックで70も出るんだ

2: 2025/05/20(火) 14:19:51.510 ID:PwIeRG8wr
バックで70って アクセルベタ踏みじゃね?

3: 2025/05/20(火) 14:20:03.171 ID:X3EW5y3XM
こんなの弁護したくねえよな

5: 2025/05/20(火) 14:21:38.029 ID:hADD+vbA0
内心これは無理じゃね?って絶対思ってるだろ

6: 2025/05/20(火) 14:22:00.396 ID:Hg5PebUe0
バックって40km/hくらいまでしか出ないんじゃね?

19: 2025/05/20(火) 14:36:22.635 ID:pVhEPRun0
>>6
MT車のバックギアだと70は無理だけどATなら出る

7: 2025/05/20(火) 14:22:10.320 ID:PwIeRG8wr
制御して轢き殺したってことは
殺人ってこと?

9: 2025/05/20(火) 14:23:42.968 ID:E90M34ky0
レッドゾーンまで回しちゃったの?

11: 2025/05/20(火) 14:24:48.985 ID:oLf8MRd30
高速度って言葉に本心が詰まってる

12: 2025/05/20(火) 14:25:30.026 ID:4fN+JaRP0
車関係の犯罪は罪が軽すぎるわ

10: 2025/05/20(火) 14:23:56.751 ID:XC+yxiZ30
問題は裁判所の判断

13: 2025/05/20(火) 14:26:01.443 ID:0OtxrI430
裁判官「無罪!」
弁護士(えぇ…)

15: 2025/05/20(火) 14:27:52.696 ID:gENHgj9l0
>>13
被告人(えぇ…)

14: 2025/05/20(火) 14:26:06.466 ID:LzzD6mz80
ダメだろ

16: 2025/05/20(火) 14:29:48.945 ID:E2A67pol0
40kmとかでもバックだとまともに運転するの難しいだろ
ハンドル逆になるし実質後ろタイヤが回るから平気でスピンとかするんじゃね

17: 2025/05/20(火) 14:33:55.291 ID:RO5rvZTi0
制御出来なかったから事故起こしたんだろ

18: 2025/05/20(火) 14:34:21.347 ID:Fc219/9t0
弁護士も内心無理だろこんな理由って思ってるだろ

21: 2025/05/20(火) 14:43:22.484 ID:dKQnVulW0
大きく出て実際の着地点を優位に決めようって弁護士の常套手段

8: 2025/05/20(火) 14:22:59.781 ID:UU9eRkRy0
自分の家族を道路に置いて同じ状況で制御出来たら認めてやるよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747718314/





このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (19)

      • 1. 名無しさん
      • 2025年05月22日 10:27
      • そういう主張ができる法律の不備としか言いようがないな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 2. 名無しさん
        • 2025年05月22日 11:21
        • >>1
          弁護士が言うのは勝手なのよ それが法廷で通じるかどうか、ってだけ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 3. 名無しさん
        • 2025年05月22日 11:22
        • >>1
          頭悪いなぁ
          そういうおかしな主張を裁くのが裁判だろが
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 5. 名無しさん
        • 2025年05月22日 11:49
        • >>3
          問題はその判事がポンコツ揃いだって事だなぁ。交通事故関係は特に酷いわ。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 6. 名無しさん
        • 2025年05月22日 12:14
        • >>1
          こういう底辺の馬鹿でも偉そうに語れるのがネット
          インターネットがあってよかったな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2025年05月22日 19:53
        • >>1
          弁護士だもん無理くり「無罪」言って徐々に判決軽くするように裁判官に話して持ってくってんじゃないのか刑が軽くなれば「成功」して顧客も来るだろまあ仕事仕事
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年05月22日 11:47
      • 法の不備を突いてごねるのが弁護人の仕事だからな
        憲法条文の意味が解釈で変わる国だからな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2025年05月22日 12:14
        • >>4
          この件でどこが不備なんだ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2025年05月22日 15:04
        • >>7
          危険運転がきちんと定義されていないところかな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2025年05月22日 21:05
        • >>14
          これ
          >>7
          >>11
          危険運転の定義はされている
          が、「だから危険運転とはいえない」と主張できる余地がある定義なこと

          速度超過でいえば「速度を出しすぎて『制御困難』になった状態」と定義されている
          つまり、下道を時速200キロで暴走していても「うわわああああ真直ぐ走れねええええええ!!」という状態でなかったら「制御可能な状態=危険運転ではない」となってしまう

          仮に時速200キロで突っ走って赤信号無視したら、横断中の歩行者は例え自分に向かって車が突撃してくるのを認識できても、次の瞬間には跳ねられているので避ける事はまず不可能
          これでも「きちんと真直ぐ走っていて制御可能状態だから危険運転ではない」が成立してしまうのは明らかに不備よね

          相手にとって危険かどうかが重要な定義であるべきなのに、運転手が制御可能かどうかという別の基準の定義が入ってしまっているのよね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 14. 名無しさん
        • 2025年05月22日 18:42
        • >>7
          制限速度を大幅に超過しても危険運転じゃないからな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年05月22日 12:23
      • 勝てる見込みが無くて弁護士雇わなくても国選弁護人が付くわけだし
        そんな被告人にも付かないといけない因果な商売だわな弁護士
        過払い返還とかB型肝炎請求とかばっかりやってる弁護士事務所のせいでイメージ悪いけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 12. 名無しさん
        • 2025年05月22日 16:29
        • >>8
          実際に犯罪に手を染める弁護士も多い
          で自分が法律のプロだと思い込んでるせか稚拙な手口で横領事件起こしたりな
          表に出るのは一部だけど、同業の組織の監査に引っ掛かる連中が昨今多いのよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年05月22日 19:17
        • >>12
          何言ってんの?おまえ
          あすぺが賢いこと言ったつもりなのか
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年05月22日 12:39
      • 現在の危険運転の定義がおかしいからこういう弁護が通ってしまう
        人が死ぬと分かっていて故意に運転しないと危険運転扱いにならない
        法律がおかしい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月22日 14:26
      • こういう言い分の場合数人に実践してもらったうえで主張してほしい
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年05月22日 17:05
      • 弁護人は弁護する立場だし、普通に考えて???って事でも主張するだろう。内心は知らんけど
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年05月23日 12:16
      • そういう考えの弁護士、もしくはそう主張しないと弁護にならないからだろう。
        普通に考えて危険だと思うよ、ものすごく
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年05月23日 14:54
      • 裁判官が運転エアプだからワンチャンあるんだろうけど一般道で120km/hとかバックで70km/hとか狂ってるわな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする


    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット